JPH0446521A - 配電システム - Google Patents

配電システム

Info

Publication number
JPH0446521A
JPH0446521A JP2152092A JP15209290A JPH0446521A JP H0446521 A JPH0446521 A JP H0446521A JP 2152092 A JP2152092 A JP 2152092A JP 15209290 A JP15209290 A JP 15209290A JP H0446521 A JPH0446521 A JP H0446521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiter
current
current limiting
limiting device
load system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2152092A
Other languages
English (en)
Inventor
Seietsu Takamatsu
高松 征悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2152092A priority Critical patent/JPH0446521A/ja
Publication of JPH0446521A publication Critical patent/JPH0446521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、母線に多数の負荷を夫々電磁接触器、配線用
遮断器等の主回路器具を介して接続する配電システムに
係り、特に短絡事故時における電圧降下の影響範囲を最
少限に止めるようにした配電システムに関する。
(従来の技術) 母線に接続された電動機等の負荷の開閉制御、保護およ
び監視等を行うために電磁接触器、配線用遮断器、電流
変換器、表示装置等を多数収容してなるコントロールセ
ンタ等の配電システムは、負荷の運転および停止制御を
行い、また過負荷や短絡時には電磁接触器或いは配線用
遮断器を動作させて電動機をこれら異常から保護する動
作を行い、および負荷状態或いは異常状態の表示動作を
行う機能を有するものとして広く知られている。
(発明が解決しようとする課題) このような配電システムにおいて、系統に短絡小数が発
生すると母線電圧が大きく降下するため、制御、保護お
よび表示回路を構成している補助継電器が誤釈放する誤
動作や電子回路が誤動作を起こす虞がある。そしてその
影響は複数の系統から受電するネットワーク構成にした
場合においてはネットワーク全体に波及してしまう問題
があった。
そこで本発明の目的は、短絡事故が発生した場合でもこ
れによる電圧降下の波及範囲を最少限に止め得、従って
電圧降下による補助継電器や電子回路の誤動作に伴う影
響範囲を最少限に止め得、更に短絡電流を限流するため
の限流装置による通常時の電力損失を軽減できると共に
高い限流応答速度を期待できる配電システムを提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明による配電システムは、母線とその受電点との間
に介在された超電導材料からなる第1の限流装置と、前
記母線に夫々配線用遮断器等開閉器を介して給電される
複数の負荷と、前記母線に介在された超電導材料からな
る第2の限流装置とからなり、この第2の限流装置のク
エンチレベルを前記第1の限流装置のそれよりも低い値
にしてなることを特徴とする。
(作用) 超電導材料は通過中の電流の密度が臨界電流値(クエン
チレベル)を越えると突然超電導状態から常電導状態に
変化し、或いは電流の通過中に周囲の磁界の強さ即ち磁
束密度がある値(クエンチレベル)以上になると突然超
電導状態から常電導状態に変化する性質を有する。本発
明はこの性質を利用しており、負荷系統に短絡事故が発
生した場合は、その負荷系統に近い第2の限流装置がク
エンチレベルの相異に基づき第1の限流装置よりも先に
限流効果を発揮して、事故発生負荷系統を健全な負荷系
統と分離し、その後節1の限流装置が常電導状態に急変
し事故点への流入短絡電流を限流する。
(実施例) 以下本発明の一実施例について第1図を参照しながら説
明する。la、lbは受電点で、これらには同一もしく
は異なる系統からの引き込み電源線が接続される。これ
ら受電点1a、1bは母線2に接続される。この母線2
には複数の負荷例えば電動機5が開閉制御用および保護
用の主回路器具6を介して接続されている。この主回路
器具6は、配線用遮断器7、電磁接触器8および過負荷
保護用熱動継電器9等からなる。各受電点1a。
1bと母線2との間には第1の限流装W3g、3bが接
続され、また母線2には負荷系統を二群A。
Bに分ける第2の限流装置4が接続されている。
ここで前記限流装置3a、3b、4は超電導材料から形
成し、電流密度や磁束密度の設定によって第2の限流装
置4のクエンチレベルを第1の限流装置3a、3bのそ
れよりも低い値に設定している 次に上記構成において短絡事故発生時の作用について説
明する。今、負荷系統Aに属する電動機5の主回路の図
示X点に短絡事故が発生したとすると、矢印で示すよう
にこの短絡事故点Xに向は短絡電流即ち事故電流if、
i2.i3が電源および系統の定数で決まる大電流とな
って流入する。この場合、ilは受電点1aから第1の
限流装置3aを通って流入し、12は受電点1bから第
1の限流装置3bおよび第2の限流装置4を介して流入
し、またi3は負荷系統Bに属する電動機5からの回生
電流で、これは第2の限流装置4を介して流入する。こ
こで限流装置は大きな短絡電流によって超電導状態から
常電導状態に変化するがクエンチレベルの低い方が先の
応答するので、先ず第2の限流装置4が第1のそれより
も先に高抵抗状態を示して限流効果を発揮する。これに
より負荷系統群A、Bは分離され、事故電流i2.i3
の短絡事故点Xへの流入が阻止される。この後に事故発
生負荷系統Aに属する第1の限流装置3aがその通過電
流がクエンチレベルを超人ることにより常電導状態にな
り、その高抵抗により限流効果を発揮し、そしてこれと
は別に図示しない保護回路が動作して短絡事故点Xが属
する主回路の配線用遮断器7が開放される。
このようにして、短絡事故の発生と同時に母線2bが事
故発生負荷系統への母線2から第2の限流装置4によっ
て実質的に分離されるので健全な負荷系統Bにおける母
線電圧の異常降下を防止でき、この負荷系統Bに属する
補助継電器や電子回路の誤動作を防止できる。換言すれ
ば、短絡事故による異常電圧降下を事故発生負荷系統A
の範囲に止めることができる。
上記実施例では受電点が2つの場合について説明したが
、受電点が1つの場合でも複数の負荷系統を二群に分け
るように第2の限流装置を設ければ、上記実施例と同様
に短絡事故時二群に分離して健全な負荷系統の電圧低下
を防止できる。
なお、本発明の配電システムはコントロールセンタの箱
体内にすべての器具を収納して構成してもよいが、複数
の機器の箱体内に収納して構成してもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、複数の負荷系統のある一つの負荷系統
