JPS61262664A - 分析用支持体上に微量かつ精密量の液体を正確な位置に載置するためのプログラム可能な自動装置 - Google Patents

分析用支持体上に微量かつ精密量の液体を正確な位置に載置するためのプログラム可能な自動装置

Info

Publication number
JPS61262664A
JPS61262664A JP60217755A JP21775585A JPS61262664A JP S61262664 A JPS61262664 A JP S61262664A JP 60217755 A JP60217755 A JP 60217755A JP 21775585 A JP21775585 A JP 21775585A JP S61262664 A JPS61262664 A JP S61262664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
syringe
needle
sample
automatic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60217755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320707B2 (ja
Inventor
マルク・ドウーシ
ピエール・ロエ
ジヤン‐ギ・マルコ
ジルベール・ルタリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS61262664A publication Critical patent/JPS61262664A/ja
Publication of JPH0320707B2 publication Critical patent/JPH0320707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0441Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/103General features of the devices using disposable tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/1083Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with one horizontal degree of freedom
    • G01N2035/1086Cylindrical, e.g. variable angle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明轢、分析用支持体上の正確な位置に微量かつ正確
な量の液体を載置する九めのプログラム可能な自動装置
に係る。
更に詳しくは、この自動装置は、溶液を連続的に分析す
る装置に対して支持体上に試料を連続的に供給するため
の装置であシ、似!すべき溶液の量がごく少量(1〜2
0マイクロリツトル)である場合に用いることを目的と
している。
この装置はまた、例えば薬剤分析等の場合のように、少
量の溶液しか使用できない場合、あるいは使用したくな
い場合などに、溶液分析装置に試料を供給するのにも適
するものである。
よシ詳細に言うと、本発明は下記の性能特性を同時に全
て有するプログラム可能な自動装置を提供することを目
的とする。
0試料を、液滴数に関して高い精度と再現性をもって微
量かつごく数滴ずつ採取せねばならない。
° Q被分析溶液を含む容器から連続的に試料を採取す
る際、先の試料を取ったことにより次の試料が汚染され
ることのないように行わねばならない。
0各試料を関連する支持体に載置する場合、連続する試
料について非常に正確に、かつ再現性よく行わねばなら
ない。
ところが、これまではこのような特徴を全て兼ね備えた
プログラム可能な自動装置は知られていない。
従って、本発明の主な目的は、このように新規の自動装
置を提供することである。
発明の概要 この目的で本発明は、分析用支持体上の正確な位置に正
確かつ可変的で再現性ある微量の液体を載置するための
プログラム可能な自動装置に係シ、核装置は、 ・それが少なくとも6つの位置を連続してとることを可
能にする変位手段を備えた主要支持部と、0該主要支持
部に装着されたピストンシリンジであって、該シリンジ
を前記主要支持部に対して変位させるための手段と、溶
液試料採取用の中空針をその一端部で把持するための手
段と、ピストンを変位させる丸めの手段とを備えた前記
ピストンシリンジと、 ・複数の試料採取用中空針の分配器であって、6針をシ
リンジホルダ支持部の第1位置に対応する第1位置に順
次向けて行くための手段を備えておシ、溶液を採取する
前の各中空針は新しくかつその後にとる精確な長さよル
わずかに長いものにするような前記中空針分配器と、 Oシリンジホルダ支持部の第2位置く対応する第2位置
