JPS61271295A - 果糖縮合物の製造方法 - Google Patents

果糖縮合物の製造方法

Info

Publication number
JPS61271295A
JPS61271295A JP60112222A JP11222285A JPS61271295A JP S61271295 A JPS61271295 A JP S61271295A JP 60112222 A JP60112222 A JP 60112222A JP 11222285 A JP11222285 A JP 11222285A JP S61271295 A JPS61271295 A JP S61271295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fructose
condensate
temperature
reduced pressure
under reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60112222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612977B2 (ja
Inventor
Yoshikuni Ito
義邦 伊藤
Osamu Kawasaki
修 川崎
Hitomatsu Kanemoto
金本 仁沫
Seiji Murayama
村山 静司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATO KAGAKU KK
Original Assignee
KATO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATO KAGAKU KK filed Critical KATO KAGAKU KK
Priority to JP60112222A priority Critical patent/JPH0612977B2/ja
Publication of JPS61271295A publication Critical patent/JPS61271295A/ja
Publication of JPH0612977B2 publication Critical patent/JPH0612977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は果糖を高濃度条件下で高温加熱することによっ
て果糖縮合物を高収率で製造する方法に関するものであ
る。
本発明は、甘味は保有するが、非カロリー性の果糖縮合
物を製造することを目的とするものである。
一般に果糖はナツメヤシの如き植物よりの抽出、イヌリ
ンの如き果糖多糖類の加水分解、砂塘の加水分解及びブ
ドウ糖の異性化糖液から分離することKよ抄製造されて
いる。
しかし、高果糖溶液又は結晶果糖の製造工程におい゛て
、特許イオン交換樹脂精製工程、濃縮工程、又は果糖結
晶工程の温度、−等の条件により、2分子の果糖が縮合
して、2果糖(ジフルクトース)が数多生成され、それ
により結晶化が阻害され果糖収率が低下することが知ら
れている。
したがって果糖結晶化工程は極力この縮合反応が伴わな
い条件で操作するのが一般的である。
しかしながら、果糖の縮合物にも多くの有用な物質が存
在するのである。
従来知られた果糖縮合物類について説明するならば、イ
ヌリンのような果糖多糖類を稀酸で部分的に加水分解す
る時β−2,1−フルクトオリゴ糖(イヌロビオース、
イヌロトリオースナト)水生成するとと、またレバンの
部分加水分解物中にβ−2,6−フルクトオリゴ糖(レ
バンビオース、レバントリオース)が認められることな
どはよく知られたことであり、また、イヌリンのような
果糖多糖類をイヌリンフルクトトランスフェラーゼ(E
CNo、2.4,1.95)によって処理することでジ
ーD−フルクトフラノーズ ジ無水物(α−D−フラク
ト7ラノース β−D−フルクト7ラノース 1.2’
:2.1’ジアンヒドリド、α−D−フラクトフラノー
ス β−D−7ラクトフラノース 2’、  1 : 
2. 3’ジアンヒドリド、β−D−)2クト7ラノー
ス β−D−フラクトフラノース 2,6’: 6.2
”)アンヒドリドなど)が生成すること、又、果糖を冷
却下(0℃〜−5℃)で濃塩酸で処理することで、ジヘ
テロレプロン酸ジアンヒドリド(α−D−7ラクトピラ
ノース α−D−7ラクトピラノース 1.2’:2゜
1′ジアンヒドリド、α−D−7ラクトピラノースβ−
D−フラクトフラノース 1,2’:2,1’ジアンヒ
ドリド、β−D−7ラクトピラノース β−D−7ラク
ト72ノース 1,2’:2.1’ジアンヒドリド、β
−D−72クトピラノース β−D−フラクトピラノー
ス 1.2’:2,1’ジアンヒドリド、の4種)が生
成することが知られている。
また、砂糖の7ラクトース残基に、フルクトースが1〜
3個結合したフルクトオリゴ糖(G−Fn)は砂糖を原
料としてフルクトシルトランスフェラーゼを用いて製造
する方法が開発されている。このフラクトオリゴ糖は口
腔内細菌による生成性、不溶性グルカンの生成性がなく
