JPS6127163Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127163Y2
JPS6127163Y2 JP9866678U JP9866678U JPS6127163Y2 JP S6127163 Y2 JPS6127163 Y2 JP S6127163Y2 JP 9866678 U JP9866678 U JP 9866678U JP 9866678 U JP9866678 U JP 9866678U JP S6127163 Y2 JPS6127163 Y2 JP S6127163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
capacitor
flange
metal cap
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9866678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514788U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9866678U priority Critical patent/JPS6127163Y2/ja
Publication of JPS5514788U publication Critical patent/JPS5514788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127163Y2 publication Critical patent/JPS6127163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば円筒型磁器コンデンサのよう
な円筒型電気部品に関し、更に詳細には、回路基
板に良好且つ容易に装着することが可能な構造を
有する金属キヤツプ嵌着形式の電気部品に関す
る。
円筒形磁器コンデンサ素体にリード線の付いて
いない金属キヤツプを嵌着し、金属キヤツプを電
極として回路基板の配線導体に接続する形弐の円
筒型磁器コンデンサは既に提案されている。この
種の円筒型磁器コンデンサの回路基板への結合
は、回路基板に仮固定した後に半田浸漬で配線導
体に結合する方法、又は予め半田層を形成した配
線導体の上に円筒型磁器コンデンサの金属キヤツ
プを載せ、半田を再溶融することによつて結合す
る方法等でなされている。ところが、円筒型磁器
コンデンサの一対の金属キヤツプ間に被覆絶縁層
を設けると、回路基板において配線導体が基板上
に突出していない場合又は突出量が少ない場合に
は、金属キヤツプを配線導体に接近又は接触させ
ることが難しくなり、半田結合を良好に行うこと
が不可能な場合がある。また別の配線導体にまた
がつて磁器コンデンサを装着すること即ちクロス
配線することも難しくなる。今、磁器コンデンサ
を例にとつて述べたが、金属キヤツプを被せた円
筒型抵抗器等においても同様な問題がある。
そこで、本考案の目的は回路基板に対する装着
が容易な円筒型電部品を提供することにある。
上記目的を達成するための本考案は、円筒形電
気部品素体と、外部接続用フランジ状突出部を
夫々有し、且つ外部接続端子としての機能を有す
るように前記円筒形電気部品素体の一端及び他端
に夫々被せられた第1及び第2の金属キヤツプ
と、前記第1の金属キヤツプのフランジ状突出部
と前記第2の金属キヤツプのフランジ状突出部と
の間の少なくとも一部の領域を前記フランジ状突
出部から突出しない状態で囲むように被覆された
絶縁層とを具備したリード線無し円筒型電気部品
に係わるものである。
上記本考案によれば、金属キヤツプにフランジ
状突出部を設けこれを被覆絶縁層よりも突出させ
るので、被覆絶縁層に邪魔されることなく、金属
キヤツプを回路基板の配線導体に半田結合するこ
とが可能になる。
以下、本考案の実施例について述べる。
第1図に示す本考案の1実施例に係わる円筒型
磁器コンデンサは、第1及び第2の金属キヤツプ
11a,11bを円筒形磁器コンデンサ素体20
に嵌着することによつて構成したものである。一
対の金属キヤツプ11a,11bは同一構造であ
るので、第1の金属キヤツプ11aを例にとつて
述べると、これは冷間圧延鋼板をプレス加工して
形成したものであつて第2図〜第4図に示す如く
開放端部12を有する円筒状部13とこれを閉塞
する底部15とから成る。尚円筒状部13にはそ
の端部12から底部15に向つて直線的に切り込
まれた4つのスリツト16が形成され、更にこの
スリツト16の相互間に突起17が形成されてい
る。また底部15にはすりばち状に凹部18が設
けられている。更にまた底部15に隣接した円筒
状部13を膨出させることによつて高さ約0.15mm
のフランジ状突出部19が設けられている。尚こ
のフランジ状突出部19は回路基板の配線導体に
結合するように形成されている。
円筒状部13の内周面14から内側に向つて突
出している4つの突起17は、この4つの突起1
7に接する内接円の直径がコンデンサ素体20の
