JPS61266078A - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS61266078A
JPS61266078A JP60107288A JP10728885A JPS61266078A JP S61266078 A JPS61266078 A JP S61266078A JP 60107288 A JP60107288 A JP 60107288A JP 10728885 A JP10728885 A JP 10728885A JP S61266078 A JPS61266078 A JP S61266078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
transistor
transformer
drive winding
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60107288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072020B2 (ja
Inventor
Kazutaka Shimizu
清水 和崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60107288A priority Critical patent/JPH072020B2/ja
Publication of JPS61266078A publication Critical patent/JPS61266078A/ja
Publication of JPH072020B2 publication Critical patent/JPH072020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は放電灯の点灯などに用いられるインバータ装
置に関し、運転効率の向上および装置の小形化を図った
ものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭56−132176号公報に示さ
れた従来のインバータ装置を示す回路図であシ、図にお
いてlは直流電源で、この電源1は正側端子をインダク
タ2を介して出カドランス3の1次巻線31の中点に接
続し、負側端子にトランジスタ4,5のエミッタを接続
している。ここで、上記出カドランス3としてリーケー
ジトランスが用いられる。このトランス3は1次側に上
記1次巻線31の他に帰還巻線33を設け、2次側に2
次巻線32およびドライブ巻線34を設けたものである
。そして、このトランス3の1次巻線31の間に共振コ
ンデンサ6を接続するとともに一方の端子に上記トラン
ジスタ4のコレクタ、他方の端子に上記トランジスタ5
のコレクタを夫々接続し、中点に起動抵抗7を介して上
記トランジスタ4のベース、起動抵抗8を介して上記ト
ランジスタ5のベースを夫々接続している。また、この
1次巻線31と共に1次側に巻かれた帰還巻線33に上
記トランジスタ4,5のベースを夫々接続しておシ、以
上3〜8でトランジスタインバータが構成されそいる。
−万トランス3の2次側に巻かれたドライブ巻線34に
はコンデンサ9とダイオード10からなるドライブ回路
11を接続し、このドライブ回路11にドライブ抵抗1
2を介して上記トランジスタ4のベース、ドライブ抵抗
13を介して上記トランジスタ5のベースを夫々接続し
ている。更に上記トランス3の2次巻線32にはけい光
灯のような放電灯14を接続している。
従来のインバータ装置は上記のように構成され、直流電
源lの直流電圧が投入されると起動抵抗7゜8を介して
各トランジスタ4,5にベースバイアスが与えられる。
これによりトランジスタ4,5の一方が先にオンするが
、いまトランジスタ4がオンすると出カドランス3の1
次巻線31のインダクタ分と共振コンデンサ6によシ振
動電圧が生じこれが帰還巻線33に起電力を発生し、今
度はトランジスタ5をオンする。これによシ以下同様に
してトランジスタ4,5が又互にオン、オフして発振が
始まるが、これ以後トランジスタ4,5はドライブ巻線
34のドライブ回路11よシ与えられるドライブ電流に
てオンオフされることになシ、出カドランス3を介して
交流出力が発生し放電灯14が点灯する。この場合上記
トランジスタ4.5にドライブ電流を与えるためのドラ
イブ巻線34は、出カドランス3として用いられたリー
ケージトランスの2次側に巻かれているため、ドライブ
巻線34に生じる電圧は無負荷つまシ放電灯14の点灯
前は大きく、放電灯14の点灯後は低下することになる
。これによシ放電灯14の始動を保証し、点灯中のオー
バードライブを軽減している。
〔発明が解決しようとしている問題点〕上記のような従
来のインバータ装置では、放電灯14の点灯前と点灯後
のドライブ電流の比が、出カドランス3の2次巻線32
の無負荷時と放電灯14の点灯時の電圧の比、すなわち
、放電灯14の始動に必要な2次電圧と放電灯14の管
電圧の比に固定されることになる。通常、けい光灯など
の放電灯をインバータ点灯する場合、始動の過程におい
ては点灯中に必要なドライブ電流の2倍程度増やしてや
れば十分始動を保証できる。しかし、放電灯をインバー
タで高周波点灯する場合には、放電灯の始動に必要な2
次電圧は、通常放電灯の管電圧の3〜4倍以上になシ、
この九め上記のような従来のインバータ装置では、無負
荷時や放電灯の不点時にはトランジスタを非常にオーバ
ードライブすることになシ、トランジスタの損失の増大
やドライブ抵抗の損失の増大による信頼性や運転効率の
低下、また部品の大容量化といった問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、トランジスタのドライブ電流を放電灯の点灯前お
よび点灯後のいずれの状態においても最適な値とし、運
転効率の向上を図ることのできるインバータ装置を得る
ことを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るインバータ装置は、出カドランスである
リーケージトランスの1次側および2次側にそれぞれ設
けた第1のドライブ巻線と第2のドライブ巻線との合成
出力によってトランジスタインバータのトランジスタの
ドライブ電流を得るようにしたものである。
〔作用〕 この発明のインバータ装置においては、第1のドライブ
巻線と第2のドライブ巻線の巻線および巻数比を選択す
ることにより、放電灯の点灯前および点灯後のドライブ
電流の比を広範囲に設定できるため、ドライブ電流の最
適化を図ることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるインバータ装置の構
成を示すものである。図中、1〜33は従来装置と同様
であるため、対応する部分に同一符号を付してその説明
を省略する。35はリーケージトランスである出カドラ
ンス3の1次側に設けられた第1のドライブ巻線、また
36は上記トランス3の2次側に設けられた第2のドラ
イブ巻線であシ、これらドライブ巻線35.36は、出
カドランス3のコアの漏洩磁路から離れた位置に巻装さ
れると共に加極性に直列接続され、ダイオード10とコ
ンデンサ9からなるドライブ回路11とドライブ抵抗1
2.13とを介してトランジスタ4,5のペースに接続
されている。
次にかかる構成のインバータ装置の動作を第2図に示し
た要部の等価回路を用いて説明する。第2図(a)は放
電灯14の点灯前の等価回路、第2図(b)は放電灯1
4の点灯時の等価回路を示し、第2図(a)においてV
、 、 V、は夫々第1のドライブ巻線35、第2のド
ライブ巻線36に発生する電圧、VDはvlとV、の合
成電圧、Vsは出カドランス3の2次巻線32に発生す
る電圧である。また、第2図(b)において、v、’ 
、 y、/は夫々第1のドライブ巻線35、第2のドラ
イブ巻線36に発生する電圧、■D′はVごとV2′の