、また砂糖よシネ溶性グルカンを合成するデキストラン
シュークラーゼの活性を阻害し、小腸代謝酵素によって
も消化されないために非カロリー性であり、さらに大腸
内では有益細菌であるビフイドバクテリュムfiKよっ
て代謝され、該菌の発育促進剤として用いられるなどの
すぐれた特性を有していることが知られている。
本発明者らは結晶果糖又は高果糖溶液を原料としてさら
に利用価値の高い甘味料として、砂糖に似た甘味の質を
もち、非カロリーの糖質を製造する方法について研究を
した。
すなわち果糖結晶化工程の研究過程で果糖縮合物を積極
的に生成する条件を検討し、その結果を応用して、果糖
結晶化の場合は果糖縮合物の生成を可能な限り少なくし
、一方で果糖縮合物を製造する条件を研究した。
この研究過程で高純度の果糖溶液を濃縮する際、減圧下
で100℃以上の温度で加熱し、脱水終了後も加熱を続
けることで果糖縮合物が多量生成すること、゛またこの
反応が−によって著しく影響され、pHを低くすると水
分が25〜60チの存在下でも果糖縮合物が生成するこ
となどの現象を見出した。
これらの果糖縮合物は高速液体クロマトグラフィーで定
量することができるが、そのピークの具われ方から考え
て結合様式は前述した如く、単一なものでないと考えら
れるが、甘味の質としては砂糖類似のおだやかなもので
、上述したような生理的特性が予想され、新しい甘味料
として利用されるものである。
本発明での糖質の分離定量は次に記述した高速液体クロ
マトグラフィーを用いる方法によった。
(測定方法の簡単な説明) 1、糖組成 高速液体クロマトグラフィーによる測定値分離剤:三菱
化成(株)製Na型カチオン交換樹脂CKO35を使用
分離溶剤:純水 濃度測定:R工 溶出ピーク:高分子より溶出 2、FE(果糖価) して示す。
3、着色度 濃度50 w/w %、波長420 ns、10flセ
ルにおける吸光度を測定。
4、  pH 濃度50 w/w %に希釈し、田メーターにて測定。
本発明において果糖縮合物を生成する条件として、濃度
、−1水分含有量の6者か相互に関連して著しい影響を
与えるものである。
果糖分の純度については、果糖縮合物の生成率及び生成
物の製品価値などの点から90チ以上が好ましい。
基本的には温度によって縮合反応が起こると考えられ、
実用的には110〜160℃で加熱するのがよいが、こ
のような高温で加熱するときはできるだけ副反応による
生成物を少くするために減圧下で行なうことが好ましい
第1表は純度99チの果糖溶液を減圧濃縮し、脱水終了
後120℃、−750wHg 減圧下で加熱を続け、時
間とともに反応液を測定した結果である。
第1図に上記120℃減圧加熱における120分反応後
の糖液(pH=5.1)の高速液体クロマトグラフィー
を示した。
第1図から明らかなように、果糖よりも高分子区にピー
ク1,2及び3が認められ、その各ピークも2つに分れ
ることもある。
このピークの出現様式は処理条件により変化し、縮合物
の結合様式は−4類でないことを示している。
これらのピークの増加、すなわち果糖縮合物の生成に伴
なって直接還元力が減少し、乾燥5R量が増加すること
が第1表で明らかで、脱水縮合が起っていることを示し
ている。
この果糖縮合物を濃度10 w/w%に希釈し、希塩酸
忙てpHを1,8及びz8に調整し100’Cで加水分
解したのが第2表であり、縮合物は分解され大部分が果
糖となることにより果糖縮合物であることが確認された
第6表はパン酵母による醗酵性を測定した結果である。
果糖含量99%の溶液を減圧濃縮しつつ120℃で12
0分保持した果糖縮合物を乾物として4002を10 
w/w%に希釈し、乾燥パン酵母4C1’を加え40時
間反応させ、乾物として200?のノ2ン酵母による非
醗酵性糖を得た。果糖縮合物は醗酵されず、非醗酵性で
あることが確認された。
第6表 −と水分は縮合反応に著しい影響を与える。初発−が高
い場合、加熱処理による着色、果糖の破壊により酸性物
質の生成などが伴ない、結果的に州が4〜5になり果糖
の縮合速度は遅く、−をアルカリ側にすることによる効
果はない。また1強酸性の低−においても、加熱により
着色及び果糖の破壊が急激に増大し、果糖分解不純物が
多く、脱色精製が困難となる。
第2図は純度95チの果糖溶液をp)12.5,3.0
及び5.0とし、濃縮脱水後それぞれの濃度で常圧下6
0分処理したときの縮合物量を測定した結果である。
第2図に示されるように、pl(が低い場合は80℃で
すでに生成が認められ、p)i2.5では100℃で約
70チと最高に達する。しかし、一方で果糖縮合物自体
、低−では不安定であり、高温になるにつれて分解か生
じ、果塘縮金物の収量が減少のみならず、着色、その他
の好ましからざる現象が付随する。したがって、pH2
,5の時は100℃近辺で加熱するのがよい。
pH五〇では100℃で約45%生成し、温度上昇に伴
う生成率の減少はない。したがって、この州では110
〜150℃で加熱するのがよい。この実験は常圧下で行
ったために高温における副反応がよシ激しい結果になっ
たものと思われるので、第1図の実験例の如く減圧下で
行うことが好ましい。
水分の影響を明らかにするために水分25 w/wチの
