JPS61264355A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS61264355A
JPS61264355A JP10732785A JP10732785A JPS61264355A JP S61264355 A JPS61264355 A JP S61264355A JP 10732785 A JP10732785 A JP 10732785A JP 10732785 A JP10732785 A JP 10732785A JP S61264355 A JPS61264355 A JP S61264355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
diamond
carbon
insulating layer
long life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10732785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kurokawa
英雄 黒川
Tsutomu Mitani
力 三谷
Taketoshi Yonezawa
米澤 武敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10732785A priority Critical patent/JPS61264355A/ja
Publication of JPS61264355A publication Critical patent/JPS61264355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08285Carbon-based
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 近年、セレン(Ss)、酸化亜鉛(ZnO)、硫化カド
ミウム(CdS)などの光導電体が実用化されるにつれ
て、電子写真方式の複写機が発達してきた。
複写機の重要な性能である、コピー速度、消費電力、大
きさ、コスト、コピー質の維持性、色の再現性等は、感
光体の持っている特性で直接法まってしまうため、電子
写真方式の中で感光体の占める役割は非常に重要である
本発明は電子写真方式に用いる感光体に関するものであ
る。
従来の技術 従来の電子写真用感光体(以下感光体と称す)の構成例
を以下に示す。第2.3図は感光体の従来列を示す要部
断面図である。感光体の構成は方式により異なり、ゼロ
グラフィ一方式では第2図で示す感光体が、またMP方
式では第3図に示す構成の感光体が使用される。第2図
において、4は導電性材料の基材、6は光導電体で、一
般に蒸着法で形成したSs 、 Se−ムs 、 5e
−To 、 (1−8iなどが用いられている。先に述
べたように第3図はNP方式で使用される感光体の構成
を示すもので、6は導電性材料からなる基材、7は光導
電体で一般に導電材を結合剤に混入して基材上に塗布形
成され無機光導電体・有機光導電体に分類される。無機
光導電体としてはCd 、 Hg 、 Sb 、 Si
 。
Bi 、 Ti 、 Mo 、ムl + Pb+ ”等
の酸化物・硫化物・セレン化物・テルル化物等が、有機
光導電体としてはアントラセンのような多環芳香族化合
物、フタロシアニン、ポリーN−ビニールカルノくゾー
ル等が使用されている。6は絶縁層で一般にPETが使
用されている。
発明が解決しようとする問題点 ゼログラフィ一方式、NP方式いずれの場合も感光体上
にトナーを用いて現像し、その後コピー用紙に転写・定
着させる。この時、トナーの一部は転写されずに感光体
上に残存するため、次の複写にそなえて残存トナーをと
シ除く必要がある。
とシ除く方法は種々考えられているが、一般にはゴムの
プレートを感光体表面に押しつけるゴムプレート方式が
多い。この場合感光体表面(ゼログラフィ一方式では光
導電体6、NP方式では絶縁層8)の耐摩耗性(以後寿
命と称す)が大きな問題点となる。ゼログラフィ一方式
で使用される蒸着タイプの光導電体はSe系が主流で、
これは寿命が〜100,000コピーと比較的長く無機
系光導電体の中では最も感度が高い。しかしながら結合
剤タイプの光導電体に比ベコストが高く熱安定性に欠け
るなどの問題がある他、今後性能上大幅な改善は期待で
きないという見方が強い。
NP方式で使用される感光体(主として結合剤タイプ)
では前に述べたように絶縁層8の寿命が問題となシ、現
在一般に使用されているPETでは2〜30,000 
 コピーとSe系よりも短かい。
しかしSe系に比ベコストが安い、感度が高い、熱安定
性・耐湿性に優れるなどの利点が多い。したがって、こ
の方式による寿命の長い絶縁層を用いた電子写真用感光
体が望まれている。そこで、本発明は長寿命の電子写真
用感光体を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は導電性の基板上に光の照射により導電性を示す
光導電性薄膜を有し、この光導電性薄膜上に炭素を主成
分とする高硬度絶縁層が形成され次電子写真感光体であ
る。
作用 本発明の電子写真用感光体は絶縁層として炭素を主成分
とする高硬度絶縁層を用いたので長寿命の電子写真用感
光体を得ることができる。
実施例 第1図に本発明の実施列を示す。この実施例の構成は基
本的には第3図に示した従来列と同じであシ、導電性の
基材1の上に光の照射により導電性を示す薄膜状の光導
電体が形成されている。光導電体2の上には透明で硬く
長寿命な高硬度絶縁膜3が形成されている。
長寿命が要求される高硬度絶縁膜3として、ダイヤモン
ドを考えることができる。ダイヤモンドは物質中で最高
の硬さを示すものであシ、また化学的にも極めて安定で
絶縁性も高く、耐摩耗性・耐環境性を必要とする絶縁膜
としては理想的である。ダイヤモンドの薄膜としては、
ダイヤモンド結晶膜、ダイヤモンド結晶粒が点在する炭
素膜、イオンビームスパッタ法で形成された非晶質炭素
膜:(ダイヤモンド構造SP5 を局部的に含むアモル
ファス状炭素膜で通常1−カーボン膜と呼ばれている)
、水素を含んだアモルファス状炭素膜、などが考えられ
ておシ、総じてダイヤモンド状炭素膜(DLC膜)と呼
ばれている。本実施例の高硬度絶縁膜3はいずれのダイ
ヤモンド状炭素膜であってもかまわない。
ダイヤモンド状炭素膜を形成する技術に関しては従来か
ら数多くの報告がなされている。
(参考文献) (1)瀬高信雄:ダイヤモンドの低圧合成9日本産業技
術振興協会、技術資料/a 138 。
(2)難波義捷:ダイヤモンド薄膜の低圧合成の研究、
応用機械工学、1984年7月号 (3)松本精一部:ダイヤモンドの低圧合成、現代化学
 1984年9月号 しかしながら、いずれの場合もまだ研究段階で成膜時又
は成膜中に基板温度が著しく高くなる、成膜速度が遅い
など−の問題点から実用化には至っていない。
我々は、ダイヤモンドに近い特性を示す高硬度炭素膜の
形成法を開発した(黒用他、プラズマ・インジェクショ
ンCvD法による高硬度炭素膜の形成及び評価、昭和6
0年精機学会春季大会学術講演論文集4422)。こ九
は、メタンガスを材料ガスとし10〜20 Pdの低圧
力でプラズマ化して、プラズマもしくはプラズマ中の一
部イオンを加速電界によって基板に噴射し、基板を加速
することなく最高5000人/分程度の高速で成膜する
ことが可能で、我々はプラズマ・インジェクションcv
n法と称している(以下PI−CVD法と略す)。
pz−cvn法テ形成シタ膜は、SF3及びSF3の電
子配置を含むダイヤモンドに近い結合状態のアモルファ
ス状炭素膜で、ビッカース硬さは2000〜3000 
kg/m2.体積抵抗率は1010〜1Q13Ωαを示
し、高耐摩耗、絶縁性が必要とされる電子写真感光体の
絶縁層3としては最適なものである。
以上のようにPI−cvn法で形成したアモルファス状
炭素膜を高硬度絶縁層3に使用すると、長寿命な電子写
真感光体を得ることができ、しかもその実用化は容易で
ある。
発明の効果 以上のように本発明の電子写真用感光体は絶縁層として
炭素を主成分とする高硬度絶縁層を用いたので長寿命の
電子写真用感光体を得ることができ、工業的に極めて有
用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における電子写真用感光体の拡
大断面図、第2図はゼログラフィ一方式で使用される電
子写真用感光体の拡大断面図、第3図はMP方式で使用
される電子写真用感光体の拡大断面図である。 1・・・・・・基材、2・・・・・・光導電体、3・・
・・・・PI−CVD法により形成したダイヤモンド状