に配置されて、シリンジホルダ支持部がその第2位置に
来た時、前記シリンジ端部把持手段により保持されてい
る針を精確な長さに切断する切断装置と、 O数個の凹所を有し、シリンジホルダ支持部の第3位置
に対応する第3位置に各凹所を順次向けて行くための手
段を備えた溶液試料分配器であって、該自動装置の動作
周期を完了するまで各凹所が溶液試料を受容する働きを
する前記溶液試料分配器と、 Oそれが3つの位置をとることを可能にする変位手段を
備えた分析用支持体ホルダであって、3つの位置のうち
第2位置がシリンジホルダ支持部の第4位置と対応して
いる前記分析用支持体ホルダと、 ・分析用支持体を把持するための手段および分析用支持
体を抜き出すための手段と、 0複数の凹所を有し、前記分析用支持体ホルダの第1位
置に対応する位置に各分析用支持体を順次向けて行く念
めの手段を備えた新しい分析用支持体の分配器であって
、自動装置の動作周期が完了するまで、各凹所が新しい
分析用支持体を受容する働きをする前記分析用支持体分
配器と、O数個の凹所を有し、前記分析用支持体ホルダ
の第3位置に対応する位置に各凹所を順次向けて行くた
めの手段を備え喪、試料載置後の分析用支持体用の受器
であって、自動装置の動作周期が完了するまで該受器の
各凹所が空で放置されている前記受器と、 0シリンジホルダ支持部の第5位置に対応する位置に配
置された使用済針抜出装置と、O上記の各種装置および
手段の相対的変位および動作を作動、プログラム、位置
決めするための、自動装置技術において周知の手段であ
って、これらの組合せで上述の自動装置を形成する手段
とを組合せて成る。
この自動装置は、本質的に次のように機能する。
まずその第1位置において、シリンジホルダがシリンジ
に新しい中空針を把持させる。その第2位に切断する。
第3のシリンジホルダ位置において、シリンジは試料分
配器の凹所に向かって進み、新しい中空針をその中に導
入する。次にシリンジピストンが後退して、精確な量の
被分析試料溶液を吸い上げる。次にシリンジ全体が後退
する。第4のシリンジホルダ位置では、試料液を満之し
た中空針の正確に切断した先端部を新しい分析用支持体
に関して非常に正確な位置に配置し、この支持体が次に
、分析用支持体ホルダによって第2位置に送られる。シ
リンジピストンが段階的に前進して、分析用支持体の上
にちょうど所要数で再現回数な数の試料筒を載置する。
jgSのシリンジホルダ位置では、シリンジの端部が使
用済の針から解放される。一方、分析用支持体ホルダの
方は、これと時間を合わせ、まずその第1位置において
新しい分析用支持体を取り上げる。第2位置においては
、液体で満たした針の切断端部の正面にこの新しい分析
用支持体を置いて1.シリンジホルダが第4位置に来た
時、精確な微量液体試料を受は取るようにする。最後に
第3位置においては、その上に試料の載置が行われる分
析用支持体を分析用支持体ホルダが分析用支持体受器の
上に置く。
この自動装置の本質的な特徴の一つは、小径の中空管素
子の連続し九ものを正確な長さに連続的に切断すること
によって、中空の試料採取針を連続して作るという、自
明でない選択に基いていることである。このことによっ
て、市販用に製造されている針に見られる長さの変動の
問題が克服されて、針先端部の空間的位置に関して確実
性が与えられる。このことは、前記針先端部を分析用支
持体く関して精確に位置決めする上で、不可欠のことで
ある。
副次的ではあるが、興味深い特徴によれば、シリンジを
弾性手段を介して主シリンジホルダ支持体上に装着し、
シリンジの針把持用端部は外向きに拡がった円鎧形状と
すると共に、少なくとも1つの摩擦0リングを設ける。
このような手段の結果、シリンジホルダがその第1位置
にあって、シリンジが針分配器の新しい中空試料採取針
の把持場所に向かって前進する時、シリンジ端部が拡が
った円錐であるため、針の入口を前記端部の中に入れた
後、その心合せを確実に行うことができる。針はその後
、摩擦0リング針の先端部がシリンジ端部に設けられた
凹所の底部に当たる。このようなこと全てによって、新
しい針をシリンジ端部にうまく取シ付けることができ、
前述したように前記針を正確な長さに連続して切断する
ために必要な条件を整えることができる。
副次的ではあるが興味深い別の特徴によると、各試料分
配器の凹所は円筒形であシ、その底部に試料を容れる対
応する小型容器を自由に受容するための弾性手段が備え
られている。また小型容器およびその凹所の共通軸が垂
直線と形成する角度は、中空試料採取針の軸線が垂直線
と形成する角度よシ大きくなっている。
この特徴の結果、シリンジが試料分配器の凹所に向かっ
て前進する時、試料採取針の先端部が試料を容れる小型
容器の最も低い地点に当接させて、小型容器内の液体が
ごく少量しかない場合でも、前記試料を数滴取υ出すこ
とが可能となる。
次に非限定的な実施態様と添付図面に関して、本発明に
ついてよシ詳細に説明することにする。
好適具体例の詳細説明 まず、第1図と第2図に示した自動シリンジの全構成部
