JPS61272876A - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置

Info

Publication number
JPS61272876A
JPS61272876A JP60115044A JP11504485A JPS61272876A JP S61272876 A JPS61272876 A JP S61272876A JP 60115044 A JP60115044 A JP 60115044A JP 11504485 A JP11504485 A JP 11504485A JP S61272876 A JPS61272876 A JP S61272876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
ram
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60115044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260029B2 (ja
Inventor
Chitoshi Hibino
日比野 千俊
Atsushi Arimoto
有本 篤
Kenji Yoshihara
吉原 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60115044A priority Critical patent/JPS61272876A/ja
Publication of JPS61272876A publication Critical patent/JPS61272876A/ja
Publication of JPH0260029B2 publication Critical patent/JPH0260029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像生成装置に係り、伝送される画像情報内の
画像データを画像メモリに記憶し、この画像メモリより
読み出される画像データよりアナログの映像信号を得て
出力する画像生成装置に関する。
従来の技術 ]ンパクトディスク上には第2図(A)に示す如きフレ
ーム・フォーマットでディジタル信号が記録されている
。第2図(A)において、1フレームは588チヤンネ
ル・ビットよりなり、フレームの先頭には24チヤンネ
ル・ビットのフレーム同期信号5YNCが設けられてい
る。フレーム同期信号5YNCに続いて各14チヤンネ
ル・ビット構成のデータD。−032が設けられ、フレ
ーム同期信号5YNC及びデータD。−032夫々の間
には3チヤンネル・ビットの接続ビットCが設けられて
いる。上記各14チヤンネル・ビットのデータDo−D
32夫々はEFM(エイト・ツー・フォーティン)復調
されると8ビツトに変換され、この8ビツトはシンボル
と称せられている。上記のデータDo”D37のうちデ
ータDoには1シンボルのサブコードが記録され、残り
のデータD1〜D32に24シンボルのオーディオデー
タと8シンボルの誤り訂正用データとが記録されている
上記のサブコードを構成する1シンボル(=8ビット)
は1ビツト毎にP、Q、R,S、T、U。
■、Wと称されている。ビットP、Qは従来よりタイム
コードして使用され、ビットR−Wは従来使用されてい
なかったが最近グラフィック表示に利用する規格が決定
された。
サブコードは第2図(B)に示す如く98フレ一ム分の
シンボルで1データブロツクを構成し、最初の2シンボ
ルはサブコードシンクso、siとされている。残りの
96シンボルのビットP。
Qはタイムコードとして使用され、画像情報であるビッ
トR−Wは各24シンボル毎に4つのパックに分割され
る。各パックは第2図(C)に示す如く、0番シンボル
の6ビツト(ビットR−W)がビットR−Wの使用状況
を表わすモード及びアイテムを表わす。このモード及び
アイテム夫々の各ビットが“001 001”のときテ
レビジョン・グラフィック・モードを表わす。1番シン
ボルの6ビツトは命令(インストラクション)が入って
いる。この命令は単一色クリア、ボーダー色設定、フォ
ント単位の描画、スクロール、カラー・ルック・アップ
・テーブル(以下rcLLJTJと略す)書込等の描画
コマンドがある。次の2番。
3番シンボルは夫々の6ビツトは制御データである0番
、1番シンボルに対する誤り、訂正用のパリティQo 
、Q+である。4番〜19番シンボルの各6ビツトは画
像データが入るデータフィールドとして用いられる。例
えば命令がフォント単位の描画コマンドである場合、4
番シンボルには背景色のデータが入り、5番シンボルに
は前面色(例えば文字の色)のデータが入り、6番シン
ボル。
7番シンボル夫々に画面上の縦方向位置、横方向位置夫
々のデータが入る。また、8番〜19番シンボルの12
個のシンボル夫々の6ビツトには横6ドツトX1[12
ドツトで構成される1フォント分の画像データが入る。
この画像データは例えば110 IIが背景色、“1”
が前面色に対応するものである。更に20番〜23番シ
ンボル夫々の6ビツ]・は上記0番〜19番シンボルに
対する誤り訂正用のパリティPo 、P+ 、P2 、
Psである。
