JPS6126363A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6126363A
JPS6126363A JP14696384A JP14696384A JPS6126363A JP S6126363 A JPS6126363 A JP S6126363A JP 14696384 A JP14696384 A JP 14696384A JP 14696384 A JP14696384 A JP 14696384A JP S6126363 A JPS6126363 A JP S6126363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitors
parallel
block
turned
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14696384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422387B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakagawa
克己 中川
Toshiyuki Komatsu
利行 小松
Shinichi Kiyofuji
清藤 伸一
Katsunori Hatanaka
勝則 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14696384A priority Critical patent/JPS6126363A/ja
Priority to DE19853525395 priority patent/DE3525395A1/de
Priority to FR858510881A priority patent/FR2568077B1/fr
Priority to GB08518018A priority patent/GB2163316B/en
Publication of JPS6126363A publication Critical patent/JPS6126363A/ja
Priority to US07/073,309 priority patent/US4827345A/en
Publication of JPH0422387B2 publication Critical patent/JPH0422387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は画像読取装置に係り、特に入射した光の情報を
蓄積する手段を有する画像読取装置に関する。
本発明はファクシミリ等の画像読取部に適用される。
[従来技術] 第4図は従来の画像読取装置の回路図である。
ただし、ここでは9個の光センサを有する光センサアレ
イの場合を一例として取り上げる。
同図において、光センサE1〜E9は、3個で1ブロツ
クを構成し、3ブロツクで光センサアレイを構成してい
る。光センサE1〜E9に各々対応しているコンデンサ
C1−C9、スイッチングトランジスタT1〜T9も同
様である。
各光センサEl−E9の一方の電極(共通電極)は電源
101に接続され、他方の電極(個別電極)は各々コン
デンサ01〜C9を介して接地されている。
また、光センサEl−E9の各ブロック内で同一順番を
有する個別電極は、各々スイッチングトランジスタT1
〜T9を介して、共通線102〜104のひとつに接続
されている。
詳細に言えば、各プロ、ツタの第1のスイ・ンチングト
ランジスタT1、T4、T7が共通線102に、各ブロ
ックの第2のスイッチングトランジスタT2、T5、T
8が共通線103に、そして各ブロックの第3のスイッ
チングトランジスタT3、T6、T9が共通線104に
、それぞれ接続されている。
共通線102〜104は、各々スイッチングトランジス
タTl0−’r12を介して、アンプ105に接続され
ている。
またスイッチングトランジスタTl−T9のゲート電極
はブロック毎に共通に接続され、それぞれシフトレジス
タ106の並列出力端子に接続されている。シフトレジ
スタ106の並列出力端子からは所定のタイミングで順
次/\イレベルが出力されるから、スイッチングトラン
ジスタT1〜T9はブロック毎に順次オン状態となる。
また、スイッチングトランジスタTIO〜 T12の各
ゲート電極はシフトレジスタ107の並列出力端子に接
続され、この並列出力端子からハイレベルが所定のタイ
ミングで順次出力されることで、スイッチングトランジ
スタTIO〜T12が順次オン状態となる。。
さらに、スイッチングトランジスタT10〜T12の共
通に接続された端子は放電用のスイッチングトランジス
タT13を介して接地され、スイッチングトランジスタ
TI3のゲート電極は端子108に接続されている。
このような構成を有する従来の画像読取装置の動作を簡
単に説明する。
光センサE1〜E9に光が入射すると、その強度に応じ
て電源10’lからコンデンサC1−C9に電荷が蓄積
される。
続いて、シフトレジスタ106および107からそれぞ
れのタイミングで順次ハイレベルが出力されるが、いま
両レジスタの第1の並列出力端子からハイレベルが出力
されたとする。
すると、第1のブロックのスイッチングトランジスタT
1〜T3と共通線102に接続されたスイ・ンチングト
ランジスタT10がオン状態となり、コンデンサC1に
蓄積されている電荷が、スイッチングトランジスタT1
、共通線102、そしてスイッチングトランジスタTI
Oを通って、アンプ105へ入力し、画像情報として出
力される。
コンデンサC1に蓄積されている電荷が読み出されると
、端子108にハイレベルが印加され、スイッチングト
ランジスタT13がオン状態となる。これによって、コ
ンデンサC1の残留電荷は、スイッチングトランジスタ
T1、共通線102、スイッチングトランジスタT10
、そしてスイッチングトランジスタT13を通して完全
に放電される。
続いて、シフトレジスタ106の第1の並列出力をハイ
レベルにしたままで、シフトレジスタ107を順次シフ
トさせスイッチングトランジスタTll、T12を順に
オン状態とする。これによって、コンデンサC2および
C3に関して上記の読み出しおよび放電動作を行ない、
それらに蓄積されている情報を順次読み出す。
こうして、第1ブロツクの情報の読み出しが終了すると
、シフトレジスタ106を順次シフトさせ、第2そして
第3ブロツクの情報の読み出しを」二記と同様に行なう
このように、コンデンサ01〜C9に蓄積された情報は
シリアルに読み出され、アンプ105から画像情報とし
て出力される。
第4図に示される従来の画像読取装置は、電荷蓄積用の
コンデンサを有しているために、出力信号を大きくする
ことができる。
また、光センサE1〜E9、コンデンサC1〜C9およ
びスイ・ンチングトランジスタTl−T9を、薄膜半導
体によって同一基板上に形成した場合、外部回路との接