分について説明する。例示的意味合いでここに示した自
動装置は、同位体希釈により固体の同位体組成および化
学的濃度を測定するための熱解離式質量分光分析装置と
関連するシステムの一部分である。
熱解離式質量分光測定法により固体の研究を行うには、
3−フィラメント支持部材のフィラメントのうち1つの
上に、被観察素子を少f(1G−”〜10マイクログラ
ム)載置する必要がある。
ここで使用する手順には、被観察素子を酸性溶液(通常
0.2 N硝酸)中に入れる段階と、前記溶液を数(1
〜10)マイクロリットルを選択したフィラメント上に
載置する段階とから成る。溶液は小部分に分けて(例え
ば0.5マイクロリツトル)載置する一方、前記フィラ
メントに電流を通すことによって、各部分を載置する間
に蒸発させて乾燥させる。載置を終わる時点でフィラメ
ントに電流を通すことによってこれを加熱した後、載置
物を分析上置も適轟な化学的状態にする方法がとられる
他の2本のフィラメントは、直列に接続されており、電
流を通じることによってわずかに加熱されて、その表面
上で生成物が凝縮するのを防ぐ。
この方法は、燃料の再処理プラントで使用さね、その場
合は活性溶液が載置される。
上述のような動作を全て行う「自動載置」用自動装置が
開発されるのは、特に再処理プラントで使用する質量分
光測定の全自動化という目的においてである。この自動
装置には、有意の利点がいくつかある。すなわち、この
自動装置によって職員に対する放射線被曝の危険性を相
当低減でき、オペレータは退屈な反復作業を行う必要が
なく、載置量の再現性が向上し、質量分光測定器をうま
く利用できるようになる、などである。
この自動装置は、インターフェースフレームを介してマ
イク謂プ四セッサカードから制御される、機械的素子か
ら成るシステムを含んで成る。プリンタによって、自動
装置との対話が可能となる。
自動装置の作動素子は、密閉容器(グローブボックス)
の中に設置される。
載置する溶液の活性と化学的腐触性を考慮して、またそ
の操作を容易にするために、グローブボックスの外に配
置できる機械的構成部分は全て外に配置し、運動を非漏
洩経路(tight paaaagex )によって伝
える。密閉容器内部に配置された前記構成部分は、分解
、取外しの容易にできるモジュールとして構成されてお
り、各モジュール毎にボックスの新鮮な掃去用空気を分
配することによって、空気掃去作用により保護されてい
る。
ロボットの給電、制御、指令に必要な素子は、電子ペイ
の中に配置される〇 放射性媒質の中で使用する装置の核化に必要な手段は全
て、核技術の中で公知であ)、ここで詳細に説明するこ
とはしない。ただし、自動装置の各種の機械的な構成部
分と、その動作方法については、詳しい説明を行うこと
にする。
作業台1の上に装着された自動装置の中央部分が、タレ
ット2で構成される主要支持部であシ、回転手段を備え
ているため、中心0(第2図)の回りで、それぞれPi
、P2.P3.P4及びP5と連続的に5つの姿勢をと
ることができる。
シリンジ4を支持し、端部に針5を取付けたシリンジホ
ルダ3は、タレット2上に可動するように装着されて、
タレットの各位置Pi、P2.P3、P4又はP5につ
いて、これら5つの位置に対応して行う動作のいろいろ
な場所に関してシリンジ4と針5の前進後退を行えるよ
うになっている。これについては後述する通シである。
シリングホルダは第3図により詳細に示されており、第
3図ではシリンジホルダ3を装着したタレット2を見る
ことができる。シリンジホルダ3がタレット2上で前進
・後退運動を行うことができるのは、モータ6とリダク
ションギア7とがこの目的で設けられた送シ台の中でシ
リンジホルダの前記運動を制御するねじ付バー8を作動
する結果である。実際のシリンジ4はばね9で示される
弾性手段によってシリンジホルダ3上に装着されている
シリンジの正面端部10は外向きに拡がった円鎧形状を
有して、おり、2つの摩擦Oリング11を備えている。
前述したようにこれらの手段は、シリンジが前記端部に
近付いた時に針先端部をシリンジ入口に導入すること、
針の心合せ、Oリング11による把持と保持を担幽する
ものである0針へ向かうシリンジの前進運動を継続して
行くと、遂には針の頭がシリンジショルダ12に当たシ
、シリンジが副次的に前進することにより、ばね9が圧
縮される結果、シリンジホルダ3に対してシリンジが変
位する。ギャードモータ13がシリンジ4内部でのピス
トン14の変位を可能にする。
本自動装置はまた、第1,2図および第4図に詳細に示
されるような複数の中空試料採取針の分配器15を含ん
でいる。この例では、この分配器は本質的に、円形ベー
スリング17と円形7ツンジ18とを有するジャーナル
16から成り、ベースリングと7ランジにはそれぞれ数
個所、例えば32個所に、一連の溝19と穴20とが設
けられている。
自動装置の動作周期を終了する前に、針分配器15に3
2本の新しい中空針5を装填するO針5の長さは、後述
