JPS61271683A - 先入れ先出し記憶装置 - Google Patents

先入れ先出し記憶装置

Info

Publication number
JPS61271683A
JPS61271683A JP60113418A JP11341885A JPS61271683A JP S61271683 A JPS61271683 A JP S61271683A JP 60113418 A JP60113418 A JP 60113418A JP 11341885 A JP11341885 A JP 11341885A JP S61271683 A JPS61271683 A JP S61271683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
output
ram
data
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118187B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kaneko
克幸 金子
Masaru Uya
宇屋 優
Yoshihito Nishidou
西道 佳人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60113418A priority Critical patent/JPH07118187B2/ja
Priority to US06/866,963 priority patent/US4779234A/en
Publication of JPS61271683A publication Critical patent/JPS61271683A/ja
Publication of JPH07118187B2 publication Critical patent/JPH07118187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/10Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor having a sequence of storage locations each being individually accessible for both enqueue and dequeue operations, e.g. using random access memory
    • G06F5/12Means for monitoring the fill level; Means for resolving contention, i.e. conflicts between simultaneous enqueue and dequeue operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2205/00Indexing scheme relating to group G06F5/00; Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F2205/12Indexing scheme relating to groups G06F5/12 - G06F5/14
    • G06F2205/123Contention resolution, i.e. resolving conflicts between simultaneous read and write operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一時にデータを蓄えるための記憶装置に関し
、特に、書き込まれた順に読み出しが行なわれる先入れ
先出しメモリ、いわゆるFIFO(F 1rst −I
 n  F 1rst −0ut)メモリに関するもの
である。
従来の技術 FIFOメモリとは、外部からの信号列が入力された時
点とその信号列が処理される時点とが異なるような場合
、この信号列の到来順序を崩さずに一時的に保存するた
めのメモリである。従来のFIFOメモリとしては次に
述べる2つの構成が用いられている。
第1の構成は、レジスタのスタックに沿ってデータが循
環するものである。このような構成では書き込みと読み
出しの動作の間の完全な非同期性を保つことが可能であ
る。しかしながら、この構成には蓄積容量を大きくする
と入力から出力へ到る伝達時間が大きくなること、構成
に要する素子数が多いこと等の理由から蓄える容量がか
なり限られるという欠点がある。
第2の構成は、ランダムアクセスメモリ(以下RAMと
略す)と制御回路によってFIFOメモリを実現するも
のである。この構成では、蓄積容量は本質的に増加させ
ることができるが、書き込み動作と読み出し動作との間
を完全に非同期にすることは困難であった。このような
困難を解決するためにRAMの入力・出力に複数個のバ
ッファ・レジスタを縦続接続し、RAMに対するアクセ
スを調停する構成が提案されている(特開昭59−17
7179@公報)。この構成を第4図とともに説明する
。第4図に示すように、RAM1は入力データを書き込
みバッフトレジスタ2を介して入力[14から入力芽る
。同様に出力データを読み出しバッファ・レジスタ3を
介して出力線5から出力する。RAM1への書き込み及
び読み出しは、書き込みアドレス制御回路6及び読み出
しアドレス制御回路7によって生成される各アドレスを
アドレス・デコーダ10によってデコードすることによ
って行なわれる。書き込みアドレス制御回路6は書き込
みアドレス・レジスタ8とこのレジスタ8の値をmtm
回路11からの更新要求に応じて更新する手段より成る
。同様に読み出しアドレス制御回路7は読み出しアドレ
ス・レジスタ9とこのレジスタの値を制御回路11から
の更新要求に応じて更新する手段よりなる。1319回
路11は、書き込みアドレス・レジスタ8及び読み出し
アドレス・レジスタ9の内容を比較する比較回路12か
らの信号、書き込み要求信号線13からの書き込み要求
信号及び読み出し要求信号線14からの読み出し要求信
号から、書き込みバッファ・レジスタ2及び読み出しバ
ッファ・レジスタ3への制御信号、書き込みアドレス制