コンパクトディスクプレーヤで再生され、かつ、分離さ
れたインターリーブを受けているサブコードは画像生成
装置にシリアルに伝送される。画像生成装置では伝送さ
れたサブコードをまずディンターリーブして第2図(C
)に示す形式に変換する。更にパリティPa−P3及び
Qo、Q+による誤り検出及び誤り訂正が行なわれる。
この後、パックの0番、1番シンボルに入っている命令
等の解読が行なわれる。例えば、上記フォント単位の描
画コマンドによって一画面分の画像データを記憶するビ
デオ・ランダム・アクセス・メモリ(以下IV−RAM
Jと略す)に画像データが書き込まれる。このV−RA
Mから順次読み出される画像データはカラー・ルック・
アップ・テーブル(以下rcLUTJと略す)で3つの
原色データに変換され、各原色データはD/A変換され
てアナログの原色信号とされモニタ受像機に供給される
ところで第3図に示すモニタ受像機の画面上にはボーダ
一部1に囲まれて表示部2が表示される。
表示部2は横方向に48フォント分288ドツトで縦方
向に16フオント分192ドツトが表示される。
発明が解決しようとする問題点 上記の画像生成装置に類似するものとして、パーソナル
コンピュータがある。これはキーボードで入力された命
令を解読し、V−RAMに画像データを書ぎ込み、また
CLUTを書き換えて、■−RAMより順次読み出され
る画像データから画像表示用の原色信号を生成するもの
である。このようなパーソナルコンピュータにおいては
1台のCPUで命令解読、V−RAMの書き込み、CL
UTの書き換え等を行なっている。この場合、CPUは
−の命令による処理が行なわれた後、次の命令による処
理を行ない、前の命令の実行中に次に命令が入力される
と、この命令の実行は待たされる。
ところが上記の画像生成装置においては、コンパクトデ
ィスクプレーヤで再生されるサブコードが順次入来し、
このサブコードのディンターリーブ、誤り検出及び誤り
訂正をCPUで行なう必要がある。従来の画像生成装置
は1台のCPUで、上記サブコードのディンターリーブ
、誤り検出及び誤り訂正、命令解読、V−RAMの書き
込み。
CLUTの書き換え等の処理を行なっている。このため
、サブコードとして入来する命令いかんによっては、リ
アルタイムで処理できないという問題点があった。また
、CPUの負担を軽減するためにV−RAMの書き込み
処理の大部分をグラフィック・ディスプレイ・プロセッ
サと呼ばれるハードウェアによって行なっている。この
グラフィック・ディスプレイ・プロセッサは主として■
−RAMよりの画像データの読み出しを制御するもので
あり、上記V−RAMの書き込み処理機能が追加される
ことによりハードウェア構成が11m化するという問題
点があった。
そこで、本発明は第1及び第2の中央処理装置と画像メ
モリとメモリ制御回路とカラー変換回路とD/A変換器
とにより上記の問題点を解決した画像生成装置を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明においては、伝送される画像情報は第1の中央処
理装置で所定の形式に並べられ誤りの検出及び訂正が行
なわれる。この所定の形式とされた画像情報は第2の中
央処理装置で制御データが解読され画像情報の画像デー
タが画像メモリに書き込まれる。画像メモリはメモリ制
御回路により画像データを読み出され、この画像データ
はカラー変換回路でカラーデータに変換される。更にこ
のカラーデータはD/A変換器でアナログの映像信号に
変換されて出力される。
作用 本発明においては、第1の中央処理装置で伝送、きれる
画像情報の並べかえ、誤りの検出及び訂正が行なわれる
。また、第2の中央処理装置は第1の中央処理装置で処
理された所定の形式の画像情報の制御データを解読して
画像情報の画像データを画像メモリに古き込み、またカ
ラー変換回路を制御する。このように第1.第2の中央
処理装;1“°?で処理を分担しており、かつ画像メモ
リの書き込み処理を行なっている。
実施例 第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図を示す
。同図中、端子10には第4図(A)に示す如きシリア
ルのサブコード(画像情報)、同図(B)に示すビット
クロック信号、同図(C)に示すワードクロック信号、
更にサブコードシンク信号が入来してインターフェース
回路11に供給される。、インターフェース回路11は
ビットクロック信号により入来するサブコードの各ビッ
トW−Pをラッチする。ワードクロック信号は各ワード
のサブコードのラッチ終了時点を指示するものであり、
第1のCPU (中央処理装置)12の割込指示信号と
して用いられる。CPtJ12はワードクロック信号の
Lレベル時点でインターフェース回路11より双方向の
データバス13を介して6ビツトパラレルに供給される
1シンボル分のサブコードR−Wを取り込む。なお、サ
ブコードシンク信号は第2図(B)示すサブコードシン
クSo、81の検出時にHレベルとなる信号である。
CPLJ12はROM14に格納されているプログラム
を実行し、この際作業領域としてRAM15が用いられ
る。CPU12の出力するアドレスはアドレスバス16
よりROM14.アドレスデコーダ17.セレクタ18