するように結果的に正確な長さよりわずかに長くなって
いる。中央タレット2が第3図に関して説明できるよう
にその位置P1に向けられた時に、針の把持が行われる
O に支持部24上に装着されたモータ23により駆動され
るロータリーカッタ22から成り、そ−タ25の制御の
下で前進・後退運動を行うことがで駆動する。
タレットがP2の位置にあり、シリンジホルダ3がその
軸を45度傾げた向きで底部に向かって体形入口28に
おいて適当な案内溝に導入される。
これについては第5図の右側に拡大して示されている。
その後カッタが第5図に示す左端の位置に来る。新しい
未加工の針が底部に導入されると、モータ23が始動し
てカッタ22を回転させ、1組の部材25,26,27
は矢印f1で示されるように右側へ移動する。カッタ2
2が案内スロット29の中に入って前進し、針5の端部
の正確な地点でベベル切断を行う。その後カッタは左側
の位置に戻シ、シリンジホルダも正確な長さに切断され
た針を後方に下げる。
自動装置はまた、第1図と第2図および第6図に断面略
図を示すよ5に、被分析試料を連続して分配する分配器
30を含んでいる。この試料分配器は、シリンジホルダ
22がP3の位置に向けられた時、これと協働するもの
で、本質的に垂直軸の円形ジャーナル31から成り、ジ
ャーナルの周辺には垂直線に対して60度軸を傾斜させ
た円筒形凹所が複数個、例えば32個設けられている。
各凹所32にはその底部に柔軟な弾性被覆33が設けら
れる。液体試料拡小さなガラス製容器34に容れられる
試料分析を行う前に、試料分配器30にこれら32個の
小型容器34を入れておく。
針5の軸と凹所32の弾性ベース33上にある容器34
の軸が相対的に傾斜していることから、試料採取針Sは
シリンジ4の運動の終点において、容器34の最下地点
に位置することができるようになっている。このことは
、たとえ容器34の中味がごく少量になっている場合で
も、十分に試料を採取することを可能にする。よシ詳細
に言うと、針の傾斜軸は容器34の底部地点でその基準
平面と交差している。
次にシリンジピストン14がn段階で上昇する。
1つの段階は例えばα5マイク四リツトルに相当し、段
階nの最大数は15なので、全部で7.5マイクロリツ
トルに相当する。シリンジが上昇した後、後退する。試
料採取した溶液を全部確実に保存するために、試料採取
の前にV亨ピストンを予め後退させているので、試料採
取開始時の位置より低い位置にピストンを再び下げるこ
とができる。
容器の底に針が当たる九めに、シリンジは弾性的な後退
を行うことになるが、針の位置を非動作状態に変えるこ
とはない0試料採取段階数は針の容量により制限して、
先の試料から次の試料が汚染されるのを防止する(針は
1回に限って使用し載置される溶液と接触する唯一の試
料採取素子となる)。
その後自動装置は第1,2及び6図に示す分析用支持体
ホルダ35に対面するP4の位置(第6図の右側)に位
置付けられる。この分析用支持体ホルダ35には回転手
段が設けられてお夛、新しい分析用支持体の分配器36
に向かう第1位置P1(第2図)を続いてとることがで
きるようになっている0ここに記載する特殊用途では、
分析用支持体37は熱解離式質量分光測定用のソース支
持フィラメントである。
別の用途、例えば医学的用途においては、分析用支持体
はガラスの載置プレートであっても良い。
何れの場合でも、分析用支持体分配器36は、この例で
は32個の複数位置のあるジャーナル38を有する型の
もので良い。
分析用支持体ホルダ35がその第1位置P1において分
析用支持体37を把持すると、第6図の右手部分に概略
的國示されているように、分析用支持体ホルダがシリン
ジホルダタレット2のP4の位置に対応するP2の位置
の方向に向く。シリンジホルダ3がフィラメントホルダ
35に向かって前進してシリンジ4が下降する。
底部位置のシリンジを用いてシリンジホルダとフィラメ
ントホルダの前進当接を調節することにより、針5先端
部の中心とフィラメントの中心を一致させることができ
る。ピストン14は1段階で落下して、針5の先端でフ
ィラメントに触れる液滴を形成する。フィラメントの上
に液滴を残して、シリンジ4が再び上昇する。フィラメ
ントを加熱して、液滴を蒸発させる。シリンジを再び下
降させて同じ動作を繰返す。試料採取をn段階で行う場
合は、載置はn + 3段階以上で行って、載置すべき
溶液を全て、確実にフィラメント上に回復できるように
する。最初2つのピストン下降段階は、針の毛細管現象
を補償する機械的空隙を回復するために使用される。こ
のため、第3段階で初めて液滴が出現する。第n +3
回めの段階で載置が完了して、シリンジが上昇位置にあ
る時、オペレータは再び加熱を行う必要がある。シリン
ジホルダ3とフィラメントホルダ35がその後後退する
分析用支持体ホルダ35に関しては、前記支持体上に被
分析溶液試料を載置した後、分析用支持体ホルダは分析
用支持体抽出器39と対面するP3の位置(第2図)の
方に向けられる。
