JPS61261391A - 熱分解改質油の製法 - Google Patents

熱分解改質油の製法

Info

Publication number
JPS61261391A
JPS61261391A JP60101161A JP10116185A JPS61261391A JP S61261391 A JPS61261391 A JP S61261391A JP 60101161 A JP60101161 A JP 60101161A JP 10116185 A JP10116185 A JP 10116185A JP S61261391 A JPS61261391 A JP S61261391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solvent
pyrolyzer
asphaltene
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60101161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426360B2 (ja
Inventor
弘一 鷲見
石塚 正英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Coke Co Ltd
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Coke Co Ltd
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Coke Co Ltd, Toyo Engineering Corp filed Critical Mitsui Coke Co Ltd
Priority to JP60101161A priority Critical patent/JPS61261391A/ja
Priority to CN86102643A priority patent/CN86102643B/zh
Priority to KR1019860003676A priority patent/KR900000861B1/ko
Priority to EP86303612A priority patent/EP0202099B1/en
Priority to DD86290198A priority patent/DD251781A5/de
Priority to DE8686303612T priority patent/DE3680944D1/de
Priority to MX002465A priority patent/MX169003B/es
Publication of JPS61261391A publication Critical patent/JPS61261391A/ja
Publication of JPH0426360B2 publication Critical patent/JPH0426360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G55/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process
    • C10G55/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural serial stages only
    • C10G55/04Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural serial stages only including at least one thermal cracking step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G21/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by extraction with selective solvents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、石油系重質油の処理に関する。
