JPH07322300A - 映像信号変換方法及び装置並びに立体映像観賞装置 - Google Patents

映像信号変換方法及び装置並びに立体映像観賞装置

Info

Publication number
JPH07322300A
JPH07322300A JP6064082A JP6408294A JPH07322300A JP H07322300 A JPH07322300 A JP H07322300A JP 6064082 A JP6064082 A JP 6064082A JP 6408294 A JP6408294 A JP 6408294A JP H07322300 A JPH07322300 A JP H07322300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
circuit
field
sync
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6064082A
Other languages
English (en)
Inventor
Eibun Haku
永文 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Publication of JPH07322300A publication Critical patent/JPH07322300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/008Aspects relating to glasses for viewing stereoscopic images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 別途の特殊撮影を要せずに、一般映像信号
(2D)の信号処理のみで立体映像信号(3D)を得る
ための装置を提供する。 【構成】 入力される一般映像信号(2D)を同期分離
回路102で分離して奇数フィールド信号と偶数フィー
ルド信号に分離するとともに垂直同期信号と垂直同期信
号を所定時間遅延させて垂直/水平同期スイッチ回路1
11,114に導く。さらに各フィールド信号とスイッ
チ回路111,114の出力とを1フィールド映像スイ
ッチ回路112と2フィールド映像スイッチ回路113
に導いて、最初の一般映像信号を正常的な信号と遅延さ
れた信号とに分け、混合回路105でそれを合成して立
体映像信号に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体映像を求現する技
術に係り、特に、TV(television)信号やVTR(vi
deo tape recorder)信号のような二次元映像(2D)
を入力し、それを三次元の立体映像(3D)に変換させ
る映像信号変換方法及び装置、並びに変換された立体映
像を観賞する立体映像観賞装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、三次元の立体映像信号(以下、立
体映像信号)を生成するときは、複数のカメラを用いて
被写体を異なる角度で撮影し、これにより得られた複数
の二次元ビデオ信号を合成するのが一般的であった。
【0003】図5は、この種の従来の立体映像生成装置
のブロック構成図である。この立体映像生成装置は、被
写体8をその左右から撮影する二台のカメラ1,2と、
各カメラ1,2から導かれる映像信号を合成する映像合
成回路3と、同期信号発生回路4と、シャッター駆動回
路5と、TV受像機6とで構成される。TV受像器6
は、映像合成回路3で合成された立体映像信号を画面表
示するものであり、シャッター駆動回路5は、この立体
映像信号をTV受像機6に表示するときに視聴に適した
立体映像視聴用眼鏡7の液晶(LED)シャッターを駆
動させるものである。また、同期信号発生回路4は、カ
メラ1,2の出力信号に基づいて映像合成回路3とシャ
ッター駆動回路5の動作に必要な同期信号を生成するも
のである。
【0004】図6は上記構成の要部である映像合成回路
3の詳細構成図である。この映像合成回路3は、上記カ
メラ1,2から入力される映像信号をそれぞれ格納する
フレームメモリ9,10と、上記同期信号発生回路4で
生成した同期信号に基づきフレームメモリ9,10に格
納された映像信号の読出制御を行う読出制御回路11
と、読み出された各映像信号を合成する合成回路13
と、上記読出制御及び合成のタイミングを制御するタイ
ミング制御回路12とから構成される。
【0005】図7は、上記映像合成回路3における各部
の出力特性を示す説明図である。以下、図5ないし図7
を参照して従来手法による立体映像の生成過程を説明す
る。一方のカメラ1から出力される第一の映像信号a
と、他方のカメラbから出力される第二の映像信号bと
が、各々対応するフレームメモリ9,10に格納され
る。同期信号発生回路4から出力される同期信号(クロ
ック信号)dは、タイミング制御回路12に導かれる。
