JPS61250655A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61250655A
JPS61250655A JP9278585A JP9278585A JPS61250655A JP S61250655 A JPS61250655 A JP S61250655A JP 9278585 A JP9278585 A JP 9278585A JP 9278585 A JP9278585 A JP 9278585A JP S61250655 A JPS61250655 A JP S61250655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
surface layer
thick
flow rate
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278585A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Aizawa
宏一 会沢
Toyoki Kazama
風間 豊喜
Kenichi Hara
健一 原
Toshiyuki Iijima
飯島 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9278585A priority Critical patent/JPS61250655A/ja
Priority to DE19863610076 priority patent/DE3610076A1/de
Priority to US06/844,003 priority patent/US4675265A/en
Publication of JPS61250655A publication Critical patent/JPS61250655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08235Silicon-based comprising three or four silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08285Carbon-based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
未発明は、光導電層としてアモルファスシリコン(a−
3i)を用いた電子写真感光体に関する。
【従来技術とその問題点】
従来、電子写真感光体として例えばアモルファスSe、
またはアモルファスSsに^s、Te、Sb等の不純物
をドープした感光体、あるいはZnOやCdSを樹脂バ
インダーに分散させた感光体等が使用されている。しか
しながら、これらの感光体は耐熱性。 環境汚染性9機械的強度の点で問題がある。 近年、光導電層としてアモルファスシリコンを用いるこ
とによって、これら従来の電子写真感光体の欠点を解決
する技術が提案されている。蒸着あるいはスパッタリン
グによって作製されたa−51は暗所での比抵抗が10
’Ω国と低(、また、光導電層が極めて小さいので電子
写真感光体としては望ましくない、このようなa−3i
では、St −St結合が切れた、いわゆるダングリン
グボンドが生成し、この欠陥に起因してエネルギーギャ
ップ内に多くの局在準位が存在する。このために熱励起
担体のホッピング伝導が生じて暗比抵抗が小さくなり、
また光励起担体が局在準位に捕獲されるために光導電性
が悪くなっている。 これに対してシランガス (SiH*)のグロー放電分
解又は光CVDによって作製した水素化アモルファスシ
リコン(a−3i(B))では上記欠陥を水素原子(H
)で捕獲し、StにHを結合させることにょうてダング
リングボンドの数を大幅に低減できるので光導電性が極
めて良好になり、p型及びn型の価電子制御も可能とな
ったが、暗比抵抗値は高々10”〜109Ω国であって
電子写真感光体として充分な191191以上の比抵抗
値に対して未だ低い。 従ってこのようなa−3i(H)からなる感光体は表面
電位の暗減衰速度が大きく初期帯電位が低い、しかし、
このようなa−5i (H)にほう素を適量ドープすれ
ば、比抵抗を10+1Ω1以上まで高めて電荷保持機能
を付与することができ、カールソン方式による複写プロ
セスに適用することを可能にしている。 このようなa−5i(H)を表面とする感光体は初期的
には良好な画像が得られるものの長期間大気中あるいは
高温中に保存しておいた後、画像評価した場合しばしば
画像不良を発生することが判明している。また、多数回
複写プロセスを経験するとしだいに画像ぼけを生じてく
ることもわかっている。このような劣化した感光体は特
に高温中において、画像ぼけを発生しやすく、複写回数
が増すと画像ぼけを生じ始める臨界湿度はしだいに下が
る傾向があることが確かめられている。 上述のごと< 、a−5i(H)感光体は長期にわたっ
て大気や湿気にさらされることにより、あるいは複写プ