合成電圧、vTは出カドランス3の2次巻線32に発生
する電圧であって、出カドランス3がリーケージトラン
スであることから放電灯14の管電圧と等しい。放電灯
14の点灯前においてはv8と鳩は同相でvD = v
、 + v、であるが、放電灯14の点灯時においては
V、′とvt′は同相ではなく、その位相差をθとすれ
ば v、’ = v。
V2’ = V2 VT/vS であることから で表わされる。例えば放電灯としてFLR−40を用い
ると、始動の点から2次電圧Vsは400v必要であシ
、管電圧vTは約100Vとなる。θ=901とすると となる。ここでvlとV、の比を変化させるとVD/V
D’=+1〜4となシ、放電灯14の点灯前のトランジ
スタのドライブ電流を放電灯14の点灯時のトランジス
タのドライブ電流の1から4倍までの広い範囲で任意に
選択でき、放電灯14の点灯前のトランジスタのドライ
ブ電流を始動を保証する必要十分な値としオーバドライ
ブを軽減できることになる。
尚、上記実施例ではプッシュプ、ル形のインバータにつ
いて述べたが他の方式のトランジスタインバータにも適
用できる。また、上述ではドライブ回路11はダイオー
ド10によシ半波整流した直流出力を得るようにしてい
るが、ダイオード10に代えて全波整流回路を用いても
よい。更に直流電源lは商用交流電源等を全波整流した
脈流電源を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明のインバータ装置によれば、リー
ケージタイプの出カドランスの1次側および2次側に設
けたドライブ巻線の合成出力によシトランジスタのドラ
イブ電流を得るよう構成したので、放電灯の点灯前およ
び点灯時においてもトランジスタのドライブ電流を最適
な値とすることができ、ドライブ抵抗での損失やトラン
ジスタのスイッチング損失を軽減し得、運転効率の向上
および装置の小形化を図ることができる等の効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるインバータ装置の回
路図、第2図(a) 、 (b)は夫々同インバータ装
置における放電灯の点灯前および点灯時の等価回路図、
第3図は従来のインバータ装置の回路図である。 ■・・・直流電源、3・・・出カドランス(リーケージ
トランス)、4,5・・・トランジスタ、6・・・共振
コンデンサ、11・・・ドライブ回路、35・・・第1
のドライブ巻線、36・・・第2のドライブ巻線。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源と、この直流電源に接続されるトランジ
    スタインバータの発振用トランスであつて、該トランジ
    スタインバータのトランジスタのオン、オフにともなう
    交流出力を発生するリーケージトランスと、このリーケ
    ージトランスの1次側および2次側に設けられた第1の
    ドライブ巻線および第2のドライブ巻線と、これら第1
    のドライブ巻線および第2のドライブ巻線の合成出力を
    整流かつ平滑して上記トランジスタのベースに供給する
    ドライブ回路とを具備したことを特徴とするインバータ
    装置。
  2. (2)第1のドライブ巻線と第2のドライブ巻線とを互
    いに加極性に直列接続したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のインバータ装置。
  3. (3)第1のドライブ巻線と第2のドライブ巻線はリー
    ケージトランスのコアの漏洩磁路から離れた位置に巻装
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載のインバータ装置。
  4. (4)直流電源は商用交流電源を全波整流した脈流電源
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載のインバータ装置。
JP60107288A 1985-05-20 1985-05-20 インバ−タ装置 Expired - Lifetime JPH072020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107288A JPH072020B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107288A JPH072020B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61266078A true JPS61266078A (ja) 1986-11-25
JPH072020B2 JPH072020B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=14455292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60107288A Expired - Lifetime JPH072020B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072020B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112091U (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 松下電工株式会社 トランジスタインバ−タ装置
JPS58165297A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112091U (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 松下電工株式会社 トランジスタインバ−タ装置
JPS58165297A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072020B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680914B2 (ja) スイッチング電源回路
JPS6036710B2 (ja) 電源装置
JPH11507176A (ja) 力率補正機能を有する単一スイッチ・バラスト
JP3371595B2 (ja) 電流共振型スイッチング電源
JPH0442912B2 (ja)
JP2000003798A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JPS604676B2 (ja) 電源装置
JPH0947022A (ja) 直流コンバータ装置
JPS61266078A (ja) インバ−タ装置
JPH0588067B2 (ja)
JP2754205B2 (ja) 電源装置
JPS628155Y2 (ja)
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JP3211380B2 (ja) 電力変換装置
JP2688419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0739199Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0574588A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08162280A (ja) 放電灯用点灯装置
JP2562774Y2 (ja) インバータ装置
JPH0511680Y2 (ja)
JP2004022282A (ja) インバータ装置
JPH07122380A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0785661B2 (ja) インバ−タ装置
JPH01251588A (ja) 多灯用放電灯点灯回路