JPS61266031A - スポツトネツトワ−ク受変電装置 - Google Patents
スポツトネツトワ−ク受変電装置Info
- Publication number
- JPS61266031A JPS61266031A JP60106001A JP10600185A JPS61266031A JP S61266031 A JPS61266031 A JP S61266031A JP 60106001 A JP60106001 A JP 60106001A JP 10600185 A JP10600185 A JP 10600185A JP S61266031 A JPS61266031 A JP S61266031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- short
- detection device
- protector
- circuit detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はスポットネットワーク受変電装置(二関する。
多回線受電スポットネットワーク受電方式の系統は受電
断路器、変圧器、プロテクタヒユーズ。
断路器、変圧器、プロテクタヒユーズ。
プロテクタ遮断器によって接続されたパンク構成をネッ
トワーク母線、により並列接続されている。
トワーク母線、により並列接続されている。
更ミ;、ネットワーク母線からティクオフ遮断器。
変流器、配線用遮断器を介して負荷へ給電される。
各バンクの運転、停止は電源側の電圧、有無により行な
われ電圧が有ればプロテクタ遮断器が自動投入する。通
常状態はすべてのプロテクタ遮断器が投入、即ち、すべ
てのパンクが並列運転状態となる。
われ電圧が有ればプロテクタ遮断器が自動投入する。通
常状態はすべてのプロテクタ遮断器が投入、即ち、すべ
てのパンクが並列運転状態となる。
一方負荷側短絡事故に対してはティクオフ遮断器、2次
の短絡検出装置が動作し、ティクオフ遮断器、開路させ
るべく短絡検出装置を整定するが。
の短絡検出装置が動作し、ティクオフ遮断器、開路させ
るべく短絡検出装置を整定するが。
この整定はすべてのバンクが運転状態(=あることを想
定し行なっている。
定し行なっている。
ここで、負荷端で短絡が生じた場合、短絡電流は各パン
クから配電線の短絡点(二流れ込み、配線用遮断器、又
は、短絡検出装置、によりティクオフ遮断器のいずれか
が開路するが、電源側停電等により運転バンク数が減少
した場合はティクオフ部に流れ込む短絡電流も減少し通
常時とれていたプロテクタヒユーズとティクオフ遮断器
の短絡協調がとれなくなる。言いかえればプロテクタヒ
ユーズが溶断して停電範囲が拡大され電力供給信頼度(
二欠けていた。
クから配電線の短絡点(二流れ込み、配線用遮断器、又
は、短絡検出装置、によりティクオフ遮断器のいずれか
が開路するが、電源側停電等により運転バンク数が減少
した場合はティクオフ部に流れ込む短絡電流も減少し通
常時とれていたプロテクタヒユーズとティクオフ遮断器
の短絡協調がとれなくなる。言いかえればプロテクタヒ
ユーズが溶断して停電範囲が拡大され電力供給信頼度(
二欠けていた。
本発明の目的は、上記不具合を改善し信頼性。
経済性を図ったスポットネットワーク受変電装置を提供
することにある。
することにある。
プロテクタヒユーズとティクオフ遮断器(二より構成さ
れる多回線受電スポットネットワークシステムの短絡保
護において運転パンクが減少したときにプロテクタ遮断
器のへ切状態をプロテクタ遮断器の接点で検出し、ティ
クオフ部の短絡検出装置を運転バンク数1;よって切換
え、短絡事故時にプロテクタヒユーズとティクオフ遮断
器の協調が確実(二行なえるよりにしたスポットネット
ワーク受変電装置である。
れる多回線受電スポットネットワークシステムの短絡保
護において運転パンクが減少したときにプロテクタ遮断