タイミング制御回路12は、この同期信号dに基づいて
各フレームメモリ9,10と読出制御回路11と混合回
路13にタイミング信号を出力する。
【0006】読出制御回路11では、二つのフレームメ
モリ9,10から出力される映像信号のうち一方の信号
(例えばe)に対して他方の信号(例えばf)を1フレ
ーム遅延させるように制御する。このように制御された
映像信号e,fを混合回路13で混合して立体映像信号
を出力する。なお、図3において、Lnは左側映像信
号、Rnは右側映像信号、Tnはタイミング信号を表
す。
【0007】図8は、シャッター駆動回路5の構成を示
すブロック図である。このシャッター駆動回路5は、同
期信号発生回路4から同期信号を受信し、これを垂直同
期信号、水平同期信号として分離する同期信号分離回路
17と、この同期信号分離回路17の出力信号を入力し
てこれが左フィールドか、あるいは右フィールドかを識
別するフィールド識別回路18と、このフィールド識別
回路18の出力信号と発振回路20から出力される30
Hzの発振信号とに基づいて左右のLCDシャッター2
2,23を駆動させる信号を生成出力する駆動回路21
とで構成されている。
【0008】図9及び図10に従来の立体映像の制作と
視聴状態を示す。図9は、上述のように二つのカメラ
1,2で撮影した映像信号を映像合成回路3で立体映像
として制作して送信し、受信側では、TV受像機6で受
信してこれを立体映像視聴用眼鏡7で視聴する場合の例
である。また、図10は、同様に二つのカメラ1,2で
撮影した映像信号を映像合成回路3で立体映像として制
作し、映像記録装置25で映像テープ等に記録するとと
もに、他の映像記録装置(一般のVTR)25を用いて
これを再生してTV受像機6に出力し、これを立体映像
視聴用眼鏡7で視聴する場合の例である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来は
同時に撮影して得た二つの二次元映像信号を操作するこ
とで立体映像信号を生成していた。そのため、立体映像
そのもの、あるいは立体映像プログラムの制作コストが
上昇する問題があった。即ち、立体映像を生成する際
に、専用の複数のカメラを含む特殊装備が必要となり、
撮影者にも特殊技能が要求される。しかも、立体映像プ
ログラムの編集に際しては、撮影された画面カット毎の
特殊効果処理(スーパーインポーズ処理)が必要とな
る。そのため、二次元映像プログラムを制作する場合に
比べて3〜7倍のコスト増となっていた。
【0010】また、制作に要する期間が長くなるととも
に、それに伴う問題もあった。これは、立体映像プログ
ラムは、スーパーインポーズ技術を通じてフィールド毎
の画像処理を行うので、その制作期間が相当長くなる。
そのため、二次元映像を用いた一般映像プログラムを制
作する場合に比べて公開時期が相当遅くなり、プログラ
ムの新鮮度がかなり低下する。
【0011】さらには、制作される立体映像プログラム
の質の問題もあった。つまり、立体映像プログラムは、
映像それ自体を立体化するという特殊効果に主眼があ
り、その内容については二義的になる傾向がある。その
ため、相対的に低レベルのプログラムしか制作できな
い。また、特殊効果のため、表示速度の遅い画面等が挿
入されるので、本来の作品内容を生かすことができない
場合もあった。このような問題点が、立体映像プログラ
ムの制作活動の普及や制作技術の発達を阻害する要因と
なっていた。
【0012】本発明は、かかる問題点を解消する映像信
号変換方法及び装置、並びに立体像観賞装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】図1は、本発明
の映像変換装置の原理説明図であり、実線で示す図形5
0は左視覚に捕捉される一次映像、破線で示す図形51
は右視覚に捕捉される二次映像であり、人間の目の残像
効果を利用し、両視覚に捕捉される映像の差をもってそ
の深さを表す。また、X,Y,Zで示すように、距離に
応じて左右視覚で捕捉される映像の差が変わるようにし
ている。
【0014】このような原理に基づき、本発明では、一
般の二次元映像信号(2D)用の同期信号52を一旦分
離してその位相が異なる新たな同期信号(立体同期信
号)53を生成した後、TV信号の飛越走査用の二つの
フィールドに分解し、再合成する際に上記位相が異なる
新たな同期信号を重畳させる。これにより二次元映像信
号は正常的な信号と遅延した信号とが合成された形にな
り、立体映像信号が得られる。
【0015】具体的には、本発明が提供する映像信号変
換方法は、TV受像機に出画される二次元映像信号を入
力して奇数フィールド信号と偶数フィールド信号とを分
離抽出する段階と、分離抽出されたフィールド信号に基
づいて生成した同期信号を遅延させて正規の同期信号と
位相の異なる新たな同期信号を生成する段階と、前記フ
ィールド信号を合成する際に前記新たな同期信号を重畳
させる段階とを含み、各フィールド信号に対応する前記
一般映像信号を正常的な映像信号と位相遅延された映像
信号とに分けた後に合成する。
