JPS6124675A - 装軌式車両の足回り装置 - Google Patents

装軌式車両の足回り装置

Info

Publication number
JPS6124675A
JPS6124675A JP14597484A JP14597484A JPS6124675A JP S6124675 A JPS6124675 A JP S6124675A JP 14597484 A JP14597484 A JP 14597484A JP 14597484 A JP14597484 A JP 14597484A JP S6124675 A JPS6124675 A JP S6124675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idler
frame
track
track frame
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14597484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553678B2 (ja
Inventor
Yoshito Sato
佐藤 好人
Masashi Uenishi
上西 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP14597484A priority Critical patent/JPS6124675A/ja
Publication of JPS6124675A publication Critical patent/JPS6124675A/ja
Publication of JPH0553678B2 publication Critical patent/JPH0553678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マルチローラ履帯を用いた装軌式車両の足回
り装置に関するものである。
従来の技術 従来のマルチローラ履帯な用いた装軌式車両の足回り装
置のトラックフレームでは、その基本形状として箱形及
び円筒形があり、このトラックフレームにマルチローラ
履帯な案内するレールを取付けるためのレール・取付は
部が設けられている。またアイドラの伸縮機構としては
、上記箱形のトラックフレームでは、ヨーク部材にてア
イドラを支持し、このヨーク部材をトラックフレームの
上面に摺動自在に、かつばね部材にて前方へ付勢する構
成となっており、また円筒形のトラックフレームでは、
トラックフレームがフレーム側に支持される後側フレー
ムと、アイドラを支持する前側フレームとが前後に摺動
自在に、かつ前側フレームを前方へばね付勢し、アイド
ラは前側フレームと共に前方へばね付勢される構成と・
なっている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来技術において、箱形のトラックフレームでのア
イドラ支持部は第8図に示すようになっていて、アイド
ラaを支持するヨークbを案内するレールCがトラック
フレームdの中心付近に取りつくため、トラックフレー
ムdのアイドラ支持部ではレール取付部をアイドラaの
近くまでもってくる必要があり、そのためトラックフレ
ームdのこの部分に固着するガイドeやその他の溶接部
材の溶接性が悪くなるという問題があった。またトラッ
クフレームdがその全長が箱形になっており、アイドラ
クッション用のコイルばねfはこのトラックフレームd
の上側に装備されるため、アイドラ支持部の強度を確保
しようとしてコイルばねfの径を大きくした場合、この
コイルばねfの中心位置がトラックフレームdの上面よ
り高くなってしまい、このコイルばねfをカバーする部
分が大きくなり、結局トラックフレーム全体の高さが高
くなってしまう。このトラックフレームdの全体が高く
なると、重量が重くなると共に、履帯を支持するために
トラック7レームdに取付ける上レールの取付はスペー
スが狭くなり、この部分の土はけが悪くなるという問題
がある。
一方円筒形のトラックフレームを用いた足回り装置は第
9図に示すようになっていて、後側フレームgに対して
前後方向に摺動自在に、かっばねhにて前方へ付勢され
た前側フレームiでアイドラjに下側から作用する荷重
を受け、また後側フレームgの前端部にてアイドラ付近
の履帯に下側から作用する荷重を受ける構成となってい
て、トラックフレームの前側における突上げ荷重を前後
のトラックフレームの双方で受けるため、それぞれ双方
とも独立して上記突上げ力に対して強度をもつ21重構
造となり、強度上及び構造上無駄があった。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は上記のことにかんがみなされたもので、トラッ
クフレームの前後方向の中間部を中空状に構成し、この
トラックフレームの中空部にアイドラクッション装置を
、その先端に摺動ロッドを突出して設け、またトラック
フレームの先端下部に支持アームを前方へ突出して設け
、この支持アームにアイドラを支持するアイドラ支持レ
バーを枢支し、またこのアイドラ支持レバーを上記アイ
ドラクッション装置の摺動ロッドの先端にリンクを介し
て連結した構成となっており、アイドラクッション装置
がトラックフレームの中空内に位置され、またアイドラ