果糖液をpH2,0〜8.8の間に調整して100℃で
30〜90分間加熱した結果から低団はど果糖縮合物の
生成は大であるが、着色も極めて大となる。−1O以上
とした場合、加熱とともに着色が認められ同時に…は5
.0以下まで急速に低下する。また、pH8,0以上に
するとアルカリによる果糖の分解、着色が大となるので
適当でない。
必要な加熱時間は、…、水分、温度によって当然支配さ
れるが50〜120分の範囲である。
反応縮合物収率の点から…は2−5〜6の範囲、好まし
くは5〜5.5の範囲が着色、及び分解不純物が少なく
精製が容易で鍾適…範囲といえる。
加熱反応時の水分も重要な因子で、脱水縮合反応の為、
極力水分含量が少ないことが好ましいが、また水分量が
多い場合でも、−を調整することにより縮含量を増加す
ることができる。
前述の如く、例えば糖濃度75 w/wチ、水分25 
W/W%の溶液を常圧にて100℃、90分、加熱した
時、−2,5にすれば果糖縮合物含量は約40チ生成さ
れるが、pH5,0では約10チ生成されるにすぎない
。温度の影響は高い程反応は速いが、□高温程果糖の破
壊が伴い着色等の好ましくない副反応が生ずるので、…
と水分濃度に関連して最適範囲が存在する。また、減圧
下で行うことで副反応がかなり抑制されることが認めら
れた。
例えば、果糖縮合物含量!10チ以上を生成させる為に
は、果糖溶液を濃縮脱水し、溶液状で加熱する場合は…
2.5では80℃以上、好ましくは100〜120℃、
または…3.0の時は100〜130℃の範囲か良い。
市販の果糖製品の通常の…である一5前後では100℃
以上、好ましくは120〜160℃の加熱が適している
実用的にけ通常の方法で得た異性化糖液をイオン交換樹
脂クロマドグ2フイー法で分離したフルクトース区分(
フルクトース純度90チ以上)をpH2,5〜6.0と
し%80℃以上で減圧濃縮し、脱水終了後昇温して16
0°Ctで加熱し、100〜160℃の間の保持時間を
30〜120分・とすることで果糖縮合物生成率60チ
以上とすることができる。その抜水を加えて濃度を50
〜60%とし、通常の精製方法で脱色、脱塩処理をし、
これを再度減圧濃縮して糖含量70〜75チの液状製品
とする。
以上述べた如く、本発明は高a度の果糖を含む溶液をp
H2,5〜6.0、好ましくは3.0〜5.5の範囲で
その−と水分量に対応した80〜150℃の範囲で加熱
して、果糖縮合物を少なくとも30チ以上生成させる製
造方法に関するものである。
かくして得られた果糖縮合物を含む反応液中には、上述
した如く反応条件として田、温度、水分の組合により果
糖縮合物の生成率は通常50〜70チであり、未反応の
果糖などが含まれている。
このitでも、低カロリー甘味料として使用するには十
分であるが、更に、この水溶液をカチオン型イオン交換
樹脂クロマトグラフで処理することで、果糖縮合物主体
区分と果糖区分とに分離し、果糖縮合物として90チ以
上の純度とすることができる。
この果糖区分は脱色、精製、濃縮して、再び果糖縮合工
場に用いるか、または異性化糖に混合して使用すること
ができる。
イオン交換樹脂クロマトグラフィーの方法としては、槽
液通液、流出区分採集(果糖縮合物区分)。
溶離水通液、溶出区分採集(果糖その他の単糖類区分)
を繰抄返して行うか、これを自動化したり、また疑似移
動床式の方法を用いたりするのがよい。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1゜ フルクトース純度45チの異性化糖液を疑似移動床式カ
チオン交換樹脂クロマドグ、774−テフルクトースと
グルコース区分に分離したフルクトース純度95チの果
糖溶液を減圧濃縮して水分2チ以下とし、これを−75
0HHg減圧下で120℃、120分加熱して、下記組
成を有する淡黄色透明な液体970tを得た。
果糖含量    49.61 果塘縮合物含量 50.41(ただし、グルコース及び
マルトシルオリゴ塘 を約5%含む。) 着色度     0.12 pH4,4 異味、異臭なく砂糖の約80チのされやかな甘味を有す
ものであった。
高温状態で液状のこの果糖縮合物を含む糖液をステンレ
ス・パットに薄く入れ、室温に冷却し、透明板状とした
後粉砕し、容易に粉末を得ることができた。
実施例2゜ 実施例1.で得た果糖縮合物を含む糖液を純水にて濃度
50 w/w %に溶解し、粉末活性炭を0.5%添加
し、ケイソウ土をプレコートした口紙にて口過後、強酸
性カチオン交換樹脂(三菱化成(株)製5KIB)、及
び強塩基性アニオン交換樹脂(三菱化成(株)製PA4
08)を混合したミックスベットに通液し、脱塩、処理
をおこない無色透明なされやかな甘味を有する糖液を得
た。この精製糖液をCa型カチオン交換樹脂(オルガノ
製XT1022H2を怪4 cm X高さ100cIn
のカラムに充填し、50 v/w %の糖液2001を
通液し、続いて分離溶剤として純水を通液して、当初は
流出区分として果糖縮合物が90%以上含有する区分を
”採集し、ついで果糖縮合物低含量区分と果糖などを含
有する単糖類区分とに分離し、果糖縮合物低含量区分は
再び分離操作を繰り返すことで果糖と、果糖縮合物の分
