JPS61269326A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61269326A
JPS61269326A JP60110431A JP11043185A JPS61269326A JP S61269326 A JPS61269326 A JP S61269326A JP 60110431 A JP60110431 A JP 60110431A JP 11043185 A JP11043185 A JP 11043185A JP S61269326 A JPS61269326 A JP S61269326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
power supply
main line
ground
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60110431A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Mizukami
水上 雅雄
Yoichi Sato
陽一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP60110431A priority Critical patent/JPS61269326A/ja
Publication of JPS61269326A publication Critical patent/JPS61269326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造に適用して有効な技術に関
する。
〔背景技術〕
半導体装置の製造における製品検査の一つに、いわゆる
ペレット検査がある。これは、完成した半導体ペレット
が所期の設計の通りに作動するか否かを、半導体装置に
搭載する前に電気的に検査するものである。
ところで、上記のペレット検査においては、所定の配置
でプローブ針が取り付けられている検査用治具が用いら
れる。また、検査を行うためには電力を供給し、またグ
ランドをとって半導体ペレットを動作させる必要がある
。その場合、電源用プローブ針を半導体ペレットを動作
させるための電源用ボンディングパッドに接触させ、グ
ランド用プローブ針をそのグランド用ボンディングパッ
ドに接触させることにより、動作させることができる。
しかし、上記のように半導体ペレットの電源用ボンディ
ングパッドまたはグランド用ボンディングパッドを検査
用に共用するためには、検査用治具のプローブ針の配置
を半導体ペレットの電源またはグランドの配置に合わせ
る必要がある。
したがって、ペレットにおける電源またはグランドの配
置が異なる場合は、その配置に応じてプローブ針の配置
をも変更しなければならないことになる。
ところが、プローブ針の配置の変更には長時間を要する
ため、生産効率の低下を来すという問題があり、また、
ペレットの種類に応じた検査用治具を用意することは、
該治具が高価である等のためコスト上の問題もある。
上記問題は、ゲートアレイ等の多品種少量生産を目的と
する製品については、特に重大であることが本発明者に
より見い出された。
なお、半導体ベレットの検査法については、昭和43年
11月25日、丸善株式会社発行「集積回路ハンドブッ
クJP79Q−P807に詳細に説明されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、複数の種類の半導体ベレットについて
ベレット検査を標準の検査治具を用いて行うことができ
る技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、半導体ペレットの電源幹線またはグランド幹
線に電気的に接続されたボンディングパッドであって、
外部端子との電気的接続を行わないボンディングパッド
を所定位置に設けることにより、半導体装置を動作させ
るための電源用ボンディングバンドまたはグランド用ボ
ンディングパッドの配置に影響されることなく上記所定
位置のボンディングパッドに、検査治具の電源用プロー
ブ針またはグランド用プローブ針を接触させることによ
り、ベレット検査を行うことができるものであり、その
結果検査用治具の標準化が達成できるものである。
〔実施例〕
第1図は、本発明による一実施例である半導体装置を示
す部分平面図である。
第1図に示すものは、本実施例の半導体装置におけるベ
レット取付基板1に半導体ペレット2が取り付けられて
いる状態を示すものである。上記半導体ペレット2の周
辺部には、外部端子との電気的接続用のボンディングパ
ッド3が形成されており、該ベレット2の周囲のペレッ
ト取付基板1には外部端子と導通されている配線4が敷
設されている。上記ボンディングパッド3と配線4とは
金等のワイヤ5を介して電気的に接続されている。
上記のボンディングパッド3には、半導体ペレット2の
内部の回路素子と電気的に接続されている信号用パッド
やベレットを動作させるための電源用やグランド用のパ
ッド等の種類のものがある。
上記電源用パッド3aは電源幹[6と電気的に接続され
ており、グランド用パッド3bはグランド幹線7と電気
的に接続されている。
ところで、半導体装置は半導体ペレットを製造し、該ベ
レットをその取付基板に取り付けた後、ワイヤボンディ
ング等の電気的接続を行い、その後キャンプ封止等を行
う等の工程を経て完成されるものである。そして、上記
の製造工程の所要段階においては、種々の検査が行われ
る。その検査の一つに、半導体ペレットの完成後にその
機能の検査を行う、いわゆるペレット検査がある。
上記ペレット検査は、所定の配置でプローブ針が取り付
けられている検査用治具を用いて、該プローブ針を対応
するボンディングパッドに接触させることにより行われ
る。その際、半導体ペレットを動作させるために1ta
a!#線とグランド幹線とにプローブ針を電気的に接触
させる必要がある。
具体的には、検査用治具の電源用プローブ針とグランド
用プローブ針とを、それぞれベレットの電源幹線とグラ
ンド幹線とに電気的に接続されているボンディングパッ
ド3a、3bに接触させる必要がある。
ところが、ベレットにおける上記の電源用パッド3aま
たはグランド用パッド3bの配置は固定されたものでな
く、必要に応じ種々変更されるものである。
したがって、ベレットの電源用パッドまたはグランド用
パッドが異なる場合には、その都度検査用治具のプロー
ブ針の配置を変更した後に使用しなければならないとい
う不都合がある。
そこで、本実施例に示す半導体ペレット2の如く、組立
が完了した後の状態においては、配線4とワイヤボンデ
ィングがされていない、電源幹線と電気的に接続された
非ボンディングパッド8およびグランド幹線と電気的に
接続された非ボンディングバンド9を所定の配置で設け
る。そして、該非ボンディングパッド8,9を利用する
ことにより、常に所定の配置で電源用およびグランド用
のプローブ針を備えた検査用治具を用いてペレット検査
を行うことができるものである。
上記のように、ペレット検査時にのみ半導体ベレットを
動作させるための電源用パッドおよびグランド用バンド
として非ボンディングパッド8および9を所定の位置に
設けておくことにより、ペレット検査用の治具を標準化
することが可能となる。
それ故に、通常半導体装置を動作させるための電源用パ
ッドまたはグランド用パッドの配置が異なる種類のベレ
ットの検査に移行する場合であっても迅速に移行するこ
とができるものである。゛なお、検査時においては、半
導体装置の動作に用いる電源用パッド3aおよびグラン
ド用パッド3bにプローブ針が接触しても、該両パッド
