JPS61268977A - 直流ア−ク炉の運転方法および装置 - Google Patents

直流ア−ク炉の運転方法および装置

Info

Publication number
JPS61268977A
JPS61268977A JP61094949A JP9494986A JPS61268977A JP S61268977 A JPS61268977 A JP S61268977A JP 61094949 A JP61094949 A JP 61094949A JP 9494986 A JP9494986 A JP 9494986A JP S61268977 A JPS61268977 A JP S61268977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom electrode
temperature
cooling
operating
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61094949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255707B2 (ja
Inventor
マンフレート・シユーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Gutehoffnungshutte GmbH
Original Assignee
MAN Gutehoffnungshutte GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Gutehoffnungshutte GmbH filed Critical MAN Gutehoffnungshutte GmbH
Publication of JPS61268977A publication Critical patent/JPS61268977A/ja
Publication of JPH0255707B2 publication Critical patent/JPH0255707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5229Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/12Arrangements for cooling, sealing or protecting electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶融および出動運転中底電極を冷却装置によ
り冷却し、それにより面電極を一定または徐々にのみ変
化する動作温度に保つ、面電極をもつ直流アーク炉の運
転方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
このような直流アーク炉は雑誌′電熱インタナショナル
″41号(1983年)から公知である。
このような炉の面電極の冷却装置もドイツ連邦共和国特
許第3106741号明細書に示されている。
このような炉の運転の際、面電極の耐用期間が期待に応
じないことがわかった。すムわち面電極の範囲において
耐火材料に亀裂が生じ、この亀裂へ溶湯が侵入する可能
性のあることがわかった。したがって面電極の比較的短
い耐用期間の原因を見出して、可能な限り除去するため
、大きい努力がなされた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の基礎となっている課題は、直流アーク炉の耐用
期間を改善することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この課題の本発明による解決策は、短い耐用期間の決定
的な原因が溶融および出傷運耘中の状況にあまり求めら
れず、例えば週末における規則的な運転休止中の状況に
求められるという驚くべき知見に基いている。
与えられた課題を解決するため本発明の方法によれば、
長い運転休止の際運転休止の少なくとも一部の間、冷却
装置を減少された冷却出力で運転する。
この方法を実施するための装置として、冷却装置が冷却
出力を制御する制御素子もち、面電極の監視される温度
に関係して制御素子を操作する制御装置が設けられてい
る。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面により以下に説明する。
第1図は直流アーク炉の容器の金[壁lの下部を断面で
示し、この容器の底範囲に保持板3が電気絶縁して取付
けられて、面電極として多数の電極または接触ビン5を
保持している。接触ビン5は保持板3上にある耐火目地
なし内張り材料7を垂直に貫通して、溶湯(図示せず)
に接触している。炉壁1の範囲には耐火れんが積9が示
されている。
1つまたは複数またはなるべくすべての接触ビン5はそ
れぞれ穴11をもち、この穴の中に例えば熱電素子の形
の(図示しない)温度センサが設けられて、接触ビン5
の温度を測定する。
温度センサは適当な導線を介して、炉から適当に蔑れて
例えば運転室に設けられている表示または監視装置13
に接続されている。表示または監視された温度に基いて
、規則正しい溶融運転を監視し、例えば危険な状態が生
じた際運転を中断することができる。さらに接触ビンの
温度の継続的な監視により、耐火目地なし内張り材料7
のwi耗がこれを更新せねばならない程度に進行したこ
とについての表示が行なわれる。
保持板3の下に屋れて基板6があり、接触ビン5の頚部
がなるべく基板6を貫通している。
基板6と保持板3との間の空間したがって接触ビン5の
頚部も、送風機15から制御可能な弁】7および可撓導
管19を経て基板6にある接続管片21へ供給される空
気流により冷却可能である。
監視装置13には制御装置23が接続されて、プログラ
ム発生器25から供給される目標値に関係して送風機!
