JPS61264020A - 芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法 - Google Patents

芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS61264020A
JPS61264020A JP10407285A JP10407285A JPS61264020A JP S61264020 A JPS61264020 A JP S61264020A JP 10407285 A JP10407285 A JP 10407285A JP 10407285 A JP10407285 A JP 10407285A JP S61264020 A JPS61264020 A JP S61264020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeating unit
carbonate
formula
dihydroxydiphenyl
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10407285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tomioka
富岡 達矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP10407285A priority Critical patent/JPS61264020A/ja
Publication of JPS61264020A publication Critical patent/JPS61264020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は芳香族ポリカーボネートおよびその製造方法に
関し、詳しくは2種類の特定の繰返し単位を一定割合で
有する新規かつ耐熱性、耐薬品性。
機械的強度のすぐれた芳香族ポリカーボネートおよびそ
の効率のよい製造方法に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来か
ら2,2−ビス(4”〜ヒドロキシフェニル)プロパン
(通称ビスフェノールA)からH造されるポリカーボネ
ートは、すくれた機械的性質を有しているため、各種成
形材料に広く用いられている。しかし、このポリカーボ
ネートは耐薬品性に劣り、また強度的にも充分なものと
は言い難いという問題がある。
このような問題を解決するために、ハイドロキノンとビ
スフェノールAとを原料としてポリカーボネートを製造
することが試みられている(特開昭52−109591
号公報)。しかしながらこのようにして得られるポリカ
ーボネートは、機械的強度や耐薬品性にはすぐれている
ものの、耐熱性に劣り、利用分野が制限されるという欠
点かある。
そこで本発明者は、上記従来のポリカーボネートの欠点
を克服したすぐれた物性の新たなポリカーボネートを開
発すべく鋭意研究を重ねた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、4,4”−ジヒドロキシジフェニルと誘導体
を反応させて得られる芳香族ポリカーボネートが、目的
とする諸物性を備えたものであることを見出した。本発
明はかかる知見に基いて完成したものである。
すなわち、本発明は、 式 で表わされる繰返し単位〔I〕および で表わされる繰返し単位(II)を有するとともに、前
記繰返し単位CI)および(II)の割合がMI/M1
1=40/60〜80/20(MIは繰返し単位CI)
のモル%を示し、MIIは繰返し単位CI+)のモル%
を示す。)である芳香族ポリカーボネートを提供するも
のである。また、本発明は、式 で表わされる4、4゛−ジヒドロキシジフエニlし。
式 で表わされる2、2−ビス(4゛−ヒドロキシフエニル
)プロパンおよび炭酸エステル形成性誘導体を反応させ
ることによって上記芳香族ポリカーボネートを製造する
方法をも提供する。
本発明の芳香族ポリカーボネートは、前述の如く繰返し
単位〔I〕および〔■〕からなる共重合体であり、これ
らの割合は繰返し単位〔I〕のモル%をMI、繰返し単
位〔■〕のモル%をMIIとした場合にM I/MI+
 −40/60〜80/20、好ましくは45155〜
75/25となるように調節されている。ここで繰返し
単位〔I〕の割合が小さすぎると、得られる芳香族ボリ
カーホ不一トの耐熱性が不充分なものとなり、また引張
降伏強度や引張弾性率などの機械的強度も弱くなる。
一方、繰返し単位CI)の割合が大きすぎると、得られ
る芳香族ポリカーボネートの分子量が充分に高いものと
ならず、その結果、各種物性の劣ったものとなる。
なお、本発明の芳香族ポリカーボネ−1・の重合度は、
用途等に応じて適宜定めればよいが、通常はメルトイン
デックス0.1〜20 g/l 0分、好ましくは1〜
10g/10分の範囲に調節する。
本発明の芳香族ポリカーボネートは様々な方法により製
造することができるが、前述の本発明の方法によれば効
率よくかつ高品質の芳香族ポリカーボネートが製造され
る。
本発明の方法では、4,4゛−ジヒドロキシジフェニル
とビスフェノールAおよび炭酸エステル形成性誘導体を
反応系に導入し、これを反応させる。
ここで4,4゛−ジヒドロキシジフェニルとビスフェノ
ールへの導入割合は、特に制限はないが、この4,4゛
−ジヒドロキシジフェニルが繰返し単位CI)を形成し
、ビスフェノールAが繰返し単位(II)を形成するこ
とを考慮すると、4,4゛−ジヒドロキシジフェニル/
ビスフェノールA=40/60〜80/20(モル比)
、好ましくは45155〜75/25(モル比)とすべ
きである。また、炭酸エステル形成性誘導体の導入量は
、前述の4,4゛−ジヒドロキシジフェニルとビスフェ
ノールへの合計モル数あるいはそれ以上とすることが望
ましい。なお、この炭酸エステル形成性誘導体の種類は
、製造すべき芳香族ポリカーボネートの用途等に応じて
適宜選定すればよいが、一般にはジフェニルカーボネー
ト、ジーp−)リルカーボネート、フェニルーp−トリ
ルカーボネート。
ジ−p−クロロフェニルカーボネートあるいはジナフチ
ルカーボネ−1・などのジアリールカーボネート、さら
にはホスゲン、ブロムホスゲンなどの炭酸のハロゲン化
物等が用いられ、そのうちジフェニルカーボネートある
いはホスゲンが好ましい。
これら4,4゛−ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノ
ールAおよび炭酸エステル形成性誘導体の反応は、公知
の触媒の存在下、溶融状態で行なうことが好ましく、反
応温度は通常は180°C以上、好ましくは200°C
以上、更に好ましくは250゛C〜400°C程度であ