御回路6及び読み出しアドレス1iIIvIJ回路7へ
の更新信号及びRAM1の制御信号等を生成し、供給す
る。
第4図の構成において、信号線13から書き込み要求が
発生した場合、制御回路11は書き込みバッファ・レジ
スタ2が書き込み可能かどうか、すなわたち以前の書き
込み要求が処理されているかを判定し、書き込み可能で
あれば入力データを書き込みバッファ・レジスタ2へ格
納し、不可能であれば書き込み要求を無視する。書き込
みバッファ・レジスタ2へ格納された入力データは、制
御回路11によってRAM1がアクセス可能な状態であ
ることを確認した上でRAM1へ書き込まれる。
一方、信号線14から読み出し要求が発生した場合、制
御回路11は読み出しバッファ・レジスタ3が読み出し
可能かどうか、すなわち以前の読み出し要求の処理後新
しいデータが読み出しバッファ・レジスタ3に格納され
たかどうかを判定し、出力すべきデータが読み出しバッ
ファ・レジスタ3上に存在する場合は即座に、存在しな
い場合はRAM1から読み出しバッファ・レジスタ3を
介して出力線5に出力する。その後、次に読み出される
べきデータを読み出しバッファ・レジスタ3にセットす
る。書き込み処理に伴なうRAM1へのアクセスと読み
出し処理に伴なうRAM1へのアクセスが同時に生じた
場合は、予め定められた手順によって調停し逐次的にア
クセスする。
このようにFIFOメモリの入出力端に各々バッファ・
レジスタ2.3を設けることによって、書き込み要求と
読み出し要求が同時に発生しても内部のRAMIへのア
クセスは制御回路°11によって調停され、逐次的に行
なうことができ、外部からはあたかも非同期的に動作し
ているようなFIFOメモリを実現している。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成は、RAM本体の他に複数のバッ
ファ・レジスタが必要であり、ハードウェア量が増大す
るばかりでなく、これらのレジスタの制御も複雑になる
。また、バッファ・レジスタにデータを格納する時点と
このデータをRAMへ書き込み或いはRAMから読み出
す時点が異なることから、書き込み要求及び読み出し要
求が連続する可能性がある場合、想定される連続した要
求の数だけ書き込みバッファ・レジスタ或いは読み出し
バッファ・レジスタを設ける必要がある。
この場合、上述したようにより多くのハードウェアとよ
り複雑なレジスタの制御が必要になる。
本発明はこのような問題点を解決するもので、簡単な構
成で非同期性を高めたFIFOメモリを実現することを
目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、RAMとして2ボ
一トRAMを使用し、それぞれのボートを書き込み専用
ボート及び読み出し専用ボートとして割り当て、RAM
への書き込みは即座に、RAMからの読み出しは外部か
らの要求とRAMの状態(空状態、満状態もしくはいず
れでもない状R)とによって制御するようにしてFIF
Oの非同期動作を実現するものである。
作用 本発明は上記した構成により、従来具なる時点に処理し
ていたデータの入出力とRAMへのアクセスを要求が発
生した時点に同時に処理することができる。また書き込
み要求と読み出し要求が同時に生じてもRAMへのアク
セスはそれぞれのボートで独立に処理される。
実施例 以下本発明の一実施例を示す図面に基づいて説明する。
第1図は本発明のFIFOメモリの一実施例を示す構成
図である。第1図に示すように、RAM21は2ポ一ト
RAMであり、その一方の入力ボート22は入力1i1
23に接続され、他方の出力ポート24は出力線25に
接続されている。RAM21内のメモリセル26は、入
力ボート22に対応したピット線27及びワード線28
と、出力ポート24に対応したピット線29及びワード
線3Gとに接続されている。
ピット線2つ上のデータは、データ更新回路31によっ
て選択されたワード線30に対応するメモリセル2Gの
内容に対応したデータに更新され、出力ポート24を介
して出力線25へ出力される。RAM21への書き込み
及び読み出しは、書き込みアドレス制御回路32及び読
み出しアドレス制御回路33によって生成される各アド
レスを、書き込みアドレス・デコーダ34及び読み出し
アドレス・デコーダ35によってデコードし、それぞれ
ワード線28及び30のいずれか一本を選択することに
よって行なわれる。
制御回路32.33はそれぞれ第4図の6,7と同じで
あり、それぞれ書き込みアドレス・レジスタ36と制御
回路38からのアドレス更新要求に応じて更新する手段
及び読み出しアドレス・レジスタ37と制御回路38か
らのアドレス更新要求に応じて更新する手段を有してい
る。制御回路38は、書き込みアドレス・レジスタ36
及び読み出しアドレス・レジスタ37の内容を比較する
比較回路39からの信号、書き込み要求信号線40から
の書き込み要求信号及び読出し要求信号11141から
の読み出し要求信号から、書き込みアドレス制御回路3
2及び読み出しアドレス11−回路33への更新信号、
RAM21のIIII御信号、データ更新回路31への
更新信号等を生成し、供給する。
第1図の構成において、信号1140から書き込み要求
が発生した場合、制御回路38はRAM21が書き込み
可能かどうか、すなわち満状態でないかを確認して即座
に入力線23上のデータを入力ボート22を介してRA
M21に書き込む。ただし、RAM21が満状態の場合
は書き込み要求は無視される。
−力信号線41から読み出し要求が発生した場合、制御
回路38はRAM21が読み出し可能かどうか、すなわ
ち空状態でないかを確認して即座に出力ポート24の出
力データを出力1s35上に送出する。これと同時に次
に読み出されるべきメモリ・セル26が読み出しアドレ
ス制御回路33、読み出しアドレス・デコーダ35、ワ
ード線30を介して選択されたのち、制御回路38から
送出される更新信号によって動作するデータ更新回路3
1によって選択されたメモリセル26の蓄積内容がビッ
ト線29上に出力される。このデータは次の読み出し要
求が発生した時に出力ボート24を介して出力線25上
へ送出される。ただし、読み出し要求が発生し、制御回
路38がRAM1の空状態を検知した場合は、この読み
出し要求は無視される。データ更新回路31がピット$