5を制御するか、付勢または停止し、かつ/または弁1
6の開放断面を制御する。
例えば週末の運転休止中冷却出力を制御するために、次
の判断基準が主゛として重要である。
すなわち炉の冷却を全体としてできるだけ少なくしてエ
ネルギー損失を少なくする。面電極の範囲における炉底
の温度勾配をできるだけ小さくして、熱応力を制限する
。他方、場合によっては付加的な温度センサ26によっ
て検出することができる面電極の外側の温度は、特定の
最大値または最小値を越えて上昇または低下してはなら
ない。#後に、熱衝撃を回1デするため、面電極の冷却
または加熱ができるだけ徐々に行なわれるようにする。
これらのパラメータを考慮して、プログラム発生器25
を介して制御装置23へ、運転休止の経過中に維持す”
き適当な温度プロフィルを規定することができる。
第1図による実施例とは異なり、それぞれ互いに焦関係
に制御可能な絞り弁をもち互いに無関係に付勢および停
止可能な複数の送風機も設けることができる。
週末の運転休止中典型的ただし例としてのみ解すべき制
御経過は、付属する弁をもつ2つの送風機を使用して、
例えば次のように行なうことができる。すなわち炉の最
後の出湯から始まって10〜12時間の第1の区間にお
いて、両方の送風機が付勢され、その弁は開かれたまま
である。この区間の終了後、炉の再始動の直前まで続く
第2の区間において、−万の送風機が停止され、他方の
送風機の弁が制御されて、接触ビン5の温度を250〜
350’(:の範囲に保つ。この範囲を下回ることは第
2の送風機の停止によって、またこの範囲の超過は冷却
出力の増大によって修正される。再点弧後約1〜2時間
の第3の区間では、両方の送風機が連戦され、弁は一部
閉じた位置から次第に全開位置へもたらされて、徐々の
温度上昇を行なう。続く溶融運転では、両送風機が全出
力で弁を開いて運転される。
第2図において、本発明による方法を適用する際の温度
経過が実線で、これまで普通の運転態様の破線および鎖
線で示す変形例と比較して示されている。点Aは金曜日
夕方における最後の出湯の時点を示している。破線の経
過に従って、週末休止の開弁を全開して両送風機を運転
したままにすると、時点Gにおいて底電極が極端に冷却
されてしまう。これを回避するため、鎖線で示す運転態
様に従って、冷却装置を全出力で時点Bまでのみ引続き
運転し、それから完全に停止することができる。しかし
炉内に残る湯だめ床に蓄えられた熱は、時点Bで通常の
動作温度より著しく高い所にある休止温度へ底電極を急
峻に温度上昇させ、それから休止温度が再び次第に低下
する。日曜日の夕方ごろ時点C4で冷却装置が再び全出
力で運転されるので、急峻な温度低下が始まって、運転
開始から数時間移用曜日の朝始めて通常の動作温度へ移
行する。本発明による運転態様では、実線に従って、最
後の出湯から数時間復時点りで、減少された冷却出力で
冷却運1kが開始されて、週末全体にわたるか、または
炉の強すぎる冷却を避けるため例えば日曜日午前の時点
Eまで続行される。
それから冷却装置が完全に停止されると、非常に適度な
徐々の塩度上昇のみが行なわれ、続いて時点Fにおける
新たな運転開始まで、あまり激しくない温度低下が行な
われる。
前述した実施例の変更は本発明の範囲内で可能である。
例えば制御可能な弁17を省略することができ、その代
りに送m機]5の出方を連続的に制御する。さらに本発
明の簡単化した実施例では、制御装置23をなくシ、監
視装置13により表示されるデータに基いて、送風機1
5および/または弁】7を手動操作することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御装置をもつ直流アーク炉の底
電極部分の垂直断面図、第2図は本発明による方法を適
用した場合と適用しない場合における底電極の典型的な
温度経過を示す線図である。 5・・・底′fIt極(接触ピン) 、13 自・監視
装置、15・・・送風機、17・・・弁、23・・・制
御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶融および出湯運転中底電極を冷却装置により冷却
    し、それにより底電極を一定または徐々にのみ変化する
    動作温度に保つ方法において、長い運転休止の際運転休
    止の少なくとも一部の間、冷却装置を減少された冷却出
    力で運転することを特徴とする、底電極をもつ直流アー
    ク炉の運転方法。 2 運転休止の始めまたは終りに冷却装置を設定または
    制御して、底電極の冷却速度または加熱速度が所定の最
    大値を越えないようにすることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 3 運転休止の大部分の間冷却装置を設定または制御し
    て、底電極の温度を所定の休止温度範囲内に保つことを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の方法。 4 底電極の1つ以上の個所で温度を測定し、測定され
    た温度に関係して冷却出力を手動制御または自動制御す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の方
    法。 5 底電極の休止温度の最大値を、底電極に使用される
    材料の許容動作温度の最大値よりあまり高くしないこと
    を特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の方法。 6 直流アーク炉が、底電極を冷却する冷却装置と、底
    電極の温度を監視する1つ以上の温度センサとを有する
    ものにおいて、冷却装置が冷却出力を制御する制御素子