【0016】また、本発明が提供する情報変換装置は、
TV受像機に出画される二次元映像信号を立体映像信号
に変換する装置であって、所定利得で増幅された前記二
次元映像信号から垂直同期信号と複合同期信号とフィー
ルド分離信号とを分離抽出する同期分離回路と、前記分
離された垂直同期信号とフィールド分離信号とに基づい
て奇数フィールド信号と偶数フィールド信号とを分離生
成する2フィールド分離回路と、前記分離抽出された垂
直同期信号を入力して所定時間遅延した垂直同期信号を
生成する垂直同期発生回路と、前記分離抽出された複合
同期信号から水平同期信号を生成する水平同期発生回路
と、前記奇数フィールド信号と前記垂直同期信号とを入
力して第一の制御信号を生成する垂直同期スイッチ回路
と、前記偶数フィールド信号と前記水平同期信号とを入
力して第二の制御信号を生成する水平同期スイッチ回路
と、前記二次元映像信号と前記第一の制御信号とに基づ
いて第一の映像信号を生成する1フィールド映像スイッ
チ回路と、前記二次元映像信号と前記第二の制御信号と
に基づいて第二の映像信号を生成する2フィールド映像
スイッチと、第一及び第二の映像信号を合成して前記立
体映像信号を生成する混合回路とを有することを特徴と
する。
【0017】更に、立体映像観賞装置は、上記信号変換
装置で変換され、TV受像機に出画された立体映像信号
を観賞する装置であって、一対のLCDシャッターを備
えてなる眼鏡と、所定周期のクロック信号と二次元映像
信号から分離抽出した奇数フィールド信号及び偶数フィ
ールド信号とに基づいて異なるタイミングでアクティブ
となる一対の論理信号を生成する論理回路と、各論理信
号のレベルに従って前記眼鏡のLCDシャッターを各々
ON・OFF制御するバッファ回路とを有することを特
徴とする。
【0018】
【実施例】次に、添付した図面を参照して本発明の実施
例を詳細に説明する。図1は、本発明の好適な実施例と
なる映像信号変換装置の構成図であり、立体映像信号処
理部Aと、立体映像視聴部Bと、TV受像機108とを
有する。
【0019】立体映像信号処理部Aは、一般映像信号
(2D)を入力する入力端100、入力された映像信号
を所定レベルに増幅する入力回路101、同期分離回路
102、2フィールド分離回路103、水平同期発生回
路109、垂直同期発生回路110、水平同期スイッチ
回路111、1フィールド用映像スイッチ回路112、
2フィールド用映像スイッチ回路113、垂直同期スイ
ッチ回路114、及び混合回路115から構成される。
【0020】また、立体映像視聴部Bは、論理回路10
4、発振回路105、バッファ回路106、及び立体映
像視聴用LCDシャッター眼鏡107から構成される。
図2は、図1に示した映像変換装置の具体的な回路構成
図であり、同一機能の回路については同一符号を付して
ある。以下、図2を参照して本装置の具体的な動作を説
明する。
【0021】立体映像信号処理部Aでは、まず、外部か
ら入力端100に一般映像信号(2D)を入力し、これ
を入力回路101と1フィールド用映像スイッチ回路1
12と2フィールド用映像スイッチ回路113に導く。
入力回路101は、この入力された映像信号を増幅して
後段の同期分離回路102を安定に動作させるための複
数の抵抗器R1〜R8とコンデンサC1〜C5及び周知
と増幅器U1とを含み、コンデンサC1と抵抗器R2と
の間に一般映像(2D)と立体映像(3D)とを選択す
るためのスイッチSWを設けてある。入力回路101で
増幅した映像信号は同期分離回路102に入力する。
【0022】同期分離回路102は、増幅された映像信
号に含まれる同期信号を垂直同期信号(V-SYNC)、複合
同期信号(C-SYNC)、及びフィールド分離信号に分離す
るものであり、その動作のために抵抗器R9とコンデン
サC6を並列に同期分離器U2に接続し、それぞれの他
端をアース電位にして安定化を図っている。
【0023】垂直同期発生回路110は、同期分離回路
102で分離された垂直同期信号(V-SYNC)を入力して
増幅及び遅延させる回路であり、抵抗器R18,R1
9、コンデンサC10、可変抵抗器RV、直列ゲート群
G1〜G4を図示のように接続して構成する。水平同期
発生回路109は、同期分離回路102で分離された複
合同期信号(C-SYNC)を入力して水平同期信号(H-SYN
C)を発生、増幅するためのトリガバッファ回路TBを
有し、その出力を可変コンデンサCVを介して水平同期
スイッチ回路111に導いている。
【0024】2フィールド分離回路103は、同期分離
回路102で分離された垂直同期信号(V-SYNC)及びフ
ィールド分離信号をバッファU5bを通じて入力し、奇
数(ODD)フィールド信号Q、及び、偶数(EVEN)フィ
ールド信号Q’に分離して立体映像視聴部Bに出力す
る。
【0025】水平同期スイッチ回路111は、上記奇数
フィールド信号Qと上記水平同期発生回路109から出
力される水平同期信号(H-SYNC)とを入力して1フィー
ルド用映像スイッチ回路112を制御するための第一の