ロセスにおけるコロナ放電等で生成される化学種(オゾ
ン、窒素酸化物1発生機酸素等)により、感光体最表面
が影響を受けやすく何らかの化学的な変賞によって画像
不良を発生するものと考えられているが、その劣化メカ
ニズムについてはこれまでに、まだ十分な検討はなされ
ていない。 このような画像不良の発生を防止し、耐剛性を向上する
ために、a−3i (H)感光体の表面に保護層を設け
て化学的安定化を図る方法が試みられている例えば、表
面保護層として水素化アモルファス炭化シリコン(a−
3t、 CI−II (H)、  0 < X < 1
 ) 、あるいは水素化アモルファス窒素化シリコン(
a−5tIIN+−11(II)I  O<X<1)を
設けることによって感光体表面層の複写プロセスあるい
は環境雰囲気による劣化を防ぐ方法が知られている (
特開昭57−115559号公報)、シかし、表面保護
層中の炭素濃度あるいは窒素濃度を最適な値に選べば耐
剛性をかなり改良することができるが、高湿度雰囲気中
(R180%以上)での耐刷性を維持することができず
、数万枚の複写プロセスを経験すると相対湿度60%台
で画像ぼけを発生し、これらの表面保護層を付与しても
、耐剛性、耐湿性を大幅に向上することができない状況
にある。
【発明の目的】
本発明の目的は、長期保存及び繰り返し使用に際しても
劣化現象を起こさず、高温雰囲気中においても画像不良
等の特性の低下がほとんど観測されない、感光体として
の特性が常時安定していてほとんど使用環境に制限を受
けない耐久性、耐剛性、耐湿性に優れたa−3L系感光
体を提供することにある。
【発明の要点】
本発明によれば、導電性基体上にアモルファスシリコン
(a−5i)系材料からなる光導電層を有し、その光導
電層がバッファ層を介してアモルファス炭素(a−C)
よりなる表面層で覆われ、かつ表面層のエネルギーギャ
ップが2. 0eVないし3.2eVであることによっ
て上記の目的が達成される。 さらに表面層の屈折率が1.7以上2.8以下であるこ
とが有効である0表面層の膜厚はo、oosμ1以上1
μ−以下であることが望ましい。 アモルファス炭素とは、水素によって炭素未結合手が安
定されたものでa−C(H)で表わされ、基本的にはX
線あるいは電子線による回折像が明確でなく、たとえ一
部が結晶部を含んだとしてもその比率が低いことを意味
している。水素は炭素と結合して少なくとも2900c
m−’近辺に吸収が存在する。 炭素未結合手安定化の手段として、水素以外に弗素、酸
素、窒素を含むことも有効である。 a−5t系の光導電層とは、材料的には水素化アモルフ
ァスシリコン(a−5i (B)) 、水素化弗素化ア
モルファスシリコン(a−3L(F、H))、水素化ア
モルファス炭化シリコン(a−5i+−m  Cz (
II)) (0< x〈l)、水素化弗素化アモルファ
ス炭化シリコン(a−5it−x  cm (F、H)
) (0< x < l) l水素化アモルファス窒化
シリコン(a−3i N、 (H)) (0< x< 
4/3) 、水素化弗素化アモルファスシリコン(a−
3iOx (F、tl)) (0< x < 2)、の
うちの少なくとも一つを用いた層あるいはこれらドープ
した層である。 バッファ層は、光導電層と表面層との間の材料的異質性
を緩和するためのもので、材料的に番よa−3l+−x
  C11(H)+a−st+−*  Cx (F+H
)、a−3i 5ll(H)、a−3iOx (H)、
a−3iOx (F、tl)等を使用できる。
【発明の実施例】
第1図は本発明による感光体の一実施例の構造を示し、
^lまたはステンレス鋼等からなる導電性基体1の上に
ブロッキング層2.a −5t系先光導電3.バンファ
層4 、a−C(H)あるいはa−C(0,H)表面層
5が積層されている。導電性基体1は円筒状。 シート状のいずれでも良く、材質的にはガラスあるいは
樹脂上に導電処理を施したものでも良い。 ブロッキング層4の目的は、導電性基体1からの電荷の
注入を阻止することである。材料的にはAIJs、AI
N+SiO,5iOz+a−Sit−xcx (F+H
)+a−5iN* (II)a−C(H)、a−C(F
)、 Ill族、V族元素をドープしたa−C(H)a
−C(F)、a−3t(H)等を使用できる。 試作例1: 第1図に示す構造を有する感光体を次のようにして製造
した。製造装置の第2図に示す通りで、真空槽11の内
部に基体1の保持部12とそれに対向する電極13が配
置され、保持部12.電極13にはそれぞれヒータ14
.15が備えられている。トリクロルエチレンで脱脂洗
浄した^Iの円筒基体lを保持部12に固定し、真空槽
ll内の圧力を10−’Torrになるように排気ポン
プ16により排気パルプ17を介して排気する。基体l
の温度を所定温度になるようにヒータ14及びヒータ1
5により加熱する保持部12と導電性基体1は周方向の
膜均一性を出すために回転する。 次に原料ガスの圧力容器21〜25の中から成膜に必要
なガス圧力容器パルプ18を開け、流量調節計19を通
し、ストップパルプ20を開けて、真空槽11の中に供
