JPS6126025A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6126025A
JPS6126025A JP14680384A JP14680384A JPS6126025A JP S6126025 A JPS6126025 A JP S6126025A JP 14680384 A JP14680384 A JP 14680384A JP 14680384 A JP14680384 A JP 14680384A JP S6126025 A JPS6126025 A JP S6126025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
electrode terminal
resin
electrode terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14680384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Naofumi Aoyama
青山 直文
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Takeshi Saito
健 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14680384A priority Critical patent/JPS6126025A/ja
Publication of JPS6126025A publication Critical patent/JPS6126025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液晶表示装置に係わシ、特に液晶表示素子駆動
用回路基板の電極端子部の構造に・関するものである。
〔発明の背景〕
従来、液晶表示装置において、パターンを表示する液晶
表示素子(以下素子と称する)と、この素子を駆動する
駆動回路を搭載したプリント基板(以下基板と称する)
との間を電気的に接続する手段として、第1回に示すよ
う々導電部1と絶縁部2とを交互にサンドイッチ状に挾
持させて構成されるゼブラゴムコネクタ3を、素子の端
子部と基板の端子部との間に介在させ、素子と基板とを
金具を用いて一体化させて同定する方法が例えば実公昭
55−19981号公報などにおいて提案されている。
しかしながら、素子が大形化して端子部が増太し、さら
に端子間ピッチが小さくなるにともなって前述したゼブ
ラゴムコネクタ3を用いると、端子間が電気的短絡する
などの問題が発生する。このような問題全解決するため
に第2図に示すように導電性接着部4と絶縁性接着部5
とを有するホットメルト形接着剤によ、!lll構成さ
れるヒートシールコネクタ6を用いる方法が例えば特公
昭53−29440号公報などにおいて提案されている
。。
このヒートシールコネクタ6は、第3図に拡大断面図で
示すように基板フィルムT上に、素子あるいは基板側端
子と同等形状で第1の導電接着剤8&および第2の導電
接着剤8bからなる導電部8と、絶縁接着剤からなる絶
縁部9とが交互に配置されて一体形成されている。そし
て、接続の際は、端子部上に配置し、ヒートシールコネ
クタ6の上方から加熱と荷重とを加え、接着により固定
させる。
このようなヒートシールコネクタ6を用いることによシ
、素子と基板とを直接電気的に接続可能となるため、前
述した素子と基板とを抑え゛る金具等が不要となるので
、近年では広く採用されつつある。
しかしながら、素子と基板との電気的接続にヒートシー
ルコネクタ6を荷重と加熱によシ行なわれるが、特に基
板側では、基板素材とこの素材表面に形成される電極端
子との構成によシ、電気的接続の信頼性が低下すること
が明らかとなった。
すなわち、駆動回路を搭載する基板には、近年では2刊
の構成があり、その一つには例えばガラスエポキシ等の
絶縁性基板素材上に銅箔を貼シ合わせエツチングにより
不要部分を除去して回路パターン、電極端子等の導体部
を形成するものと、他の一つには絶縁性基板素材上に銅
メッキにより必要な部分のみに銅を被着させて回路パタ
ーン、電極端子等の4体部を形成するものとがある。こ
のように構成される基板において、前者による基板端部
に形成される1α極1’iln子部は、第4図に断面図
で示すように基板累月10上に餉箔11.銅メッキ層1
2および金・ニッケルメッキ層13をそれぞれ積層して
電極端子14が構成され、一方後者によるものは第5図
に示すように基板素材10−ヒに4判メッキ胎12およ
び金・ニッケルメッキ層13をそれぞれ1〆1層して電
極端子14 ’<4’4成し、さらにこれらの電極端子
14の相互間には永久レジスト15が充填されている。
このようなイ14成において、前者、すなわち第4図に
示すものは基板累月10と電極端子14との段差が極め
て犬きく、後者、すなわち第5図に示すものは永久レジ
スト15が存在するためその段差は頼とんとなく、し/
こがって後者は前述したヒートシールコネクタ6による
接続は極めて有利である。これに対して前者は段差が太
きいため、第6図に示すように電極端子14が形成され
た基板素ifA’IO上にヒートシールコネクタ6を配
IF(シて加熱と荷重とを加えると、?lx<11%5
.部9の接続に欠陥部16が生じやすくなり、高湿多湿
の条件や外部からの挾械的ストレス等に対して信頼性が
低下する結果と々る。
〔発明の目的〕
したがって本発明は、前述した従来の間順に鑑みて々さ
れたものであり、その目的とするところは、基板素材と
ヒートシールコネクタの絶縁部との間に発生する接着の
欠陥を除去して接着性を向上きせることにより、信頼性
を向上させた液晶表示装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、基板素材上
に形成された複数の電極端子導体間に樹JI&拐和を埋
め込み、段差を煙くしたものである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第7図は本発明による液晶表示装置の一例を示す駆動回
路基板電極端子部の要部拡大断面図であシ、前述の図と
同一部分は同一符号を+J’t o同図において、基板
累月10上に銅箔11.?I+4メツ・1層12および
金・ニッケルメッキ層13をそ11ぞれ積層して4R成
された複数の?11:極端子14の導体間で段差を形成
する隙間には、樹脂1Tがスクリーン印刷法により塗布
し、硬化して埋設されている。この場合、この埋め込み
用イエ11脂17としては、基板素材10がエポキシ系
あるいはフェノール樹脂系であることから、エポキシ系
樹脂が良好であるが、作業性を考慮してウレタン変成ア
クリレート等を用いるUV砂硬化形脂が優れている。例