を信号ピン扱いにしておくことにより高インピーダンス
状態を保持できるので、問題は生じない。
第2図は第1図に示したベレット2を搭載した半導体装
置の一例を示すものである。この半導体装置は、パッケ
ージ基板10および該パンケージ基板にガラス11で接
着されたキャップ12がともにセラミックで形成されて
いるものである。パンケージ基板10の一部が第1図に
示すペレット取付基板1に相当する。パッケージ内部に
搭載されているベレット2からワイヤ5を介して引き出
された電気的導通は、パッケージ基板10に形成さたれ
メタライズからなる配wA(第2図において図示せず)
を通して、パッケージ側面に取り付けられているリード
13に導かれるものである。
〔効果〕
(1)、半導体ペレットの電源幹線またはグランド幹線
に電気的に接続するボンディングパッドであって、外部
端子との電気的接続を行わないボンディングバンドを所
定位置に設けることにより、半導体装置を動作させるた
めの電源用ボンディングパッドまたはグランド用ボンデ
ィングパッドの配置に影響されることなく、常に上記所
定位置のボンディングパッドに検査治具の電源用プロー
ブ針またはグランド用プローブ針を接触させることによ
り、ペレット検査を行うことができる。
(2)、上記(1,1により、所定配置の電源用および
グランド用のプローブ針を備えた検査用治具を用いて多
種類のベレットの検査を行うことができるので、検査用
治具の標準化が達成できる。
(3)、上記(2)により、多種類のベレットの検査を
、同一の検査用治具で行うことができることにより、長
時間を要するプローブ針交換作業を省略できるので、半
導体装置の生産効率を大巾に向上させることができる。
(4)、上記(3)により、ゲートアレイ等の多品種少
量生産品種のコスト低減を達成できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、電源幹線およびグランド幹線に電気的に接続
されたボンディングパッドとして、半導体装置の動作用
の1組と検査用の1&lIとを有するものについて説明
したが、動作用のボンディングパッドまたは検査用の非
ボンディングパッドが複数の電源用またはグランド用の
ボンディングバンドであってもよい。
また、ボンディングパッドがベレットの四辺の周辺領域
に形成されたものについて示したが、この配置に限るも
のでなく、二辺またはそれ以外の配置であってもよいこ
とはいうまでもない。
〔利用分野〕
本発明によってなされた発明は、あらゆる種類の半導体
装置に適用して有効な技術であり、特に多品種少量生産
が行われる、ゲートアレイ、論理LSIに通用して有効
な技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による一実施例である半導体装1を示
す部分平面図、 第2図は、第1図に示したベレットを搭載した半導体装
置を示す概略断面図である。 1・・・ペレ7)取付基板、2・・・半導体ペレット、
3・・・ボンディングバンド、3a・・・電源用バンド
、3b・・・グランド用パッド、4・・・配線、5・・
・ワイヤ、6・・・電源幹線、7・・・グランド幹線、
8.9・・・非ボンディングパッド、10・・・パフケ
ージ基板、11・・・ガラス、12・・・キャップ、1
3・・・リード。 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外部端子と電気的に接続されていないボンディング
    パッドが電源幹線またはグランド幹線に電気的に接続さ
    れているペレットを搭載してなる半導体装置。
JP60110431A 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置 Pending JPS61269326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110431A JPS61269326A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110431A JPS61269326A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269326A true JPS61269326A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14535566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110431A Pending JPS61269326A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152142A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nec Corp 半導体集積回路の良品・不良品判別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152142A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nec Corp 半導体集積回路の良品・不良品判別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094056A (en) Multi-chip module with accessible test pads and test fixture
US6429675B2 (en) Structure and method for probing wiring bond pads
KR100216840B1 (ko) 반도체 패키지용 인쇄회로기판 스트립
KR100585142B1 (ko) 범프 테스트를 위한 플립 칩 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH02211648A (ja) 半導体装置
KR100687687B1 (ko) 멀티칩 모듈 패키징 방법
US8871532B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS61269326A (ja) 半導体装置
JPS62279648A (ja) 半導体集積回路装置
JP2985423B2 (ja) 半導体装置
KR20070056670A (ko) 반도체 웨이퍼 검사용 본딩 패드
KR19980022345A (ko) 전기테스트가 가능한 bga 반도체패키지용 회로기판
JPH09129673A (ja) 半導体装置
KR0151836B1 (ko) 웨이퍼 레벨 번인 및 테스트 방법
JP2924847B2 (ja) 半導体パッケージ
KR0129923Y1 (ko) 웨이퍼검사용 프로브카드
JP3024046B2 (ja) 半導体パッケージ
JPS62198132A (ja) 半導体装置
JPH0220034A (ja) 半導体装置
JPS61150228A (ja) Lsi検査回路
JP2008010563A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6290940A (ja) 半導体装置
KR20010055262A (ko) 볼 그리드 어레이 반도체 패키지의 와이어 본딩용 클램프및 이를 이용한 와이어 본딩 검사 방법
JP2004031946A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0314250A (ja) 半導体装置