JPS6124756A - 外壁改修構造 - Google Patents

外壁改修構造

Info

Publication number
JPS6124756A
JPS6124756A JP13603884A JP13603884A JPS6124756A JP S6124756 A JPS6124756 A JP S6124756A JP 13603884 A JP13603884 A JP 13603884A JP 13603884 A JP13603884 A JP 13603884A JP S6124756 A JPS6124756 A JP S6124756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walls
wall
exterior wall
mortar
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13603884A
Other languages
English (en)
Inventor
滝口 英喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP13603884A priority Critical patent/JPS6124756A/ja
Publication of JPS6124756A publication Critical patent/JPS6124756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大壁、真壁などのモルタル壁を内、外壁として
有する建物の壁を改修し、かつ、調湿性、防水性、寸法
調整機能を具備せしめた外壁改修構造に関するものであ
る。
従来、例えば住宅等の表面に露出している外壁、特にモ
ルタル外壁を改修するには、改修すべき既存壁を全部取
り去るか、洗浄して再度モルタル壁を形成する方法を採
っていた。しかしながら、この種方法により改修した壁
は工程が多い、居住を中止する必要がある、コストアッ
プとなり、日数も費やし、かつ、断熱性、防水性に欠け
、しかも各部における役物による納めも容易でない等の
欠点があった。また、既存モルタル壁には水分が相当に
含浸された状態となっているため、単に断熱材を敷設、
固定するとカビ等が発生する不利があった。
本発明はこのような欠点を除去するため、モルタル壁に
対して乾式の外壁材を防水性、調湿性、ある程度のクッ
ション性(高低差のコントロール)として有用なシージ
ングボードを介して直接モルタル壁に固定し、所謂モル
タル外内、外の間柱、主柱等に釘を介して固定し、役物
を用いて窓回り、土台、出、入隅の納めも容易にして低
コストで短時間で、しかも美しく、その上に内、外壁を
−新し、熟練を必要とすることなく施工できる外壁改修
壁構造を提案するものである。
以下に図面を用いて本発明に憚る外壁構造について詳細
に説明する。第1図は上記発明の代表例を示す斜視図で
ある。すなわち、第1図は上記発明の基本的な外壁改修
構造、特に外壁改修構造の−例を示す斜視図であり、土
は既存壁で主柱2、間柱3、木摺板4、ラス材5、モル
タル壁6とからなるものである。なお、既存壁土の構造
には大壁、真壁、あるいは特公昭53−8129号公報
で示されたような下地のモルタル壁、あるいは内装材と
外壁材間にグラスウール、゛セルロースファイバー、ロ
ックウール、プラスチックフオームを充填した既存壁(
例えばラスの代わりに合板に下塗りを施した下地板にモ
ルタル壁)も含むものである。7は土台、8はアンカー
、9は布基礎、10はシージングインシュレーションボ
ード(以下、単にシージングボードという)で防水性、
調湿性、クッション性を有し、モルタル壁への雨水、結
露水の漏洩を防止すると共に、カビの発生等を防止する
ものである。その大きさは900 X 1800m重×
9〜15mm(厚さ)である。勿論、幅を450龍にし
て段葺き状に施工することもできる。11は新たな乾式
の外壁材(以下、単に外壁材という)で例えば第2図〜
第4図に示すような部材、例えば金属サイディング材、
窯業系の外装材の1種以上からなるものである。その外
観は平葺、あるいは段葺きを行なうことのできる形状の
1種からなるものである。
勿論、外壁材であれば、上記した一例に限らず、任意に
使用しうるものである。さらに説明すると、第2図(a
)〜(piは金属製表面材Aに芯材兼断熱材B、裏面材
Cとからなり、第3図(a)〜(k)は表、裏面材A、
Cが第2図と同じ材質等からなり、芯材兼断熱材Bだけ
を肉厚とし、かつ、雌型連結部りの下縁にも芯材Bを充
填したサイディング材であり、第4図(al〜(見)は
窯業系のサイディングの一例を示すものである。12は
釘、13は当て木、14は役物(例えば土台水切り)で
ある。
次に施工法につき簡単に説明する。
まず、第1図に示すような内、外壁改修壁を形成するに
は、既存壁土のモルタル壁6面上に主柱2、間柱3の位
置を確認するか、そのガイドライン(図示せず)などの
位置表示手段をとる。次に当て木13を釘12を介して
土台7に固定する。その後で土台水切り14を固定して
外壁材11、例えば第2図(C1に示すような断面のボ
ードをスタータ15を介して引掛は式で軒に向かって順
次施工していくものである。また、従来方法によりモル
タル壁6を破壊して新しい壁を形成すると、間柱の交換
、役物の交換、防水シートの施工、居住の中止等、種々
の問題が発生した。これに対し、第1図に示すような外
壁を施工するには、単に作業員が間柱等の位置を確認し
、次に役物を装着して順次係合し、所定位置を釘12で
打設し、固定していくだけでよく、住宅−棟を3人の作
業員によって約1日で完成しうるスピードである。勿論
、居住の中断もなく、外観も任意の色、壁構造に一部で
きるものである。
以上説明したのは本発明に係る外壁改修壁の一実施例に