制御信号を生成出力する。垂直同期スイッチ回路114
は、上記偶数フィールド信号Q’と上記垂直同期発生回
路110から出力される垂直同期信号とを入力して2フ
ィールド用映像スイッチ回路113を制御するための第
二の制御信号を生成出力する。混合回路115は、上記
第一及び第二の制御信号によって制御された1フィール
ド用映像スイッチ回路112及び2フィールド用映像ス
イッチ回路114より出力される各々の映像信号を合成
して出力端116に出力する。
【0026】他方、立体映像視聴部Bにおいては、上記
2フィールド分離回路103から入力した各フィールド
信号Q,Q’と発振回路105からの発振信号とを入力
し、これに基づいてバッファ回路105(U5a)が立
体映像視聴用LCDシャッター眼鏡107の左右側をそ
れぞれON/OFFさせるためのORゲートU4を有す
る論理回路104が図示のように接続されている。
【0027】図4は、図2に示した信号変換装置の各部
信号a〜m波形図である。以下、この図4をも参照して
上記図2の構成の作用をさらに詳細に説明する。入力端
100から入力される一般映像信号(二次元複合映像信
号)aが、入力回路101の増幅器U1によって増幅さ
れ、bの波形にて出力される。増幅度は、システムの安
定化を保持するに足る程度に調整される。増幅された映
像信号bが同期分離回路102に入力されると、ここで
cに示す波形の垂直同期信号(V-SYNC)、dに示す波形
の複合同期信号(C-SYNC)、eに示す波形のフィールド
分離信号(ODD/EVEN)が生成され、出力される。dから
明らかなように、複合同期信号(C-SYNC)は、垂直同期
信号(V-SYNC)と水平同期信号(H-SYNC)とを繰り返し
ながら合成された信号形態である。
【0028】上記同期分離回路102から出力された垂
直同期信号(V-SYNC)を入力する2フィールド分離回路
103は、フリップフロップU3aを用いて入力信号
を、図4のf,gに示す波形の奇数フィールド信号Q及
び偶数フィールド信号Q’に分離して出力する。
【0029】上記同期分離回路102から出力された複
合同期信号(C-SYNC)は、トリガバッファ回路TBで構
成された水平同期発生回路109によって遅延、増幅さ
れて水平同期信号(H-SYNC)に変換され、kに示す波形
となって出力される。また、同期分離回路102から出
力された垂直同期信号(V-SYNC)は、垂直同期発生回路
110によって、lに示すように遅延された垂直同期信
号(V-SYNC)として出力される。
【0030】水平同期スイッチ回路111は、kの波形
の遅延、増幅された水平同期信号(H-SYNC)と偶数フィ
ールド信号Q’によって処理された信号とを入力し、こ
れによって1フィールド用映像スイッチ回路112を制
御するための第一の制御信号を生成する。また、垂直同
期スイッチ回路114は、lの波形の遅延された垂直同
期信号(V-SYNC)と奇数フィールド信号Qによって処理
された信号とを入力し、これによって2フィールド用映
像スイッチ回路113を制御するための第二の制御信号
を生成する。
【0031】そしてこれら制御信号と各フィールド信号
Q,Q’、及び当初の一般映像信号aに基づいて各フィ
ールド用映像スイッチ回路112,113でフィールド
毎に位相差が存在する信号を生成出力し、これら信号を
混合回路115で合成して出力端116に出力する。こ
れによりTV受像器108に、立体映像処理を終えた信
号が導かれる。
【0032】立体映像視聴部Bでは、2フィールド分離
回路103から出力される、f,gの波形のフィールド
信号Q,Q’が、ORゲートU4を通じて増幅され、バ
ッファ回路106の一の端子に入力される。また、CM
OSによる発振回路105で出力される発振信号がhと
同じ波形のクロック信号でフリップフロップU3bに入
力され、このフリップフロップU3bを経たクロック信
号がバッファ回路106の他の端子に入力される。この
バッファ回路106は、各々i,jに示す波形(論理レ
ベル)の論理信号を立体映像視聴用液晶眼鏡の左右のシ
ャッターに導き、各シャッターを駆動させる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、一般映像信号(2D)を入力してこの信号か
ら同期信号を分離し、各同期信号の遅延、増幅を通じて
映像信号を奇数フィールドと偶数フィールドに分離し、
更に、分離された各フィールドを遅延させて合成するこ
とにより立体映像信号(3D)が得られるので、従来の
特殊装置を利用して制作した立体映像プログラムを代替
できる効果がある。これにより、制作コストが上昇する
問題、制作に要する期間が長くなることに伴う問題、制
作される立体映像プログラムの質の問題を解消すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図。
【図2】本発明の一実施例の映像信号変換装置のブロッ
ク構成図。
【図3】本実施例をより具体化した回路構成図。
【図4】図3の構成における各部の波形説明図。