る。また、反応の圧力は任意であるが、反応が進行する
にしたがって減圧することが望ましい。
〔発明の効果〕
このようにして得られる本発明の芳香族ポリカーボネー
トは、耐熱性ならびに耐薬品性1機械的強度等のすくれ
たものである。従って、本発明の芳香族ポリカーボネー
トは、様々な分野においてエンジニアリングプラスチッ
クとして幅広くかつ有効に利用される。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1 攪拌機及びアルゴンガスの導入口と排出口を備えた三ツ
ロフラスコに、4,4′−ジヒドロキシジフェニル19
.6 g (0,105モル)、2.2〜ビス(4゛−
ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビスフェノールA) 
10.3 g (0,045モル)およびジフェニルカ
ーボネート38.5g(0,18モル)を仕込み、50
℃に加熱して1時間真空乾燥した。
その後フラスコ内にテトラn−ブトキシチタン0.01
mn (3xl O−”−Eル)を加え、アルゴン気流
下256%加熱した。約30分後反応温度を280°C
に上昇させ、系内を徐々に減圧して、約30分かけて絶
対圧約Q、5+n+Hgとし、続いて反応温度を300
℃に上昇させ、さらに90分反応させた。
得られたポリマーは、偏光顕微鏡下で、270℃以上に
おいて液晶性を示した。またこのポリマーは市販ポリカ
ーボネートの塩化メチレンを含む一般の溶媒に溶解せず
、このポリマーのメルトインデックスは1.0g/10
分(温度300℃、荷重21.6 kg/ c+fl)
であり、またガラス転移温度(Tg)は180℃であっ
た。
さらに、このポリマーは直径1酊の紡糸口より温度32
0℃で押出し、紡糸した。得られた繊維の引張降伏強度
および引張弾性率を第1表に示す。
実施例2〜3 実施例1において4,4゛  −ジヒドロキシジフェニ
ル及びビスフェノールAの使用割合を変えたこと以外は
、実施例1と同様に行なった。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1において、4,4”−ジヒドロキシジフェニル
の代わりにハイドロキノンを使用したこと以外は、実施
例1と同様に行なった。結果を第1表に示す。
比較例2 市販のポリカーボネート(出光ポリカーボネー)FN2
200.出光石油化学■製)のポリマー物性を実施例1
と同様に測定した。結果を第1表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰返し単位〔 I 〕および 式 で表わされる繰返し単位〔II〕を有するとともに、前記
    繰返し単位〔 I 〕および〔II〕の割合がM I /MII=
    40/60〜80/20(M I は繰返し単位〔 I 〕の
    モル%を示し、MIIは繰返し単位〔II〕のモル%を示す
    。)である芳香族ポリカーボネート。 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる4、4’−ジヒドロキシジフェニル、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2、2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル
    )プロパンおよび炭酸エステル形成性誘導体を反応させ
    ることを特徴とする 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰返し単位〔 I 〕および 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰返し単位〔II〕を有するとともに、前記
    繰返し単位〔 I 〕および〔II〕の割合がM I /MII=
    40/60〜80/20(M I は繰返し単位〔 I 〕の
    モル%を示し、MIIは繰返し単位〔II〕のモル%を示す
    。)である芳香族ポリカーボネートの製造方法。 (3)4、4’−ジヒドロキシジフェニルおよび2、2
    −ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プロパンを前者/
    後者=40/60〜80/20(モル比)の割合で加え
    るとともに、炭酸エステル形成性誘導体を前記4、4’
    −ジヒドロキシジフェニルと2、2−ビス(4’−ヒド
    ロキシフェニル)プロパンの合計モル数あるいはそれ以
    上の割合で加えて反応させる特許請求の範囲第2項記載
    の製造方法。 (4)炭酸エステル形成性誘導体が、ジフェニルカーボ
    ネート、ジ−p−トリルカーボネート、フェニル−p−
    トリルカーボネート、ジ−p−クロロフェニルカーボネ
    ート、ジナフチルカーボネート、ホスゲンあるいはブロ
    ムホスゲンである特許請求の範囲第2項記載の製造方法
JP10407285A 1985-05-17 1985-05-17 芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法 Pending JPS61264020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10407285A JPS61264020A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10407285A JPS61264020A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264020A true JPS61264020A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14370952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10407285A Pending JPS61264020A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264020A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0348666A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 General Electric Company Anisotropic melt-forming polycarbonates and method for making
