JPS6126484Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126484Y2
JPS6126484Y2 JP1981048513U JP4851381U JPS6126484Y2 JP S6126484 Y2 JPS6126484 Y2 JP S6126484Y2 JP 1981048513 U JP1981048513 U JP 1981048513U JP 4851381 U JP4851381 U JP 4851381U JP S6126484 Y2 JPS6126484 Y2 JP S6126484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
precast reinforced
anchored
small beam
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981048513U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161612U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981048513U priority Critical patent/JPS6126484Y2/ja
Publication of JPS57161612U publication Critical patent/JPS57161612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126484Y2 publication Critical patent/JPS6126484Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はプレキヤスト鉄筋コンクリート大梁Aの
側面に欠截された、上端面が開放され且つ下底面
に接合金具1の碇着された切欠部2に、プレキヤ
スト鉄筋コンクリート小梁Bの端面より突設さ
れ、且つ下底面に接合金具3が碇着された前記切
欠部2より幅の狭い顎部4を架乗するとともに、
前記両接合金具1,3を溶接wしてなることを特
徴とするプレキヤスト鉄筋コンクリート大梁と小
梁との接合構造に係り、その目的とする処は構造
が簡単で施工が容易であり、且つ構造上信頼性の
大きいプレキヤスト鉄筋コンクリート大梁と小梁
との接合構造を供する点にある。
なお前記大梁Aにおける切欠部2の下底面に碇
着された接合金具1は、大梁A内に碇着された大
梁Aの幅方向の略々全長に亘つて延びる水平碇着
用鉄筋1aに溶接され、接合金具1の上面が切欠
部2の底面と同一水平面上に位置するように碇着
されている。
また前記小梁Bの本体と顎部4とに跨つて小梁
B本体内の鉄筋5,5′に一端を溶接された垂直
金具6の下端に、前記接合金具3が顎部4下面を
掩覆するように溶接されている。
図中Cは柱、7,8は夫々大梁Aの上端主筋並
に下端主筋、9は助筋、10は補強筋、11,1
2は夫々小梁Bの上端主筋並に下端主筋である。
なお前記上端主筋11は大梁A上部及び同大梁A
を挾んでその両側に位置する小梁B,B上部に亘
つて連続して配筋されるものであつて、前記大梁
A及び小梁B,Bの上面に亘つて打設される後打
ちスラブコンクリート14と相俟つてスラブと大
梁と小梁とを一体化させ、剪断力、曲げモーメン
トその他の設計応力に対処させるものである。
本案においては前記したように、大梁Aの側面
に欠截した上端面の開放された切欠部2に、小梁
Bの端面より突設された顎部4を上部より嵌入し
て同顎部4を切欠部2に架乗せしめ、顎部4下底
面に碇着された接合金具3と、切欠部2の下底面
に碇着された接合金具1とを溶接wして大梁Aと
小梁Bとを接合するようにしたので、大梁Aと小
梁Bとは剛固に接合され、左右の小梁B,Bと大
梁との連梁効果が期待されるものであつて、従来
のガゼツトプレート方式による接合構造における
如きハイテンシヨンボルトの締付作業が不要とな
り、また大梁側面にコツタを設け、大梁、小梁の
各主筋を接合して両者間に接合コンクリートを打
設する場合のように、コンクリート硬化までの仮
受サポートも不要となり、大梁、小梁の接合作業
が簡略化されるものである。
また前記小梁B端面の顎部4は前記切欠部2の
幅より狭く形成されているので小梁Bの大梁Aに
対する取付位置を簡単に調整でき、建方精度、製
作精度の許容量が大で、作業時間が短縮され、工
費が節減されるものであり、また部材の製作が容
易である等、本案は多くの利点を有するものであ
る。
第6図乃至第10図は本案の他の実施例を示
し、前記大梁Aにおける切欠部2の下底面には左
右一双の接合金具1,1が碇着され、前記小梁B
の顎部4の下底面両側にその一部が顎部4の側面
下部を掩覆するように、前記一双の接合金具1,
1′に溶接wされるべき接合金具3,3′が碇着さ
れている。
なお図中前記第1図乃至第5図に示す実施例と
均等部分には同一符号が附されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係るプレキヤスト鉄筋コンクリ
ート大梁と小梁との接合構造の一実施例を示す斜
視図、第2図及び第3図は夫々その詳細を示す縦
断面図並に平面図第4図及び第5図は夫々プレキ
ヤスト鉄筋コンクリート大梁並に小梁の部分斜面
図、第6図は本案に係るプレキヤスト鉄筋コンク
リート大梁と小梁との接合構造の一実施例を示す
斜面図、第7図及び第8図は夫々その詳細を示す
縦断面図並に平面図、第9図及び第10図は夫々
プレキヤスト鉄筋コンクリート大梁並に小梁の部
分斜面図である。 A……プレキヤスト鉄筋コンクリート大梁、B
……プレキヤスト鉄筋コンクリート小梁、1,
1′……接合金具、2……切欠部、3,3′……接
合金具、4……顎部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレキヤスト鉄筋コンクリート大梁Aの側面に
    欠截された、上端面が開放され且つ下底面に接合
    金具1の碇着された切欠部2に、プレキヤスト鉄
    筋コンクリート小梁Bの端面より突設され、且つ
    下底面に接合金具3が碇着された前記切欠部2よ
    り幅の狭い顎部4を架乗するとともに、前記両接
    合金具1,3を溶接wしてなることを特徴とする
    プレキヤスト鉄筋コンクリート大梁と小梁との接
    合構造。
JP1981048513U 1981-04-06 1981-04-06 Expired JPS6126484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048513U JPS6126484Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048513U JPS6126484Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161612U JPS57161612U (ja) 1982-10-12
JPS6126484Y2 true JPS6126484Y2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=29845244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981048513U Expired JPS6126484Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126484Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164848A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 株式会社長谷工コーポレーション Pc小梁の接合構造
JP5027830B2 (ja) * 2009-02-06 2012-09-19 大成建設株式会社 梁構造体および梁構造体の構築方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573942A (en) * 1980-06-05 1982-01-09 Taisei Corp Attachment structure of precast concrete small beam

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573942A (en) * 1980-06-05 1982-01-09 Taisei Corp Attachment structure of precast concrete small beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161612U (ja) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347500B2 (ja) 橋桁
JPS6126484Y2 (ja)
JP2001026909A (ja) 橋桁に於けるコンクリート版付き立体トラスを用いた床版の結合構造
JP3160777B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁に取り付くプレキャストコンクリート小梁の端部接合方法およびその接合構造
KR100227463B1 (ko) 건축물용 복합보
JP2706552B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造における柱梁接合構造
JPH036729Y2 (ja)
JPH0736962Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPS625452Y2 (ja)
JP2523891Y2 (ja) 大梁と鉄骨小梁との接合構造
JP2574630Y2 (ja) ハーフpc大梁の仕口部構造
JPH079921Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0123614B2 (ja)
JPH0746652Y2 (ja) プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリート梁
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JPH0533606Y2 (ja)
JPH044091Y2 (ja)
JPH0217049Y2 (ja)
JPH04254643A (ja) ジョイストスラブと梁の接合構造
JPS628245Y2 (ja)
JP2758203B2 (ja) 柱と鉄骨梁との接合工法
JP2572805Y2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート造の柱、梁接合部構造
JPH0211521Y2 (ja)
JPH0213695B2 (ja)