【図5】従来の三次元映像出力装置のブロック構成図。
【図6】従来装置における映像合成回路の具体的な回路
構成図。
【図7】従来装置における映像合成回路の原理説明図。
【図8】従来装置におけるシャッター駆動回路の具体的
な回路構成図。
【図9】従来の立体映像の視聴系統図。
【図10】従来の立体映像の他の視聴系統図。
【符号の説明】
100 映像信号の入力端 101 入力回路 102 同期分離回路 103 2フィールド分離回路 104 論理回路 105 発振回路 106 バッファ回路 107 立体映像視聴用LCDシャッター眼鏡 108 TV受像機 109 水平同期発生回路 110 垂直同期発生回路 111 水平同期スイッチ回路 112 1フィールド用映像スイッチ回路 113 2フィールド用映像スイッチ回路 114 垂直同期スイッチ回路 115 混合回路 116 立体映像信号の出力端 U1 増幅器 U2 同期分離器 U3 フリップフロップ U4 ORゲート TB トリガバッファ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TV受像機に出画される二次元映像信号
    を入力して奇数フィールド信号と偶数フィールド信号と
    を分離抽出する段階と、分離抽出されたフィールド信号
    に基づいて生成した同期信号を遅延させて正規の同期信
    号と位相の異なる新たな同期信号を生成する段階と、前
    記フィールド信号を合成する際に前記新たな同期信号を
    重畳させる段階とを含み、各フィールド信号に対応する
    前記一般映像信号を正常的な映像信号と位相遅延された
    映像信号とに分けた後に合成することを特徴とする映像
    信号変換方法。
  2. 【請求項2】 TV受像機に出画される二次元映像信号
    を立体映像信号に変換する装置であって、所定利得で増
    幅された前記二次元映像信号から垂直同期信号と複合同
    期信号とフィールド分離信号とを分離抽出する同期分離
    回路と、前記分離された垂直同期信号とフィールド分離
    信号とに基づいて奇数フィールド信号と偶数フィールド
    信号とを分離生成する2フィールド分離回路と、前記分
    離抽出された垂直同期信号を入力して所定時間遅延した
    垂直同期信号を生成する垂直同期発生回路と、前記分離
    抽出された複合同期信号から水平同期信号を生成する水
    平同期発生回路と、前記奇数フィールド信号と前記垂直
    同期信号とを入力して第一の制御信号を生成する垂直同
    期スイッチ回路と、前記偶数フィールド信号と前記水平
    同期信号とを入力して第二の制御信号を生成する水平同
    期スイッチ回路と、前記二次元映像信号と前記第一の制
    御信号とに基づいて第一の映像信号を生成する1フィー
    ルド映像スイッチ回路と、前記二次元映像信号と前記第
    二の制御信号とに基づいて第二の映像信号を生成する2
    フィールド映像スイッチと、第一及び第二の映像信号を
    合成して前記立体映像信号を生成する混合回路とを有す
    ることを特徴とする映像信号変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の信号変換装置で変換さ
    れ、TV受像機に出画された立体映像信号を観賞する装
    置であって、一対のLCDシャッターを備えてなる眼鏡
    と、所定周期のクロック信号と二次元映像信号から分離
    抽出した奇数フィールド信号及び偶数フィールド信号と
    に基づいて異なるタイミングでアクティブとなる一対の
    論理信号を生成する論理回路と、各論理信号のレベルに
    従って前記眼鏡のLCDシャッターを各々ON・OFF
    制御するバッファ回路とを有することを特徴とする立体
    映像観賞装置。
JP6064082A 1994-01-08 1994-03-31 映像信号変換方法及び装置並びに立体映像観賞装置 Pending JPH07322300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940000238A KR970008382B1 (ko) 1994-01-08 1994-01-08 일반영상신호(2d)를 입체영상신호(3d)로 변환하는 장치
KR1994-238 1994-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322300A true JPH07322300A (ja) 1995-12-08

Family

ID=19375396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6064082A Pending JPH07322300A (ja) 1994-01-08 1994-03-31 映像信号変換方法及び装置並びに立体映像観賞装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07322300A (ja)
