JPS6125069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125069B2
JPS6125069B2 JP56093384A JP9338481A JPS6125069B2 JP S6125069 B2 JPS6125069 B2 JP S6125069B2 JP 56093384 A JP56093384 A JP 56093384A JP 9338481 A JP9338481 A JP 9338481A JP S6125069 B2 JPS6125069 B2 JP S6125069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
tank
storage tank
storage material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56093384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57207755A (en
Inventor
Nobushige Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56093384A priority Critical patent/JPS57207755A/ja
Publication of JPS57207755A publication Critical patent/JPS57207755A/ja
Publication of JPS6125069B2 publication Critical patent/JPS6125069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • F24D11/003Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system combined with solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜熱蓄熱材を用いて蓄熱槽を構成させ
たソーラーシステムにおいて潜熱形蓄熱槽の構造
を2重層にし有効に蓄熱を行うようにしたもので
ある。
従来の太陽熱利用給湯システムは、第1図に示
すように、蓄熱槽1内に熱交換器2を設け、太陽
熱コレクタ3内をポンプ4にて循環する熱媒体を
熱交換器2に導き、蓄熱槽1内の水にこの熱交換
器2を介して太陽熱を熱交換して蓄熱する構成と
なつている。なお、5は制御器本体、6は蓄熱槽
内の水温を検知する低温側センサ、7はコレクタ
3の集熱状態を検知する高温側センサであり、上
記制御器5は、両センサ6,7の差温によつて、
コレクタ3の集熱可能状態のみポンプ4を運転す
る。第1図のような従来の太陽熱利用システムに
おいて、蓄熱材は水であるから必要な蓄熱量を得
るためには蓄熱槽1の容量を300〜400と非常に
大きくしなければならず、又、集熱が進むと共に
高温となるため、熱交換器2部分での熱交換率が
悪くなつて集熱効率が低下するという欠点があつ
た。
本発明はこのような欠点を除去するためになさ
れたもので、蓄熱温度付近に融点を有する潜熱型
の蓄熱材を用いた点に特徴がある。
以下、本発明の一実施例を図面に従つて詳細に
説明する。
第2図において、第1図と同一部分は同一符号
を示す。同図において、8は潜熱蓄熱材、9は顕
熱蓄熱槽で顕熱型蓄熱材である水10が充填され
ている。この水10は上記潜熱蓄熱槽1内の上部
側に設けた熱交換器11にポンプ12にて環流さ
れ昇温される。この昇温された水10は給水管1
3の給水圧によつて、給湯管14から給湯栓等に
導かれる。
上記潜熱蓄熱槽1は第3図に示す如き構成と成
つている。同図において、15は高密度ポリエチ
レン樹脂から成る中空密閉内容器で内部に潜熱蓄
熱材16(第2図の8に相当)を充填することに
より第1の潜熱蓄熱槽を形成する。17は上記容
器15の外周囲を囲繞する高密度ポリエチレン樹
脂から成る中空密閉外容器で内部に潜熱蓄熱材1
8(第2図の8に相当)を充填することにより第
2の潜熱蓄熱槽を形成する。19,20はそれぞ
れ上記内容器15の内部と外容器17の外部とを
連通するための連通路で、熱交換器11,2がそ
れぞれここを通して外部から内容器15内に挿通
される。21は上記外容器17の外方を囲繞する
ケースで内部にガラス繊維、プラスチツク発泡体
等の断熱材22が充填されている。
上記蓄熱槽1の製作に当つては、まず、熱交換
器11を保持するプラスチツク挿入体23をケー
ス21外から連通路19に圧入して、当該連通路
19を密封すると共に熱交換器2を保持するプラ
スチツク挿入体24を同じくケース21外から連
通路20に圧入して、当該連通路20を密封す
る。次に潜熱蓄熱材16,18を注入路25、注
入口26を介してそれぞれ内容器15内、外容器
17内に充填し、注入路25、注入口26にそれ
ぞれ栓27,28をヒートシール接着させ密封す
る。
上記潜熱蓄熱材16,18としては融点が30℃
〜80℃のものが好ましいが、特に潜熱蓄熱材16
は60℃〜80℃のものが望ましく、蓄熱材18は蓄
熱材16よりも5℃〜10℃高い65℃〜85℃のもの
がよい。
このような蓄熱材16,18としては、例えば
NaCH3100・8H2O;Na2S2O3・5H2O;Mg
(NO32・6/2H2O:ステアリン酸;ポリエチレ
ングリコール、ラウリン酸などの塩類や有機物が
ある。
上述のように潜熱蓄熱材16を用いた場合集熱
が進んで蓄熱量が増加しても、潜熱蓄熱材16の
温度は融点(例えば60℃)を維持するから、コレ
クタ3を介して循環する熱媒体との温度差は蓄熱
量にかかわらず常に大きくなる。従つて、熱交換
率が非常に良くなり、もつて、集熱効率を高める
ことができる。又、既述のように、同じ蓄熱量で
あれば水に比し、温度が低く、且つ容量が数分の
一で済むので、放熱によるロスが少なく、結果的
に集熱効率を向上させることになる。
又、外容器17内の潜熱蓄熱材1は蓄熱を行う
と同時に断熱の役目を行うため、第1の蓄熱槽内
の伝導による熱損失を防止することができる。
又、蓄熱材16,18の融点をそれぞれ60℃、70
℃とすると、コレクタ3による集熱量が多くて、
蓄熱材16の温度を60℃以上に上昇させるような
場合、蓄熱材18の潜熱にて70℃以上に蓄熱材1
6がならないように更に蓄熱を行うことができ
る。すなわち、小容量の蓄熱材18で多量の蓄熱
を行うと共に、90℃より高温である70℃の状態に
蓄熱材16を維持して、熱交換器11における交
換効率を高めるわけである。
以上本発明は太陽熱コレクタを介して熱媒体を
環流する閉循環路の一部を蓄熱槽内に位置させこ
の部分を熱交換器と成したものにおいて、上記蓄
熱槽内に、第1の蓄熱槽を設けて該槽内に潜熱蓄
熱材を充填し、この第1の蓄熱槽を囲繞すると共