続点の数を少なくすることができる等の利点を有してい
る。
しかしながら、薄膜トランジスタ(T P T)はオン
状態での抵抗が高い、という特性を有している。そのた
めに、コンデンサ01〜C9の容量とそれに対応するス
イッチングトランジスタT1〜T9の抵抗値によって決
定される時定数が大きくなり、さらに共通線102〜1
04およびスイッチングトランジスタTIO〜T13の
寄生容量や抵抗等によって、コンデンサ01〜C9の放
電時間がながくなる、という問題点を有していた。
さらに、従来の画像読取装置は、コンデンサ01〜C9
の各々について、その都度、読み取り後の放電動作を必
要とするために、十分な高速動作が行なえないという問
題点も有していた。
[発明の目的] 本発明は上記従来の問題点に鑑み成されたものであり、
その目的は高速で動作させることができ、且つ外部回路
との接続点の少ない画像読取装置を提供することにある
[発明の概要] 上記目的を達成するために、本発明は電荷蓄積用コンデ
ンサと並列に放電用スイッチングトランジスタを設けた
ことを特徴とする。
[発明の実施例コ 以下9本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明による画像読取装置の一実施例の回路
図である。
タタし、本実施例では、光センサEl−E9、コンデン
サC1−09、スイッチングトランジスタT1〜T12
、およびシフトレジスタ106.107等の構成は、第
4図に示される従来例と同様であるから、その説明は省
略する。
第1図において、光センサE1〜E9の個別電極は各々
スイッチングトランジスタST4〜ST9を介して接地
されている。すなわち、スイッチングトランジスタ5T
I−3T9の各々は、コンデンサ01〜C9と並列に接
続される。
スイッチングトランジスタ5TI−3T9(7)ゲート
電極は、スイッチングトランジスタT1〜T9のゲート
電極と同様に、ブロック毎に共通接続され、ブロック毎
にシフトレジスタ201の並列出力端子に接続されてい
る。
したがって、シフトレジスタ201のシフトタイミング
によって、スイッチングトランジスタT1〜T9はブロ
ック毎にオン状態となる。
次に、このような構成を有する本実施例の動作を、第2
図に示すスイッチングトランジスタTl〜TI2および
STI〜ST9のタイミングチャートを用いて説明する
まず、光センサE1〜E9に光が入射すると、その強度
に応じて電源101からコンデンサ01〜C9に電荷が
蓄積される。
−そして、まずシフトレジスタ106の第1の並列端子
からハイレベルが出力され、スイッチングトランジスタ
T1〜T3がオン状態になる[第2図(a)]。
その間に、シフトレジスタ107がシフトして、スイッ
チングトランジスタTIO〜T12が順次オン状態とな
る[第2図(d)〜(f)]。
すなわち、第1ブロックのコンデンサCl−C5に蓄積
されている光情報が順次読み出される。
第1ブロツクの最後のコンデンサC3の情報が読み出さ
れると、シフトレジスタ106がシフトし、第2の並列
端子からハイレベルが出力され、スイッチングトランジ
スタT4〜T6がオン状態になる[第2図(b)]。
それと同時に、シフトレジスタ201の第1の並列端子
からハイレベルが出力され、スイ・ンチングトランジス
タ5TI−3T3がオン状態となり、コンデンサC1〜
C3の残留電荷が完全に放電される[第2図(g)コ。
この放電動作と並行して、スイッチングトランジスタT
4〜T6がオン状態である間番乙 シフトレジスタ10
7のシフトにより、スイッチングトランジスタTIO〜
T12が順次オン状態となり、第2ブロツクのコンデン
サ04〜c6に蓄積されている光情報が順次読み出され
る[第2図(d)〜(f)]。
次に、第3ブロツクの読み出し動作[第2図(C)]と
並行して、第2ブロツクのコンデンサ04〜C6の放電
が行なわれ[第2図(h)]、以上の動作がブロック毎
に繰返される。
このように、次のブロックの読み出しと並行して、読み
出しが終了したブロックのコンデンサを放電させること
ができ、全体として動作時間を短縮することができる。
第3図は、本発明の他の実施例を示したもので、第1図
におけるA部分のみが異なっている。
すなわち、共通線102〜104に各々アンプ202〜
204が接続され、アンプ202〜204の各出力がシ
フトレジスタ205の並列入力端子に接続されている。
そして、シフトレジスタ205の直列出力端子から画像
情報がシリアルに出力される。
したがって、この構成では、1ブロック分の情報が同時
にシフトレジスタ205に入力し、続いて、シフトレジ
スタ205のシフトによってシリアルな画像情報が出力
される。
本実施例においても、lブロック分の情報がシフトレジ
スタ205から出力された時点で、そのブロックのコン
デンサの放電と、次のブロックの読み出しとを並行して
行なうことができる。
なお、スイッチングトランジスタSTI〜ST9は、ス
イッチングトランジスタT1〜T9と同様に、薄膜トラ
ンジスタを用いても良く、その場合は、他の素子と同一
基板に形成することができる。
スイッチングトランジスタSTL〜ST9に薄膜トラン
ジスタを用いても、あるブロックのコンデンサの放電と
、次のブロックの読み出しとを並行して行なうことがで
きるために、全体の読み出し時間は従来に比べて短縮さ
れる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による画像読取装置
は、 電荷蓄積用コンデンサと並列に放電用スイッチングトラ
ンジスタを設けたことにより、放電動作と読取り動作と
を並行して行なうことができ、全体として動作速度を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像読取装置の一実施例の回路図
、 第2図は本実施例の動作を説明するためのタイミングチ
ャート、 第3図は本発明の他の実施例の一部省略の回路図、 第4図は従来の画像読取装置の一例を示す回路図である
。 E1〜E9・・・光センサ、 C1−C9・・争蓄積用コンデンサ、 T1−T12.STI〜ST9 ・・・スイッチングトランジスタ 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光電変換素子と、該複数の光電変換素子の
    各々に対応して設けられ前記光電変換素子の各出力信号
    を蓄積する蓄積手段と、該蓄積手段に蓄積された信号を
    順次取り出すスイッチ手段とを有する画像読取装置にお
    いて、 前記蓄積手段の各々と並列に放電用スイッチ手段を設け
    たことを特徴とする画像読取装置。
  2. (2)上記複数の光電変換素子および蓄積手段は一定数
    毎の複数のブロックに分けられ、該ブロック毎で前記蓄
    積手段に蓄積された信号を順次取り出すことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画像読取装置。