929上のデータを更新する時は次の場合である。
すなわち、読み出し要求が発生して読みだしが可能な場
合か、もしくはRA M 21が空状態で書き込み要求
が発生した場合である。前者は通常の読み出し処理、後
者はRAM21が空状態のため書き込んだデータを即座
にピットIIa29上に転送する必要がある場合の処理
である。
さらに説明を容易にするために、RAM21、入力ボー
ト22、出力ボート24、書き込みアドレス・デコーダ
34の一部、読み出しアドレス・デコーダ35の一部及
びt#1II11回路38の一部のより具体内な構成例
を第2図に、その動作を第3図に示す。第2図において
、第1図と同じ構成要素に対しては同じ番号を付しであ
る。また、第1図におけるピット線27は第2図におけ
る相補的な2本のピット線27a、27bになっている
。メモリセル26は、ピット@27a、27b及びワー
ド線28に接続される通常のスタティックメモリセルに
、ピット線29、ワード線30に接続される2個のN型
MoSトランジスタから成るオープンドレイン型の読み
出し専用回路を付加したものである。データ更新回路3
1はピット線29に接続されたP型MOSプリチャージ
・トランジスタ50及びラッチ回路51により構成され
ている。ゲート52はワード線28に書き込みアドレス
制御回路32からの書き込み選択信号55、RAM21
が満状態でないことを示すσTT信号56及び書き込み
要求信号(WTEN>57のの論理機を送出する。
同様に、ゲート53はワード線30に読み出し選択信@
6G及び後述する更新信号11ら1上の信号のwIi理
積を送出する。同様に、ゲート54は更新信号線61に
RAM21が空状態であることを示すQEP信号58及
びWTEN信号51の論理積と読み出し要求信号(RD
EN)59との否定論理和を送出する。WTEN信号5
7及びROEN信号59は正のパルスで与えられるか、
正のパルスに整形されているものとし、このパルスの幅
は少な(ともRAM21のアクセスに要する時間以上で
あるものとする。
第2図における構成において、書き込み要求が発生した
場合の動作を第3図(a )と共に説明する。WTEN
信号51が発生した場合、RAM21が満状態すなわち
QFL信号56が論理“0”であれば、ゲート52を介
してワード線28が選択され、即座に書き込みアドレス
が示すメモリセルに書き込みが行なわれる。書き込みア
ドレスの更新はWTEN信号57の後縁によって行なわ
れ以降の書き込み要求の処理に備える。
一方、読み出し要求が発生した場合の動作を第3図(b
)と共に説明する。読み出し要求が発生する以前におい
ては、読み出しアドレスは次に出力すべきデータに対応
したアドレスを指示し、この読み出しアドレスに対応し
たワード線は選択されており、ピット線29、出力線2
5はこの読み出しアドレスに対応したデータを保持して
いる。RDEN信号59が発生すると、この信号とは逆
極性の更新信号61が生成され、このパルスの前縁でピ
ット線29上のデータがラッチ51に保持される。この
データは更新信号61のパルスの後縁までラッチ51に
保持され、この間に外部からFIFOメモリの出力とし
て読み出される。RDEN信号59の前縁によりて読み
出しアドレスの更新が行なわれる。
更新信号61のパルスの期間中は、ピットI!129は
プリチャージされ、ワード線30は非選択状態になる。
更新信号61の終了によってピット129のプリチャー
ジが打ち切られ、更新された読み出しアドレスに対応す
るワード$930が選択され、新しいデータがピット1
29上に現われる。同時にラッチ51が解除され、出f
J線25には次に読み出されるべきデータが用意される
。RAM21が空状態で書き込み要求が発生した場合は
、書き込んだデータを即時に読み出せる状態にする必要
があるため上記書き込み処理及び読み出し処理を同時に
行なう。すなわち、WTEN信号57のパルス期間中に
ピット線27a、27bを介してデータの書き込みを行
ない、同時に更新信号61を生成してピッ]・線29の
プリチャージし、ラッチ回路51のall Itを行な
う。この時には当然ながら読み出しアドレスの更新は行
なわれず、書き込み要求発生以前のアドレスに対応した
ワード線30が再度選択される。
書き込み要求と読み出し要求とが同時に入力された場合
は、上記書き込み要求処理と読み出し要求処理が同時に
行なわれる。この場合の不都合は、RAM21が空状態
の場合だけであるが、通常このような場合の読み出し要
求は意味がないためa制御回路38で適当な処理が可能
である。
本発明は、以上述べた実施例に限定されるものではなく
、多数の変形が可能である。特に、2ボートメモリの構
成は多くの変形が考えられる。また制御回路の構成、デ
ータ更新回路の構成及び更新信号の生成方法についても
多数の変形と機能の付加が可能である。本発明の本質は
、2ボートメモリとこれに接続されるデータ更新回路の
m能によって書き込み要求と読み出し要求がどのような
関係で行なわれても正常な動作が保障されることにある
。本発明の範囲は、一般的に同等の構成を備えた総ての
装置に対する応用に及ぶ。
発明の効果 以上本発明によれば、RAMとして2ボ一トRAMを使
用するので、蓄積容量が大きく、しかも読み出し動作と
書き込み動作の間に特別な時間関係を必要としないFI
FOメモリが実現できる。
しかも、構成が簡単で制御が容易であることから、特に
LSI上に大規模、小規模のFIFOメモリを実現する
場合に特に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるFIFOメモリの構
成を示す図、第2図は第1図におけるFIFOメモリの
より具体的な構成を示す図、第3因は第1図及び第2図
に示す実施例の要部波形図、第4図は従来のFIFOメ
モリの構成を示す図である。 21・・・RAM、22・・・入力ボート、23・・・
入力線、24・・・出力ボート、25・・・出力線、2
G・・・メモリセル、27.29・・・ビット線、28
.30・・・ワード線、31・・・データ更新回路、3
2・・・書き込みアドレス制御回路、33・・・読み出
しアドレス1lltl11回路、34・・・書き込みア
ドレス・デコーダ、35・・・読み出しアドレス・デコ
ーダ、38−9ll Ill 回路、 代理人   森  本  義  弘 第2図 第3図 大力を判(10テータ               