    (15、17)をもち、底電極(5)の監視される温度
    に関係して制御素子を操作する制御装置(23)が設け
    られていることを特徴とする、直流アーク炉の運転装置
    。 7 制御装置(23)が底電極(5)の温度および冷却
    速度および加熱速度の少なくともいずれかの目標値を規
    定するプログラム発生器(25)をもつていることを特
    徴とする、特許請求の範囲第6項に記載の装置。
JP61094949A 1985-04-29 1986-04-25 直流ア−ク炉の運転方法および装置 Granted JPS61268977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853515438 DE3515438A1 (de) 1985-04-29 1985-04-29 Verfahren zum betrieb eines gleichstrom-lichtbogenofens, und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3515438.1 1985-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268977A true JPS61268977A (ja) 1986-11-28
JPH0255707B2 JPH0255707B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=6269409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094949A Granted JPS61268977A (ja) 1985-04-29 1986-04-25 直流ア−ク炉の運転方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4730337A (ja)
EP (1) EP0203301B1 (ja)
JP (1) JPS61268977A (ja)
AT (1) ATE55036T1 (ja)
BR (1) BR8601898A (ja)
DE (2) DE3515438A1 (ja)
ES (1) ES8704304A1 (ja)
MX (1) MX167696B (ja)
NO (1) NO167840C (ja)
ZA (1) ZA863092B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257890A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Nkk Corp 直流アーク炉炉底電極の冷却ファンの運転制御方法
KR101034368B1 (ko) * 2002-12-03 2011-05-16 쇼오트 아게 용해물 전도 가열용 전극을 포함한 가열 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2652890B1 (fr) * 1989-10-11 1995-01-20 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de connexion electrique destine a etre place en paroi d'un recipient metallurgique au contact d'un metal en fusion.
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace
DE4026897C2 (de) * 1990-08-23 1994-05-05 Mannesmann Ag Metallische Bodenelektrode für metallurgische Gefäße
KR100245481B1 (ko) * 1991-03-05 2000-03-02 간지 도미타 직류 아크로의 로바닥의 구조
DE4222854C2 (de) * 1992-07-11 1995-08-31 Gutehoffnungshuette Man Bodenelektrode für Gleichstrom-Lichtbogenöfen
FR2697398B1 (fr) * 1992-10-27 1994-12-16 Pechiney Electrometallurgie Plaques de contact à faibles pertes thermiques pour four à arc électrique.
JPH06174382A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nkk Corp 直流アーク炉
US6137822A (en) * 1998-02-27 2000-10-24 Nkk Steel Engineering, Inc. Direct current arc furnace and a method for melting or heating raw material or molten material
US8693519B2 (en) * 2008-11-17 2014-04-08 SMS Siemag, LLC Sensor system for bottom electrodes of an electric arc furnace
AP2012006113A0 (en) * 2009-08-14 2012-02-29 Allied Furnace Consultants Pty Ltd DC furnace electrode.