外径よりも僅かに小さくなるように形成されてい
る。またコンデンサ素体20の挿入を容易にする
ために突起17が半球状若しくは台形状に形成さ
れている。この実施例では円筒状部13の内径が
1.85mmであり、略等間隔に内周面14に配置され
た4つの突起17の内接円の直径Bが1.75mmであ
る。従つて突起17の高さは0.05mmである。また
金属キヤツプ11の厚さは0.15mmであるので、そ
の外径は2.15mmである。また金属キヤツプ11a
の開放端部12から底部15までの長さは1.4mm
である。この突起17の内接円の直径Bはコンデ
ンサ素体20の外径Aの93.8%〜99.8%の範囲即
ちB/Aが88.9%〜99.8%であることが好ましく、更 に93.8%〜99.5%であることがより好ましく、約
97.1〜97.6%であることが最も好ましい。もし、
突起17の内接円が大き過ぎると、圧入時におけ
る素体と金属キヤツプ間のガタ及び抜けによる不
良、完成品における接触不良、及びtanδの不良
等が発生し、突起17の内接円が小さ過ぎると圧
入時において金属キヤツプで素体を損傷させる不
良、圧入時におけるマイクロクラツクの発生によ
る不良、完成品における容量C、tanδ、絶縁抵
抗の不良等が多くなる。
金属キヤツプ11aに形成されている突起17
の高さは、1.8mmの素体直径に対して0.03〜0.05mm
の範囲であることが好ましく、0.03mmであること
が最も好ましい。
円筒状部13に複数のスリツト16及び突起1
7を形成すれば、円筒状部13が僅かに弾性変形
する。突起17自体が弾性変形するように構成し
てもよいが、プレス等で突起17を形成した場合
には、突起17自体は殆んど弾性変形せず、スリ
ツト16の働きにより円筒状部13が弾性変形す
る。ただしこの弾性変形量は極めて小であり、金
属キヤツプ11a,11bにコンデンサ素体20
を圧入すると、最初は弾性的に金属キヤツプ11
a,11bの径が大きくなるが、最終的には復元
不可能なような状態に変形する。4つのスリツト
16は第4図から明らかなように等間隔に配置さ
れ、且つ突起17の位置よりも深く形成され、ス
リツト16の相互間の中央に突起17が夫々設け
られているので、突起17を外側に押圧すれば、
スリツト16の相互間の金属片は円筒状部13の
径が大きくなる方向に変形し、突起17もこれに
追従して変位する。従つて突起17の変位は比較
的円滑であり、コンデンサ素体20に対する金属
キヤツプ11a,11bの嵌着も円滑に達成出来
る。
尚第1図〜第4図では省略されているが、第6
図に示す如く金属キヤツプ11aの基板41aに
約1μの銅メツキ層41b及び約4μの半田メツ
キ層41cが設けられている。
次に第2図〜第4図に示す金属キヤツプ11a
を使用して第1図に示す円筒型磁器コンデンサを
製作する方法について述べる。まずチタン酸バリ
ウム系、チタン酸ストロンチウム系、酸化チタン
系等の円筒形セラミツク21の内周面22及び外
周面23に例えば公知の銀ペイントを塗布し、焼
付けることによつて、厚さ約10μm程度の第1の
電極即ち内側電極24と第2電極即ち外側電極2
5とを夫々形成したコンデンサ素体20を用意す
る。尚円筒形セラミツク21の外径は1.78mm、そ
の長さは5.4mmであり、そして電極24及び25
の厚さが10μであるので、電極24,25を形成
したコンデンサ素体20の外径は1.8mmである。
電極形成が終了したらコンデンサ素体20を低塩
素のロジンアルコール溶液に浸漬し、しかる後乾
燥し、電極24,25の上及び分離領域42,4
3にロジン膜(図示せず)を形成する。そして電
極24,25上のロジン膜は半田結合に利用し、
また半田結合されない部分のロジン膜は電極の酸
化防止及び防湿に利用し、また1015Ωcmの抵抗率
を有するので、分離領域42,43上のロジン膜
はセラミツク表面の絶縁に利用する。
上述の如きコンデンサ素体20に対する金属キ
ヤツプ11a,11bの嵌着は、スリツト16よ
りも深く素体20を圧入することによつてなす。
またコンデンサ素体20の端部が金属キヤツプ1
1a,11bの凹部18を有する底部15に当接
しないようになす。金属キヤツプ11a,11b
にコンデンサ素体20を挿入すれば、円筒状部1
3が圧入変形するので、金属キヤツプ11a,1
1bを容易且つ強固に嵌着することが出来る。こ
の金属キヤツプ11a,11bに素体20を圧入
することにより、突起17が電極24,25に食
い込んだような状態となり、金属キヤツプ11
a,11bと電極24,25との電気的接続が達
成すると共に、金属キヤツプ11a,11bと素
体20との機械的結合とも強固に達成される。し
かし、円筒形セラミツク21の径のバラツキ等に
よつて充分な結合が達成されない場合があるの
で、約350℃、30秒の加熱処理を施し、半田メツ
キ層41cを溶解させて、金属キヤツプ11a,
11bの電気的及び機械的結合をより強固にす
る。即ち加熱処理を施すことにより、金属キヤツ
プ11a,11bの半田メツキ層41cを溶解し
てコンデンサ素子20の電極に突起17を半田接