この受器は、本例では32の多位置ジャーナル40を有
し、これらの位置が頴次、分析用支持体ホルダ35の位
置P3に向けられて、試料載置の終わつ九支持体を受容
する。
シリンジホルダタレット2に関しては、P4の位置にお
いてその支持体上に溶液試料を載置した後、P5の位置
に向けられて、使用済針抽出器41と協働し、抽出器が
使用済の端部から使用済針を除去する。
以上に記載した自動装置の構成部分は全て、該構成部分
の位置の物理的状態を指示するスイッチを作動する1群
の移動制止端部と結合している。
その上、会知の手段がいろいろな装置および手段の相対
移動および動作の作動とプログラムを行っておシ、これ
らが組合わさって、本発明によるプログラム可能な自動
装置を構成している。上に述べた特定の具体例に比較し
て、機能的手段を組合せて基本的な設計を提供するとい
う基本的発明思想を維持しながら、自動装置の個々の構
成部分に関して多くの変形を行うことができると考えら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるプログラム可能な自動装置を形
成する全ての素子を示す斜視図、第2図は、前記と同じ
群の構成部分を概略的に示す平面図、第3図は、シリン
ジホルダを概略的に示す断面図、第4図は、針弁配器を
概略的に示す断面図、第5図は、中空試料採取用針を正
確な長さに切断するための装置を概略的に示す断面図、
第6図は、試料分配器と分析用支持体ホルダに関するシ
リンジホルダ支持部の相対的位置を、これら2つの位置
に対応する連続動作について概略的に示す断面図である
。 2・・・タレット、3°・・シリンジホルダ、4・・・
シリンジ、5・・・針、6,25・・・モータ、7.2
6・・・リダクションギア、8.27・・・ねじ付パー
、11・・・32・・・凹所、33・・・柔軟な弾性被
覆、34・・・容器、35・・・分析用支持体ホル≦、
36・・・分析用支持体分配器、37・・・分析用支持
体、39・・・分析用支持体抽出器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分析用支持体上の正確な位置に微量かつ精密量の
    液体を載置するためのプログラム可能な自動装置であつ
    て、該装置が それが少なくとも5つの位置を連続してとることを可能
    にする変位手段を備えた主要支持部と、該主要支持部に
    装着されたピストンシリンジであつて、該シリンジを前
    記主要支持部に対して変位させるための手段と、溶液試
    料採取用の中空針をその一端部で把持するための手段と
    ピストンを変位させるための手段とを備えた前記ピスト
    ンシリンジと、 複数の試料採取用中空針の分配器であつて、各針をシリ
    ンジホルダ支持部の第1位置に対応する第1位置に順次
    向けるための手段を備えており、溶液を採取する前の各
    中空針は、新しくかつその後にとる精確な長さよりわず
    かに長いものにするような前記中空針分配器と、 シリンジホルダ支持部の第2位置に対応する第2位置に
    配置されて、シリンジホルダ支持部がその第2位置に来
    た時、前記シリンジ端部把持手段により保持されている
    針を精確な長さに切断する切断デバイスと、 数個の凹所を有し、シリンジホルダ支持部の第3位置に
    対応する第3位置に各凹所を順次向けて行くための手段
    を備えた溶液試料分配器であつて、該自動装置の動作周
    期を完了するまで各凹所が溶液試料を受容する働きをす
    る溶液試料分配器と、それが3つの位置をとることを可
    能にする変位手段を備えた分析用支持体ホルダであつて
    、3つの位置のうち第2位置がシリンジホルダ支持部の
    第4位置と対応している前記分析用支持体ホルダと、 分析用支持体を把持するための手段および分析用支持体
    を抜き出すための手段と、 複数の凹所を有し、前記分析用支持体ホルダの第1位置
    に対応する位置に各分析用支持体を順次向けて行くため
    の手段を備えた新しい分析用支持体の分配器であつて、
    該自動装置の動作周期が完了するまで、各凹所が新しい
    分析用支持体を受容する働きをする前記分析用支持体分
    配器と、数個の凹所を有し、前記分析用支持体ホルダの
    第3位置に対応する位置に各凹所を順次向けて行くため
    の手段を備えた、試料載置後の分析用支持体用の受器で
    あつて、該自動装置の動作周期が完了するまで該受器の
    各凹所が空で放置されている前記受器と、 シリンジホルダ支持部の第5位置に対応する位置に配置
    された使用済針抜出装置と、 上記の各種デバイスおよび手段の相対的変位および動作
    を作動、プログラム、位置決めするための、自動装置技
    術で周知の手段であつて、これらの組合せで上述の自動
    装置を形成する前記手段とを組合せて成ることを特徴と
    する前記プログラム可能な自動装置。
  2. (2)シリンジが弾性手段を介して主要シリンジホルダ
