JPS61257734A - 磁気チヤツク - Google Patents

磁気チヤツク

Info

Publication number
JPS61257734A
JPS61257734A JP9946885A JP9946885A JPS61257734A JP S61257734 A JPS61257734 A JP S61257734A JP 9946885 A JP9946885 A JP 9946885A JP 9946885 A JP9946885 A JP 9946885A JP S61257734 A JPS61257734 A JP S61257734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole piece
magnetic
magnetic pole
polarity
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9946885A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yokoyama
横山 晃次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANETSUU KOGYO KK
Original Assignee
KANETSUU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANETSUU KOGYO KK filed Critical KANETSUU KOGYO KK
Priority to JP9946885A priority Critical patent/JPS61257734A/ja
Publication of JPS61257734A publication Critical patent/JPS61257734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、極性可逆永久磁石および極性不可逆永久磁石
を備えた磁気チャックに関する。
(従来技術) 極性可逆永久磁石および極性不可逆永久磁石を用いて磁
性体を保持する磁気チャックの1つとして、前記極性可
逆永久磁石および極性不可逆永久磁石と、互いに間隔を
おいて配置された第1および第2の磁極片と、前記極性
可逆永久磁石に巻かれたコイルと、前記第1の磁極片に
接触し、前記第2に磁極片と間隔をおいて配置された磁
性材料から成る基台とを備え、極性可逆永久磁石を前記
第2の磁極片と基台との間に配置し、前記極性不可逆永
久磁石を第1および第2の磁極片間に配置した磁気チャ
ックがある。該磁気チャックは、前記コイルに供給する
電流の方向を切り換えることにより、前記極性可逆永久
磁石の極性すなわち磁化方向を切り換えて磁性体の保持
およびその解除をする。
しかし、極性可逆永久磁石および極性不可逆永久磁石を
用いる磁気チャックにおいては、極性可逆永久磁石が高
保磁力の材料から成るのに対し、極性可逆永久磁石が低
保磁力の材料から成るため、従来の前記磁気チャックで
は、磁化方向の長さ寸法が小さいと必要とする吸着力を
得ることができず、逆に前記長さ寸法が大きいと磁気チ
ャックの厚さ寸法が大きくなる欠点がある。
極性可逆永久磁石および極性不可逆永久磁石を用いて磁
性体を保持する磁気チャックの他の1つとして、前記極
性可逆永久磁石および極性不可逆永久磁石と、底板部お
よび枠部を有するハウジングと、該ハウジング内に互い
に並列的にかつ交互に配置された複数の第1および第2
の磁極片と、前記極性可逆永久磁石に巻かれたコイルと
を備え、前記極性可逆永久磁石および極性不可逆永久磁
石を前記第1および第2の磁極片間に配置した磁気チャ
ックがある。
しかし、この磁気チャックは、両永久磁石を両磁極片間
に配置しているため、前記ハウジングが磁性材料から成
るものであると、磁性体を吸着する作業面が励磁状態の
ときに、前記ハウジングを経る磁束の短絡回路が生じ、
それだけ吸着力が弱く、なる、この欠点を解消すべく、
ハウジングと各磁極片の間に非磁性のスペーサを配置す
ると、該スペーサの厚さ寸法が小さいときはハウジング
と両磁極片間の磁束の漏洩を防止することができず、逆
に大きいときは磁気チャックの高さ1幅および長さの各
寸法が大きくなる。また、前記ハウジングが非磁性材料
から成るものであると、ハウジングの枠部分が磁極とし
て作用しないため、磁性体の吸着に有効な吸着面すなわ
ち作業面の有効面積が前記枠部分に相当する部分だけ狭
くなる。