離をおこない、下記組成を有する果糖縮合物を無水物と
して44fを得た。
果糖含ik6.2チ 果糖縮合物含量 93.8チ 甘味度     砂糖の約45チ 実施例3゜ 実施例1.で用いた純度95チの果糖溶液を固形物とし
て、8002相当分を採取し、これに1/1ON・塩酸
を加えpFi6とし、−750朋Hg減圧にて加熱濃縮
した。そのままの減圧下で加熱温度が上昇し、脱水後、
品温か上昇して120℃に達するまでに約60分を経過
したので、その後20分間120℃に保って反応させ7
75?の下記組成を有する果糖縮合物を得た。
果糖含量    42.6チ 果糖縮合物含量 57.4 % (グルニース−マルト
シルオリゴ糖約5%を含 む) 着色度     0.18 甘味度     砂糖の約70チでされやかな甘味を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は120℃減圧加熱による果糖縮合液の高速液体
クロマドグ2フイーを示す図で、第2図は、純度95チ
の果糖溶液をpH2,5,3,0及び5.0として濃縮
脱水後それぞれのa度で常圧下60分処理したとき生成
する縮合物量を示す図である。 代理人 弁理士  戸 1)親 男 jNII中書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)高濃度の果糖を含む糖液のpHを2.5〜6.0と
    し、これを高温減圧下で濃縮し、脱水後さらに加熱を続
    けて、品温を少なくとも80℃以上150℃の範囲内に
    保つことを特徴とする果糖縮合物の製造方法。 2)特許請求範囲第1項の方法により得られた果糖縮合
    物を含む糖液をカチオン交換樹脂を用いるクロマトグラ
    フィによつて果糖などの単糖区分を分離して高純度果糖
    縮合物を製造する方法。
JP60112222A 1985-05-27 1985-05-27 果糖縮合物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0612977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112222A JPH0612977B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 果糖縮合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112222A JPH0612977B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 果糖縮合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271295A true JPS61271295A (ja) 1986-12-01
JPH0612977B2 JPH0612977B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=14581308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60112222A Expired - Lifetime JPH0612977B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 果糖縮合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612977B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132774A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd ジフルクトース・ジアンヒドリドiiiの精製方法
DE10262018B4 (de) * 2002-06-13 2007-09-06 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Zusammensetzungen, Nahrungs-, Lebens-, und Genussmittel, Süßwaren, Tierfuttermittel, diätische Spezial-Ernährung, Kinderernährung, Süßungsmittel und pharmazeutische Zusammensetzungen enthaltend kondensierte Palatinose
JP2014129334A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 糖縮合物の製造法
JP5688628B1 (ja) * 2014-08-05 2015-03-25 聖一 村上 食品の風味・品質を向上させる方法と食品の風味・品質向上剤