給する。他のガスについても同様である。 次に、槽内圧力を所定の圧力9例えば0.001〜5T
orrに調整後、高周波(RF)電源31から高周波(
13,56M1(z)電力を絶縁材32を介して対向電
極13に供給し13と基体1の間にグロー放電を発生さ
せて厚さ0.2μ鴎のブロッキング層2を形成した。 5ine(100%)流量 250ce/分BJi (
5000ppM、 Hzベース)流量 20cc/分ガ
ス圧      0.5 Torr RF電力     50W 基体温度     200℃ 成膜時間     10分 さらにこの上に、同様に第2図に示した装置に原料ガス
としてSiH*、BzHhを用いて次の条件で光導電層
3を厚さ2.5μ冑形成した。 5ine(100%)流量 200ce/分BJh(2
0ppM、Hzベース)流量 10cc/分ガス圧  
    1.2 Torr RF電力     3’OOW 成膜時間     3時間 さらにこの上に、原料ガスとしてStH*+ CH4,
BzHhを用いてバッファ層4を厚さ0.1μ■形成し
た。 SiH#(100%)流量 100ce/分CH修(1
00%)流量 80cc/分BIH& (2000pp
M、 Hzベース)流量 15cc/分ガス圧    
  1.0 Torr RF電力     200 W 成膜時間     2分 鰻後にこの上に、次の条件でa−C(H)表面層5を厚
さ0.1μ讃形成した。 c!n、(too%)流量 20cc/分ガス圧   
   0. I TorrRF電力     200 
W 基体温度     90〜110℃ 成膜時間     5分 基体温度は赤外線温度計と熱電対により測定した。 以上のようにして形成した感光体を試料1とする。試料
1における光導電層3のエネルギーギャップEgは1.
8eVである。また、バッファ層4の組成はa−3l+
−1IC−(H)であり、そのEgは2.1eV、 X
は0.3である。更に表面層5のEgは2.7 eVて
あり、膜の密度は1.7g/aj、1m折率は2.1で
ヌープ硬度は2000kgf/am”である、更に、熱
放出から測定した水素濃度は35原子%であった。試料
lをカールソン方式の普通紙複写機に装着し1層万枚の
コピーを実施したが、極めて鮮明な画像が得られた。ま
た、35℃相対湿度85%でも画像は鮮明であった。 比較のために、試料1と同様の手順で表面層5だけがな
い感光体を作製し、コピーテストを行ったが、35℃相
対湿度60%では画像分解能が低下し画像ぼけが生じた
。従ってこの表面層を形成すること、により耐湿性が向
上する。 表面層5の形成のためには必ずC5Hhを用いる必要は
なく、各種の炭化水素1例えばCH*、CJh、CeL
・。 CtH*−C寞Hz、 C&lI6等のガス及びこれら
のガスと水素。 酸素の混合ガスの使用が可能である0表面層形成の際の
基体温度は好適には50〜150℃が望ましく、単位ガ
ス量当たりのガスの分解に要するエネルギーは300〜
20000 J / ccが望ましい、ガス圧0.00
1〜0.5 Torrが望ましい、成膜時には、外部か
らバイアス電圧を加えることも膜質の制御上有効である
。又RF放電の場合は自然にバイアスが発生してくるこ
れを通常は自己バイアスと呼んでいるが・コノヨウナハ
イアス電圧ハ+100〜+500v、−100〜−15
00Vが適している。 試作例2: 試作例1と同様の手順でバッファ層4までを形成し、こ
の上に2.0〜3.4 eVの範囲でEgの異なる各種
のa−C(H)膜を厚さ0.2μ請形成して感光体表面
層としての適合性を調べた0表面層4のEgは成膜条件
、すなわち原料ガス、RF電力、ガス流量、ガス圧、基
体温度等により変化させることが゛できる。バッファ層
のEgは、例えば表面層のEg2.6aVに対しては2
.2 eVで、表面層のEgが3、 0eVの時反応槽
2゜2 eV、 2.6 eVの2層とした。 評価の結果を第1表で示し、耐湿性は35%、相対湿度
85%雰囲気中での画像出しによる判定結果である。 第1表 ■は鮮明な画像、Oは実用上問題のない画像が得られた
ことを示す。 表面層Egは2. 0eV以上であれば耐湿性は良い。 しかし、表面層Egが大きくなるとバッファ層を何層も
積むことにより画像不良は起こらないものの、残留電位
が著しく増加する。好適範囲は2.2aV以上3.2 
eV以下である。 試作例3: 試作例1.2と同様の手順でバッファ層4までを形成し
、この上に屈折率nの異なる各種のa−C(H)表面層
5を形成して感光体としての適合性を調べた。その結果
が第2表である。このとき形成した表面層の膜厚は約0
.2μ儒である。 第2表 面像テストは1万枚コピー後に35℃、相対湿度85%
で画像出しを行ワた結果であり、Q印は鮮明な画像が得
られたことを示し、Δ印は弱い画像不良が生じたことを
示し、x印は画像不良が極めて強いことを示している。 高nでの画像不良は光導電層3に十分な光量が到達しな
いことによるもので初期から生じていた。 第2表から表面層5が表面保護層として十分適用される