         Q、、tl第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力及び出力を含むランダムアクセスメモリと、こ
    のランダムアクセスメモリの操作制御装置とを備えた先
    入れ先出し記憶装置であって、上記ランダムアクセスメ
    モリは、 少なくとも書き込みが可能な第1の入出力手段と、 この第1の入出力手段に対応した第1のアドレス入力手
    段と、 少なくとも上記第1の入出力手段とは独立に読み出しが
    可能な第2の入出力手段と、 この第2の入出力手段に対応した第2のアドレス入力手
    段と、 上記第2の入出力手段から出力される信号を、上記第2
    のアドレス入力手段に印加された信号に対応した蓄積内
    容に更新する出力データ更新装置とを有し、上記操作制
    御装置は、 外部からの書き込み要求に応じて上記第1のアドレス入
    力手段に印加する書き込みアドレス信号を制御する第1
    の制御装置と、 外部からの読み出し要求に応じて上記第2のアドレス入
    力手段に印加する読み出しアドレス信号を制御する第2
    の制御装置と、 外部からの書き込み要求と上記第1の制御装置の出力と
    外部からの読み出し要求と上記第2の制御装置の出力と
    から上記ランダムアクセスメモリが満状態か空状態かを
    検知し、上記出力データ更新装置に更新信号を送出する
    第3の制御装置と、を備えた先入れ先出し記憶装置。
JP60113418A 1985-05-27 1985-05-27 先入れ先出し記憶装置 Expired - Lifetime JPH07118187B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113418A JPH07118187B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 先入れ先出し記憶装置
US06/866,963 US4779234A (en) 1985-05-27 1986-05-27 First-in-first-out memory capable of simultaneous readings and writing operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113418A JPH07118187B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 先入れ先出し記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271683A true JPS61271683A (ja) 1986-12-01
JPH07118187B2 JPH07118187B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14611750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113418A Expired - Lifetime JPH07118187B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 先入れ先出し記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4779234A (ja)
JP (1) JPH07118187B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100796A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路
US5291453A (en) * 1992-02-19 1994-03-01 Ricoh Company, Ltd. Serial memory apparatus having units for presetting reading bit lines to a given voltage

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764908B2 (ja) * 1988-02-04 1998-06-11 日本電気株式会社 カスケード・バッファ回路
US5198999A (en) * 1988-09-12 1993-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Serial input/output semiconductor memory including an output data latch circuit
JPH02159624A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Nec Corp 先入れ先出しレジスタ装置
DE68925696D1 (de) * 1989-12-22 1996-03-28 Ibm Elastischer konfigurierbarer Pufferspeicher zum Puffern von asynchronen Daten
US5265229A (en) * 1990-07-02 1993-11-23 Digital Equipment Corporation Single load, multiple issue queue with error recovery capability
JP2721931B2 (ja) * 1990-09-28 1998-03-04 三菱電機株式会社 半導体メモリのためのシリアル選択回路
FR2702322B1 (fr) * 1993-03-01 1995-06-02 Texas Instruments France Mémoire à points d'interconnexion notamment pour la mise en communication de terminaux de télécommunication fonctionnant à des fréquences différentes.