着し、また突起17と電極との間に隙間がある場
合でもここを半田によつて埋め、電気的に完全に
結合させる。この場合、半田は外部から供給され
ず、予め設けた薄い半田メツキ層41cが利用さ
れるので、溶融半田がコンデンサ素子20内まで
浸入して電極間短絡等を発生させるようなことは
ない。
次にシール処理を施す。即ち金属キヤツプ11
a,11bを嵌着したのみの状態では、素体20
と金属キヤツプ11a,11bとの間に細隙が生
じ気密状態にならないので、加熱処理によつて内
部の空気の一部を排出した後に、磁器コンデンサ
素体20と金属キヤツプ11aと11bの端部1
2との境界領域に僅かな可撓性又は柔軟性を有す
る絶縁性合成樹脂シール層26を形成する。勿
論、スリツト16の上にもシール層26を形成
し、金属キヤツプ11a,11bの内部を気密状
態とする。この際、スリツト16は嵌着する前に
は隙間として判断することが不可能な程度の幅の
狭いものであるので、容易にシールされる。シー
ル層26の材料にはヒートサイクルに耐えるよう
に硬度が低いこと、及び密着性、耐電圧性(高抵
抗性)、耐湿性がよいことが要求される。
シール層26を形成するための合成樹脂の塗布
は、金属キヤツプ11a,11bを嵌着したコン
デンサ素体20を凹部18で保持し且つ回転しな
がら行うので、金属キヤツプ11a,11b及び
コンデンサ素体20の全周の塗布は容易に達成さ
れる。また凹部18は金属キヤツプ11a,11
bの中心に形成されているので、塗布装置とコン
デンサ素体との間隔が全周に渡つて略均一に保た
れ、シール層26の厚さも均一になる。
樹脂を塗布し、しかる後硬化することによつて
シール層26の形成が終了したら、凹部18を利
用してコンデンサを保持し、第1の金属キヤツプ
11aのフランジ状突出部19と第2の金属キヤ
ツプ11bのフランジ状突出部19との間に粉体
エポキシ樹脂を付着させ、しかる後加熱硬化する
ことにより、フランジ状突出部19より突出しな
いように外装用の被覆絶縁層27を形成する。こ
の場合、フランジ突出部19が樹脂付着の制限部
として機能し、所定の領域のみに絶縁層27が形
成される。尚この場合においても、金属キヤツプ
11a,11bの底部15の中央の凹部18でコ
ンデンサを保持して被覆絶縁層27を形成するの
で、この厚さを均一にすることができる。外装用
被覆絶縁層27の形成が終了したら第5図に示す
如くカラーコード着色層28を設ける。このカラ
ーコード着色層28の形成も、凹部18にてコン
デンサを保持し、且つ回転することによつてな
す。
第1図に示す円筒型磁器コンデンサは、例えば
第5図に示すように一対のフランジ状突出部19
の間隔に対応して設けられている回路基板29の
配線導体30にフランジ状突出部19を半田固着
することによつて電気回路に接続される。
上述の実施例によれば、絶縁層27からフラン
ジ状突出部19が突出するので、回路基板に装着
しやすくなる。
またコンデンサの中央部の下に配線導体を設け
ることが可能になるので、クロス配線も可能にな
る。
また一対のフランジ状突出部19が絶縁層27
を形成するための樹脂を制限するので、不要な部
分に樹脂が付着しなくなる。
またこの実施例では金属キヤツプ11a,11
bの底部15の中央に凹部18を形成し、ここで
コンデンサを保持し、且つ回転させながらシール
層26、被覆絶縁層27、カラーコード着色層2
8等を形成するので、塗布のバラツキが生じな
い。
またこの実施例では突起17を電極24,25
にくい込ませることによつて電気的結合をなし、
半田又は導電接着材によつて金属キヤツプ11
a,11bとコンデンサ素体20との結合を実質
的に行わず、硬度の低い絶縁性合成樹脂を使用し
てシール層26を形成するので、シール材がコン
デンサ素体の内部に浸入しても、電極間短絡等の
問題が生じない。
また低硬度樹脂でシールされているので、−65
℃〜130℃程度のヒートサイクルに耐えることが
可能となり、信頼性の高いコンデンサを提供する
ことが出来る。
以上、本考案の1実施例について述べたが、本
考案は上述の実施例に限定されるものではなく、
更に変形可能なものである。例えば、第2図〜第
4図の金属キヤツプを第7図〜第9図に示すよう
な金属キヤツプ31に変形してもよい。この変形
された金属キヤツプ31では、スリツト16の形
状及び位置と突起17の形状及び位置が第2図〜
第4図のものと異なり、スリツト16があまり深
く形成されておらず、突起17の一端までV字形
に裂けたような状態に形成されている。また電極
24,25をメツキで形成してもよい。また電極
24,25に半田メツキ層を設けてもよい。また
被覆絶縁層27を2層又は多層にしてもよい。ま
た抵抗器等の電気部品にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の1実施例を示すもの
であり、第1図は磁器コンデンサの断面図、第2
図は金属キヤツプの正面図、第3図は第2図の右
側面図、第4図は第2図の金属キヤツプの断面
図、第5図は回路基板に装着した状態を示す正面
図、第6図は金属キヤツプと電極との結合状態を