(発明の目的) 本発明は、極性可逆永久磁石の長さ寸法を長くして吸着
力を大きくしても高さ寸法が小さく1作業面の有効面積
が広い磁気チャックを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の磁気チャックは、底板部および互いに対向する
一対の枠部を有する磁性材料から成るハウリングと、前
記枠部間に配置され、前記枠部分を横切る方向へ伸び、
前記ハウジングに接続された細長い第1の磁極片と、前
記底板部、枠部および第1の磁極片から間隔をおいて前
記第1の磁極片と並列的に前記ハウジング内に配置され
た細長い第2の磁極片と、前記第1および第2の磁極片
間に配置され、一方の磁極面が第1の磁極片に接触し、
他方の磁極面が第2の磁極片に接触する極性可逆永久磁
石と、該極性可逆永久磁石の極性を切り換えるコイルと
、前記底板部と第2の磁極片との間に配置され、一方の
磁極面が前記底板部に接触し、他方の磁極面が前記第2
の磁極片に接触する極性不可逆永久磁石と、前記第1お
よび第2の磁極片間に配置され、両磁極片を磁気的に絶
縁するスペーサとを含む。
本発明の磁気チャックは、また、底板部および互いに対
向する一対の枠部を有する磁性材料から成るハウジング
と、前記枠部間に配置され、前記枠部分を横切る方向へ
伸び、前記ハウジングに接続された細長い第1の磁極片
と、前記底板部、枠部および第1の磁極片から間隔をお
いて前記第1の磁極片と並列的に前記ハウジング内に配
置された細長い第2の磁極片と、前記第1および第2の
磁極片間に配置され、一方の磁極面が第1の磁極片に接
触し、他方の磁極面が第2の磁極片に接触する極性可逆
永久磁石と、該極性可逆永久磁石に設けられ、該極性可
逆久磁石の極性を切り換えるコイルと、前記底板部と第
2の磁極片との間に配置され、一方の磁極面が前記底板
部に接触し、他方の磁極面が前記第2の磁極片に接触す
る第1の極性不可逆永久磁石と、前記第1および第2の
磁極片間に配置され、一方の磁極面が第1の磁極片に接
触し、他方の磁極面が第2の磁極片に接触する第2の極
性不可逆永久磁石と、前記第1および第゛2の磁極片間
並びに第2の磁極片および前記ハウジング間に配置され
て第2の磁極片を第1の磁極片およびハウジングから磁
気的に絶縁するスペーサとを含む。
(発明の効果) 本発明によれば、極性可逆永久磁石を磁極片間に配置し
たため、極性可逆永久磁石の長さ寸法を長くし、吸着力
を大きくしても、高さ寸法が小さい、また、極性可逆永
久磁石を磁極片間に配置し、極性不可逆永久磁石をハウ
ジングの底板部と第2の磁極片間に配置したため、ハウ
ジングの枠部分を磁極片として利用することができ、磁
性体の吸着に有効な作業面の面積が広くなる。
(実施例) 以下、図面に示す実施例について説明する。
第1図〜第5図に示す磁気チャック10は、磁性材料か
ら成るハウジング12と、該ハウジング内に配置された
細長い複数の第1の磁極片14と、該磁極片と平行に配
置された細長い複数の第2の磁極片16と、複数の極性
可逆永久磁石18と、複数の第1、第2および第3の極
性不可逆永久磁石20.22.24とを含む。
ハウジング12は、長方形の底板部26およびこれの幅
方向の対向する端部から平行に立ち上がる一対の枠部2
8を有し、第1の磁極片14のうち底板部26の幅方向
の両端に位置する磁極片と共働して直方体状の箱を形成
する。
第1および第2の磁極片14.16は、枠部2Bを横切
る方向すなわち底板部26の幅内へ伸び、ハウジング1
2の長手方向へ互いに間隔をおいて並列的にかつ交互に
枠部28間に配置されている。第1の磁極片14は、ハ
ウジング12の底板部26および枠部28に接続されて
いる。第2の磁極片16は、底板部26および枠部28
から間隔をおいて配置されている。
極性可逆永久磁石18.第3図〜第5図に示すように、
第1および第2の磁極片14.16間のそれぞれに1つ
ずつ配置されており、一方の磁極面が第1の磁極片14
に接触し、他方の磁極面が第2の磁極片16に接触して
いる。極性可逆永久磁石18には、それぞれコイル30
が巻かれている。
第3図〜第5図に示すように、第1の極性不可逆永久磁
石20は底板部26と第2の磁極片16との間のそれぞ
れに配置され、一方の磁極面が底板部26に接触し、他
方の磁極面が第2の磁極片16に接触している。第2の
極性不可逆永久磁石22は第1および第2の磁極片14
.16間のそれぞれに1つずつ配置され、一方の磁極面
が第1の磁極片14に接触し、他方の磁極面が第2の磁
極片16に接触している。第3の極性不可逆永久 −磁
石24は、枠部28と第2の磁極片16との間のそれぞ
れに配置され、一方の磁極面が枠部2Bに接触し、他方
の磁極面が第2の磁極片16に接触している。
極性可逆永久磁石18および第2の極性不可逆永久磁石
22は、第3図に示すように、磁気チャック10の幅方
向に隔てられており、また前記幅方向における位置が隣
りの両磁極片間に配置された永久磁石の位置と逆になる
ように配置されている。
第2の磁極片16と、ハウジング12および第1の磁極
片14との間には、非磁性のスペーサ32が充填されて
おり、該スペーサにより第2の磁極片16は、ハウジン
グ12および第1の磁極片14と磁気的に絶縁されてい
る。スペーサ32は、第1および第2の磁極片並びに枠
部28と共に磁性体を吸着する作業面34を規定する。
極性性可逆永久磁石18は、アルニコのように低保磁力
の材料から成り、各極性不可逆永久磁石20.22.2
4は希土類金属、フェライトのように高保磁力の材料か
ら成る。
各極性可逆永久磁石18は、第1の磁極片14に接触す
る磁極面が一方の極性になり、第2の磁極片16に接触
する磁極面が他方の極性になるように励磁され、作業面
34と平行に磁化される。
第1、第2および第3の極性不可逆永久磁石20.22
.24は、第2の磁極片16に接触する磁極面の極性が
同一となるように配置されている。このため、第1の極
性可逆永久磁石20は作業面34と直角の方向に磁化さ
れ、第2および第3の極性可逆永久磁石22.24は作
業面34と平行な方向に磁化されている。以下の説明で
は、各極性不可逆永久磁石20,22.24は、N極が
ハウジング12および第1の磁極片14に接触し、S極
が第2の磁極片16に接触するものとする。
磁気チャック10の使用時、各極性可逆永久磁石18が
第3図〜第5図に示すように、すなわちハウジング12
および第1の磁極片14側がS極、第2の磁極片16側
がN極となるように磁化されると、各極性不可逆永久磁
石20,22゜24により、ハウジング12および第1
の磁極片14はN極、第2の磁極片16はS極として作
用するのに対し、各極性可逆永久磁石18によりハウジ
ング12および第1の磁極片14はS8i%第2の磁極
片16はN極として、すなわち前記とは逆の極として作
用することになる。このため。
各極性可逆永久磁石18と各極性可逆永久磁石20.2
2.24とはハウジング12と第1および第2磁極片1
4.16とにより磁気的に短絡され、これにより作業面
34には磁束が生ぜず、作業面34は非励磁の状態すな
わち磁性体を吸着しない状態になる。
これとは逆に、ハウジング12および第1の磁極片14
側がN極、第2の磁極片16側がS極となるように極性
可逆永久磁石1Bが磁化されると、各永久磁石18,2
0,22.24により、ハウジング12および第1の磁
極片16゛はN極、第2の磁極片16はS極として作用
する。このため、第2の磁極片16とハウジング12の
枠部28および第1の磁極片14との間に磁束が生じ、
作業面34は該磁束により励磁状態におかれる。
作業面34が励磁された状態で、作業面34上に磁性体
が配置されると、該磁性体は作業面34の磁束により作
業面34に吸着される。
第6図〜第12図に示す磁気チャック40は、6第1お
よび第2の磁極片14.16をハウジング12の幅方向
に並列的に、交互に配置している。このため、枠部28
は底板部26の長手方向の対向する端部から立ち上がり
、ハウジング12は底板部26の幅方向の両端に位置す
る第1の磁極片14と共働して直方体状の箱を形成する
第1の磁極片14は3つ配置され、第2の磁極片16は
2つ配置されている。第2の磁極片16は、ハウジング
12の底板部26および枠部28から間隔をおいて配置
されている。
極性可逆永久磁石18は、第9図〜第12図に示すよう
に、第1および第2の磁極片14.16間のそれぞれに
複数ずつ配置されており、一方の磁極面が第1の磁極片
14に接触し、他方の磁極面が第2の磁極片16に接触
している。極性可逆永久磁石18には、それぞれコイル
30が巻かれている。
第9図〜第12図に示すように、第1の極性不可逆永久
磁石20は底板部26と第2の磁極片16との間のそれ
ぞれに配置され、一方の磁極面が底板部26に接触し、
他方の磁極面が第2の磁極片16に接触している。第2
の極性不可逆永久磁石22は第1および第2の磁極片1
4.16間のそれぞれに複数ずつ配置され、一方の磁極
面が第1の磁極片14に接触し、他方の磁極面が第2の
磁極片16に接触している。第3の極性不可逆永久磁石
24は、枠部28と第2の磁極片16との間のそれぞれ
に配置され、一方の磁極面が枠部28に接触し、他方の
磁極面が第2の磁極片16に接触している。
第2の磁極片16と、ハウジング12および第1の磁極
片14との間には、非磁性のスペーサ32が充填されて
おり、該スペーサにより第2の磁極片16は、ハウジン
グ12および第1の磁極片14と磁気的に絶縁されてい
る。スペーサ32は、第1および第2の磁極片並びに枠
部28と共に平坦な面42を規定する。
各極性可逆永久磁石18は、第1の磁極片14に接触す
る磁極面が一方の極性になり、第2の磁極片16に接触
する磁極面が他方の極性になるように励磁され1面42
と平行に磁化される。
第1、第2および第3の極性不可逆永久磁石2’0,2
2.24は、第2の磁極片16に接触する磁極面の極性
が同一となるように配置されている。このため、第1の
極性可逆永久磁石20は面42と直角の方向に磁化され
、第2および第3の極性可逆永久磁石22.24は面4
2と平行な方向に磁化されている。
磁気チャック40は、作業面34aを規定する面板44
を有する。該面板44は、第8図に示すように、面42
よりもやや広い面積の長方形の形状を有する磁性材料か
ら成る板体46を有する。
板体46は、その幅方向へ伸びる複数の凹所48を有す
る。各凹所48は、板体46の長手方向に間隔をおいて
形成されており1表面すなわち作業面34a側に開口す
る。このため、隣接する凹所間の部分は、板体46の幅
方向へ伸びる細長い複数の第1の補助極50となってい
る。
板体46の裏面には、該板体の長手方向へ伸びる突出部
52が幅方向の中央部および両端部に形成されている。
該突出部は、長子方向に伸びる2つのyt54を規定す
る。該溝54は、各凹所48に連通する。
各凹所48は非磁性材料から成るコ字状の断面形状を有
するセパレータ56を受は入れ、該セパレータは磁性材
料から成る細長い第2の補助極58を受は入れる。セパ
レータ56は、底部中央に開口60を有しており、また
上側に開口するように凹所48に嵌め込まれている。開
口60は、溝54に連通ずる。第2の補助極58は下方
へ伸びる2つの凸部62を有し、該凸部は第2の補助極
58の長子方向に隔てられている。第2の補助極58は
、凸部62がセパレータ56の開口60から板体46の
溝54に突出するように、セパレータ56に嵌め込まれ
ている。
板体46.セパレータ56および第2の補助極58は、
互いに移動不能に接着されている。また、板体46と第
2の補助極58は、互いに磁気的に絶縁されている。
面板44は、板体46の突出部53が第1の磁極片14
に接触し、第2の補助極58の凸部64が第2の磁極片
16に接触するように面42上に配置され、ハウジング
12に固定される。このため、第1の補助極50はハウ
ジング12および第2の磁極片14と同じ極として作用
し、第2の補助極58は第2の磁極片16と同じ極とし
て作用する。
磁気チャック40の使用時、各極性可逆永久磁石18が
第9図〜第12図に示すように、すなわちハウジング1
2および第1の磁極片14側がS極、第2の磁極片16
側がN極となるように磁化されると、各極性不可逆永久
磁石20,22゜24により、ハウジング12および第
1の磁極片14はN極、第2の磁極片16はS極として
作用するのに対し、各極性可逆永久磁石18によりハウ
ジング12および第1の磁極片14はS極、第2の磁極
片16はN極として、すなわち前記とは逆の極として作
用することになる。このため、各極性可逆永久磁石18
と各極性不可逆永久磁石20.22.24とは、ハウジ
ング12と第1および第2の磁極片14.16とにより
磁気的に短絡され、これにより作業面34aには磁束が
生ぜず、作業面34aは非励磁の状態すなわち磁性体を
吸着しない状態になる。
これとは逆に、ハウジング12および第1の磁極片14
側がN極、第2の磁極片16側がS極となるように極性
可逆永久磁石18が磁化されると、各永久磁石18,2
0,22.24により、ハウジング12、第1の磁極片
14および第1の補助極50はN極、第2の磁極片16
および第2の補助極58はS極として作用する。このた
め、面板44の作業面34aには、第1および第2の補
助極50.58間にわたる磁束が生じ、作業面34aは
該磁束により励磁状態におかれる。
作業面34aが励磁された状態で、作業面34a上に磁
性体が配置されると、該磁性体は作業面34aの磁束に
より作業面34aに吸着される。
なお、第1図〜第5図に示す磁気チャック10も、面板
を用いてもよい、これとは逆に、第6図〜第12図に示
す磁気チャック40は、面板44を用いることなく面4
2を作業面としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気チャックの第1の実施例を示す斜
視図、第2図は同磁気チャックの一部を破断して示す斜
視図、第3図は第1図の厘一層線に沿って得た断面図、
第4図は第3図の■−■線に沿って得た断面図、第5図
は第3のV−V線に沿って得た断面図、第6図は本発明
の磁気チャックの第2の実施例を示す斜視図、第7図は
同磁気チャックの面板を取り除き、一部を破断して示す
斜視図、第8図は面板の一部を分解し、破断して示す斜
視図、第9図は第6図のDl−Dl線に沿って得た断面
図、第io図はX−X線に沿って得た断面図、第11図
は第9図のトl線に沿って得た断面図、第12図は第9
図のトl線に沿って得た断面図である。 12:ハウジング、  14:第1の磁極片、16:第
2の磁極片、18:極性不可逆永久磁石、20:第1の
極性不可逆永久磁石、 2′2:第2の極性不可逆永久磁石。 24:第3の極性不可逆永久磁石、 26:底板部、   28:枠部、 30:コイル、    32ニスペーサ、34.34a
:作業面。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底板部および互いに対向する一対の枠部を有する
    磁性材料から成るハウジングと、前記枠部間に配置され
    、前記枠部分を横切る方向へ伸び、前記ハウジングに接
    続された細長い第1の磁極片と、前記底板部、枠部およ
    び第1の磁極片から間隔をおいて前記第1の磁極片と並
    列的に前記ハウジング内に配置された細長い第2の磁極
    片と、前記第1および第2の磁極片間に配置され、一方
    の磁極面が第1の磁極片に接触し、他方の磁極面が第2
    の磁極片に接触する極性可逆永久磁石と、該極性可逆永
    久磁石の極性を切り換えるコイルと、前記底板部と第2
    の磁極片との間に配置され、一方の磁極面が前記底板部
    に接触し、他方の磁極面が前記第2の磁極片に接触する
    極性不可逆永久磁石と、前記第1および第2の磁極片間
    に配量され、両磁極片を磁気的に絶縁するスペーサとを
    含む、磁気チャック。
  2. (2)前記ハウジングには、複数の前記第1および第2
    の磁極片が交互に配置されている、特許請求の範囲第(
    1)項に記載の磁気チャック。
  3. (3)底板部および互いに対向する一対の枠部を有する
    磁性材料から成るハウジングと、前記枠部間に配置され
    、前記枠部分を横切る方向へ伸び、前記ハウジングに接
    続された細長い第1の磁極片と、前記底板部、枠部およ
    び第1の磁極片から間隔をおいて前記第1の磁極片と並
    列的に前記ハウジング内に配置された細長い第2の磁極
    片と、前記第1および第2の磁極片間に配置され、一方
    の磁極面が第1の磁極片に接触し、他方の磁極面が第2
    の磁極片に接触する極性可逆永久磁石と、該極性可逆永
    久磁石に設けられ、該極性可逆久磁石の極性を切り換え
    るコイルと、前記底板部と第2の磁極片との間に配置さ
    れ、一方の磁極面が前記底板部に接触し、他方の磁極面
    が前記第2の磁極片に接触する第1の極性不可逆永久磁
    石と、前記第1および第2の磁極片間に配置され、一方
    の磁極面が第1の磁極片に接触し、他方の磁極面が第2
    の磁極片に接触する第2の極性不可逆永久磁石と、前記
    第1および第2の磁極片間並びに第2の磁極片および前
    記ハウジング間に配置されて第2の磁極片を第1の磁極
    片およびハウジングから磁気的に絶縁するスペーサとを
    含む、磁気チャック。
  4. (4)前記第2の磁極片と前記枠部との間に第3の極性
    不可逆永久磁石が配置されている、特許請求の範囲第(
    3)項に記載の磁気チック。
  5. (5)前記枠部、第1および第2の磁極片並びに前記セ
    パレータは、磁性体を吸着する作業面を規定する、特許
    請求の範囲第(3)項または第(4)項に記載の磁気チ
    ャック。
JP9946885A 1985-05-13 1985-05-13 磁気チヤツク Pending JPS61257734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946885A JPS61257734A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 磁気チヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946885A JPS61257734A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 磁気チヤツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257734A true JPS61257734A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14248141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9946885A Pending JPS61257734A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 磁気チヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5981064B1 (ja) * 2016-05-30 2016-08-31 要一 榊原 精密バイス用ブロック
JP6181337B1 (ja) * 2017-04-13 2017-08-16 要一 榊原 精密バイス用ブロック
JP6181338B1 (ja) * 2017-04-13 2017-08-16 要一 榊原 強磁性体の端末構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843215A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 フセソユ−ズヌイ・ナウチノ−イスレドワ−チエルスキ−・ゴルノメタルルギ−チエスキ−・インスチツ−ト・ツベトヌイフ・メタロフ バツグフイルタの炉過要素
JPS59146725A (ja) * 1983-02-14 1984-08-22 Fuji Jikou Kk 永久磁石チヤツク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843215A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 フセソユ−ズヌイ・ナウチノ−イスレドワ−チエルスキ−・ゴルノメタルルギ−チエスキ−・インスチツ−ト・ツベトヌイフ・メタロフ バツグフイルタの炉過要素
JPS59146725A (ja) * 1983-02-14 1984-08-22 Fuji Jikou Kk 永久磁石チヤツク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5981064B1 (ja) * 2016-05-30 2016-08-31 要一 榊原 精密バイス用ブロック
JP6181337B1 (ja) * 2017-04-13 2017-08-16 要一 榊原 精密バイス用ブロック
JP6181338B1 (ja) * 2017-04-13 2017-08-16 要一 榊原 強磁性体の端末構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982635U (ja) 切換可能の永久磁石チヤツク
JPS61257734A (ja) 磁気チヤツク
EP0024216B1 (en) Transfer-type electromagnetic relay
KR930024041A (ko) 2조의 전자계전기부를 갖는 소형, 경제적이고 안정한 유극전자계산기
JPH0450146B2 (ja)
JPH0416925B2 (ja)
JPH0225207Y2 (ja)
JPH0225204Y2 (ja)
JPS61260952A (ja) 磁気チヤツク
JPH0343683Y2 (ja)
JPS61260951A (ja) 磁気チヤツク
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0260020A (ja) 有極電磁石装置
JP2861413B2 (ja) 有極電磁石
JP2594726Y2 (ja) 電磁リレー
JPS61260950A (ja) 磁気チヤツク
JPS63133605A (ja) 有極電磁石装置
JPS6240742Y2 (ja)
JPH0225209Y2 (ja)
JPH0343682Y2 (ja)
JPS606979Y2 (ja) 温度スイツチ
JPH0440249Y2 (ja)
JPS60221239A (ja) 永久磁石チヤツク
JPH0119305Y2 (ja)
JPH0440251Y2 (ja)