この発明は、石油系重質油からアスク1ルチンおよび重
金属類が除去された軽質油および有効成分油を収得させ
、併せて有効成分油の混入最小なるアスク1ルチンおよ
び樹脂を排出させる方法に関する。
[従来技術の問題点] 石油系重質油が処理され、その有効成分が分離回収され
る方法として多くの提案がある。
重質油の処理に触媒の利用は、重質油中に多量含有され
る重金属およびアスファルテンによる触媒の劣化のため
不経済であり、低価値の重質油の処理に高価値の水素と
多大のエネルギーの使用も経済性を損う原因である。
従って、触媒および水素不使用の方法として熱分解改質
あるいは溶剤抽出による方法が提案され実施されている
熱分解改質としてビスブレーキング法とディレード・コ
ーキング法がよく知られている。
目的製品が特定的であるためでもあるが、ビスブレーキ
ング法の熱処理は温和に過ぎて原料重質油中の巨大分子
成分の極く一部が分解されて原料重質油の粘度が低下す
るのみに止まり、これも目的製品が特定的であるためで
はあるが、ディレード・コーキング法の熱処理は苛酷に
過ぎて有用な低分子量炭化水素のガス化と脱水素が不必
要に促進されており、両者は相対する両極端にある。資
源とエネルギーの有効利用の観点から、石油系重質油の
処理法の改善が必要である。
[発明の目的] この発明の目的は、多種成分からなり、多量の低価値成
分を含有する石油系重質油が、信頼度の高い可及的に簡
潔な工程によって、有用成分の損失は最小限に止められ
つ)多量含有される低価値成分は高価値成分に転換され
、有害あるいは無価値成分は能率よく分離される方法を
提供することである。
[発明の構成と各構成手段の作用・効果]この発明は、
石油の常圧蒸溜残渣油・減圧蒸溜残渣油なと原料とする
石油系重質油が特定的条件下に選択的に熱分解されるこ
とによって、分解が原料油中の比較的容易に分解される
高分子量炭化水素の充分な分解のみに止められ、分解中
、生成する軽質炭化水素の分離回収が促進され、工程流
中の既に有効成分化した炭化水素の分解の進行が最小限
に止められて不用のガス発生が回避され、直ちに熱分解
器の底部から流出する熱分解重質油は高能率の抽出・沈
降分離処理に付され、含有される有効成分油の実質的に
全量が回収されることにより、原料の石油系重質油から
の全体的製品収率が限界まで向上させられる一連の工程
である。
この発明の工程においては、第1段階の熱分解率と第2
段階の抽出率が、原料の石油系重質油の組成に適合させ
られ最適の組み合せとなるように選択されて、触媒ある
いは副原料の水素などが使用されることなく、また所要
エネルギー損少なく、従来の接触水添分解法、ディレイ
ド・コーキング法、あるいは原料重質油直接溶剤抽出法
に比較し、で、遥かに高い収率を以て製品油、即ち、熱
分解による改質油、および抽出工程で回収される改質油
が与えられる、と同時に、′取り扱い容易な流動性残渣
が与えられる。
この発明の工程中において、第1段階の熱分解処理の重
要条件として、分解反応に伴って進行する重縮合反応に
より、石油系重質油中のニッケル、バナジウムその他の
重金属分がアスファルテン成分中へ移動あるいはアスフ
ァルテン成分と会合して選択的に濃縮されるために適合
する条件と後続工程の容量保全の条件が選定されている
次に、第2段階の抽出分離処理の重要条件として、前記
の熱分解処理によりアスファルテン成分中に濃縮された
重金属分が、アスファルテン成分の抽出除去に伴って排
除されるため、アスク1ルチン成分が急速に実質的に完
全に抽出分離されるに適合する条件が選定されている。
これら特定の二段階処理の連続により、高収率を以て・
アスファルテン、重金属その他の不純物の含有量が極め
て少ない有効成分油が与えられる。
この発明の工程においては、第1段階・第2段階の両者
の効能が相互に関連して有効成分油の品質、収率と原単
位を向上させる。
第1段階の熱分解処理において、アスファルテン自体の
凝集会合が活発化され、更に、その進行状態に大きく影
響される重金属のアスク1ルチン成分との化合あるいは