器のへ切状態をプロテクタ遮断器の接点で検出し、ティ
クオフ部の短絡検出装置を運転バンク数1;よって切換
え、短絡事故時にプロテクタヒユーズとティクオフ遮断
器の協調が確実(二行なえるよりにしたスポットネット
ワーク受変電装置である。
次(二本発明の詳細な説明する。第1図乃至第3図は次
の各構成要素からなるスポットネットワーク受変電装置
。
の各構成要素からなるスポットネットワーク受変電装置
。
(イ)複数の変圧器2の2次側(:それぞれ接続されて
短絡電流を保護するプロテクタヒユーズ3(ロ) プロ
テクタヒユーズ31;直列に接続されて過電流を保護す
るプロテクタ遮断器4 (ハ)プロテクタ遮断器4の負荷側を並列【;接続する
ネットワーク母線5 に)ネットワーク母線5から引き出された負荷回路5a
に設けられ過電流を遮断するティクオフ遮断器6 (ホ) ティクオフ遮断器6に直列(二接続されて過電
流を遮断する配電用遮断器8 (へ)負荷回路5a1=流れる交流電流を計測する変流
器7 (ト)変流器7の2次側回路に接続されて負荷回路5a
の短絡電流を検出する短絡検出装置11(ト)短絡検出
装置Hに直列に接続され互に動作設定値を異にする短絡
検出装置比 ω)短絡検出装置12に直列に接続され互に動作設定値
を異にする短絡検出装置13 ■)短絡検出装置11の入出力端子を短絡する接点61 Qo 短絡検出装置12の入出力端子を短絡する接点
62 ((支) 短絡検出装置13の入出力端子を短絡する接
点63 (ロ)短絡検出装置11〜13の出力信号;=よって接
点61〜63及びプロテクタ遮断器4に制御信号を出力
するスポットネットワーク制御装置14即ち、第1図は
本発明によるスポットネットワーク制御装置が適用され
る系統の一例を示すものである。
短絡電流を保護するプロテクタヒユーズ3(ロ) プロ
テクタヒユーズ31;直列に接続されて過電流を保護す
るプロテクタ遮断器4 (ハ)プロテクタ遮断器4の負荷側を並列【;接続する
ネットワーク母線5 に)ネットワーク母線5から引き出された負荷回路5a
に設けられ過電流を遮断するティクオフ遮断器6 (ホ) ティクオフ遮断器6に直列(二接続されて過電
流を遮断する配電用遮断器8 (へ)負荷回路5a1=流れる交流電流を計測する変流
器7 (ト)変流器7の2次側回路に接続されて負荷回路5a
の短絡電流を検出する短絡検出装置11(ト)短絡検出
装置Hに直列に接続され互に動作設定値を異にする短絡
検出装置比 ω)短絡検出装置12に直列に接続され互に動作設定値
を異にする短絡検出装置13 ■)短絡検出装置11の入出力端子を短絡する接点61 Qo 短絡検出装置12の入出力端子を短絡する接点
62 ((支) 短絡検出装置13の入出力端子を短絡する接
点63 (ロ)短絡検出装置11〜13の出力信号;=よって接
点61〜63及びプロテクタ遮断器4に制御信号を出力
するスポットネットワーク制御装置14即ち、第1図は
本発明によるスポットネットワーク制御装置が適用され
る系統の一例を示すものである。
受電断路器1.変圧器2.プロテクタヒユーズ3゜プロ
テクタ遮断器4.ネットワーク母線5.ティクオフ遮断
器6.変流器7.配線用遮断器8,1パンク運転用の短
絡検出装置11,2パンク運転用の短絡検出装置12.
3バンク運転用の短絡検出装置13.スポットネットワ
ーク制御装置14により構成され、1バンク運転中はス
ポットネットワーク制御装置14がプロテクタ遮断器4
の状態を検出し短絡検出装置Uが選択され保護を行なう
。
テクタ遮断器4.ネットワーク母線5.ティクオフ遮断
器6.変流器7.配線用遮断器8,1パンク運転用の短
絡検出装置11,2パンク運転用の短絡検出装置12.
3バンク運転用の短絡検出装置13.スポットネットワ
ーク制御装置14により構成され、1バンク運転中はス
ポットネットワーク制御装置14がプロテクタ遮断器4
の状態を検出し短絡検出装置Uが選択され保護を行なう
。
ここで、プロテクタヒユーズ3と、短絡検出装置11.