示す拡大断面図である。第7図〜第9図は変形例
に係わる金属キヤツプを示すものであり、第7図
はその正面図、第8図は第7図の右側面図、第9
図は断面図である。 尚図面で用いられている符号において、11
a,11bは金属キヤツプ、13は円筒状部、1
4は露出面、19はフランジ状突出部、20はコ
ンデンサ素体、24は内側電極、25は外側電
極、26はシール層、27は被覆絶縁層、28は
カラーコード着色層である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円筒形電気部品素体と、 外部接続用フランジ状突出部を夫々有し、且つ
    外部接続端子としての機能を有するように前記円
    筒形電気部品素体の一般及び他端に夫々被せられ
    た第1及び第2の金属キヤツプと、 前記第1の金属キヤツプのフランジ状突出部と
    前記第2の金属キヤツプのフランジ状突出部との
    間の少なくとも一部の領域を前記フランジ状突出
    部から突出しない状態で囲むように被覆された絶
    縁層と を具備したリード線無し円筒型電気部品。
JP9866678U 1978-07-18 1978-07-18 Expired JPS6127163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866678U JPS6127163Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866678U JPS6127163Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514788U JPS5514788U (ja) 1980-01-30
JPS6127163Y2 true JPS6127163Y2 (ja) 1986-08-13

Family

ID=29034646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9866678U Expired JPS6127163Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127163Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949791U (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 ト−ハツ株式会社 消防ポンプの呼水装置
JPH0353483Y2 (ja) * 1985-08-02 1991-11-22
JPH0349387Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-10-22
JPH0349388Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-10-22
JP2024044430A (ja) * 2022-09-21 2024-04-02 Koa株式会社 抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5514788U (ja) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2307561A (en) Terminal construction for electrical devices
JPS6127163Y2 (ja)
US4197570A (en) Tubular capacitor with metal caps
US4221033A (en) Method of making a tubular capacitor
JPS6127162Y2 (ja)
JPS5849655Y2 (ja) ジヤンパ−回路用結合部品
JP2673991B2 (ja) チップ型コンデンサおよびその製造方法
JPH034017Y2 (ja)
JPS5814562Y2 (ja) バリスタ
JPH0349387Y2 (ja)
JPS6023956Y2 (ja) 円筒形磁器コンデンサ
JPS6038275Y2 (ja) アキシヤルリ−ド形筒状コンデンサ
JPS6342522Y2 (ja)
JPS6159652B2 (ja)
JPS6022600Y2 (ja) 円筒形磁器コンデンサの金属キヤツプ
JPS6012273Y2 (ja) 円筒型セラミツクコンデンサ
US3311967A (en) Method of manufacturing encapsulated components
JPH0414920Y2 (ja)
JPS6128207B2 (ja)
JPS6225877Y2 (ja)
JPS6022603Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPH0342671Y2 (ja)
JPS6320103Y2 (ja)
JPS6141223Y2 (ja)
JP2595187Y2 (ja) 筒形セラミックコンデンサ