に第1の槽に対して熱伝的に配置された第2の蓄
熱槽を設け、この第2の蓄熱槽内に、上記第1の
槽の潜熱蓄熱材より融解温度の高い潜熱蓄熱材を
充填し、この第2の蓄熱槽を断熱材で囲繞し、上
記第1の蓄熱槽内に上記熱交換器を配置したもの
である。
従つて、コンパクトでありながら蓄熱槽の蓄熱
容量を大きくすることができる。
この本発明の場合、第1の蓄熱槽を第2の蓄熱
槽が熱伝的に囲繞しており、この第2の蓄熱槽内
に第1の蓄熱槽より融解温度の高い潜熱蓄熱材を
充填しているので、第1の槽内が第2の槽の蓄熱
材の融解温度以下の時には、この第2の槽内の蓄
熱材が固相で熱伝導率が非常に悪いことから、こ
の第2の槽がいわゆる断熱層として作用し、第1
の槽が第2の槽内蓄熱材の融解温度以上の時に
は、第1の槽の顕熱を第2の槽にて潜熱蓄熱する
ことができる。
故に、第1の槽内が第2槽の融解温度以下の時
には、断熱材とこの第2槽とで2重の断熱作用を
持たせることができ第1の槽の熱ロスを抑えるこ
とができる。又第2槽の融解温度以上の時には第
2の槽にて第1の槽の顕熱分を潜熱蓄熱するか
ら、熱入力が過大な時でもこの第1槽内温度をほ
ぼ一定に保つことができると共に、第1、2槽は
熱伝的に配置されているから第2槽内で潜熱蓄熱
した熱は第1槽の熱量が減少した時に逐時フイー
ドバツクして第1槽の温度を一定温度に維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:従来の太陽熱利用装置の構成図、第2
図:本発明装置の構成図、第3図:本発明の蓄熱
槽の断面構成図。 符号 1:潜熱蓄熱槽、2,11:熱交換器、
3:太陽熱コレクタ、8:潜熱蓄熱材、9:顕熱
蓄熱材、10:水、15:中空密閉内容器、1
7:中空密閉外容器、16,18:潜熱蓄熱材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 太陽熱コレクタを介して熱媒体を環流する閉
    循環路の一部を蓄熱槽内に位置させこの部分を熱
    交換器としたものにおいて、 上記蓄熱槽内に、第1の蓄熱槽を設けて該槽内
    に潜熱蓄熱材を充填し、 この第1の蓄熱槽を囲繞すると共に第1の槽に
    対して熱伝的に配置された第2の蓄熱槽を設け、 この第2の蓄熱槽内に、上記第1の槽の潜熱蓄
    熱材により融解温度の高い潜熱蓄熱材を充填し、 この第2の蓄熱槽を断熱材で囲繞し、 上記第1の蓄熱槽内に上記熱交換器を配置した
    ことを特徴とする太陽熱利用装置。
JP56093384A 1981-06-17 1981-06-17 Solar-heat utilizing apparatus Granted JPS57207755A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56093384A JPS57207755A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Solar-heat utilizing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56093384A JPS57207755A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Solar-heat utilizing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57207755A JPS57207755A (en) 1982-12-20
JPS6125069B2 true JPS6125069B2 (ja) 1986-06-13

Family

ID=14080808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56093384A Granted JPS57207755A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Solar-heat utilizing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57207755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142337A (ja) * 1988-11-19 1990-05-31 Hitachi Ltd 防振ゴム付電動機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142337A (ja) * 1988-11-19 1990-05-31 Hitachi Ltd 防振ゴム付電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57207755A (en) 1982-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329407A (en) Electrochemical storage battery
GB1532109A (en) Solar collectors
US4221259A (en) Process for storing calories
JPH1144494A (ja) 蓄熱装置
JPS6125069B2 (ja)
GB2030282A (en) An integrated system for collecting and storing solar energy
CN216790947U (zh) 一种相变蓄冷装置
JPS6115050A (ja) 太陽熱集熱器
JPS6055738B2 (ja) 太陽熱利用装置
JPS6148057B2 (ja)
JPH01199099A (ja) 液化ガスの蒸気用の少なくとも1つの分岐路を備える液化ガス輸送ライン
JPS60134191A (ja) 熱交換装置
CN213983503U (zh) 电加热传热汽化器
JPS5835337A (ja) 床暖房装置
JPS6044765A (ja) 太陽熱温水器
JPS6330927Y2 (ja)
JPS5913514Y2 (ja) 蓄熱タンク
JPS6030949A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6011389Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS59221501A (ja) ボイラ−
JPH0112133Y2 (ja)
JPH0450500B2 (ja)
JPS6482461A (en) Laminated type thermal cell
JPS593265Y2 (ja) 熱交換器
SU1231334A1 (ru) Гелиокомплекс с сезонным аккумулированием тепла