に短絡事故が発生した場合は、その事故発生負荷系統に
近い第2の限流装置がクエンチレベルの相異に基づき第
1の限流装置よりも先に限流効果を発揮して、事故発生
負荷系統を他の負荷系統から第2の限流装置の高抵抗に
よって分離するので、事故電流による電圧降下の範囲を
最小限に、即ち事故発生負荷系統に制限することができ
る。また限流装置を超電導材料により形成しているので
限流効果に高い応答性を期待できると共に、通常時は超
電導状態にあって抵抗値零の状態にあるから電力損失を
伴うことがない等の優れた副次的効果も期待できる配電
システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための結線図であ
る。 図中、la、lbは受電点、2は母線、3a。 3bは第1の限流装置、4は第2の限流装置、5は電動
機、6は主回路器具である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、母線とその受電点との間に介在された超電導材料か
    らなる第1の限流装置と、前記母線から夫々配線用遮断
    器等開閉器を介して給電される複数の負荷と、前記母線
    に介在された超電導材料からなる第2の限流装置とから
    なり、この第2の限流装置のクエンチレベルを第1の限
    流装置のそれよりも低い値にしてなる配電システム。
JP2152092A 1990-06-11 1990-06-11 配電システム Pending JPH0446521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152092A JPH0446521A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 配電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152092A JPH0446521A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 配電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446521A true JPH0446521A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15532874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152092A Pending JPH0446521A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 配電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236108A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toshiba Corp 超電導限流装置および電力システム
JP2013027306A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Ls Industrial Systems Co Ltd 保護協調システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236108A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toshiba Corp 超電導限流装置および電力システム
JP2013027306A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Ls Industrial Systems Co Ltd 保護協調システム
US8830646B2 (en) 2011-07-22 2014-09-09 Lsis Co., Ltd. Protection coordination system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2166225C (en) Circuit breaker and circuit breaking apparatus
US6738246B1 (en) Electrical circuit breaker for protecting against overcurrents
JP3863123B2 (ja) 3相回路の負荷不平衡解消制御システム
DE102017215820B4 (de) Leistungsschalter und Verfahren
US4724502A (en) Power transmission system with current limiting devices
US5566082A (en) Method of detecting a fault section of busbar
US9954352B2 (en) Power system including a circuit providing smart zone selective interlocking communication
CN105206449A (zh) 使输电线路或配电线路的电流断路的装置和方法以及限流布置
JPH0446521A (ja) 配電システム
CN213754084U (zh) 一种采用不同接地方式电源的双电源供电系统
CN111630748B (zh) 转换装置
KR100318210B1 (ko) 전동차의 인버터 시험설비
CN100375363C (zh) 一种为串联补偿设备提供电流回路的装置
CN112467703B (zh) 适用于110千伏网络特征的母联死区保护装置
EP0504463B1 (de) Schaltungsanordnung zur Stromversorgung
RU2015595C1 (ru) Устройство для дифференциальной токовой защиты шин
JP2784142B2 (ja) 遮断器および遮断装置
US20070064365A1 (en) Circuit arrangement for rapidly switching off low-voltage power breakers
CN210693462U (zh) 一种限流型环网控制器
SU752550A1 (ru) Коммутационный аппарат защиты
JPH05135660A (ja) 限流遮断器
JPH03277124A (ja) 短絡電流抑制用超電導限流器の接続方法
SU748671A1 (ru) Устройство дл отключени электроустановки в сети переменного тока при коротком замыкании
SU1277285A1 (ru) Устройство дл дифференциальной токовой защиты ошиновок мощных трансформаторов
KR200146435Y1 (ko) 차단기