JPS61267094A - 図形処理方法 - Google Patents

図形処理方法

Info

Publication number
JPS61267094A
JPS61267094A JP60106912A JP10691285A JPS61267094A JP S61267094 A JPS61267094 A JP S61267094A JP 60106912 A JP60106912 A JP 60106912A JP 10691285 A JP10691285 A JP 10691285A JP S61267094 A JPS61267094 A JP S61267094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
processing
area
big
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60106912A
Other languages
English (en)
Inventor
仙田 修一
堀 雄太郎
藤田 藩
赤津 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Process Computer Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Process Computer Engineering Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60106912A priority Critical patent/JPS61267094A/ja
Publication of JPS61267094A publication Critical patent/JPS61267094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、グラフィックディスプレイ装置における図形
処理方法に係り、特に表示図形群より指示された図形を
高速に選択し、また、指示された表示領域に図形を高速
に表示するための図形処理方法に関するものである。
〔発明の背景〕
第4図はグラフィックディスプレイ装置の一例での全体
構成を示すが、これによるとホスト処理装置である処理
装置1での処理負荷軽減を図るぺ〈グラフィックディス
プレイ装置本体に対する入出力制御は簡略化された図形
表示命令により行なわれるようになっている。セグメン
トバッファ2にはその図形表示命令が処理装置1によっ
て格納されているが、グラフィックプロセッサ8は処理
装置1からの入出力起動命令によりグラフィックインタ
ーフェース4を介しセグメントバッファ2よ抄図形表示
命令を取り込み処理したうえモニタ11と対応する表示
メモリ9に図形を展開するものとなっている。表示メモ
リ9に展開された図形情報はビデオジェネレータlOを
介しモニタ11画面上に表示されるようになっているも
のである。
ところで1画面上に表示された複数の図形の中カラオペ
レータがタブレットやマウスといった入力装置によって
指示した図形を高速に選択したうえ処理装置IK報告し
たり(ビック処理)、あるいは指定された画面上の特定
の表示エリアに図形を高速に表示するためには、与えら
れた領域(入力処理においてはビック領域、出力処理に
おいては表示領域)に係る図形情報のみを表示画面より
切り出す処理(以下、これをクリッピング処理と称す)
が高速に行なわれる必要があることは明らかである。し
かしながら、これまでにあってはクリッピング処理を高
速に行ない得ないものとなっている。
ここで、これまでのグラフィックディスプレイ装置にお
けるビック処理について説明すれば、第5図は複数の図
形セグメントナ1〜φ5が画面上に表示されている場合
を示すが、オペレータはタブレット等の人力装置により
それらより1°つの図形セグメントを指示(ピンク)す
るものとなっている。例えば図形セグメント÷4が指示
されるものであるが、指示が行表われた場合には、タブ
レットからはビックされた画面上の座標が処理装置1に
報告されるようになっている。処理装置1ではそのビッ
ク座標にもとづき小領域(ビック領域(斜線表示領域に
相当))を作成し、セグメントバッファ2上にビック処
理起動命令を書き込んだ後、グラフィックディスプレイ
装置本体をビック処理が行なわれるべく起動するように
なっているものである。ビック処理は具体的には図形セ
グメントを構成する直線各々について行なわれる。例え
ば、第5図に示す例では図形セグメントナ1は四角形で
あって、その図形は基本巣位である直線4本より構成さ
れるものとなっている。同様に図形セグメント◆2は8
本の直線、図形セグメントΦ3は4本の直線1図形セグ
メント+4は3本の直線1図形セグメントφ5は4本の
直線で構成されているわけであるが、これら直線全てが
ビック処理の対象となっているものである。
さて、ビック処理起動命令は第6図に示す如くセグメン
トバッファ2上のビック領域にビック領域データととも
に格納されているが、ビック起動されたグラフィックデ
ィスプレイ装置本体はセグメントバッファ2から先ずビ
ック領域データと図形セグメントナlの図形データとを
取り込むようになっている。ここKいう図形データとは
異体的には直線を表現するためのその始点、終点の座標
値である。次に図形セグメントナlを構成する直線4本
の1つの直線aに対し与えられたビック領域データにも
とづきクリッピング処理が行なわれ。
その直線aの少なくとも一部がビック領域内に含゛まれ
るか否かがチェックされる。第7図はグラフィックプロ
セッサ8によるビック処理のフローを示すが、第5図よ
り明らかなように直線aはビック領域外であることから
、ビック情報は作成されることなく次の直線すに対して
同様なりリッピング処理が行なわれるものである。この