会合が促進されて重金属がアスクアルテン中に濃縮され
ることを促進するために、原料の石油系重質油中の沸点
500’cJ′l、上の成分の35%、好ましくは40
%量以上が、沸点500℃以下の軽質炭化水素に分解さ
れる苛酷度(seve−rity)の熱分解である必要
があることが判明した。
因ミニ、ビスフレーキング法(vrsbreak+ng
 Pr。
cess)においては、沸点500℃以上の成分の15
〜30%量が、沸点500′cJX下の軽質炭化水素に
分解されるに止まっている。
なお、ビスブレーキング法では反応圧力10〜30kg
/CTlf、滞゛留時間10〜40分間程度であり、熱
分解反応中の水蒸気蒸溜処理はない。
一方、過度の熱分解により不用にガスが発生して有効成
分油の収率が低下することを回避するために、この発明
の工程中の熱分解は、沸点500℃以上の成分の65%
1、好ましくは60%量以上が、沸点500’C以下の
軽質炭化水素に分解されることがない範囲内に止められ
る。
この熱分解の苛酷度に関する上限の規制の意義は全製造
工程の経済性と優位性に大いに関連する。
即ち、熱分解の苛酷度が、上記の上限を超えるときは、
低価値のガスが大量に発生し、同時にコークスの生成が
著しく増大し、熱分解以降の工程液流中のコークス、お
よび製造工程の最終の排出物、即ちアスク1ルチンが、
液体でなく固体であるコークスとなるために分離、回収
、輸送、その他、全ての処理条件を著しく困難化させ、
装置を複雑化させる。
この発明の工程の第1段階である熱分解が、コークスの
生成を抑制して、熱分解の残渣を液体状のピッチの生成
までに止めているために、この発明の工程の残漬は流動
体でおり、処理条件は甚だ安易となり、装置の構成は簡
素化されている。
この発明の工程の第1段階の熱分解の排出流を構成する
アスク1ルチン含有ピッチを高流動性の液体状態に維持
して、高能率の抽出と分離を可能とするために、第2段
階の溶剤使用の分別装置、は・その抽出温度が富アスフ
アルテン油のリング。
ボール式測定法による軟化点温度以上の高温度に維持さ
れ、溶剤の臨界点付近の温度・圧力状態におかれる。
抽出分離されるべきアスファルテンの密度は1.2〜1
.5(]/CCの範囲内、ピッチのそれは1゜1〜1 
、2にl/CCの範囲内、ピッチからアスファルテンが
分離されることにより与えられる有効成分油のそれは0
.95〜1.1g/ccの範囲内でおる。
臨界点近傍の高温の分別装置中の溶剤の密度は0.1〜
0.3a/ccの範囲内であり、また、その粘度は極度
に低く気体の粘度に近い。
従って、第2段階の分別装置中では、第1段階から直接
的に導入される熱分解の排出流中の液体状に維持される
アスク1ルチン含有ピッチは、高流動性を維持した状態
にあるため、これも極度に高流動性状態にある溶剤と、
充分に混合され密接に接触して急速に抽出処理を受ける
前記の通り、超臨界状態の高温の溶剤の密度は、アスク
1ルチンのそれに比較して、顕著に小さいため、アスフ
ァルテンは、有効成分油と溶剤の混合物中を急速に、か
つ完全に沈降して分離される。
この急速、かつ完全な沈降による分離が、この抽出工程
、乃至、この発明の工程の、経済性に大きく寄与する。
次に、アスファルテンを抽出工程において沈降分離され
た後の有効成分油と溶剤の混合物が加熱され、その温度
が上昇し超臨界状態にされることにより溶剤の溶解度が
更に低下し、有効成分油は気体中に懸濁している液滴の
沈降同様に、急速に沈降して溶剤から完全に分離される
この状態により、溶剤の再使用のための溶剤回収時に、
通常、必要とされる莫大な蒸発用熱量が不要であること
も、この発明の方法を経済的に極めて優れたものとする
理由の一つである。
第1段階の熱分解により生成する有効成分油量が大であ
る優位性が、第2段階の抽出・分離が高能率に完全に達
成されることにより確保される〇[図面による説明] 以下、図面によって、この発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の工程を示すフローシートである。
減圧蒸溜残渣油あるいは常圧蒸溜残渣油などの原料とす
る石油系重質油が管1より予熱器2へ導入される。