夫々に供給される。
アドレスデコーダ17はアドレスの上位ビットよりRO
M14.RAM15のいずれがアクセスされているかを
判別して、これらに制御信号を供給する。セレクタ18
はCPU12のアドレス及び制御信号と後述するCPL
J20のアドレス及び制御信号とを切換えてRAM15
に供給し、RAM15はセレクタ19によって双方向性
のデータバス13又は双方向性のデータバス21のいず
れかと接続される。
第1のCPU12は、インターフェース回路11より供
給される各シンボルの6ビツトを蓄積して1パツク(=
24シンボル)毎に第5図示の処理を行なう。まず、C
PUは上記1パック分のサブコードのディンターリーブ
を行ない・(ステップ40)、第2図(C)に示す形式
に変換する。
次に20番〜23番シンボルのパリティPo〜P3を用
いて0番〜19番シンボルの誤り検出を行なう(ステッ
プ41)。このPパリティ・チェックで誤り有りと判別
される(ステップ42)と、上記のパリティPo〜P3
により誤りビットの訂正が行なわれ(ステップ43)、
Qパリティ・チェック(ステップ44)を行なう。Pパ
リティ・チェックで誤りがない場合は直接ステップ44
に移行する。
ステップ44では2番、3番シンボルのパリティQo、
Q+を用いて0番及び1番シンボルの誤り検出が行なわ
れる。続いてQパリティ・チェックにおける誤りの有無
が判別され(ステップ45)、誤りがある場合にのみ上
記のパリティQo 、Q+による誤りビットの訂正が行
なわれ(ステップ46)、処理が終了する。
このようにして得られた第2図(C)に示す如き1バッ
ク分のザブコードはRAM15内のCPU12.20夫
々が共にアクセス可能な領域に転送されて記憶される。
このサブコードは第2のCPLJ(中央処理装置)20
により命令11i’読を行なわれる。CPU20はRO
M22に格納されているブ[1グラムを実行する。CP
U20の出力するアドレスはアドレスバス23よりRO
M22.アドレスデコーダ24.セレクタ18,25.
26夫々に供給される。アドレスデコーダ24はアドレ
スの上位ビットよりROM22.RAM15゜メモリ制
御回路であるカソード・レイ・チューブ・コントローラ
(以下rcRTcJと略す)27゜V−RAM28.ボ
ーダーラッチ回路29.カラー変換回路であるCLLJ
T30夫々の制御信号を生成して、夫々に供給する。C
PtJ20のアドレス及び制御信号がセレクタ18を介
してRAM15に供給されてRAM15より読み出され
た1パック分の画像情報はセレクタ19及びデータバス
21を介してCPtJ20に供給される。CPU20は
この1パック分のサブコードの制御データである0番、
1番シンボルを解読する。
CPIJ20は、解読された命令が例えばフォント単位
の描画を指示するときV−RAM28の指定されたアド
レスに第2図(C)の4番〜19番シンボル夫々の6ビ
ツトにある1フォント分の画像データをデータバス21
を介して書き込む。ま・た命令がボーダー色設定を指示
するときボーダーラッチ回路29にボーダー色を指示す
る4ビツトの画像データをラッチさせ、命令がCL、 
U T 1込を指示するときCLUT30の指定された
アドレスのテーブル内容を書き換える。更に命令がスク
ロールを指示する場合CRT C27に、V−RAM2
Bの読み出し用アドレスの初期値を設定する。
システムタイミング発生器32は発振器を内蔵しており
、その発振出力よりCPU12.20夫々のクロック信
号を生成している。CPU12のクロック信号はCPL
112及びアドレスデコーダ17に供給されると共に切
換信号としてセレクタ18.19夫々に供給されており
、CPLI20のクロック信号はCPU20及びアドレ
スデコーダ24に供給されでいる。また、システムタイ
ミング発生器32はCPLJ12のクロック信号とまっ
たく同一のドツトクロック信号(この信号の1周期は4
ドツトに相当する)を生成してCRTC27に供給し、
またこのドツトクロック信号を切換信号としてセレクタ
25に供給する。更に、システムタイミング発生器32
はタイミング信号を生成してパラレル/シリアル変換器
33に供給し、更にビデオタイミング発生器34にクロ
ック信号を供給する。ビデオタイミング発生器34はこ
のクロック信号より水平同期信号、垂直同期信号を生成
してCRTC27に供給し、また切換タイミング信号を
生成してセレクタ26に供給し、更に上記水平同期信号
、垂直同期信号より得られる複合同期信号を端子35に
供給する。
次に、V−RAM (画像メモリ)28は第6図に示す
如(、表示画面(第3図示)に対応して横方向300ド
ツトで縦方向216ドツト分の画像データを記憶するも
のである。上記300ドツト×216ドツトの画像デー
タのうち288ドツト×192ドツト分の画像データが
第3図示の表示部2に表示される。このように表示部2
の表示を越える画像データを記憶するのはスクロールを
行なうためである。1ビツト分の画像データは4ビツト
より構成され、4ビツト分の16ビツトを1ワードとし
てアドレスが付されている。つまりV −RA M 2
8のアドレス0には第6図示のドツトD。からドツトD
3までの画像データ16ビツトが記憶される。
このV−RAM28にCPU20により画像データを川