後は直線C1dについて順次行なわれるが、以下残りの
全ての図形セグメントナ2〜す5における単位としての
直線についても同様な処理が実行されるものである。第
6図に示す矢印はその処理方向を示したものである。但
し1図形セグメントφ4における直線aはその一部がピ
ック領域内に含まれるためこれについてはビック情報(
図形セグメント番号)が作成されるものとなっている。
以上述べたように、ビック処理では画面上に表示されて
いる全ての図形セグメントに対しそれを構成する直線各
々についてビック領域データとの間でクリッピング処理
が行なわれるが、これが全体の処理の中に占める割合は
大きいことは明らかである。このことは、マイクロプロ
グラムによっ・てクリッピング処理を実行する場合、1
つの図形要素についてそのステップ数が平均120であ
ることからも容易に推測されるところである。
このためこれまでのグラフィックディスプレイ装置では
第4図に示すようにクリッピング処理専用の・・−ドウ
エア構成としてのクリッピング回路5を持ち、これによ
りビック処理の高速化を図っているのが実状である。こ
のような事情はビック処理に限らず表示処理においても
同様になっている。表示処理においては特定表示エリア
が指示された場合、そのエリアに係る領域データと図形
セグメント各々における直線データとの間でクリッピン
グ処理が行なわれ、そのビック領域内に直線の少なくと
も一部が含まれる図形セグメントが選択されたうえ特定
表示エリアに表示されるようになっているからである。
なお、第4図中の符号3゜6.7はそれぞれシステムバ
ス、グラフィック内部バス、マイクロプログラムメモリ
を示す。
なお、グラフィック端末についての公知論文としては“
インテリジェントCAD4末)IITACG−7600
開発”(日立評論VOI、、65  No、3(198
3−3))が挙げられる。また、専用の・・−ドウエア
によってクリッピング処理の高速化を図っている例とし
ては、日本熱?s(株)のグラフィック端末NWX23
7が挙げられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、クリッピング処理を処理負担少なくし
てソフトウェア処理によっても高速に行ない得る図形処
理方法を供するにある。
〔発明の概要〕
この目的のため本発明は、ビック処理において与えられ
るビック領域は小さな領域であって、殆どの図形はこの
ビック領域から外れることに着目し、ビック領域から外
れる図形を逸速く判断することによって、無駄なりリッ
ピング処理を行なわないようにしたものである。即ち、
各々の図形データにその図形の存在領域を示すデータを
予め付加しておき、ビック領域データと図形存在領域デ
ータとの間で粗クリッピング処理を行なうことによって
、対象外の図形については処理をスキップする一方、ビ
ック項域に係る図形に対してのみ図形構成単位としての
直線についてクリッピング処理を行なうようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をlX1図から第3図により説明する。
先ずその前に本発明に係るグラフィックディスプレイ装
置について説明すれば、その構成は第4図に示すような
ものである。尤も本発明に係るクリッピング処理をソフ
トウェア的に行なう場合はクリッピング回路は不要であ
る。また1本発明では既述のように図形データにはその
図形の存在領域を示すデータが新たに作成されたうえ付
加されるが、この作成・付加処理は処理装置1か、また
はグラフィックプロセッサ8によって行なわれるように
なっている。
さて、先ず本発明に係る図形存在領域データについて説
明すれば、第2図は図形セグメントΦ1〜◆5各々に対
応する図形存在領域を矩形領域とL;’Cチー1’ (
X i、  Y i ) m1nt  (Xi 、 Y
i)maxを以て示したものである。これら図形存在領
域は図形を定義する際に予め求められ、第3図に示すよ
うにセグメントバッファ上の各図形表示命令の中に挿入
されるものとなっている。
第1図は本発明に係るビック処理の一例でのフローを示
したものである。これによるとグラフィックディスプレ
イ装置本体はビック処理が行なわれるべく起動された場
合、先ずセグメントバッファからビック領域データと図
形セグメントバッファの図形存在領域データとを取妙込
み、これらデータ間で粗クリッピング処理が行なわれる
ようになっている。この場合図形セグメントφ1の存在
領域はビック領域に係わらないことから1次には図形セ
グメントΦ2について同様にその存在領域データについ
て粗クリッピング処理が実行されるものである。以下同
様に全ての図形セグメントに対し処理を行なうが1図形
セグメントナ4はその図形存在領域がビック領域に係る
ことから、初めて図形セグメント÷4を構成する3本の
直線各々に対してはビック領域データ(もとづきクリッ
ピング処理が行なわれビック情報が求められるものであ
、る。
以上述べた如くこれまでは全ての図形セグメントにおけ
る直線各々についてビック領域データにもとづきクリッ
ピング処理が行なわれていたのに対し1本発明による場
合は先ず図形セグメントの存在領域とビック領域との粗
クリッピング処理が行なわれることによって無駄なりリ
ッピング処理を行なうことなく済まされ、これによりビ
ック処理の高速化が図れるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による場合は、ビック領域に
係る図形は粗クリッピング処理によって逸速く検出され
得ることから、処理負担少なくしてソフトウェア処理に
よってもクリッピング処Wを高速に行ない得るという効
果がある。特に図形の数が多い程に、また1図形が複雑
な形状をしている程にその効果は大きく、更に図形表示
についても特に図形の表示領域の小さな部分描画に対し