炭素膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性の基板上に光の照射により導電性を示す光
    導電性薄膜を有し、この光導電性薄膜上に炭素を主成分
    とする高硬度絶縁層が形成された電子写真用感光体。
  2. (2)絶縁層がダイヤモンド状炭素である特許請求の範
    囲第1項記載の電子写真用感光体。
  3. (3)ダイヤモンド状炭素を、プラズマ又はイオンを使
    用して低温低圧で形成した電子写真用感光体。
JP10732785A 1985-05-20 1985-05-20 電子写真用感光体 Pending JPS61264355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732785A JPS61264355A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732785A JPS61264355A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264355A true JPS61264355A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14456241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10732785A Pending JPS61264355A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264355A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189658A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 感光体およびその作製方法
US4987004A (en) * 1988-02-05 1991-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
JPH03273259A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感光体ドラム
US5168023A (en) * 1990-07-04 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photosensitive element used in electrophotography
US5242775A (en) * 1988-01-25 1993-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photosensitive device and manufacturing method for the same
JPH06280022A (ja) * 1993-04-26 1994-10-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機感光体の作製方法
JPH06280021A (ja) * 1993-04-26 1994-10-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 感光体の作製方法
JPH075718A (ja) * 1993-09-01 1995-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機感光体
JPH0766436A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189658A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 感光体およびその作製方法
US5098812A (en) * 1988-01-25 1992-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photosensitive device and manufacturing method for the same
US5242775A (en) * 1988-01-25 1993-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photosensitive device and manufacturing method for the same
US4987004A (en) * 1988-02-05 1991-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
JPH03273259A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感光体ドラム
US5168023A (en) * 1990-07-04 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photosensitive element used in electrophotography
JPH06280022A (ja) * 1993-04-26 1994-10-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機感光体の作製方法
JPH06280021A (ja) * 1993-04-26 1994-10-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 感光体の作製方法
JPH0766436A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH075718A (ja) * 1993-09-01 1995-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61264355A (ja) 電子写真用感光体
CA1075068A (en) Imaging system
EP0194114B1 (en) Multi-layered imaging member
JPH021301B2 (ja)
JPH021305B2 (ja)
US4554230A (en) Electrophotographic imaging member with interface layer
JPS6063541A (ja) アモルファスシリコン感光体
JPS6083957A (ja) 電子写真感光体
JPH07120953A (ja) 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成方法
JPH04330456A (ja) 複写装置
JP2508654B2 (ja) 電子写真用感光体
EP1004938A1 (en) Electrophotographic photosensitive member and elecrophotographic apparatus having the photosensitive member
US3709683A (en) Infrared sensitive image retention photoreceptor
JPH07239565A (ja) 電子写真複写方法
US5623716A (en) Process for image forming using a photosensitive member having an amorphous carbon layer as an outermost surface layer
JPS6125154A (ja) 電子写真感光体
US4572883A (en) Electrophotographic imaging member with charge injection layer
JP2920663B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60140357A (ja) 電子写真感光体
JPS6381366A (ja) 電子写真感光体
JP3330009B2 (ja) 電子写真装置
JP2887830B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真方法
US3684500A (en) Method of forming permanent electrostatic image with two-layered photoreceptor
JPH021302B2 (ja)
JPS6381430A (ja) 電子写真感光体