KR (1) KR970008382B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020999B1 (ko) * 2009-01-05 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 촬영 장치 및 이의 영상 제어방법
CN102685517A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 联想(北京)有限公司 一种实现2d图像转3d图像的装置、方法和系统
US8571304B2 (en) 2007-01-10 2013-10-29 Real Image Corp. Method and apparatus for generating stereoscopic image from two-dimensional image by using mesh map

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW468339B (en) * 1998-09-14 2001-12-11 Sony Corp External synchronizing system and camera system using thereof
KR100464796B1 (ko) * 1999-11-24 2005-01-05 이배근 입체영상 제작방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571304B2 (en) 2007-01-10 2013-10-29 Real Image Corp. Method and apparatus for generating stereoscopic image from two-dimensional image by using mesh map
KR101020999B1 (ko) * 2009-01-05 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 촬영 장치 및 이의 영상 제어방법
CN102685517A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 联想(北京)有限公司 一种实现2d图像转3d图像的装置、方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR970008382B1 (ko) 1997-05-23
KR950024603A (ko) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193000A (en) Multiplexing technique for stereoscopic video system
WO2005009031A1 (ja) 撮像装置と同期信号発生装置
JPH09507348A (ja) 立体ビデオ映像の記録及び再生方法並びに装置
JP3175101B2 (ja) 立体映像表示装置
JPS61212190A (ja) 立体テレビジヨン装置
JPH0423994B2 (ja)
KR20060113837A (ko) 촬상 장치
JPH06350937A (ja) 画像合成再生装置
JP3454675B2 (ja) 立体映像伝送方法及び装置
US6236428B1 (en) Multi-eye image sensing and recording and reproduction apparatus
JPH08223603A (ja) 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置
JPH07322300A (ja) 映像信号変換方法及び装置並びに立体映像観賞装置
JPH11187425A (ja) 立体映像装置及び方法
JP2002262310A (ja) 立体映像表示装置
KR100215436B1 (ko) 입체영상재생장치
KR20010036217A (ko) 입체영상 표시방법 및 그 장치
JPH0772384A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPS63181593A (ja) 立体映像再生装置
JP3087236B2 (ja) 立体視画像の合成表示装置
KR101830768B1 (ko) 스테레오 영상 촬영 방법, 스테레오 영상 출력 방법, 스테레오 영상 촬영 장치 및 스테레오 영상 출력 장치
JPH10186550A (ja) 立体画像撮影装置
KR20020028167A (ko) 실시간 입체영상 변환 및 시청장치
JP3400649B2 (ja) モニタ装置における画像合成方法及び監視カメラ装置
JPH01165293A (ja) 立体映像装置
JP2010087720A (ja) 表示用走査方式を変換する信号処理装置及び方法