    支持部に装着されており、シリンジの針把持用端部が外
    向きに拡がつた円錐形状を有しており、かつ少なくとも
    1つの摩擦Oリングを備えていることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項に記載のプログラム可能な自動装置
  3. (3)試料分配器の各凹所が円筒形凹所であり、その底
    部には試料を容れた対応する小型容器を無理なく受容す
    るための弾性手段を備えており、小型容器およびその凹
    所の共通軸と垂直線との成す角度が、試料採取用中空針
    の軸が垂直線と成す角度より大きいことを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項に記載のプログラム可能な自動装
    置。
JP60217755A 1984-10-01 1985-09-30 分析用支持体上に微量かつ精密量の液体を正確な位置に載置するためのプログラム可能な自動装置 Granted JPS61262664A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8415048 1984-10-01
FR8415048A FR2571147B1 (fr) 1984-10-01 1984-10-01 Automate programmable pour effectuer le depot en position precise sur un support d'analyse d'une infime quantite precise de liquide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262664A true JPS61262664A (ja) 1986-11-20
JPH0320707B2 JPH0320707B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=9308229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217755A Granted JPS61262664A (ja) 1984-10-01 1985-09-30 分析用支持体上に微量かつ精密量の液体を正確な位置に載置するためのプログラム可能な自動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4656007A (ja)
EP (1) EP0180494B1 (ja)
JP (1) JPS61262664A (ja)
DE (1) DE3569032D1 (ja)
FR (1) FR2571147B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951512A (en) * 1988-06-23 1990-08-28 Baxter International Inc. System for providing access to sealed containers
US5059393A (en) * 1989-01-05 1991-10-22 Eastman Kodak Company Analysis slide positioning apparatus and method for a chemical analyzer
US5171531A (en) * 1989-10-25 1992-12-15 Hewlett-Packard Company Apparatus for automatic delivery of a vial to an automated sampling system
US5089229A (en) 1989-11-22 1992-02-18 Vettest S.A. Chemical analyzer
US5250262A (en) 1989-11-22 1993-10-05 Vettest S.A. Chemical analyzer
DE4004198A1 (de) * 1990-02-12 1991-08-14 Max Planck Gesellschaft Geraet zum dosierten einfuehren einer substanz in eine anzahl von substraten
US5085832A (en) * 1990-07-20 1992-02-04 Eastman Kodak Company Dispensing mechanism
EP0562047A4 (en) * 1990-12-06 1995-11-02 Affymax Tech Nv Sequencing by hybridization of a target nucleic acid to a matrix of defined oligonucleotides