この予熱器は管内でのコーキングを防止するために、管
内は低圧、1〜10kg/CTI?程度、高流速、2〜
20m /Sec、程度とざレル。
予熱器2を通過して、450〜500℃の範囲内の温度
まで予熱された工程流は、管3により縦型円筒状の熱分
解器4の上方部に導入される。
熱分解器4は、信頼性と経済性を追及して可能な限り、
簡単な構造とされている。
所要の分解率に到達させるために、熱分解器中の滞留時
間は、最短でもビスブレーキング法のそれの2倍程度の
長時間とされる。
熱分解器内は常圧とされ、底部に加熱水蒸気が供給され
有効成分油中の高沸点成分の駆出が促進され、熱分解器
塔底の流出流のための減圧蒸溜工程が不用とされる。
熱分解器内において、工程流は下降させられ、熱分解器
の底部から排出されるが、熱分解器内下降中の短絡通過
、偏流、逆流、渦流の発生の防止のために、熱分解器内
には数段の水平多孔区画板が設備されている。
熱分解反応により生成するガス状物と駆出用水蒸気の混
合物は下降する工程流に対し向流的に上昇し熱分解器の
頂部から排出される。
熱分解器内において、内壁表面あるいは水平多孔区画板
の表面に接近する部分において工程流が停滞してコーク
スが生成することの防止のためにこれらの表面に沿って
低速で動作する水平回転型撹拌機が設備されている。
熱分解器4は、これらの内部設備に・より・熱分解器中
の工程流のPlug Flow状流通を確保し、下降す
る工程流中に熱分解反応の進行に伴い生成するコークス
前駆体(meso−phase)が、コークス前駆体と
の親和性が小さい軽質炭化水素成分を多量含有する熱分
解未だ不充分な工程流と混合され、て、析出し凝集する
ことなく工程流中に可及的に微細粒子として分散して存
在しコークス化することなく、熱分解器4の底部から排
出させる。 熱分解器4中において、熱分解により生成
する軽質炭化水素の蒸気と少量のガスは、下降する工程
流に向流し、多孔板の開孔を通過して上昇し熱分解器4
の最上部において工程流から分離して排出され、管19
により凝縮器20に導かれ、次に分離槽21内において
ガス状混合物は上方部に分離され、凝縮水は凝縮油分中
から密度差により分離された後、分離槽21の下部から
管23により排出され、凝縮した。
有効成分油は管34により排出され回収される。
熱分解により生成する軽質炭化水素が、工程流中に残存
すれば、これらは前記の通りコークス前駆体との親和性
が小さいためコークス前駆体の析出凝集とコークス化を
促進するため、これら軽質炭化水素中の高沸点留分が工
程流中に溶解して残存することを防止するために、熱分
解器4の下方部の工程流中に、これら留分の駆出用の水
蒸気が管18により供給される。
直接的後続の第2段階の溶剤使用の分別装置において溶
剤中に軽質炭化水素が混入し、その量が増大する場合は
溶剤の選択性が次第に低下し分別装置の能力を低下させ
溶剤補給量も増大させるため、熱分解器4中の軽質炭化
水素の充分な駆出が極めて重要である。
従って、駆出用水蒸気の使用量は製品である有効成分油
量に対して5〜20Wt、%の範囲内とされる。
分解反応は吸熱反応であり、熱分解器4は断熱型である
ため、工程流は熱分解器中を下降しつつ、その温度が低
下するが、所定の分解率を維持するため、温度低下の下
限は最低400°Cとされる。
熱分解により生成した軽質炭化水素が水蒸気による駆出
により既に除去されているため、熱分解器4の底部から
の排出流は、蒸溜工程を経由することなく、ポンプ5に
より昇圧されて管6により、直接的に溶剤使用の分別装
置の溶剤との混合器7へ送入される。
混合器7において、溶剤と混合された工程流は管8によ
り分別装置の第1段の分離塔9の中段部分に導入される
工程流と溶剤との混合比率(体積比)は、1;8乃至1
:12程度とされる。
高温高圧の臨界状態付近にある分離塔9中において、溶
剤と充分に混合された工程流は、有効成分油、樹脂状物
および溶剤とからなり流動性混合物の軽質相である工程
流となり、アスファルテンと少量の溶剤とからなり流動
状態にある重質相が、軽質相である工程流から沈降し分
離される。
分離塔9の頂部から軽質相である工程流が管10により