ぎ込む場合には、データバス21より供給される8ビツ
ト(2ビツト分)の画像データが、アドレスバス23よ
りセレクタ25を介して供給されるアドレスと、アドレ
スデコーダ24より供給される上位8ビツト、下位8ビ
ツトを指示する制御信号で指示される場所に書き込まれ
る。また、V−RAM28よりの画像データの読み出し
はアドレス毎にワード(=16ビツト)単位で行なわれ
る。
メモリ制御回路であるCRTC27は水平カウンタと垂
直カウンタとより大略構成されている。
水平カウンタはビデオタイミング発生器34より供給さ
れる水平同期信号により水平走査期間の開始時点でリセ
ツI−された後システムタイミング発生器32より供給
されるドツトクロック信号をカウントして7ビツトのカ
ークント値を出力する。上記のドツトクロック信号は例
えば1周期が560nsecで表示画面の4ビツト分に
相当する周期である。また、垂直カウンタはビデオタイ
ミング発生器34より供給される垂直同期信号により垂
直走査期間の開始時点でリセットされた後水平同期信号
をカウントして8ビツトのカウント値を出力する。この
垂直カウンタの8ビツトのカウント値を上位ビットとし
、水平カウンタの7ビツトのカウント値を下位ビットと
する譜15ビットの信号がV−RAM28の読み出しア
ドレスとして出力される。上記の水平カウンタ、垂直カ
ウンタ夫々のリセット値を可変することによりスクロー
ルが行なわれる。CRTC27の出力するアドレスは、
セレクタ25を介してV−RAM28に供給され、上記
の如く、V−RAM28より4ビツト分16ビツトの画
像データがパラレルに読み出される。
この画像データはパラレル/シリアル変換器33に供給
される。パラレル/シリアル変換器33は4ビツト分の
画像データをラッチし、システムタイミング発生器34
よりのタイミング信号を用いてラッチされた画像データ
をシフトする。これによって1ドツl−4ビット単位の
画像データを順次取り出す。なおアドレスバス21を介
してCPLJ20より供給されるデータはスクロールの
際に用いられる信号である。この1ビツト分4ビットの
画像データはセレクタ26に供給される。
セレクタ26はビデオタイミング発生器34よりの切換
タイミング信号に基づいて、第3図示の表示画面のボー
ダ一部1を表示する期間においてボーダーラッチ回路2
9より供給されるボーダー色の画像データ(4ビツト)
を取り出し、表示画面の表示部2を表示する期間にはパ
ラレル/シリアル変換器33よりの4ビツトの画像デー
タを取り出し、取り出された画像データをCLLIT3
0に読み出しアドレスとして供給する。ところで、上記
表示画面の垂直ブランキング期間にあってはアドレスバ
ス23より4ビツトのアドレスが取り出されて書き込み
アドレスとしてCL、 U T 30に供給される。
カラー変換回路であるCLUT30は4ビツトのアドレ
スを有し、各アドレスに3原色R(赤)。
G(緑)、B(青)夫々を4ビツトで表わす計12ビッ
トのカラーデータが記憶されたRAMである。この4ビ
ツトで指定される各アドレスのカラーデータは上記の如
く垂直ブランキング期間にアクセスされて書き換えが可
能である。垂直走査期間においてはセレクタ26より供
給される4ビツトの画像データでアクセスが行なわれて
カラーデータの読み出しが行なわれ、これによって読み
出された3原色R,G、B夫々4ビットのカラーデータ
がD/A変換器36に供給される。D/A変換器36は
各原色毎にカラーデータをD/A変換し、これによって
11.Iられたアナログの赤の原色映像信号、緑の原色
映像信号、青の原色映像信号夫々を端子37.38.3
9より別々に出力する。
上記の端子37.38.39よりの赤、緑、前夫々の原
色映像信号及び端子35よりの複合同期信号がモニタ受
像機(図示せず)に供給されて、第3図に示す如き画面
の表示が行なわれる。
このように、第1のCI)U12でり°ブコードのディ
ンターリーブ、誤り検出及び誤り訂正を行ない、第2の
CPU20で命令解読、V−RAM28の書き込み、C
LLIT30の書き換えを行なッテイル。コノため、C
RTC27はV−RAM28の読み出しアドレスを生成
するだけであり、従来のグラフィック・ディスプレイ・
プロセッサの如<V−RAMの書き込み制御機能をもた
せる必要がなく、2つのカウンタという極めて簡単な構
成となる。また、2台のCPL112.20で処理を分
担しているためサブコードとして入来する命令が複雑な
処理を要求する場合であっても、その処理を高速に実行
できリアルタイム処理が可能となり、入来するザブコー
ドで指示されるグラフィック表示を遅滞なく行なうこと
ができる。
発明の効果 上述の如く、本発明になる画像生成装置は第1の中央処
理装置で画像情報を所定形式に並べその誤り検出及び訂
正を行ない、また第2の中央処理装置で画像情報の制御
データの解読0画像メモリへの画像データの書き込み、
カラー変換回路の制御を行なっているため、メモリ制W
11回路の構成が従来に比して簡単になり、画像情報の
処理を高速で実行でき伝送される画像情報のリアルタイ
ム処理が可能である等の特長を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図、第2