US6943034B1 (en) * 1991-11-22 2005-09-13 Affymetrix, Inc. Combinatorial strategies for polymer synthesis
US6864101B1 (en) 1991-11-22 2005-03-08 Affymetrix, Inc. Combinatorial strategies for polymer synthesis
FR2709116B1 (fr) * 1993-08-20 1995-10-27 Cogema Dispositif de stockage d'objets cylindriques, à chargement et déchargement rapides.
US7323298B1 (en) 1994-06-17 2008-01-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microarray for determining the relative abundances of polynuceotide sequences
US7625697B2 (en) 1994-06-17 2009-12-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for constructing subarrays and subarrays made thereby
US5762873A (en) * 1996-02-21 1998-06-09 Biomerieux Vitek, Inc. Automatic sample testing machine
AU715627B2 (en) * 1996-02-21 2000-02-03 Biomerieux Vitek, Inc. Automatic sample testing machine
US5697409A (en) * 1996-02-21 1997-12-16 Biomerieux Vitek, Inc. Diluting and pipetting stations for sample testing machine
ZA9811087B (en) * 1997-12-04 1999-06-03 Bracco Research Sa Automatic liquid injection system and method
US6722395B2 (en) * 1998-01-13 2004-04-20 James W. Overbeck Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for analysis of deposited arrays
US6269846B1 (en) 1998-01-13 2001-08-07 Genetic Microsystems, Inc. Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for deposition of arrays
US6407858B1 (en) 1998-05-14 2002-06-18 Genetic Microsystems, Inc Focusing of microscopes and reading of microarrays
US6428752B1 (en) 1998-05-14 2002-08-06 Affymetrix, Inc. Cleaning deposit devices that form microarrays and the like
US7095032B2 (en) * 1998-03-20 2006-08-22 Montagu Jean I Focusing of microscopes and reading of microarrays
DE10123711A1 (de) * 2001-05-15 2003-02-27 Wolfgang Altmeyer Verfahren zur Bestimmung der Herkunft biologischer Materialien
US7273591B2 (en) * 2003-08-12 2007-09-25 Idexx Laboratories, Inc. Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same
US7588733B2 (en) 2003-12-04 2009-09-15 Idexx Laboratories, Inc. Retaining clip for reagent test slides
US9116129B2 (en) * 2007-05-08 2015-08-25 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
CH699313A1 (de) * 2008-08-15 2010-02-15 Ctc Analytics Ag Probenaufgabevorrichtung.