排出され加熱装置27により昇温された後、第2段の分
離塔11の中段部分に導入される。 分離塔9の底部か
ら管12によりアスファルテンと少量の溶剤とからなる
重質相が流動状態を以て排出され、弁35により常圧に
減圧され分離器24中に導かれ、ここにおいて混在する
少量の溶剤は蒸発し回収され、アスク1ルチンは管25
により排出され回収される。
分離塔11中において、工程流は有効成分油および溶剤
とからなる流動状態にある混合物の軽質相となり、樹脂
状物と少量の溶剤とからなる流動状態にある重質相が、
軽質相である工程流から、下方に分離される。
分離塔11の頂部から軽質相である工程流が管13によ
り排出され加熱装置28により昇温された後、第3段の
分離塔14の中段部分に導入される。
分離塔11の底部から管15により重質相である樹脂状
物が流動状態を以て排出され回収される。
超臨界状態にある分離塔14中において、製品である脱
アスフアルテン油となった工程流は分離塔14中の底部
に集合し重質相を形成し、一方、脱アスファルテン油が
沈降して分離された溶剤は分離塔14中の上方部に軽質
相を形成する。 製品の脱アスファルテン油は管16に
より分離塔14の底部から排出され回収される。
分離塔14中の頂部から軽質相を形成している溶剤が管
11により排出され冷却器29を経由しポンプ31によ
り、また分離器24の上方部分から回収された一部の溶
剤は管26により凝縮器30に至り、ここにおいて液体
状となりポンプ32により混合器7へ返送される。
アスファルテンと有効成分油に微量帯同されて系外に去
り損失となる溶剤相当分の溶剤を補充するためポンプ3
6と管37により新溶剤が供給される。
[実施例および比較例] 実施例 ニッケルを83ppm、およびバナジウムを272DI
)m含有する中近東系原油の減圧蒸溜残渣油である原料
油が480’Cに予熱され、内部に整流用の10段の水
平多孔板を有する熱分解器に供給され、常圧下、熱分解
器流出温度420’C,滞留時間120分間、熱分解器
底部から水蒸気が原料油の10wt、%の比率を以て送
入される反応条件下に熱分解され、原料油中の沸点50
0’C以上の留分の55Wt、%が、沸点500℃以下
の留分に転化させられた。
熱分解器の流出物構成は、原料油重量を基準として、ガ
ス状分解生成物4Wt、%、熱分解軽質油51Wt、%
、熱分解重質油45vt、%でめった。
この熱分解重質油は、リング・ボール式測定法による軟
化点温度が150℃であり、アスファルテン含有量40
Wt、%であった。
熱分解重質油は、熱分解器底部から混合器に送入され、
10倍量のシクロヘキサンと混合された後、第1段分離
塔に導入された。
第1段分離塔内の温度・圧力は282℃・52afmに
保持された。
第1段分離塔の下方部から溶剤シクロヘキサン含有量3
0%のアスファルテン含有流が排出され、常圧に減圧さ
れて、フラッシングにより溶剤シクロヘキサンの98%
が蒸発して分離され回収され、熱分解重質油に対して4
5Wt 、%量の富アスファルテン油として回収された
この富アスファルテン油中には、ニッケル460ppm
バナジウム1500ppmが含有され、リング・ボール
式測定法による軟化点温度は240’Cであった。
第1段分離塔の上方部から有効成分油と溶剤の混合物が
排出され加熱された後、内部の温度・圧力が290℃・
50ahnの第2段分離塔に導入された。
第2段分離塔の塔底から熱分解重質油に対して10wt
、%量の樹脂油が排出され回収された。
第2段分離塔の上方部から排出される工程流は加熱され
た接、内部の温度・圧力が316℃・49ahnの第3
段分離塔に導入された。
第3段分離塔中において、有効成分油と溶剤が分離し、
塔底から有効成分油が排出され回収され、上方部から溶
剤が排出され冷却された後、再使用のため混合器に返送
された。
第3段分離塔により回収された有効成分油は、熱分解重
質油に対して45Wt 、%の収率であり、アスファル
テン含有量0.5Wt、%以下、ニッケル含有量10p
pm 、バナジウム含有量20ppmであった。
熱分解器から直接的に回収された熱分解軽質油と、溶剤
により抽出分離された有効成分油の合計収率は、71.