JP2017051207A (ja) * 2010-08-05 2017-03-16 テイト アンド ライル イングレディエンツ アメリカス リミテッド ライアビリティ カンパニーTate & Lyle Ingredients Americas Llc 炭水化物組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10262018B4 (de) * 2002-06-13 2007-09-06 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Zusammensetzungen, Nahrungs-, Lebens-, und Genussmittel, Süßwaren, Tierfuttermittel, diätische Spezial-Ernährung, Kinderernährung, Süßungsmittel und pharmazeutische Zusammensetzungen enthaltend kondensierte Palatinose
JP2005132774A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd ジフルクトース・ジアンヒドリドiiiの精製方法
JP4617077B2 (ja) * 2003-10-30 2011-01-19 日本甜菜製糖株式会社 ジフルクトース・ジアンヒドリドiiiの精製方法
JP2017051207A (ja) * 2010-08-05 2017-03-16 テイト アンド ライル イングレディエンツ アメリカス リミテッド ライアビリティ カンパニーTate & Lyle Ingredients Americas Llc 炭水化物組成物
JP2014129334A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 糖縮合物の製造法
JP2015045011A (ja) * 2012-11-28 2015-03-12 日本食品化工株式会社 糖縮合物の製造法
JP5688628B1 (ja) * 2014-08-05 2015-03-25 聖一 村上 食品の風味・品質を向上させる方法と食品の風味・品質向上剤
JP2016036265A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 聖一 村上 食品の風味・品質を向上させる方法と食品の風味・品質向上剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612977B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630586B1 (en) Branched maltodextrins and method of preparing them
JP3751033B2 (ja) 長鎖イヌリンの製造方法
CA1253821A (en) Water soluble iron dextran and a process for its manufacture
CA1246556A (en) Production of fructose syrup
JPH04211388A (ja) グルコース、フルクトース及びスクロース含量の少ないイヌロオリゴ糖生成物の製造方法
JP2000157300A (ja) アラビノキシラン含有材料からのポリオ―ルの製造方法
JPH02154664A (ja) 食物繊維高含有デキストリンの製造法
JPS6225950A (ja) ロイクロースの製造方法
JPS61271295A (ja) 果糖縮合物の製造方法
JPS6013677B2 (ja) シュクロ−スの酵素的トランスフルクトシレ−ション法
JPH10192000A (ja) キシロースおよびキシリトールの製造方法
JPH0773481B2 (ja) 低カロリー飲食物
KR100508724B1 (ko) 트레할로오스및당알코올의제조방법
US8580955B2 (en) Purification method and production method for cellobiose
JPS61285999A (ja) キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法
JPH0331294A (ja) 新規なオリゴ糖及びその製造方法
JPS6147495A (ja) マルトペンタオ−ス結晶とその製造方法
JPS6336754A (ja) フルクト−スシロツプの製造法
JP2834807B2 (ja) 精製ラクチュロースの製造法
KR860000913B1 (ko) 감미료의 제조방법
KUSAKABE et al. Studies on the Mannanase of Streptomyces V. Preparation of Crystalline Mannobiose from Copra Mannan by a Mannanase System from Streptomyces sp.
JP2860489B2 (ja) 食品素材、ビフイズス菌増殖促進剤およびそれらの製造方法
JPH0614870B2 (ja) ガラクトオリゴ糖の製造法
JPS6345785B2 (ja)
CN118184715A (zh) 一种利用葡萄糖副产物母液制备低聚异麦芽糖的方法