JP14696384A 1984-07-17 1984-07-17 画像読取装置 Granted JPS6126363A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14696384A JPS6126363A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 画像読取装置
DE19853525395 DE3525395A1 (de) 1984-07-17 1985-07-16 Bildlesevorrichtung
FR858510881A FR2568077B1 (fr) 1984-07-17 1985-07-16 Appareil de lecture d'image.
GB08518018A GB2163316B (en) 1984-07-17 1985-07-17 Image readout apparatus
US07/073,309 US4827345A (en) 1984-07-17 1987-07-13 Image readout apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14696384A JPS6126363A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126363A true JPS6126363A (ja) 1986-02-05
JPH0422387B2 JPH0422387B2 (ja) 1992-04-16

Family

ID=15419538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14696384A Granted JPS6126363A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055921A (en) * 1987-07-29 1991-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Color reading line sensor
US5841554A (en) * 1994-01-31 1998-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165066A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Canon Inc Photoelectric conversion unit
JPS5797776A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Image pickup device for reading original
JPS58191565A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 固体光電変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165066A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Canon Inc Photoelectric conversion unit
JPS5797776A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Image pickup device for reading original
JPS58191565A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 固体光電変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055921A (en) * 1987-07-29 1991-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Color reading line sensor
US5841554A (en) * 1994-01-31 1998-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422387B2 (ja) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100399954B1 (ko) 아날로그 상호 연관된 이중 샘플링 기능을 수행하는씨모스 이미지 센서용 비교 장치
US6545624B2 (en) Image sensor with analog-to-digital converter that generates a variable slope ramp signal
US7352400B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a differential output
EP0403248B1 (en) Photoelectric converting apparatus
JP2000078475A (ja) 撮像装置およびそれを用いた撮像システム
JP2575964B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6126363A (ja) 画像読取装置
JPH0748785B2 (ja) 信号読み出し方法
JPS6126364A (ja) 画像読取装置
JPS6069969A (ja) イメ−ジセンサ
EP0233020B1 (en) Switch array apparatus for use in a photoelectric conversion device
JPS6126365A (ja) 画像読取装置
JP2719058B2 (ja) 固体撮像装置
JP2007511132A (ja) オプティカルブラック画素信号出力方法、画像センサー、カメラ
US20050139749A1 (en) Image sensor with improved sensitivity and method for driving the same
JP2001054021A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
TWI603621B (zh) 光電轉換裝置及影像感測器
JPH0358229B2 (ja)
JPH0358230B2 (ja)
JP2907268B2 (ja) 信号処理装置と固体撮像装置とこの装置の撮像方法
JPH0477171A (ja) リニアイメージセンサ
JPH02174378A (ja) 固体撮像装置
JP2531781B2 (ja) 減算回路
JPH04256279A (ja) イメージセンサチップ
JP2598103B2 (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term