US9797916B2 (en) 2014-01-10 2017-10-24 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
ES2891850T3 (es) * 2015-11-25 2022-01-31 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Procedimiento para la transferencia de un volumen de líquido en un dispositivo de análisis
CN107677843A (zh) * 2017-09-26 2018-02-09 迈克医疗电子有限公司 试剂容器封闭装置
WO2022011265A2 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Idexx Laboratories Inc. Point-of-care medical diagnostic analyzer and devices, systems, and methods for medical diagnostic analysis of samples

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1287828B (ja) * 1964-04-20
US3464800A (en) * 1966-10-27 1969-09-02 Horace W Gerarde Pipette assembly having precise quantity of dry stabilized reagent and method of preparing same
US3525264A (en) * 1968-04-05 1970-08-25 Becton Dickinson Co Micropipette holder
FR2123593A5 (en) * 1971-01-14 1972-09-15 Commissariat Energie Atomique Device for taking up and depositing solns - esp for x-ray analysis
GB1469171A (en) * 1973-03-05 1977-03-30 Varian Associates Purging of injection apparatus
US4023716A (en) * 1976-04-20 1977-05-17 Justin Joel Shapiro Micro-dispensing liquid pipet
US4224032A (en) * 1976-12-17 1980-09-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for chemical analysis
SE415857B (sv) * 1977-05-06 1980-11-10 Sune Wetterlin Mikroprovtagare
US4181700A (en) * 1978-04-03 1980-01-01 Beckman Instruments, Inc. Centrifuge tube sequential fractionator
FR2447751A1 (fr) * 1979-01-30 1980-08-29 Faure Jean Elements interchangeables pour transfert de liquides et procede d'utilisation desdits elements
US4340390A (en) * 1980-06-16 1982-07-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for metering biological fluids
US4287155A (en) * 1980-06-16 1981-09-01 Eastman Kodak Company Sample tray and carrier for chemical analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320707B2 (ja) 1991-03-20
EP0180494B1 (fr) 1989-03-22
FR2571147B1 (fr) 1986-11-14
US4656007A (en) 1987-04-07
FR2571147A1 (fr) 1986-04-04
DE3569032D1 (en) 1989-04-27
EP0180494A1 (fr) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61262664A (ja) 分析用支持体上に微量かつ精密量の液体を正確な位置に載置するためのプログラム可能な自動装置
JP3229498B2 (ja) 検体の自動分析方法および装置
KR102610239B1 (ko) 식별 및 항생제 감수성 시험용 미생물 샘플을 수득 및 준비하기 위한 자동화된 방법 및 시스템
CA1247064A (en) Bi-directional liquid sample handling system
US5301261A (en) Pre-injection chromatographic sample sequencer
US5236666A (en) Temperature regulation in a sample handling system for an optical monitoring system
US6825466B2 (en) Apparatus and method for automated sample analysis by atmospheric pressure matrix assisted laser desorption ionization mass spectrometry
DE2548891C3 (de) Probenwechsler für Massenspektrometer
DE10219790C1 (de) Probenhandhabungseinrichtung für ein Analysegerät
JP2554701B2 (ja) 歩進回転コンベヤー及びこのようなコンベヤーを組込んだ液体サンプル採取設備
JPS61107134A (ja) 分析用試料調整方法および装置
US20160245730A1 (en) Autosampler and gas chromatography system and method including same
US7138050B2 (en) Fractionating/collecting device of liquid chromatograph
US3508442A (en) Automatic liquid sampler for chromatography
CA1327282C (en) Automated thermal desorbtion unit
JPS58214857A (ja) 分析装置
CN105966902A (zh) 用于自动试管喷码装置中的试管抓取装置
AU654807B2 (en) Sample handling system for an optical monitoring system
CN110383057B (zh) 一种取样器装置
CN205771928U (zh) 用于自动试管喷码装置中的试管转移装置
JPS58216733A (ja) 液体試料自動分注装置
JPH0240561A (ja) 多試料用自動試料注入装置
CN115792260A (zh) 一种纳米酶免疫分析系统
JP2789729B2 (ja) 自動試料注入装置
JPH0312554A (ja) 試料瓶自動搬送装置