には1.7≦n≦2.8であることが望ましい、これは
この範囲においてa−C層の耐薬品性および機械的強度
がすぐれているためと考えられる。 a−C表面層中に
含有される水素原子と炭素原子との結合形態は炭素原子
同志の結合状態を反映しており、形成されたa−C層が
電子写真感光体の表面層として適用され得るか否かを左
右する大きな要因の一つであって重要である。炭素原子
同志の結合状態としてはダイアモンド結合(四配位)、
グラファイト結合(三配位)等がある。グラファイト結
合や炭素と水素からなるポリマー状結合(−CH*  
)−を主体とするa−C層は耐薬品性に劣り、また機械
的強度にも劣ることが知られており、他方、ダイアモン
ド結合を主体とするa−C層は耐薬品性及び機械的強度
に著しくすぐれていることは文献等により報告されてい
る。nが小さいとa−Cはポリマー的な構造となるため
耐薬品性1機械的強度に劣り、nがある程度大きいとダ
イアモンド的になり耐刷性の優れた表面保護層となり得
ると推論される。しかし、nが大きすぎると光の透過率
が下がり光導電層3に到達する光量が減少し好ましくな
い。 試作例4: 試作例1,2.3と同様にして、光導電層3までを形成
し、次に以下の条件でバッファ層4を厚さ0.05μm
形成した。 5ins(100%)流量 75 cc/分0! (H
lベース10%)流量 50cc/分B!Hh(200
01+l)M、H!ベース)流量 10cc/分ガス圧
      1.7 Torr RF電力     200W 成膜時間     3分 このバッファ層4はa−5S r−x OII (H)
であり、Xは約0.1である。 この上にさらに、以下の条件でa−C表面層5を厚さ0
.3μm形成した。 CJi (純度99.6%) 流量 10cc/分ガス
圧      0.008  TorrRF電力   
  500W 基体温度     130℃ 成膜時間     20分 この表面層はEg =3.0eVであったが、画像テス
トにおいて鮮明な画像が得られた。 試作例5: 試作例1〜4と同様にして、光導電層3までを形成し、
次に以下の条件でバッファ層4を厚さ0.2μ■形成し
た。 5ilo(100%)流量 120  cc/分N11
a (100%)流量 30 cc/分BIII& (
2000ppM、 Itベース)流量 10cc/分ガ
ス圧      1. OTorr RF電力     200 W 成膜時間     5分 このバッファ層はa−Si N、 (H)であり、Xは
0.4である。さらに、この上に試作例1と同様の条件
でa−C表面層5を0.l#lI形成した。 この表面層ばEg =2.7eVであったが、画像テス
トにおいて鮮明な画像が得られた。 試作例6: 試作例1〜5と同様にして、光導電)!!3までを形成
し次に以下の条件で、バッファJ!14を厚さ0.15
μm形成した。 5iHaC100%)流量 50 cc/分CB、 (
100%)流量 50 cc/分Ot (Hsベース1
0%)流量10  cc/分Btt(i(2000pp
M、 Hzベース)流量 5  cc/分ガス圧   
   0.7 Torr RF電力     150W 成膜時間     4分 このバッフ1層はa−5i I−IK+ cl OF 
(H)であり、X−0,3,3+−0,05である。 この上にさらに、試作例4と同様の条件でa−C表面層
5を形成したが、やはり鮮明な画像をうろことができた
。 以上の実施例のほかにも、バッファ層4としてa−5i
r−w Cx (P、H)+a−3iO,(Fll)、
 a−3t Nll (Fllりを用いても表面層5の
Egを適当に選ぶことによって実用上問題のない感光体
が得られた。 【発明の効果] 本発明は、a −3t系悪感光を有する電子写真感光体
の表面層として2. 0eVないし3.2 eVのエネ
ルギーギャップEgをもつa−C層をバッファ層を介し
て用いることにより、バッファ層を種々の材料から形成
してもつねに感光体として必要な電気特性を発揮すると
共に、耐剛性、耐湿性、耐保存性あるいは複写のコロナ
放電により発生するオゾンや窒素酸化物にさらされたり
、現像、クリーニング、転写等の各工程を経た場合の感
光体特性の安定性を確保するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の層構成を示す断面図、第2
図は本発明の実施に用いる製造装置の一例の構成図であ
る。 1:導電性基体、2ニブロッキング層、3:a−3i系
先光導電、4:バッファ層、5:a−C表第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導電性基体上にアモルファスシリコン系材料からな
    る光導電層を有し、該光導電層がバッファ層を介してア
    モルファス炭素よりなる表面層で覆われ、かつ表面層の
    エネルギーギャップが2.0eVないし3.2eVであ
    ることを特徴とする電子写真感光体。 2)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、表面