25wt、%であり、原料油中の重金属の除去率は98
.3%であった。
溶剤シクロヘキサンの消費量は、原料油に対して0.2
Wt、%であった。
比較例 実施例と同一の原料油が450℃に予熱され、同一の熱
分解□器に供給され、常圧下、400°C滞留時間 2
0分間の条件を以て熱分解され、原料油中の沸点500
℃以上の留分の30Wt、%が、沸点500℃以下の留
分に転化させられた。
熱分解器底部への水蒸気供給は行われなかった。
熱分解器の底部から排出される熱分解重質油が10倍量
のペンタンと混合され、内部の温度・圧力が177℃・
42a1mである第1段分離塔へ送入された。
第1段分離塔の下方部からペンタンを含有するアスファ
ルテン含有流が排出され、常圧に減圧されて、フラッシ
ングにより溶剤ペンタンが蒸発して分離回収され、熱分
解重質油に対して35Wt、%量の富アスファルテン油
が回収された。
この富アスファルテン油中には、ニッケル276ppm
バナジウム740ppmが含有され、リング・ボール式
測定法による軟化点温度は120’Cであった。
第1段分離塔の上方部から有効成分部と溶剤の混合物が
排出され加熱された後、内部の温度・圧力が200’C
・46afmの第2段分離塔に導入された。
第2段分離塔の塔底から熱分解重質油に対して10wt
、%量の樹脂油が排出され回収された。
第2段分離塔の上方部から排出される工程流は加熱され
た後、内部の温度・圧力が227℃・44ahの第3段
分離塔に導入された。
第3段分離塔中において、有効成分部と溶剤が分離し、
塔底から有効成分部が排出され回収され、上方部から溶
剤が排出され冷却された後、再使用のため混合器に返送
された。
第3段分離塔により回収された有効成分部は、熱分解重
質油に対して55Wt、%の収率であり、アスファルテ
ン含有量o、 iwt、%以下、ニッケル含有量40p
pm 、バナジウム含有量100pitmであった。
熱分解器から直接的に回収された熱分解軽質油と、溶剤
により抽出分離された有効成分部の合計収率は65.5
5wt、%であり、実施例に比較して、低収率であるに
も拘らず、原料油中の重金属の除去率は85%に止まっ
た。 なお、溶剤ペンタンの消費量はミ原料油に対して
1.0Wt、%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法が実施される工程の概要を示
すフローシートでアル。 部分記号リスト 1、管  (原料油供給) 2、予熱器 4、熱分解器 5、ポンプ 7、混合器 9、分離塔(第1段) 11、分離塔(第2段) 12、管 (溶剤含有アスク1ルチン排出)14、分離
塔(第3段) 15、管 (樹脂状物排出) 16、管 (有効成分油排出) 17、管 (溶剤返送) 18、管 (駆出水蒸気供給) 19、管 (熱分解器中の蒸発気排出)20、″i縮器 21、分離器(ガス・油・水〉 22、管(ガス排出) 23、管(水排出) 24、分離塔(溶剤回収) 25、管(アスファルテン排出) 26、管(回収溶剤) 21、加熱器 28、加熱器 29、冷却器 30、凝縮器 33、管(溶剤返送) 34、管(熱分解生成油排出) 35、減圧弁 37、管(溶剤補給)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 石油系重質油が、予熱器により450〜500℃の範囲
    内の温度まで昇温させられた後、断熱状態にある熱分解
    器の上方部に導入され、 温度範囲400〜450℃、常圧、滞留時間1〜5時間
    の反応条件下に、熱分解器中を、多段型水平多孔板によ
    る整流と撹拌機による低速水平撹拌を受けつつプラグフ
    ロー(Plug−Flow)状の通過状態を維持して下
    降させられ、 熱分解反応によるガス状生成物は、熱分解器の下方部分
    に導入される駆出用水蒸気とともに下降液流に対し向流
    的に上昇して分離され、 原料の石油系重質油中の沸点500℃以上の成分の35
    〜65%量が沸点500℃以下の成分へ転換され、熱分
    解器底部からの排出流は、直ちに、その内部温度が富ア
    スファルテン油のリング・ボール式測定法による軟化点
    温度以上の温度に維持され超臨界状態にある溶剤使用の
    分別装置中に導入されて処理され、有効成分油とアスフ
    ァルテンに分別されることを特徴とする熱分解改質油の
    製法。
JP60101161A 1985-05-13 1985-05-13 熱分解改質油の製法 Granted JPS61261391A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101161A JPS61261391A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 熱分解改質油の製法
CN86102643A CN86102643B (zh) 1985-05-13 1986-04-21 重质渣油的处理过程
KR1019860003676A KR900000861B1 (ko) 1985-05-13 1986-05-12 석유계 중질유의 처리법
EP86303612A EP0202099B1 (en) 1985-05-13 1986-05-13 Process for treating heavy petroleum oil resids
DD86290198A DD251781A5 (de) 1985-05-13 1986-05-13 Verfahren zur behandlung von rueckstaenden von schweroel auf erdoelbasis
DE8686303612T DE3680944D1 (de) 1985-05-13 1986-05-13 Verfahren zur behandlung von schweren erdoelrueckstaenden.