US5594926A (en) * 1993-07-19 1997-01-14 Efar Microsystems, Inc. Hard disk accelerating system for computer
US5513318A (en) * 1994-12-28 1996-04-30 At&T Corp. Method for built-in self-testing of ring-address FIFOs
US6611469B2 (en) 2001-12-11 2003-08-26 Texas Instruments Incorporated Asynchronous FIFO memory having built-in self test logic
FR2864320A1 (fr) * 2003-12-19 2005-06-24 St Microelectronics Sa Nouvelle architecture de memoire fifo et procede de gestion d'une telle memoire.
JP5316647B2 (ja) * 2009-11-16 2013-10-16 富士通株式会社 Fifoバッファ及びfifoバッファの制御方法
US10585623B2 (en) 2015-12-11 2020-03-10 Vivante Corporation Software defined FIFO buffer for multithreaded access

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129989A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Nec Corp デユアル・ポ−ト型ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ・セル及びその動作方法
JPS59177779A (ja) * 1982-11-15 1984-10-08 アンドレ・ヘレン 先入れ先出し記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2084361B (en) * 1980-09-19 1984-11-21 Sony Corp Random access memory arrangements
JPS6057090B2 (ja) * 1980-09-19 1985-12-13 株式会社日立製作所 データ記憶装置およびそれを用いた処理装置
US4541076A (en) * 1982-05-13 1985-09-10 Storage Technology Corporation Dual port CMOS random access memory
US4507760A (en) * 1982-08-13 1985-03-26 At&T Bell Laboratories First-in, first-out (FIFO) memory configuration for queue storage
US4535427A (en) * 1982-12-06 1985-08-13 Mostek Corporation Control of serial memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177779A (ja) * 1982-11-15 1984-10-08 アンドレ・ヘレン 先入れ先出し記憶装置
JPS59129989A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Nec Corp デユアル・ポ−ト型ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ・セル及びその動作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100796A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路
US5291453A (en) * 1992-02-19 1994-03-01 Ricoh Company, Ltd. Serial memory apparatus having units for presetting reading bit lines to a given voltage

Also Published As

Publication number Publication date
US4779234A (en) 1988-10-18
JPH07118187B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081478A (en) Separate byte control on fully synchronous pipelined SRAM
US5644537A (en) Memory device and serial-parallel data transform circuit
US20060190671A1 (en) Memory device and method having multiple internal data buses and memory bank interleaving
JPS61271683A (ja) 先入れ先出し記憶装置
JP2895488B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶システム
US4554645A (en) Multi-port register implementation
JPH033314B2 (ja)
JP2947664B2 (ja) 画像専用半導体記憶装置
IL129310A (en) Random access memory and process for writing to and reading from the same
JP2998995B2 (ja) ブロックアクセスアプリケーションのための半導体メモリ装置
US5319597A (en) FIFO memory and line buffer
US5255242A (en) Sequential memory
US6292404B1 (en) Semiconductor memory
JPS60133587A (ja) 半導体記憶装置
JPS618791A (ja) スタテイツク半導体メモリ
US6366979B1 (en) Apparatus and method for shorting retransmit recovery times utilizing cache memory in high speed FIFO
JPH0528770A (ja) マルチポートメモリ回路
JP3207217B2 (ja) Fifo型メモリ装置
JPS6386191A (ja) ダイナミツクメモリ
JP2582300B2 (ja) メモリアクセス回路
JPS623504B2 (ja)
JP3190496B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05210981A (ja) 半導体記憶装置
JPS6244352B2 (ja)
JPH04105298A (ja) 半導体メモリ集積回路