US5604063A (en) * 1991-11-14 1997-02-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition for charge transport layer and electrophotographic member using same
WO1999019380A1 (de) * 1997-10-10 1999-04-22 Bayer Aktiengesellschaft Herstellung von dihydroxydiphenyl-copolycarbonaten durch schmelzumesterung
JP2004510040A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 新規なコポリカーボネートおよびその使用
US6753405B2 (en) 2001-07-16 2004-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of copolycarbonates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182318A (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Idemitsu Kosan Co Ltd Polyphenylene oxide/polycarbonate block copolymer and its production
JPS58101111A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカ−ボネ−ト共重合体の製造法
JPS58138733A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182318A (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Idemitsu Kosan Co Ltd Polyphenylene oxide/polycarbonate block copolymer and its production
JPS58101111A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカ−ボネ−ト共重合体の製造法
JPS58138733A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0348666A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 General Electric Company Anisotropic melt-forming polycarbonates and method for making
US5604063A (en) * 1991-11-14 1997-02-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition for charge transport layer and electrophotographic member using same
WO1999019380A1 (de) * 1997-10-10 1999-04-22 Bayer Aktiengesellschaft Herstellung von dihydroxydiphenyl-copolycarbonaten durch schmelzumesterung
JP2004510040A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 新規なコポリカーボネートおよびその使用
US6753405B2 (en) 2001-07-16 2004-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of copolycarbonates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005873B1 (ko) 폴리카보네이트
JPS61264020A (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−トおよびその製造方法
JPS6330524A (ja) メチレン−ビス−ナフタレン化合物を含有する分枝状ポリカ−ボネ−ト及びその製法
JP2828699B2 (ja) 高分子化合物及びそれよりなる光学成形品
US4880884A (en) Poly(aryl ether)-poly(aryl carbonate) block copolymers and their preparation
EP0445840A2 (en) Polycyanoaryl ether fibers
JPH0692480B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト系共重合体およびその製造方法
JPS6215223A (ja) 分枝状ポリカ−ボネ−ト及びその製法
JPH044222A (ja) 光学機器用素材
JPH05155998A (ja) ビスフェノールフルオレンのポリカーボネート樹脂
JPH06145492A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3067187B2 (ja) ポリホルマール樹脂とその製法および該樹脂からなる光学機器用素材
JP2520098B2 (ja) ポリカ―ボネ―ト系共重合体およびその製造法
JPS61223025A (ja) 光ディスク用素材
JPS63101416A (ja) 全芳香族ポリエステル重合体
JP2520096B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト系共重合体およびその製造方法
JPH0618701A (ja) レンズ
JPH0572424A (ja) プラスチツク光フアイバ
JP2520097B2 (ja) ポリカ―ボネ―ト系重合体およびその製造方法
JPS6310654A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0351796A2 (en) Aromatic polyester carbonate and process for producing same
JPS61268726A (ja) ポリカーボネートランダム共重合体およびその製造方法
JPH011725A (ja) ポリカ−ボネ−トの製造方法
JPS63108024A (ja) 新規ポリカ−ボネ−ト系共重合体とその製造法
JPH0826141B2 (ja) ポリカ−ボネ−トの製造方法