MX002465A MX169003B (es) 1985-05-13 1986-05-13 Procedimiento para tratar aceites residuales pesados de petroleo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101161A JPS61261391A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 熱分解改質油の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261391A true JPS61261391A (ja) 1986-11-19
JPH0426360B2 JPH0426360B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=14293319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101161A Granted JPS61261391A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 熱分解改質油の製法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0202099B1 (ja)
JP (1) JPS61261391A (ja)
KR (1) KR900000861B1 (ja)
CN (1) CN86102643B (ja)
DD (1) DD251781A5 (ja)
DE (1) DE3680944D1 (ja)
MX (1) MX169003B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525310A (ja) * 1998-10-16 2003-08-26 カーボン・リソーシーズ・リミテッド 脱金属および純粋または不純な酸素化化合物による原油、残油または重油の軽液への転換を組み合わせる深部(deep)転換
JP2010209087A (ja) * 1998-11-04 2010-09-24 Rohm & Haas Co メチルメタアクリレートまたはメタアクリル酸の高収率の生産のための装置および方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773986A (en) * 1986-12-18 1988-09-27 Lummus Crest, Inc. High severity visbreaking
US4767521A (en) * 1986-12-18 1988-08-30 Lummus Crest, Inc. Treatment of feed for high severity visbreaking
US4846958A (en) * 1988-05-26 1989-07-11 Lummus Crest, Inc. High severity visbreaking with recycle
GB8828335D0 (en) * 1988-12-05 1989-01-05 Shell Int Research Process for conversion of heavy hydrocarbonaceous feedstock
CN1076749C (zh) * 1998-04-24 2001-12-26 中国石油化工集团公司 缓和热转化——溶剂脱沥青组合工艺
CN102220166A (zh) * 2010-04-13 2011-10-19 中国石油化工集团公司 一种延迟焦化方法
CN102220165A (zh) * 2010-04-13 2011-10-19 中国石油化工集团公司 一种延迟焦化工艺
CN102485839B (zh) * 2010-12-03 2014-11-19 中国石油天然气股份有限公司 一种橡胶油基础油原料的制备方法
CN103045281B (zh) * 2011-10-17 2014-08-06 中国石油天然气股份有限公司 一种提高低沥青质原料中沥青质含量的方法
CN103044932B (zh) * 2011-10-17 2015-08-19 中国石油天然气股份有限公司 用低沥青质含量的原料制备改性沥青的方法
CN103773446B (zh) * 2012-10-18 2015-09-23 中国石油化工股份有限公司 一种重油裂化反应器和重油裂化方法
CN103773447B (zh) * 2012-10-18 2015-09-23 中国石油化工股份有限公司 一种重油接触裂化方法和重油接触裂化装置
CN103059887B (zh) * 2013-01-28 2014-06-25 天津市东盛工贸有限公司 卧式反应釜延迟焦化设备及其工艺
KR101470458B1 (ko) 2013-03-11 2014-12-08 주식회사 시알아이 오일셰일로부터 중질유를 회수하는 장치 및 이를 이용한 회수방법
CA2826494C (en) * 2013-09-09 2017-03-07 Imperial Oil Resources Limited Improving recovery from a hydrocarbon reservoir
EP3548886B1 (en) * 2016-12-01 2020-09-09 BP Corporation North America Inc. A method of predicting the critical solvent power of a visbroken residue stream of interest
CN112708436B (zh) * 2019-10-25 2022-09-02 国家能源投资集团有限责任公司 中间相沥青制备系统和中间相沥青制备方法
JP2023550265A (ja) 2020-10-23 2023-12-01 レーム・ゲーエムベーハー 転化時の逆混合の低減によるメチルメタクリレートおよび/またはメタクリル酸の改良された製造方法
CN112870753A (zh) * 2021-01-26 2021-06-01 广东申菱环境系统股份有限公司 一种冷凝式油气回收装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655490A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Conversion method of heavy oil to light oil