    層の屈折率が1.7以上2.8以下であることを特徴と
    する電子写真感光体。
JP9278585A 1985-03-26 1985-04-30 電子写真感光体 Pending JPS61250655A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278585A JPS61250655A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 電子写真感光体
DE19863610076 DE3610076A1 (de) 1985-03-26 1986-03-25 Elektrofotografisches lichtempfindliches element
US06/844,003 US4675265A (en) 1985-03-26 1986-03-25 Electrophotographic light-sensitive element with amorphous C overlayer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278585A JPS61250655A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250655A true JPS61250655A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14064073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278585A Pending JPS61250655A (ja) 1985-03-26 1985-04-30 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275859A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPS62150355A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPS63236050A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Hitachi Ltd 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275859A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPS62150355A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPS63236050A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Hitachi Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770966A (en) Electrophotographic photosensitive material comprising amorphous carbon protective layer containing hydrogen and fluorine
JPS61219961A (ja) 電子写真感光体
JPS61250655A (ja) 電子写真感光体
US4837137A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPS61219962A (ja) 電子写真感光体
US4833055A (en) Electrophotographic photoreceptor comprising amorphous silicon and amorphous carbon buffer layer
JPS61159657A (ja) 感光体
JPS61223749A (ja) 電子写真感光体
JPS62272275A (ja) 電子写真感光体
JPS61278859A (ja) 電子写真感光体の作製方法
JPS62141564A (ja) 電子写真感光体
JPS61223748A (ja) 電子写真感光体
JPS62149873A (ja) 電子写真感光体の作製方法
JPH01214871A (ja) 電子写真感光体
JPH0511305B2 (ja)
JPS6361261A (ja) 電子写真感光体
JPS6332558A (ja) 電子写真感光体
JPS62113154A (ja) 電子写真感光体
JPS6228764A (ja) 感光体
JPS63137243A (ja) 電子写真感光体
JPS62113155A (ja) 電子写真感光体
JPS5967543A (ja) 記録体
JPS63186252A (ja) 電子写真感光体
JPS6228763A (ja) 感光体
JPS6228761A (ja) 感光体