12.13との協調を第2図によって説明する。
12.13との協調を第2図によって説明する。
1乃至3パンク運転時のプロテクタヒユーズ特性をそれ
ぞれ曲線21〜23とし、それぞれティクオフ部の短絡
検出装置11〜13の特性が重なり、更に1パンク運転
時の短絡電流値41,2パンク運転時の短絡電流値42
,3パンク運転時の短絡電流値招をひいてみるとわかる
よう(;運転パンク数によってスポットネットワーク制
御装置14(二より短絡検出装置11 、12 、13
を選択することによりプロテクタヒユーズ3とティクオ
フする短絡検出装置9との協調がとれる。
ぞれ曲線21〜23とし、それぞれティクオフ部の短絡
検出装置11〜13の特性が重なり、更に1パンク運転
時の短絡電流値41,2パンク運転時の短絡電流値42
,3パンク運転時の短絡電流値招をひいてみるとわかる
よう(;運転パンク数によってスポットネットワーク制
御装置14(二より短絡検出装置11 、12 、13
を選択することによりプロテクタヒユーズ3とティクオ
フする短絡検出装置9との協調がとれる。
また第3図はスポットネットワーク制御装置14:二よ
り短絡検出装置11〜13の切換の一例を示すブロック
図である。プロテクタ遮断器4の状態接点50をスポッ
トネットワーク制御装置14に入力して運転パンク数を
判断し1パンク運転であれば短終検出装置稔を迂回する
接点62および短絡検出装置13を迂回する接点63を
閉路させ短絡検出装置11のみを動作可能とする。
り短絡検出装置11〜13の切換の一例を示すブロック
図である。プロテクタ遮断器4の状態接点50をスポッ
トネットワーク制御装置14に入力して運転パンク数を
判断し1パンク運転であれば短終検出装置稔を迂回する
接点62および短絡検出装置13を迂回する接点63を
閉路させ短絡検出装置11のみを動作可能とする。
2バンク運転であれば短絡検出装置11を迂回する接点
61.および短絡検出装置13を迂回する接点63を閉
路させ、短絡検出装置12のみを動作可能とする。
61.および短絡検出装置13を迂回する接点63を閉
路させ、短絡検出装置12のみを動作可能とする。
3バンク運転であれば、接点61.および接点62を閉
路させ短絡検出装置13のみ動作可能とする。
路させ短絡検出装置13のみ動作可能とする。
なお本発明はflIJ3図に示す実施例のみ(:限定さ
れずその要旨を変更しない範囲内で種々変形して実施で
きることは勿論である。以上述べたよう二本発明(=よ
れば運転パンク数が変っても協調がとれる。従って、停
電範囲の削減が行なえ、普及時間の削減が測れるので経
済的で電力供給信頼度を向上させたスポットネットワー
クシステムのスポットネットワーク制御装置が提供でき
る。
れずその要旨を変更しない範囲内で種々変形して実施で
きることは勿論である。以上述べたよう二本発明(=よ
れば運転パンク数が変っても協調がとれる。従って、停
電範囲の削減が行なえ、普及時間の削減が測れるので経
済的で電力供給信頼度を向上させたスポットネットワー
クシステムのスポットネットワーク制御装置が提供でき
る。
このように、上記実施例ではスポットネットワーク制御
装置も設置することにより運転パンク数の増減により短
絡協調がとれなかった事故に対し。
装置も設置することにより運転パンク数の増減により短
絡協調がとれなかった事故に対し。
簡単な回路構成でプロテクタヒユーズとティクオフ遮断
器の協調が可能になった。
器の協調が可能になった。
第1図は本発明の一実施例を示すスポットネットワーク
受変電装置のブロック説明図、第2図はプロテクタヒユ
ーズとティクオフ遮断器の保護協調曲線図、第3図はス
ポットネットワーク制御装置による短絡検出装置の切換
を示す構成図である。 1・・・受電断路器 2・・・変圧器3・・・プ
ロテクタヒユーズ4・・・プロテクタ遮断器5・・・ネ
ットワーク母線 6・−ティクオフ遮断器7・・・変流
器 8・・・配線用遮断器9・・・短絡検出
装置 11 、12.13・・・短終検出装置14・・・スポ
ットネットワーク制御装置代理人 弁理士 則 近 憲
佑(ほか1名)第1図 特開 第2図 第3図
受変電装置のブロック説明図、第2図はプロテクタヒユ
ーズとティクオフ遮断器の保護協調曲線図、第3図はス
ポットネットワーク制御装置による短絡検出装置の切換
を示す構成図である。 1・・・受電断路器 2・・・変圧器3・・・プ
ロテクタヒユーズ4・・・プロテクタ遮断器5・・・ネ
ットワーク母線 6・−ティクオフ遮断器7・・・変流
器 8・・・配線用遮断器9・・・短絡検出
装置 11 、12.13・・・短終検出装置14・・・スポ
ットネットワーク制御装置代理人 弁理士 則 近 憲