JPS58176293A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Toyo Eng Corp 重質油の処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239616A (en) * 1979-07-23 1980-12-16 Kerr-Mcgee Refining Corporation Solvent deasphalting
US4290880A (en) * 1980-06-30 1981-09-22 Kerr-Mcgee Refining Corporation Supercritical process for producing deasphalted demetallized and deresined oils
GB2138840B (en) * 1983-02-28 1986-11-19 Fuji Oil Co Ltd Thermal cracking of heavy hydrocarbon oils
JPS6112789A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Fuji Standard Res Kk 重質油の連続的熱分解処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655490A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Conversion method of heavy oil to light oil
JPS58176293A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Toyo Eng Corp 重質油の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525310A (ja) * 1998-10-16 2003-08-26 カーボン・リソーシーズ・リミテッド 脱金属および純粋または不純な酸素化化合物による原油、残油または重油の軽液への転換を組み合わせる深部(deep)転換
JP2010209087A (ja) * 1998-11-04 2010-09-24 Rohm & Haas Co メチルメタアクリレートまたはメタアクリル酸の高収率の生産のための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3680944D1 (de) 1991-09-26
CN86102643B (zh) 1988-11-09
DD251781A5 (de) 1987-11-25
KR900000861B1 (ko) 1990-02-17
EP0202099B1 (en) 1991-08-21
EP0202099A2 (en) 1986-11-20
JPH0426360B2 (ja) 1992-05-07
MX169003B (es) 1993-06-17
EP0202099A3 (en) 1988-02-03
CN86102643A (zh) 1986-11-12
KR860009104A (ko) 1986-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61261391A (ja) 熱分解改質油の製法
US4225415A (en) Recovering hydrocarbons from hydrocarbon-containing vapors
US4331533A (en) Method and apparatus for cracking residual oils
JP5202644B2 (ja) 高温加圧水及び超音波発生予混合器により重質油を品質改良する方法
US4252634A (en) Thermal hydrocracking of heavy hydrocarbon oils with heavy oil recycle
US4158622A (en) Treatment of hydrocarbons by hydrogenation and fines removal
US4601814A (en) Method and apparatus for cracking residual oils
JPS58129094A (ja) ナフサ留分から重合体形成性不純物を除去する方法
JPH0772274B2 (ja) 石油残油供給原料の長期高水素化転化方法
RU2002117936A (ru) Способ конверсии тяжелого сырья, такого как тяжелые сырые нефти и кубовые остатки
BRPI1001712A2 (pt) processo de hidroconversão e composição do produto de hidroconversão
JPS6327596A (ja) 水素化転化方法
US3364138A (en) Separating asphaltenes and resins with alkane and alcohol treatment
JPS6131750B2 (ja)
JPS6059952B2 (ja) ビチユ−メン材料類の改良分離法
JPS5856395B2 (ja) 石炭液化法
US3291717A (en) Hydrogenation of bituminous emulsion obtained from tar sand
US3507782A (en) Separation of hydrocarbons from plant process waste water
JPS5898386A (ja) 重質油または残油の気体および留出可能炭化水素への転化法
US4708788A (en) Upgrading carbonaceous materials
US4435276A (en) Method of treating heavy oil
JPS6241997B2 (ja)
US2112250A (en) Process of making oxidized products
US3645887A (en) Heavy oil hydrogen treating process
US1582131A (en) Method of recovering alpha metallic halide from hydrocarbon sludges