JPS61269915A - 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法 - Google Patents

厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Info

Publication number
JPS61269915A
JPS61269915A JP60110279A JP11027985A JPS61269915A JP S61269915 A JPS61269915 A JP S61269915A JP 60110279 A JP60110279 A JP 60110279A JP 11027985 A JP11027985 A JP 11027985A JP S61269915 A JPS61269915 A JP S61269915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
camber
amount
target
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60110279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261846B2 (ja
Inventor
Kenji Yamada
健二 山田
Shuichi Hamauzu
浜渦 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60110279A priority Critical patent/JPS61269915A/ja
Publication of JPS61269915A publication Critical patent/JPS61269915A/ja
Publication of JPH0261846B2 publication Critical patent/JPH0261846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、厚板圧延におけるキャンバ−制御方法に関す
るものである。
(従来の技術) 厚板圧延においてキャンバ−形状(圧延材の横曲がり)
を制御する従来の技術としては、圧延パス間で公知の種
々のキャンバ−着検出器により測定もしくは操作者が目
視により観測した圧延材全長のキャンバ−量に基づき、
次パス噛込迄に適当な左右ロール開度差を設定する単純
なものがほとんどであった。また、最近では、圧延材全
長を任意の区間に分割しキャンへ−量もしくはキャンバ
−曲率の分布を求め、適当な左右ロール開度差パターン
を設定する方法(特開昭55−11211El)や、こ
れに加えて、圧延材噛込後のオフセンター量およびその
変化を把握し制御に反映させる方法(特開昭59−13
50fli)等が提案されている。
(発朗が解決しようとする問題点) 従来のキャンバ−制御で採用されるキャンバ−量操作方
法は、圧延材のウェッジ率(ウェッジ量/V均板厚)を
圧延の前後で変化させる事であり、圧延前後のウェッジ
率変化Δ!12とキャンバ−曲率変化Δχ12の関係は
、次式で与えられる。
Δχ17=χ2−χ+=f +(6重+2  、入 、
b 、λ1)・・・(1) 。。ア、Δ重、2□ウェッジ率変化 (=  (h2dr/h2)−(h++u/h+))。
χド圧延前キャンバー曲率、 X2:圧延後キャンバ−曲率、 入:延伸、b=板幅、hド圧延前平均板厚、h2:圧延
後平均板厚、hldf:圧延前ウェッジ量、h 2dr
 :圧延後ウェッジ量従って、現在キャンバ−曲率がχ
lの圧延材を任意の目標曲率χ2、例えばλ2=0に制
御するためには、まず、(1)式にχ2=Qを代入し、
延伸入及び板幅すを圧延条件より与え、ウェッジ率変化
Δ重+2について次式を解き、目標値6重+2を求める
Δχ12=−χ+=f+(Δ!12.入 、b  、X
+)・・・(2) 次に、圧延前のウェッジ量h ldf と圧延前後の板
厚h I  + h 2 を既知量として与えれば、次
式より圧延後のウェッジ量h 2dfの目標値h 2d
rが得られ、 hldf = h2(Δ′%P+2+ (h ++u/
h +))  ・・j(3)これを達成するように圧延
を行えばよい。
しかしながら、圧延後のウェッジ量h 2d(はhzr
=fz(Sd+ +Yc + podf、hldf 、
 m  、E 。
D 、 b 、 a)          ・・・(4
)ここで、Sdf:左右ロール開度差、yc:オフセン
ター量、  podf:変形抵抗差、m:塑性係数、E
、D:蛇行現象に対する圧 延機の基本定数、a:チョック間距離 で示されるように、人為的に設定可能な左右ロール開度
差Sdfや圧延中には殆ど変化しない塑性係数m、基本
定数E、D、板@b、チョック間圧jllaのみに依存
するのではなく、オフセンター量Yc、変形抵抗差PO
df、圧延前ウェッジ量hedrのような、圧延中に時
々刻々変化する未知の外乱量の影響を少なからず受ける
前述した従来のキャンバ−制御方法は、これら外乱量を
総て零と仮定し、               1h
2dr−f2csdr  1yc−oIPOdf=o、
hldf=o  、m  。
E、D、b、a)           ・・・(4′
)を満たす左右ロール開度差Sdfに従って圧延するか
(玉揚特開昭55−112118) 、特開昭59−1
3508のように、オフセンター量Vcのみ圧延中に圧
延荷重実測値から推定し、その影響を圧延中にフィード
バック制御により補正するに止まっている。これに対し
1発明者等は、これら総ての外乱量を考慮しフィードバ
ック制御する方法(同日付にて出願)を提案したが、こ
れにおいてもオフセンター量yc以外の外乱量は、圧延
荷重から推定している。
しかしながら、実際の圧延荷重(特に、駆動側と操作側