佑(ほか1名)第1図 特開 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 次の各構成要素からなるスポットネットワーク受変電装
置。 (イ)複数の変圧器の2次側にそれぞれ接続されて短絡
電流を保護するプロテクタヒューズ (ロ)このプロテクタヒューズに直列に接続されて過電
流を保護するプロテクタ遮断器 (ハ)これらのプロテクタ遮断器の負荷側を並列に接続
するネットワーク母線 (ニ)このネットワーク母線から引き出された負荷回路
に設けられ過電流を保護するテイクオフ遮断器 (ホ)このテイクオフ遮断器に直列に接続されて過電流
を遮断する配電用遮断器 (ヘ)前記負荷回路に流れる交流電流を計測する変流器 (ト)この変流器の2次側回路に接続されて前記負荷回
路の短絡電流を検出する第1の短絡検出装置 (チ)この第1の短絡検出装置に直列に接続され互に動
作設定値を異にする第2の短絡検出装置(リ)この第2
の短絡検出装置に直列に接続され互に動作設定値を異に
する第3の短絡検出装置(ヌ)前記第1の短絡検出装置
の入出力端子を短絡する第1の短絡回路 (ル)前記第2の短絡検出装置の入出力端子を短絡する
第2の短絡回路 (ラ)前記第3の短絡検出装置の入出力端子を短絡する
第3の短絡回路 (ワ)前記第1乃至第3の短絡検出装置の出力信号によ
つて前記第1乃至第3の短絡回路及び前記プロテクタ遮
断器に制御信号を出力するスポットネットワーク制御装
置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60106001A JPS61266031A (ja) | 1985-05-20 | 1985-05-20 | スポツトネツトワ−ク受変電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60106001A JPS61266031A (ja) | 1985-05-20 | 1985-05-20 | スポツトネツトワ−ク受変電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61266031A true JPS61266031A (ja) | 1986-11-25 |
Family
ID=14422455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60106001A Pending JPS61266031A (ja) | 1985-05-20 | 1985-05-20 | スポツトネツトワ−ク受変電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61266031A (ja) |
-
1985
- 1985-05-20 JP JP60106001A patent/JPS61266031A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60255012A (ja) | 保護継電器 | |
US4724502A (en) | Power transmission system with current limiting devices | |
JPS61266031A (ja) | スポツトネツトワ−ク受変電装置 | |
JPH07107656A (ja) | 電力系統の保護装置 | |
JPH0469009A (ja) | き電線故障選択装置 | |
JP3701915B2 (ja) | 母線保護装置 | |
JPH0323802Y2 (ja) | ||
JP2860477B2 (ja) | 配電線区分開閉器制御方法 | |
JPH08126196A (ja) | 母線短絡保護装置 | |
JPS58123622A (ja) | しや断器の制御装置 | |
JPS6134833Y2 (ja) | ||
JPH0515606U (ja) | 単相3線式分電盤の中性線欠相保護機構 | |
JPS6059915A (ja) | 事故電流保護装置および事故電流保護システム | |
JPH0216655B2 (ja) | ||
JPS5841020U (ja) | 発電所の保護装置 | |
JPS6181101A (ja) | 給電装置 | |
JPS607887B2 (ja) | 開閉装置 | |
JPH0444495B2 (ja) | ||
JPS6181122A (ja) | インバ−タ出力切換方法 | |
JPH0446521A (ja) | 配電システム | |
JPS6059736U (ja) | 地絡保護装置 | |
JPH0670456A (ja) | 静止形開閉器 | |
JPH0775221A (ja) | 家庭用分電盤 | |
JPH0832127B2 (ja) | 保護継電装置 | |
JPS6227615B2 (ja) |