すぎず、第1図において2点鎖線で示すように防水テー
プ16をシージングボードの目地部に貼着した下地とす
ることもできる。
上述したように本発明に係る外壁改修構造によれば、熟
練を必要とすることなく、短時間で、しかも居住を中断
することなしに実施できる大きな特徴がある。さらに、
調湿性、呼吸性、防水性、断熱性、防音性、耐衝撃性、
耐結露性、クッション性による納め方を容易に具備せし
められるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る外壁改修構造の一例を示す一部切
り欠き斜視図、第2図(al〜(p)〜第4図+al〜
(Q)はその改修に使用する外壁材の一例を示す説明図
である。 上・・・既存壁、2・・・主柱、3・・・間柱、5・・
・ラス材、10・・・シージング°インシュレーンヨン
ボ′−ド・11・ ・ ・新kIJ乾式のタト璧科。 第 3 図 ゛、・・ (b)、// ロOoOロOOロロロロロロOロロロロ(c’)   
           ノーtd >    /l(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大壁、真壁などのモルタル壁を有する建物におい
    て、該既存壁にシージングインシュレーションボードを
    介在させ、その上に新たな乾式内、外壁材を直接固定し
    て既存モルタル壁を改修した構造に形成したことを特徴
    とする外壁改修構造。
JP13603884A 1984-06-29 1984-06-29 外壁改修構造 Pending JPS6124756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13603884A JPS6124756A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 外壁改修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13603884A JPS6124756A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 外壁改修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124756A true JPS6124756A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15165722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13603884A Pending JPS6124756A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 外壁改修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124756A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122960A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Takashi Ishikawa Repair of outer wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122960A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Takashi Ishikawa Repair of outer wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052829A (en) Semi-prefabricated monolithic steel-reinforced cement building construction
US5826388A (en) Composite insulating drainage wall system
US5697189A (en) Lightweight insulated concrete wall
US9453344B2 (en) Modular insulated facade
JP3860738B2 (ja) 建物の耐火構造とその施工方法
RU2732741C1 (ru) Способ возведения многоэтажного здания с энергосберегающими многослойными стенами
JPS6124756A (ja) 外壁改修構造
JPS6117662A (ja) 外壁改修工法
JPS6124757A (ja) 外壁改修構造
JPS6117663A (ja) 内、外壁改修構造
JP3686346B2 (ja) 外張り断熱構造及びその施工方法
JPH03115659A (ja) 内、外壁改修構造
KR20190037549A (ko) 이중벽체 구조의 건축물
JPS6124754A (ja) 内、外壁改修構造
JP2647310B2 (ja) 壁パネル
JPH04501746A (ja) 構造パネル、構造パネル間の接合部、及び構造パネルの使用方法及び製造方法
JP3277332B2 (ja) 枠組壁工法における壁組防水工法
JP2006336332A (ja) 耐震補強断熱改修工法
JPS6278348A (ja) 外壁改修工法
JPS6124753A (ja) 外壁改修工法
JPH09158348A (ja) 住宅外壁部の断熱材取付構造とその取付方法
JPS63122860A (ja) 外壁改修工法
JPS585763Y2 (ja) 複合耐火被覆構造物
JPS63156141A (ja) 建築物における屋根の耐火構造
JPS6245859A (ja) 外壁改修構造