荷重差)は検出方法によっては、スラスト力等上記外乱
量以外の物理量の影響を少なからず受けるため、外乱量
の推定に誤差を生じ、キャンバ−制御精度が低下するこ
とが考えられる。
本発明は、目標設定量を、圧延荷重によらず幅計等によ
り検出可能なオフセンター量とすることにより、従来技
術の問題点を解決できることに着目し為されたものであ
る。
(問題点を解決するための手段およびその作用)以下に
本発明の詳細を具体例を挙げて説明する。
本発明においては、例えば、第1図に示すように、圧延
機lに出側の圧延材9の左右板厚検出器3.3′、オフ
センター量検出器4及びキャン/<−形状(キャンバ−
量、キャンバ−曲率)検出器5を設置する。オフセンタ
ー量(ロール中心軸直下の材料蛇行量)及゛びキャンバ
−形状検出方法は、従来のように、圧延機直近に設けた
幅計及びITVによる方法でも良いし、発明者が先に出
願した(特願昭59−275377号)方法でもよいが
、特開昭59−13506のようにオフセンター量変化
を荷重差信号のみから求める方法は不適である。
最終パスより前のパス、例えば最終パス直前のパス圧延
中もしくは圧延後に上記キャンバ−検出器5により検出
されたキャンバ−形状(曲率分布X+)及び左右板厚検
出器3,3′の出力を減算器6に入力して得られたつ2
ツジ量h Idfは、演算装置7に送られ、圧延条件と
して予め設定した延伸入、板幅b、最終パス前の平均板
厚hl及び最終パス後の平均板厚h2と共に、(+) 
、(2) 、(3)式に従って最終パス圧延時の目標ウ
ェッジ率変化Δ’P12及び圧延後の目標ウェッジ量h
 2dfが計算、記憶される。
ここで、最終パス圧延中の圧延材9の運動は、第2図に
示すように、圧延機入側、出側で夫々圧延方向速度V1
 、V21回転角速度ω1 、ω2をもつ剛体運動で近
似される。このとき、圧延材の入側回転角速度ω1は次
式で与えられる。
ω+=f4(Δψ171VIT入、 b 、 a)−(
5)ここで、α:圧延条件により係る係数(≧O)すな
わち、圧延条件(圧延材速度を含む)が設定され、目標
ウェッジ率変化Δψ!2が決れば、キャンバ−形状を目
標値(例えば曲率χ2二〇)に制御した時の圧延中の圧
延材の運動が予測でき、オフセンター量の目標値Vcを
次式により求めることができる。
yc(t)= f5(ω1 + V+  + t)  
   ・・(8)ここで、t:時刻 最終パス圧延時には、オフセンター量検出器4からの測
定値V’c と目標値Ycが一致するようにロール開度
設定装置8.8を操作し、左右ロール開度差sdrを修
正する。この時の左右ロール開度差修正績ΔSd「は、
巾にオフセンター量の目標値y:と測定値y:の差Δ”
Ic  (=Yc   y:)のみの関数 Δ5dt=fbCΔyc  )         ・”
(7)としても良いが、より厳密には、荷重検出器2゜
2′からの圧延機駆動側、操作側荷重p :  、 p
 :を含めた Δ5ar=f7(ΔYc  、yc  l  P:  
、p:  、m。
E、D、b、a)       ・・・(8)で求める
方がよい。
また、オフセンター酸の目標値ycと記憶しておいた目
標ウェッジ量h2dtから次式に従って、予め最終パス
左右ロール開度差Sdfを次式に従い計算、記憶してお
き、 h2dr  = f2(Sdr、 y’c  + po
dr−0,h+dr−0+m 。
E、D、b、a)        ・・・(4”)最終
パスでは、この記憶した左右ロール開度差Sdfに従っ
て左右ロール開度設定を行い圧延し。
オフセンター量の目標値7c と実測値y:の僅かな差
を、次式のような左右ロール開度差修正により解消する
方法もある。
5d(=St4を十ΔSdf            
’°゛(8)ここで、Sj::修正後の左右ロール開度
差、ΔSdr:左右ロール開度差修正量 、、(7)or(8)式 1記記載中においては、最終直前パスからの適用につい
て示したが、それ以前のパスから継続もしくは部分的に
本発明を適用しても良い。
上記記載中の諸量1例えばキャンバ−曲率λl。
χ2 、Δχ12、ウェッジ率Δ重12.Δ!12、圧
延方向速度vl、v2.回転角速度ωl 、ω2、ウェ
ッジ量hedr  、 h2dr 、板厚hl 、h2
、オフセンター量7 :  、y: +左右ロール開度
差Sdf 。
c Sdt、変形抵抗差P Odf等は、圧延材長手方向位
置もしくは時間の関数であっても良い。
また、最終パス直前のパスにおいて、検出器により、オ
フセンター量、駆動側及び操作側荷重を測定すれば、下
式により、最終パス入側のウェッジ量h ldfが推定
可能となり、検出器のうち板厚検出器3.3′は不要と
なる。
hτdr=f、(y:  、 p:  、 Pw  、
 Sdr  、m  、E  。
D  、a  、b)               
 ・ (10)(実施例) 本発明の実施例を以下に示す。
圧延機は、ワークロール径1000g+■、バックアツ
プロール径2500腸層の4段の可逆圧延機であり、入
側、出側にそれぞれ1台設置した幅計によりオフセンタ
ー量及びキャンバ−形状を特願昭59−275377号
の方法で検出し、また、圧延荷重をハウジング内に組み
込んだロードセルで、板厚をγ線板厚計で測定している
。圧延材は普通鋼であり、最終パス直前で幅20Oh層
、長さ約20m、平均板厚12m腸、最終バスで平均板
厚8mmまで圧延される。
圧延スケジュールは、最終2パス前迄は通常の圧延、最
終前パスでキャンバ−形状及びウェッジ量の測定、最終
バスで本発明の基づくキャンバ−制御を行うものである
第3図〜第7図に圧延結果を示す。第3図は最終パス直
前の圧延材キャンバ−量、第4図は最終パス直前の圧延
材キャンバ−曲率、第5図はオフセンター量の予測値、
第6図は計算された左右ロール開度差パターンSd(、
第7図は最終パス圧延後の圧延材キャンバ−量である。
第3図に示すキャンバ−量は、最終パス圧延後はほぼ完