て高速化が図れるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係るビック処理の一例でのフローを
示す図、第2図は1本発明に係る図形存在領域データを
説明するためめ図、第3図は、そのデータのセグメント
バッファ上での格納態様を示す図、第4図は、グラフィ
ックディスプレイ装置の一例での全体構成を示す図、第
5図は、a数の図形が表示画面上に表示されている状態
を示す図、第6図は1図形データのセグメントバッファ
上での格納フォーマットを示す図、第7図は、これまで
のビック処理のフローを示す図である。 1・・・処理装置、2・・・セグメントバッファ、8・
・・グラフィックプロセッサ、9・・・表示メモリ、1
1・・・モニタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、描画命令として予め記憶されている図形情報を取り
    込んで図形として展開記憶したうえモニタ画面上にグラ
    フィックディスプレイ表示させる一方、モニタ画面上よ
    り指示された図形処理領域に係る図形情報を予め記憶さ
    れている上記図形情報群より選択、あるいは選択したう
    え該領域に表示させる図形処理方法において、記憶され
    ている図形情報各々についてモニタ画面上における表示
    存在領域を矩形領域として予め求め記憶しておき、モニ
    タ画面上より図形処理領域が指示された際には、該処理
    領域と図形情報対応の表示存在領域各各との間で係り関
    係の有無が判定され、係り関係有りと判定された場合に
    は該図形情報の構成単位各々と上記図形処理領域の間で
    係り関係の判定処理が行なわれることを特徴とする図形
    処理方法。
JP60106912A 1985-05-21 1985-05-21 図形処理方法 Pending JPS61267094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106912A JPS61267094A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 図形処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106912A JPS61267094A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 図形処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267094A true JPS61267094A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14445644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106912A Pending JPS61267094A (ja) 1985-05-21 1985-05-21 図形処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324846A (ja) * 1992-04-10 1993-12-10 Nec Corp 図形処理方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603791A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Sairatsuku:Kk ピツキング方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603791A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Sairatsuku:Kk ピツキング方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324846A (ja) * 1992-04-10 1993-12-10 Nec Corp 図形処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112486451B (zh) 语音播报方法、计算设备及计算机存储介质
JPS61206084A (ja) 図形セグメント操作方法
JPS61267094A (ja) 図形処理方法
JPH0673139B2 (ja) 文書編集装置
JP2645597B2 (ja) 描画オーダ編集方法
JP2816159B2 (ja) 情報処理装置
JP2861136B2 (ja) 未結線表示方式
JPS6194088A (ja) 画像デイスプレイ装置
JPS626358A (ja) 共通図形ライブラリ方式
JPS6319049A (ja) フアイル容量の表示方式
JPH06274588A (ja) マルチメディア情報処理方法
JPH0667836A (ja) 指定エリア掲示機能を有する表示装置
JPS60130794A (ja) 表示領域判別回路
JPS61163377A (ja) 自動画面作成表示方式
JPH04363768A (ja) 画像情報表示装置
JPS6237781A (ja) 部分拡大機能を有する画像表示装置
JPS60241175A (ja) 図形処理装置
JPH033256B2 (ja)
JPS6244008A (ja) 電力系統・設備監視装置
JPS59133516U (ja) ベルトコンベアシステムの監視装置
JPH01217680A (ja) 回路図データ入力方式
JPS63159445U (ja)
JPS58166388A (ja) 画像処理装置
JPH02270044A (ja) 可視化処理回路
JPH01111261A (ja) 文書編集装置