えば、電極端子14のピッチが0.61+Im、導体幅
が0.3wl1!1の場合、スクリーン版i0.6mピ
ッチで0.2叫幅で製作することにより、電極端子14
相互間の段差を充分に埋めることが発明者等の実験によ
って確認された。また、スクリーン印刷法により塗布し
た樹脂17t−硬化した後、ヒートシールコネクタ6を
接続すると、接着の欠陥部16(第6図参照)の発生が
全くなく、良好な接続を得ることが可能となった。
〔旬間の効果〕
以上説明したように本発明によれば、エツチングにより
形成された駆動回路基板の電極端子部とヒートシールコ
ネクタとが確実に接着固定できるの−で、信頼性の高い
液晶表示装置が得られるという帰めで優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はゼブラゴムコネクタの一例を示す斜視図、第2
図はヒートシールコネクタの一例を示す斜視図、第3図
はヒートシールコネクタの要部拡大断面図、第4図はモ
ツチング工程を経て形成される電極端子部の要部拡大断
面図、第5図はメッキ工程を経て形成される電極端子部
の要部拡大断面図、第6図は第4図に示す電極端子部に
ヒートシールコネクタを接続した場合に発生する接着の
欠陥部を示す要部断面図、第7図は本発明による液晶表
示装置の一例を示す駆動回路基板電極端子部の要部拡大
断面図である。 10・・・・基板素材、11・・・・銅箔、12・尋・
・銅メッキ層、13・・・・金・ニッケルメッキ層、1
4・・・・電極端子、17・・−・樹脂。 みバ1図 vg4図          @5図 19つ にル6図 籠7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶表示素子を駆動する駆動回路基板の電極端子部を、
    基板素材上に導電性金属膜を形成し該金属膜をエッチン
    グにより不要部を除去して構成する液晶表示装置におい
    て、前記端子部の互いに隣接する導体間に樹脂材を埋設
    し、段差を除去することを特徴とした液晶表示装置。
JP14680384A 1984-07-17 1984-07-17 液晶表示装置 Pending JPS6126025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14680384A JPS6126025A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14680384A JPS6126025A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126025A true JPS6126025A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15415881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14680384A Pending JPS6126025A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961111B1 (en) 1999-09-08 2005-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device and method of producing same
US7869012B2 (en) 2006-01-31 2011-01-11 Beckman Coulter, Inc. Position detector, position detecting method and analyzer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961111B1 (en) 1999-09-08 2005-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device and method of producing same
US7869012B2 (en) 2006-01-31 2011-01-11 Beckman Coulter, Inc. Position detector, position detecting method and analyzer
US8068219B2 (en) 2006-01-31 2011-11-29 Beckman Coulter, Inc. Position detector, position detecting method and analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016986A (en) Display device having an improvement in insulating between conductors connected to electronic components
JPH04229692A (ja) 電気的接続部形成装置
US4188714A (en) Rigid termination for flexible printed circuits
KR100413027B1 (ko) 테이프 캐리어 패키지 및 테이프 캐리어 패키지의 제조방법
JPH08162755A (ja) 電気的接続装置
JPS6126025A (ja) 液晶表示装置
JPH02127620A (ja) 電気光学装置及びその接続方法
JPH06314866A (ja) フレキシブル基板およびその接続方法
JPH10150260A (ja) プリント配線基板
JP2001264794A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH058831B2 (ja)
JPH07152045A (ja) 液晶表示装置
JP2693618B2 (ja) 電子回路基板
JPH0945964A (ja) チップマウント用led素子及びその製造方法
JPS5960420A (ja) 多層形液晶表示装置
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPH0277019A (ja) 電気光学装置及び導電接続方法
JPS6039617A (ja) 液晶表示素子の外部取り出し端子構造
JPH0143474B2 (ja)
JPH0455353Y2 (ja)
JPH02273725A (ja) 液晶表示素子の接続構造体
JP3224257B2 (ja) 集積回路を搭載したカード
JPH10173241A (ja) チップ部品型led及びその製造方法
JP2004192836A (ja) Fpc変換アダプタ、それを用いた電子機器およびfpc変換接続方法。
JPH095769A (ja) 電子素子の配線接続構造