WO2016084028A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Direct current electric arc furnace for metallurgical plant

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE219575C (ja) *
DE232074C (ja) * 1900-01-01
US4137422A (en) * 1977-04-19 1979-01-30 Barbashin Oleg A Airtight metal melting furnace
DE3106741C2 (de) * 1981-02-24 1983-06-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Kontaktelektroden-Anordnung für Lichtbogen- oder Widerstandsschmelzofen
CH664059A5 (de) * 1983-07-28 1988-01-29 Bbc Brown Boveri & Cie Elektrischer ofen, insbesondere gleichstromlichtbogenofen.
EP0133931B1 (de) * 1983-07-28 1987-01-07 BBC Brown Boveri AG Kühlanordnung einer Bodenelektrode für einen Gleichstromlichtbogenofen
DE3339514A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Elektrodenanordnung in warmgaengigen gefaessen
DE3406760A1 (de) * 1984-02-24 1985-09-05 C. Conradty Nürnberg GmbH & Co KG, 8505 Röthenbach Verfahren und vorrichtung zum schmelzen und erhitzen von werkstoffen
US4601041A (en) * 1984-05-04 1986-07-15 Mannesmann Aktiengesellschaft Electrode mounting in DC arc furnace vessels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257890A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Nkk Corp 直流アーク炉炉底電極の冷却ファンの運転制御方法
KR101034368B1 (ko) * 2002-12-03 2011-05-16 쇼오트 아게 용해물 전도 가열용 전극을 포함한 가열 장치

Also Published As

Publication number Publication date
NO861660L (no) 1986-10-30
ES554250A0 (es) 1987-04-01
EP0203301B1 (de) 1990-07-25
MX167696B (es) 1993-04-06
BR8601898A (pt) 1986-12-30
EP0203301A1 (de) 1986-12-03
NO167840B (no) 1991-09-02
DE3672897D1 (de) 1990-08-30
NO167840C (no) 1991-12-11
DE3515438A1 (de) 1986-10-30
JPH0255707B2 (ja) 1990-11-28
ZA863092B (en) 1986-12-30
US4730337A (en) 1988-03-08
ATE55036T1 (de) 1990-08-15
ES8704304A1 (es) 1987-04-01
DE3515438C2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268977A (ja) 直流ア−ク炉の運転方法および装置
KR101588631B1 (ko) 전기 아크로 및 그 작동 방법
US4312658A (en) Method of and apparatus for controlling batch thickness and glass level in a glass furnace
NL8701283A (nl) Werkwijze en inrichting voor het electrisch smelten van glas.
JP3649446B2 (ja) 加熱炉及びライニング
KR900013094A (ko) 재료의 연속적 가열 용해방법 및 장치
JP3662300B2 (ja) 焼成炉用冷却装置
JPH09115647A (ja) 熱風発生用ヒーター
JPH09287881A (ja) 加熱炉の温度制御方法
JP2623841B2 (ja) 給湯制御装置
JPH08185972A (ja) 溶融金属のプラズマ加熱方法および装置
JP2000213728A (ja) 電気抵抗式灰溶融炉の昇温制御装置及び昇温制御方法
JPH10237531A (ja) 直流アーク炉の炉床レベル検知方法及び装置
JPH0737856Y2 (ja) 射出成形機の昇温装置
KR20050000922A (ko) 용융로의 슬래그 배출장치
JPH0215316A (ja) 予熱制御装置
JPH06330149A (ja) 真空脱ガス槽の加熱温度制御方法
US3134828A (en) Method for heating glass melting pot
KR100616256B1 (ko) 다크 월 히터를 구비한 전기로
JP3198593B2 (ja) 灰溶融炉の電力制御方法
JP2794774B2 (ja) 直流アーク炉の操業方法
JPS6316854A (ja) 溶解炉用加圧配湯制御方法
JPH023118Y2 (ja)
JPS6243654Y2 (ja)
JP2001004284A (ja) 挿入体を備えた坩堝装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees