JPS6125188A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6125188A
JPS6125188A JP14145485A JP14145485A JPS6125188A JP S6125188 A JPS6125188 A JP S6125188A JP 14145485 A JP14145485 A JP 14145485A JP 14145485 A JP14145485 A JP 14145485A JP S6125188 A JPS6125188 A JP S6125188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
pixel
data
bit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14145485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375873B2 (ja
Inventor
ワレン・ドツジ
レベツカ・ウアーフス・ブロツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS6125188A publication Critical patent/JPS6125188A/ja
Publication of JPH0375873B2 publication Critical patent/JPH0375873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/153Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/022Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using memory planes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像表示装置、特に共通ベース・コンピュータ
人力データから入力される複数の像の・)ち1個又は複
数個を選択的に表示する装置に関す〔従来の技術及びそ
の問題点〕 ■982年4月12日米国出願、出願番号367.65
9号に記載した如き従来の画像表ポジステムは、同時且
つ選択的に同−内向に多数の異なる像を描ける。
例えば、表示装置は自動車のシャーシ、自動車の本体及
び自動車のステアリング・コラム機構を重ね合わせ゛ζ
同時に表示できるが、これらの像は分離したものであっ
°ζもよい。また、他の例は、構成部品及び結線が分離
し、又は適当に重なった関係で見える回路基板用のレイ
アウトである。普通、合成図を表ノrクシ“ζいるとき
にも、構成の分離した部分を見分けられるように種々の
像を複数の異なる色又は異なる色の集団で表す。
表ツバ装置は、通雷、カラー陰極線管(以ド“CRT”
という)を用い、このカラーCRTは異なる色をいくつ
でもつくることができるが、特定の例では種々の選択「
σ能な像と関係した小数の異なる色を表示するように動
作する。この様に、シャーシを赤及び黄色で表示する一
方、車体を青及び縁で表示できる。
表示は“画素(ビクセル)ビットマップ・メモリ”から
発生され、このメモリはCRTに表示する各1Ibi索
即ち画像の各基本部分の1つ又は複数の色を蓄積する。
この画素ビットマップ・メモリへの入力は、コンピュー
タで表示の画素を計算し、又はこの画素がコンピュータ
のメモリ内の″晶しベル”データから与えられて、コン
ピュータのデータバスから供給される。この様に、コン
ピュータのメモリは複数のベクトル線として車体を表ず
線セグメントを蓄積できるが、TV形式の表示をするた
め通常のラスク動作で画素ビットマップ・メモリを操作
できるように、この情報をコンピュータにより内素に変
換し、上述の画素ピッ1−マツプ・メモリに蓄積する。
  − コンピュータから画素ビットマップ・メモリへの人力情
報は、好適には特定のii!8i素を表し、且つ、その
画素に対し2進数” oooo”から“1111″によ
り表される16色を限定できる4ビツト・ワードを含む
、こdで、ワード” oooo″は画素点に情報がない
ことを表し、一方、ワード”0001”が赤色を表すと
仮定する。明らかに画素情報がないことも含み16色の
どんな組合わせでも4ビツト・ワードにより割当”こら
れる。上述の技術により、1つの像を16色で描くこと
ができる。
複数の異なるIllち別個の像を表すために、−曲が車
体を表し、他面が車のシャーシを表す、分離した面の概
念が効果的である。車体表向は、赤及び縁のみで、シャ
ーシは赤及び黄色のみで表せる。
異なる面を明らかにするため、画素ビットマップ・メモ
リで各画素位置に蓄積した4ビツト・ワードを、幾つか
の小数ビットのザブ・ワードに分割したと考え′ζもよ
い。例えば、画面の左側上隅のI+!!i素に対して蓄
積した画素ワードは、成る向を表ず下位2ビツト及び他
の面を表す上位2ビツトからなる。この場合、下位2ビ
ツトはそれらの異なる組合わせにより4色を指定でき、
上位2ピントはそれらcram合わせにより、(おそら
く異なる)4色を指定できる。もしくは、各画素蓄積位
置の4ビツトに関し、4ビツトの各々に1個が対応する
4個の向を指定できる。伯の組合わせも可能である。
表示のため、カラー変換器即ち個別メモリを有するカラ
ー・ビットマツプを使用して、!iI素ビットマップ・
メモリ内の各ピクセルに関して蓄積されたインデックス
を所望の色に変換し、更に要求どうりに一個のみ又は複
数の指定向を選択的に表す。
しかし、異なる面に書込むために共通ベース人力データ
を使うとき、従来技術では問題がある。
たとえば、自動車の車体の赤及び緑の湘に書込むために
コンピュータから成る入力ワードを受は取ることがあり
、一方、自動車のシャーシを表す面に情報を書込むため
に他のワードを受は取ることがある。両方のワードが共
通データバス上の入力であり、各ワードは同様に各桁が
割当てられており、即ち、最下位デ、−タバス・ライン
上に最下位ビットを有する。これまで、特定のパターン
、ベクトル、陰影領域等を人力するとき、内素ピッ1−
マツプ・メモリ内で適当な面に書込むため、入力データ
即ちインデックスを所望数の位置だけシフト(桁送り)
するようにコンピュータに要求する必要があった。この
シフ1動作は、コンピュータ・ソフトウェアの制御によ
り、各データ・ワードに対して行わなければならず、所
望の情報を書く際に時間を浪費する。
従って、本発明の目的は、適当な面を書くためにプロセ
ッサによりデータを一定歪シフトさせる必要なく、コン
ピュータ・バスの情報を直接に画像表示器の画素ビット
マップ・メモリに書込める画像表示装置を提供すること
である。
本発明の他の目的は、動作が速く、コンピュータ・デー
タバスからの表示の異なる血を表す画素情報に応答する
画像表示装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段及び作用J本発明の画像
表示装置において、コンピュータ・データバスのコンピ
ュータ人力データをゲート構造により、画素ビットマッ
プ・メモリ内の指定したー1に書込むために適当な数の
位置だけシフトする。。更に、情報を書込まない他の向
を表ず内素ビットマップ・メモリ内の情報は画素ビット
マ、2ブ・メモリから情報を続出し、シフトしたデータ
位置で画素ビットマップ・メモリに同一情報を再び書く
ことにより、書込み保護する。この様に、シフトしたデ
ータは他の血を表す情報を妨害することなく、メモリ内
の面のみに到達するようになる。データが書かれる特定
の面を、特定時間に指定し、ゲート構造はプロセッサ内
の情報を一定歪シフトする必要なく適当なシフトを与え
るように動作し、これにより実行時間を相当節約できる
〔実施例〕
第1図に示す本発明による画像表革装置は、内部デジタ
ル・アナログ変換器(以下“DAC″という)を介して
第2図に承す様にデジタル入力データ(12)が人力さ
れCRT(16)を動作させる赤、緑及び青信号を出力
するカラー・マツプ・メモリ(10)を含む。デジタル
・データ(12)は、第1図を参照して説明する画素ビ
ットマップ・メモリ (RAM)  (1B>から得ら
れる4ビツト・ワードから成る。画素ビットマップ・メ
モリ (18)は、第3図にボず4ビツト・ブレーン(
21) 。
(22) 、  (23)及び(24)としてみなす画
像情報を蓄積し、各ビット・ブレーンは、各データ・ワ
ード(12)の1ビツトを蓄積する。画素ビットマップ
・メモリ及びCRTの画面間の1対1の対応を考えると
、画素即ち画像の最小の分割小rIJ能要素は、例えば
画面の左側1隅にあると、ビット・ブレーン(21) 
、  (22) 、  (23)及び(24)に夫々両
種した画素ビット(31) 、  (32) 、  (
33)及び(34)により表される。4IvAの画素ビ
ット(31)−(34)は、カラー・マツプ・メモリ 
(10)へデータ・ワード(12)として与えられ、カ
ラー・マツプ・メモリ (lO)は上述の米国特許出願
明細書に記載された様に、メモリ (lO)に蓄積した
ワードをもとに、16個の異なる可能な色に4ビツト・
ワードを変換する。画像表示装置は、メモリ(18)内
に蓄積した全ての画素を各々がメモリ(10)へのワー
ド(12)となる複数の列に配列し、CRTの表示を持
続するため動作を繰り返す。
上述の様に、4桁のワード(12)は、16個の異なる
色を割出すことができ、その指定は、カラー・マツプ・
メモリ (lO)に蓄積されている。即ち、カラー・マ
ツプ・メモリ(lO)は、どの16色を表示したいかを
割出し、又、カラー・マツプ・メモリ (lO)は、装
置がつくれるどの16色でも割出すように変更できる。
CRT表示は、分離した又は重なった複数の異なる像、
例えば自動車の車体及び自動車のシャーシの像を表すこ
とが要求される。この場合、カラー・マツプ・メモリ(
lO)への入力ワード(12)を、例えば第2図に示す
様に面0及び向lに分割する。この例では、各面は2個
の有効桁を有し、従りて2個の異なる面の各々に対し、
4色を選べる。これらの色は、面がCRTスクリーン上
に繊なって見えるとき区別できるように異なる方がよい
一方の面だけ、例えば942図の向0を表示したいとき
、カラー・マツプ(10)は、面l川の桁が意味するご
とに違いが無いようにコンピュータにより形成する6例
えば、面0が成る時間に見え、面lが見えないとすると
、カラー・マツプ・メモリ(lO)は、16個のメモリ
位ff(26)を示す第4図を参照して説明するように
構成できる。第3図の(36) 、  (38) 、 
 (40)及び(42)で示すメモリ位置に繰り返しデ
ータを入れ、向1を表す上位ビット(28)が(i’l
かは問題ではなく、カラー・マツプはmoに関する入力
にのみ応答する。特定の面又は面の紺合わせは、かなり
の期間見えるので、所望の情報のみが見えるようにカラ
ー・マツプ・メモリ(10)を再形成する際にかかる全
時間は比較的に非密に短い。
本発明は、コンピュータのデータバスから画素マツプ・
メモリ (18)にデータを人力すること、例えば、画
素マツプ・メモリに情報を書込み、画素マツプ・メモリ
内の情報を付加又は変化させることに関する。説明の都
合上、画素マツプ・メモリが異なる血(即ら色又は色の
組合わせ)に対し異なる画素マツプを蓄積するメモリ群
に分割されると考える。コンピュータは、他の画素マツ
プに蓄積される情報に干渉せずに特定の画素マツプに選
択的に書込めることが必要である。
本発明による画像表示装置回路のブロック図を示す第1
図を参照すると、マルチプレクサ(MUX)(44)は
コンピュータ又はプロセッサ、例えばインテル社製の8
0186型プロセツサから入力データを受は取る。この
場合のデータバスは、16ビソトの幅をもぢ、第1図の
回路の目的に関し、各8ビツト・バイトは、その4ビツ
トのみがこの回路で実際に使用される画素を表す。マル
チプレクサ(44)はコンピュータ・データバスからの
入力として上位4ビツト又は−F位4ビットを選択する
マルチプレクサ(44)の4ビツト出力はシフト手段(
46)に供給し、このシフト手段は後で詳述する様にシ
フトを行なうかどうかを指定する3ビット信号(48)
により制御する。シフト回路(46)の4ビツト出力は
、算術論理演算装置(以ド“ALUという)  (50
)に供給し、ALU(50)内で4ビツト・ワードにつ
いて成る修正を行ってもよい。
ALU(50)の出力は、アドレス(54)で制御する
1:】6マルチブレクサ(52)を介してB!Ii素ビ
ットマップ・メモリ (18)に供給する。メモリ (
18)は、シフト・レジスタ(56)を通っ′ζ繰り返
し読出され、他の映像情報の付加ができるアトリビュー
ト・ゲート回路(A、G、)  (5B>を通って上述
の方法で連続入力をカラー・マツプ・メモリ (10)
に供給する。シフト・レジスタ(56)は、並列上−ド
でメモリ (18)の読出しができ、16個の4ビツト
画素ワードが一時に、連続的にカラー・メモリ (10
)に人力される。
一方、同時にメモリ (18)から、16:1マルチプ
レクサ(60)を介して薄積手段(64)へ1flll
l(7+4ピント・ワードを読出せる。後述するが、蓄
積−ト段(64)からのデータは、バッファ (66)
を介してプロセッサのデータ・バスへ人力として供給し
、又はメモリ (18)に修正した情報を書き直す”た
めにALLJ(50)で処理してもよい。例えば、コン
ピュータ・データバスからの新しい情報をメモリ(18
)に蓄積した占い情報と結合する必要があれば、#積手
段(64)にメモリ(18)からのデータをロードし、
そして、メモリ (18)への再入力のためA 1.、
 [J (50)内で蓄積情報をシフト手段(46)か
らの新しい情報と論理的に結合できる。
第513+!+は、シフトレジスタ(56)と関係した
画素ビット・マツプ・メモリ (18)をボす。メモリ
(18)は、161固のランダム・アクセス・メ・そり
(以ド“RA M”という)  (70)を含み、図に
例示したRAM(70)は16KX4RAMであり、カ
ラー・マツプ・メモリ (10)に送られる画素の割出
しのため16にの4ビツト・ワードを蓄積する。
実施例では、CRTスクリーンの上半分に対して画素を
限定するために第1セツトの161161の16に×4
RAMを用い、一方、ド半分に対しては第2セツトの1
6個の16Kx4RAMを用い、実際の合計は16個の
32K x’4 RA Mになる。CRTスクリーンに
データを読出ずために別個の画素を表す、4ビツト・ワ
ードを各RAM(To)から並列にシフトレジスタ(5
6)に読出す。シフトレジスタ(56)は、深さ4即ち
4個の単一ビット・シーケンス・シフトレジスタを含む
。第1図の回路は、プロセッサ・表示間インターリーブ
法で動作し、半分の期間(320ns )の間、RAM
をシフトレジスタ(56)の入力用に読出し、残りの時
間即ちインターリーブ時間(320r+s )の間、デ
ータをメモリ(18)に入力でき又は、プロセッサの入
力用にメモリ (18)から読出せる。640nsの全
期間、内素データをシフトレジスタから連続的に読出ず
。メモリ (18)は、1024X 512ビツトマツ
プの機能をもつが、具体例では640 X 480画素
のみがスクリーンに表示される。
動作のタイミングは、第8図の状態図及び第1図の回路
の動作を示す第9図のサイクル・チャートを考察するこ
とにより理解できる。回路動作は、1 B(Milのク
ロック期間に対応する16個の40ns状態(ステート
)に分割され、計640nsの全期間を形成する。第9
図の8状態スクリーン・サイクル(72)の間、メモリ
 (18)からのデータは、シフトレジスタ(56)へ
16個の画素人力用に並列にアクセスされる。スクリー
ン・サイクルの終り毎に、第9図に示す様に、ロード・
シフト・レジスタ・パルス(74)を供給し、続いて、
次の640nsの間、画素情報をシフトしてシフトレジ
スタの外に出し、アトリビュート・ゲート回路(58)
を介してカラー・マツプ・メモリ (10)に送る。画
素情報を単にメモリ (18)から読み出してCRTの
表示用にカラー・マツプ・メモリ (10)に送り、情
報が変化せず、プロセッサに対する画素マ・ノブ・メモ
リ(18)の情報の読込み又は読出しがないとすると、
第8図においてスクリーン・サイクル(72)の後に、
次のスクリーン・サイクルの始まりまでの320nsの
間8状態休止サイクル(76)が続く。この時に画素ビ
ット・マツプ・メモリに対するプロセッサに動きがない
とすれば、この休止サイクルは動作のパインターリーブ
部分期間に起きる。。
7j、プロセッサが画素ビットマツプ・メモりから情報
を読むとき、第8図の読出しサイクル(78)の間、マ
ルチプレクサ(60)及び蓄積手段(64)を介し゛ζ
メモリ (18)及び・バ・ノファ (66)間に伝送
路が形成される。メモリ (18)からの4ビツト・ワ
ードは、読出しサイクル(78)の間、4個のラッチ回
I洛(115’)乃至(11)1)(第7図)を含む蓄
積+19t(64)に供給する。プロセ・ノサがこのデ
ータを読むとき、バッファ(66)に画像読込みイネ−
ゾル信号(68)を供給して、これを行なう。読出ずべ
きメモリに対する適当なアドレスは、RAM自身に対し
てと同様に、アトルス入力端(62)から16二1マル
チプレクサ(60)に供給する。
画素ビット・マツプ・メモリに新しい情報を書き込むた
めに、8状WM壱込みサイクル(80)をスクリーン・
サイクル(72)にインクリーブする。
第9図の左側に図示する様に、書込みサイクルは、休止
及び読出しサイクルと同様に、320nsかかる。
この期間に、マルチプレクサ(44)、シフト手段(4
6)、八LU(50)及びマルチプレクサを介したプロ
セッサ・データバスからの入力は、画素ビット・マツプ
・メモリ (18)に供給する。
l:16マルナゾレクサ(52)は、゛lドレス・ノ1
ス(図示せ“3゛)を介してプロセッサによりアドレス
される修正RAM(70)に入力を供給する。後でaf
述する様にプロセンサ・データバスからのデータを直接
に画素メモリにメシフトした位置に読込んで、書込み又
は変更したい適当な曲又は像にする。
第8図の右側に図力くした続出し一変史一書込み(R.
M.W )手順の間、上述の読出しサイクルの様に、蓄
積手11(64)に蓄積されているアドレスした位置か
らのデータで読出しサイクル内に画素ビット・マツプ・
メモリからます読出J゛。読出しサイクル(82)は3
20nsが必要である。読出し一変換一書込み手順は、
この時間に完了しないが、スクリーン・サイクル(84
)を、続出しサイクル(82)及び刊込みサイクル(8
6)に間挿し、カラー・マツプ・メモリ (10)への
画素情報の一定の流れを形成する.スクリーン・サイク
ル(72)の様に、スクリーン・サイクル(84)は、
RAM(70)からのムロ@Iのwil素が第51gl
のシフトレジスタ(56)へ入力として続出される間、
320nsを必要とする。スクリーン・サイクル(84
)−の後は320nsの書込みサイクル(86)になり
、この間に蓄積手段(64)及び/又はシフト手段(4
6)からの情報を、ALU(50)及びマルチプレクサ
(52)を通って画素ビットマップ・メモリ (18)
に読込む。ALU(50)は、種々の方法のひとつで、
シフトレジスタ(46)からの新しいデータを蓄積手段
(64)からの情報と結合できる.成る動作モードでは
、蓄積手段(64)からの古い情報は単に無視し、シフ
ト手段(46)からの新情報をメモリ(1B)に読込む
.他の動作モードは、後で81述する様に、書込み保護
モードと呼ばれ、新しいデータを部分的に無視し、両種
手&(64)からの古いデータをメモリに読込む幾分反
対の動作をする。
新旧データを結合するための他の論理的動作は、供給さ
れている新旧データの指示した組合わせとのアンド、オ
ア及びXオア(排他的オア)をとって行なう.ALU(
50)は好適にはモノリシック・メモリーズ社製の20
L8型“PAL” (プログラム可能配列論理回路)を
含む。供給した情報の種々の論理的組合わせのため、A
LU(50)を第1図の3本の制御ライン(88)で制
御する。読出し一変史一書込みサイクルは、更に第9図
で参照番号(82) 、  (84)及び(86)でネ
オ。
新旧データを結合させるための種々の方法に、ALU(
50)により行なう論理動作が有用である。
例えば、矩形の如き特定の構成又はパターンを画素ビッ
トンツブ と、排他的オア・モードでALU(50)と共に続出し
一変更一書込みサイクルを用い°ζit!!I素ビット
マップ・メモリの同じ場所に同じパターンを入力して画
素ビットマップ・メモリから同じ構成を取り除くことが
できる。構成又はパターンを取り除き、下にある他の情
報が見えるようになる。
第8図に小ずスクリーン・サイクル(72)及び(84
)の終り間で画像画素の“帯状片(ストリップ)″をシ
フトレジスタ(56)内でシフトし、カラー・マツプ・
メモリ(10)及び最終的にはCRTスクリーンに送る
。この様に、スクリーン上に画像の帯状片を表示するた
めに16個のクロック期間が必要である。これらのクロ
ックのうち8個のクロック期間にプロセッサは、画素ビ
ットマップ・メモリ (18)に関する情報を読出し又
は書込み、他の8個のクロック期間即ちスクリーン・サ
イクルの間に、RAM(To)からの16ビツトをシフ
トレジスタ(56)にロードするためにアクセスする。
各スクリーン・サイクルの終りで、再ロードパルスをシ
フトレジスタに供給する。
一ヒ述した様に、画素ビットマップ・メモリ (18)
内の画素データが別個の血を表す複数の画素ビット・マ
ツプに分割されていると考えると好都合である。ここで
用語11は、他の面と同時に又は別個に表示できる単数
又は複数の色の図面又は他の表示に関する。上述した様
に、画素ビットマップ・メモリ (18)から読出した
画素ワードが少なくとも1個の向を同時に表示するよう
、カラー・マツプ・メモリ (10)を適当にロードす
る。
入力情報を画素ビットマップ・メモリ(18)に入力し
たいとき、第2図に示す様に、特定の面に書込む、即ち
メモリ (18)内の異なるアドレス可能位置に単数又
は複数の画素ワード・ビットを両種する必要がある。し
かし、マルチプレクサ(44)を通ってプロセッサ・デ
ータバスから受けた入力画素ワードは、あたかもビット
マップ・メモリ(18)の同じ桁のビットに書込まれる
ように即ちマルチプレクサ(44)からの最下位ビット
がメモリ (18)の画素アドレスの鰻下位ビットに書
込まれるように常になっている。この処理は、別個の曲
の指定が無いときには問題はない。この場合、各入力ワ
ードは画像用のインデックス即ち色識別子となり、4ビ
ツト・ワード即ちインデックスは16(IIの異なる色
を示すことができる。
しかし、例えば、第2図に示す様にマルチプレクサ(4
4)からの到来データは、メモリ (18)内の1つの
位置の上位2ビツト又は下位2ビツト用のインデックス
を含む。それにもかかわらず、どの向に対しても、イン
デックスはマルチプレクサ(44)の最下位桁出力導線
等上にその最下位ビットがある。
本発明によれば、このデータはシフI・手段(46)に
よりビット位置でシフトされ、それにより、プロセッサ
内でデータを引き続きシフトする必要なく画素ビットマ
ップ・メモリ (18)内の適当な面に迅速にデータを
書込める。シフトの程度は、処理している現在の面を示
すプロセッサ・ソフトウェアの状態に応答して、シフト
手段への人力(48)により決定する。シフト手段(4
6)からの出力ワードは、内容変更なくALU手yi(
50)を通過しマルチプレクサ(52)を介してメモリ
 (18)に書込んでもよい。しかし、後述する様に他
の面に関する画素データを部分的に変えることなく、メ
モリ (18)の適切な面にのみ到来データ・ワード即
ちインデックスを書込むようにALU(50)は書込み
保護動作を行なう。
シフト手段(46)の−例を第6図に詳細に図示する.
この図において、4本の入力導線(96)は、マルチプ
レクサ(44)の出力端に接続され、4本の出力導線(
98)は4個のオア・ゲー1− (9]) −(94)
からALU(50)の入力端に接続する。3対8ビツト
変換器(90)は、プロセッサから3ビツト2進コード
人力を導線(48)に受け、アンド・ゲート回路群を動
作jiJ能にするために各出力を供給する。第1群のア
ンド・ゲート回1m(101)−(104)は導線(9
6)上の入力ワード即ちインデックスを・一方の入力端
に受け、その出力端は人力ワード及び出力ワード間に相
対的シフトが起きないようにオア・ゲート回vPt(9
1) −(94)に直結する。第2群のアンド・ゲート
回路(111) −(114)もオア・ゲート回路(9
1) −(94)に夫々人力を供給するが、この群のア
ンド・ゲート回路の入力は左側に1ビツト位置ずれる。
従って、アンド・ゲート(112)の一方の入力端は人
力導線(125)に接続し、アンド・ゲート回路(11
3)の一方の入力端は入力導線(126)に接続し、ア
ンド・ゲート回路(,114)の一方の入力端は人力導
線(127)に接続し、一方アンド・ゲート回路(11
1)の一方の入力端は接地する。
第3群のアントゲニドlr!回路(121) −(12
4)は、オア・ゲート回路(91) −(94)に夫々
入力を供給するが、このアンド・ゲート回路への人力は
左側に2ビツト位置ずれる。この様に、アン1′・ゲー
ト回路(123)の一方入力端は入力導線(125)に
接続し、アンド・ゲート回#l1F(124)の一方の
入力端は入力導線(126)に接続し、アンド・ゲート
(121)及び(122)の一方の入力端は接地する。
変換器(90)の出力(12B) 、  (129)及
び(G(0)を選択的に加えることにより、各アント′
・ゲート群(101”) −(104)、(112) 
−(114)及び(121) −(124)へイネーブ
ル人力を供給する。イネーブル導線(128)に電圧を
加えるとき、導線(96)上の入力データに対し導線(
98)上のデータのシフトは生じない。イネーブル導線
(129)に電圧を加えるとき、導線(98)の出力デ
ータは左側に1ビツト位置だけシフトし、一方イネーブ
ル導線(130)に電圧を加えるとき、出力導線(98
)上のデータは左側に2ビツト位置だけシフトする。断
線した導線(100)及び(131)でボず様に、手段
(46)の構成を部分的に示し、アンド・ゲート回路を
更に加えることによって左シフト動作(3ビツト位置だ
け)が行われる。更に、適当に接続したアンド・ゲート
群に変換器(90)から電」4−を加えるごとにより入
力データを右側にシフトするようにゲート構造を拡張し
てもよい。この槌に、どの程度のシフトでも簡単に行え
、プロセッサがメモリ (18)に蓄積した特定の面と
情報伝達しζいる限りは維持できる。シフト手段(46
)は、モノリシック・メモリーズ社製20R4型” F
 A I、”を使用することが好適である。
入力インデックス即ちデータ・ワードを交番ノるために
、特定面を選択したとき、現在の而ではない画素ビット
・マツプ・メモリ(18)内のビットは、選択した面へ
のデータの青き込みが一選択していない1つ又は複数の
面に悪影響を及ぼさないように良好に保護する。従って
、プロセッサからメモリ (18)への新しい情報の書
込みは、第8図の右側に示す棟な読出し一変史一書込み
手順で行なう。メモリ (18)内の情報は、書込まれ
る面を除いては書込み保護すべきであり、書込み保護導
線(132)上の対応するビットは、プロセッサにより
処理する。この様に、面0が書込まれ、この面が下位2
ビツトに相当し、一方、向lが書き込み保護され、この
面が上位2ビツトに相当するとすると、そのとき上位2
ビツト導線(132)が真であり、下位2ビツトは誤り
である。導線(132)のうちのどれかが真であるゆえ
に、読み出し一変更一書き込み手順を実行するための従
来のゲート形式で、ALU(50)よりの導線(134
)は変更信号を供給する。
読出しサイクル(82)の間、メモリ (18)内の特
定の場所から4個のビット画素ワードを、導線(120
)に供給するランチ信号に応答して、第7図の蓄積手段
(64)のランチ回路(115) −(11)1 )に
読込む。古いデータ・ワードをラッチ回路(115)−
(11B)内に保持する間、スクリーン・サイクル(8
4)が上述の様に生じる。
嵐である導線(132)上の上位2ビツトに関し、蓄積
手段(64)即ちラッチ回路(117)及び(118)
からの上位2ビツト出力は、シフト手段(46)からの
新データに代わりマルチプレクサ(52)に伝わる。−
力、vr−):一夕からの土イ)72ビツトは、選択し
た面に1!E込むために、マルチプレクサ(52)にゲ
ートされる。従って、到来インデックスを適当な曲に7
1込み、メモリ (18)内の残りの情報を保護する。
ここご、シフト手段(46)かり受けるどんなデータに
関してもA L IJ 9作はALU(50)により実
行され、書込み保護されるビットを除いて、出力がマル
チブレク9・(52)に供給されることに留意、″5れ
たい。本発明に関し?:最も重要な機能は、プ1」セソ
ザからの情報を11!1素ヒツト°7ソプ・メモリの適
切な面位置に書込み、その際ALUの書込み保護9す1
作を行なうことである以」−は、画素ビット・マツプ・
ノ七り (【8)内の新しい情報ので)込み又は置換に
つい−ご説明をしたが、−Nliからの画素情報を他面
にで1・<ことができることば明らかである。従っ゛(
、ビット・マツプ・メモリ (18)内の特定の面に関
係する情報を、読出し一11イクル(78)により11
.1七ソ4ノーに読込んでもよい。その時、情報は新し
い情報として取り扱い、マルチプレクサ(44)を介し
てシフト手段(46)を使用して所望の面に居込む。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入力情報を複数の面に分割することに
対して、ブロセッザ自身でデータを一定量シフトする必
要なく迅速な画像動作を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像表革装置をボずブロック図、
第2図は画像を発注するカラー・マツプメモリを不Jブ
ロック図、第3図体画索ヒツトマツプ・メモリの複数の
メモリ・ブレーンを表す簡略図、第4図は第2図のカラ
ー・マツプ・メモリの内容を示す簡略図、第5図は第1
図の画素ビットマップ・メモリを示すブロック図、第6
図は第1図のシフト手段を詳細にンハすブロック図、第
7図は第1図の袷積手段として動作するラッチ回路を示
すブロック図、第8図は第1図の動作を示す状態図、第
9図は第1図の動作タイミングを示すサイクル・チャー
トである。 図中において、(18)はi+!!l素ピッ]・マツプ
・メモリ手段、(21) 、  (22) 、  (2
3)及び(24)はビットマップ・プレーン、(46)
はシソ!一手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の像を個別又は重畳して表示できる画像表示装置に
    おいて、 複数のビットマップ・プレーンを有し、該複数のビット
    マップ・プレーンを上記複数の像に相当する数の群に分
    割した画素ビットマップ・メモリ手段と、入力ワード・
    ビットが供給され、上記画素ビットマップ・メモリ手段
    から読出した同一画素位置の全画素ワード・ビットのう
    ち選択した像に相当する画素ワード・ビットのアドレス
    に上記入力ワード・ビットを書込めるように上記入力デ
    ータをシフトするシフト手段とを有することを特徴とす
    る画像表示装置。
JP14145485A 1984-06-27 1985-06-27 画像表示装置 Granted JPS6125188A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/624,890 US4635049A (en) 1984-06-27 1984-06-27 Apparatus for presenting image information for display graphically
US624890 1984-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125188A true JPS6125188A (ja) 1986-02-04
JPH0375873B2 JPH0375873B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=24503764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14145485A Granted JPS6125188A (ja) 1984-06-27 1985-06-27 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4635049A (ja)
EP (1) EP0166620B1 (ja)
JP (1) JPS6125188A (ja)
KR (1) KR900000742B1 (ja)
CA (1) CA1258546A (ja)
DE (1) DE3584995D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130985A (ja) * 1984-11-21 1986-06-18 テクトロニツクス・インコーポレイテツド 多ビツト・ピクセル・データ蓄積装置
US4816817A (en) * 1985-06-28 1989-03-28 Hewlett-Packard Company Line mover for bit-mapped display
US5226119A (en) * 1985-07-03 1993-07-06 Hitachi, Ltd. Graphic display controller
US4912658A (en) * 1986-04-18 1990-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for addressing video RAMS and refreshing a video monitor with a variable resolution
US4777486A (en) * 1986-05-09 1988-10-11 A-Squared Systems Video signal receiver for computer graphics system
US4988985A (en) * 1987-01-30 1991-01-29 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for a self-clearing copy mode in a frame-buffer memory
US4823286A (en) * 1987-02-12 1989-04-18 International Business Machines Corporation Pixel data path for high performance raster displays with all-point-addressable frame buffers
US5270744A (en) 1987-06-01 1993-12-14 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5721884A (en) * 1988-11-17 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for combining and separating color component data in an image processing system
KR900018490A (ko) * 1989-05-25 1990-12-21 강청자 안전장치가 부착된 도어록
US5254984A (en) * 1992-01-03 1993-10-19 Tandy Corporation VGA controller for displaying images having selective components from multiple image planes
US5702440A (en) 1996-01-26 1997-12-30 Allergan Multifocal ophthalmic lens for dim-lighting conditions
ATE421201T1 (de) * 2003-12-19 2009-01-15 Ibm Verbesserungen für datenrückgewinnungsschaltungen mit überabtastung zu wahl des besten datenabtastwertes
USD753669S1 (en) 2013-10-10 2016-04-12 Healthmate International, LLC Display screen with graphical user interface
USD758607S1 (en) 2015-06-26 2016-06-07 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD758605S1 (en) 2015-06-26 2016-06-07 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD759263S1 (en) 2015-06-26 2016-06-14 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD758606S1 (en) 2015-06-26 2016-06-07 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD757292S1 (en) 2015-06-26 2016-05-24 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD762872S1 (en) 2015-06-26 2016-08-02 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD779677S1 (en) 2015-06-26 2017-02-21 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD759262S1 (en) 2015-06-26 2016-06-14 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD813407S1 (en) 2015-10-27 2018-03-20 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD813408S1 (en) 2015-10-28 2018-03-20 Healthmate International, LLC Electronic massager