全に消去されていることがわかる。
(発明の効果) 本発明によれば、従来法に比べより高精度なキャンバ−
制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す説明図、第2図は本発明の
作用説明図、第3図〜第7図は本発明の詳細な説明する
グラフである。 ■・・・圧延機、2,2′・・・圧延荷重検出器、3.
3’・・・板厚計、4.5・・・オフセンター量検出器
及びキャンバ−形状検出器、6・・・減算器、7・・・
演算装置、8,8′・・・ロール開度設定装置、9・・
・圧延材、10・・・圧延ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧延後のキャンバー量、キャンバー曲率である圧延材の
    キャンバー形状と圧延材の左右板厚差であるウェッジ量
    を求め、得られた値に応じてロール中心軸直下の材料蛇
    行量である目標オフセンター量パターンを設定し圧延を
    行うに際し、圧延中のオフセンター量検出値を上記目標
    オフセンター量パターンとなるように左右ロール開度制
    御を行うことを特徴とする厚板圧延におけるキャンバー
    制御方法。
JP60110279A 1985-05-24 1985-05-24 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法 Granted JPS61269915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110279A JPS61269915A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110279A JPS61269915A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61269915A true JPS61269915A (ja) 1986-11-29
JPH0261846B2 JPH0261846B2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=14531660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110279A Granted JPS61269915A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269915A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103720A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Kawasaki Steel Corp Rolling method for thick plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103720A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Kawasaki Steel Corp Rolling method for thick plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261846B2 (ja) 1990-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685777B2 (ja) 板材圧延におけるウェッジの設定・制御方法
EP0488367B1 (en) Method of controlling edge drop in cold rolling of steel
JPS61269915A (ja) 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法
JPS61269914A (ja) 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法
JPS61276711A (ja) 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法
JPS61269916A (ja) 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法
JPS649086B2 (ja)
JPH0545325B2 (ja)
JP3045043B2 (ja) テーパプレートの板厚制御方法
JP2829065B2 (ja) 圧延帯板の板厚測定方法
JPS63188415A (ja) 圧延機における蛇行制御装置
EP0171732A1 (en) Thickness control method and system for a single-stand/multi-pass rolling mill
JPH0521648B2 (ja)
JPS6380908A (ja) 圧延材の蛇行及びキヤンバ−制御方法
JPS62137114A (ja) 厚板の板幅制御方法
JPH0659483B2 (ja) 圧延板変形抵抗の計測方法
JPH0328962B2 (ja)
JPH02211907A (ja) 熱間連続圧延機における板厚制御方法
JPS62192204A (ja) ロ−ルクラウンの測定方法
JPH08252620A (ja) 伸び率演算方法
JPS6339322B2 (ja)
JPH01258807A (ja) タンデムミルにおける板幅制御方法
JPS6366607B2 (ja)
JPH0441010A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH0665404B2 (ja) 板圧延におけるキャンバー制御方法