図はサブコードを説明するための図、第3図は表示画面
を説明するための図、第4図は第1図示の装置に入来す
る信号の一例のタイムチャート、第5図は第1図示の第
1のCPUの実行する処理の一実施例のフローチャート
、第6図は第1図示のV−RAMの画像データの記憶状
態を説明するための図である。 11・・・インターフェース回路、12.20・・・C
PU、15−RAM、27・・・カソード・レイ・チュ
ーブ・コントローラ(CRTC) 、2B−・・ビデオ
・ランダム・アクセス・メモリ(V−RAM)、30・
・・カラー・ルック・アップ・テーブル(CLUT)、
32・・・システムタイミング発生器、33・・・パラ
レル/シリアル変換器、34・・・ビデオタイミング発
生器、36・・・D/A変換器。 特許出願人 日本ビクター株式会社 第2図 Cム)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伝送される画像情報を所定の形式に並べ誤りの検出及び
    訂正を行なう第1の中央処理装置と、少なくとも1画面
    分の画像データを記憶する画像メモリと、該画像メモリ
    から画像データの読み出しを行なうメモリ制御回路と、
    該画像メモリより読み出される画像データをカラーデー
    タに変換するカラー変換回路と、該第1の中央処理装置
    で処理された所定形式の画像情報の制御データを解読し
    この制御データに応じて該所定形式の画像情報の画像デ
    ータを該画像メモリに書き込みまた該カラー変換回路の
    制御を行なう第2の中央処理装置と、該カラー変換回路
    よりのカラーデータをアナログの映像信号に変換するD
    /A変換器とよりなることを特徴とする画像生成装置。
JP60115044A 1985-05-28 1985-05-28 画像生成装置 Granted JPS61272876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115044A JPS61272876A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115044A JPS61272876A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272876A true JPS61272876A (ja) 1986-12-03
JPH0260029B2 JPH0260029B2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=14652796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115044A Granted JPS61272876A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272876A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260029B2 (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2049900C (en) Video display apparatus and external storage device used therein
US5345554A (en) Visual frame buffer architecture
JP2592378B2 (ja) フォーマット変換器
JP4478327B2 (ja) ディジタルビデオ映像の発生装置
US5444497A (en) Apparatus and method of transferring video data of a moving picture
JPS60245035A (ja) デイスプレイコントロ−ラ
US20050212969A1 (en) Apparatus and method of image display with real-time compression
JPH02226296A (ja) 高階調グラフィック画像伝送装置
JP3369591B2 (ja) 文字表示装置
JPS61272876A (ja) 画像生成装置
JPS61272877A (ja) 画像生成装置
JPS6073575A (ja) デ−タ表示装置
JPH051949B2 (ja)
JPS626378A (ja) 画像生成装置
JPS61289382A (ja) 画像生成装置
JPS61289383A (ja) 画像生成装置
KR970000917B1 (ko) 씨디지(cdg) 플레이어의 라인 그래픽스 장치
JPS61273673A (ja) 画像生成装置
JPS6215934A (ja) 画像生成装置
JP2001282222A (ja) 表示制御装置
KR0133457B1 (ko) 씨디 그래픽스 디코더의 컬러-룩업테이블 제어장치
JP2828845B2 (ja) Cdのサブコード処理回路
JPH0260032B2 (ja)
JPS6275586A (ja) カラ−グラフイツクスデイスプレイ制御装置
JP2999892B2 (ja) Cdのサブコード処理回路