USD795444S1 (en) 2015-11-13 2017-08-22 Healthmate International, Inc. Electronic massager

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187996A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 株式会社日立製作所 表示メモリ回路
JPS5952291A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 株式会社東芝 ビデオram書込み制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114617A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Toshiba Corp Memory unit for picture processing
US4317114A (en) * 1980-05-12 1982-02-23 Cromemco Inc. Composite display device for combining image data and method
US4426644A (en) * 1980-09-12 1984-01-17 Siemens Ag Method and apparatus for generating three coordinate signals x, y, z for an x, y, z display device
FR2523790B1 (fr) * 1982-03-19 1986-05-30 Thomson Csf Dispositif et appareil de saisie selective de signaux notamment de television en vue de leur caracterisation par un calculateur numerique
US4509043A (en) * 1982-04-12 1985-04-02 Tektronix, Inc. Method and apparatus for displaying images

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187996A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 株式会社日立製作所 表示メモリ回路
JPS5952291A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 株式会社東芝 ビデオram書込み制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166620A3 (en) 1988-02-24
DE3584995D1 (de) 1992-02-06
KR860000591A (ko) 1986-01-29
EP0166620A2 (en) 1986-01-02
US4635049A (en) 1987-01-06
JPH0375873B2 (ja) 1991-12-03
KR900000742B1 (ko) 1990-02-10
EP0166620B1 (en) 1991-12-27
CA1258546A (en) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125188A (ja) 画像表示装置
EP0197412B1 (en) Variable access frame buffer memory
EP0279693B1 (en) Multi-plane video ram
US5185859A (en) Graphics processor, a graphics computer system, and a process of masking selected bits
US3955189A (en) Data display terminal having data storage and transfer apparatus employing matrix notation addressing
US4888582A (en) Apparatus for storing multi-bit pixel data
US4912658A (en) Method and apparatus for addressing video RAMS and refreshing a video monitor with a variable resolution
JPS6061790A (ja) 表示用制御回路
US4748442A (en) Visual displaying
EP0456394A2 (en) Video memory array having random and serial ports
EP0165441A2 (en) Color image display apparatus
US5119331A (en) Segmented flash write
JPH0340072A (ja) アドレス制御機能を備えたメモリ装置
JPS648335B2 (ja)
JPS61151689A (ja) メモリ書き込み制御方式
JP2735058B2 (ja) ビデオ表示用メモリ
JPS5974590A (ja) デイスプレイ装置のメモリ制御方式
JPH0120514B2 (ja)
JPH0677262B2 (ja) 画像記憶装置のアクセス方式
JP2901631B2 (ja) 画像処理装置
JPH0381880A (ja) ピクセル・マスク発生方法とグラフィックスプロセッサ
JPH0248729A (ja) デイスプレイ装置
JPS6330985A (ja) 直線描画方式
JPS62102288A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置
JPS63138394A (ja) カラ−画像メモリ装置