をトラックフレームの先端下部に突設した支持アームと
上記アイドラクッション装置にて支持されるようになっ
ている。
実施例 本発明つ実施例を第1図から第7因に基づいて説明する
図中1は左右一対のトラックフレームであり、このトラ
ックフレーム1は車体2の両側に、後端部を車体2より
突出したピボットシャフト3に支持して上下方向に回動
自在に支持されている。またこのトラック7レームIの
前部内側に、車体2に揺動自在に支持したイコライプ、
バー4の先端が連結されている。
トラックフレーム1の後方にはスプロケット5が位置さ
れている。このスプロケット5のボス部6は車体2より
突出した駆動軸7に嵌着されており、このボス部6に対
してスプロケットティース部8は弾性部材9を介して円
周方向及び直径方向に弾性変位可能に支持されており、
このメプロ゛ケット5はいわゆる軟式構造になっている
。− トラックフレームlの中間部はフレーム基台laに対し
て枠体1bが中空山形に一体結合した構成となっており
、この枠体1bの内側に以下に述べるアイドラクッショ
ン装置Aが内装されている。
すなわちトラックフレームIの前部にはアイドラクッシ
ョン装置Aのガイド筒10が固着されており、このガイ
ド筒IOに摺動筒ラド!1が摺動自在に嵌合されている
。またトラックフレーム1内には摺動筒12が摺動自在
に、かっばね13にて前方へ付勢されて嵌合してあり、
その先端が上記ガイド筒10の後端に当接支持されてい
る。摺動筒12内にはピストン14が嵌合されていて、
このピストン14の後端が摺動筒I2内に設けたグリー
ス室15に対向しである。15aはグリースニップルで
ある。上記ガイド筒10には嵌合された摺動ロッド11
の後端が上記ピストンI4に当接されている。
トラックフレーム1の前部にはヨーク1.状の支持アー
ムICが前方下側へ突設されており、このヨーク状の支
持アーム1cにアイドラ支持レバー16がビン17にて
前後方向に回動自在に結合しである。そしてこのアイド
ラ支持レバー16の先端部にアイドラ支軸I8が嵌着さ
れており、このアイドラ支軸16にアイドラ19が回転
自在に支持されている。そして上記アイドラ支持レバー
16の先端部後側に上記摺動ロッド11の先端が連結し
たリンク20の先端がビン21にて回動自在に連結され
ている。
22は上記スプロケット5とアイドラ19に巻掛けたマ
ルチローラ形の履帯であり、各リンクを連結するリンク
ビンにローラ23が支承されている。
上記トラックフレーム1の下面にはその全長にわたって
上記履帯22のローラ23を転接案内するトラックレー
ル24が固着されている。
このトラックレール24はその長手方向にいくつかに分
割されており、それぞれはボルト25にてトラックフレ
ーム1に・固着されている。またトラックフレーム1の
後端下部の両側に履帯22の両側端面に対向してこれを
ガードする一対の後部ガード26が固着されている。ま
たトラックフレーム1の先部に設けた支持アームICの
下部の両側に同様の一対の前部ガード27が固着されて
いる。
またトラックフレーム1の前後の上部にはそれぞれ履帯
22のローラ23を支持する前、後の上レール28.2
9が固着されている。
上記構成において、スプロケット5が駆動されることに
より履帯22が走行し、このときの履帯22はスプロケ
ット5、アイドラ19、トラックフレーム1のトラック
レール24、前後の上レール28.29に案内される。
そしてこのときの履帯22のテンション調整はグリース
室15内へのグリー−スの注入量によってなされ、また
アイドラ!9に作用した衝撃力はばねI3にて吸収され
る。またアイド″)19に作用する荷重はトラックフレ
ーム1の前部に突設した支持アーム1cにて支持される
発明の効果 本発明によれば、トラック7レーム1の中間部をトラッ
クフレーム%台1aに対して中空山形の枠体rbを固着
した中空構造にし、この中にアイドラクッション装置A
を収める構成としたことにより、アイドラクッション装
置Aの収納スペースを十分とりながらもトラックフレー
ムの高さを低くでき、従ってトラックフレーム1の軽量
化を図りながら剛性の増大を図ることができ、また高さ
を低(できることにより前、後の上レール2g、29の
取付はスペースを十分にとることができ、この部分の土
はけを良くすることができる。
また本発明によれば、アイドラ19に作用する荷重とト
ラックフレーム1の先端に作用する荷重の双方をトラッ
クフレーム1の先端に突設した支持アーム1cにて受け
る構成であることにより、この支持アームICの強度だ
けを考慮すればよく、合理的な構成とすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図は本発明の実施例を示すもので、第1
図は一部破断側面図、第2図は平面図、第3図は正面図
、第4図は第1図のIV−1t/線に沿う断面図、第5
図は第1図の■−■線に沿う断面図、第6図は第1図の
vt−vt線に沿う断面図、第7図は第1図の■−■線
に沿う断面図であり、第ε図、第9図は従来例を示すも
ので、第8図は箱形のトラックフレームの場合のアイド
ラ支持部を示す概略的な正面図、第9図は円筒形のトラ
ックフレームの場合の概略的な構成説明図である。 1・・はトラックフレーム、leは支持アーム、2は車
体、4はイコライザバー、5はスプロケット、7は駆動
軸、IIは摺動ロッド、16は支持レバー、19はアイ
ドラ、20はリンク、22は履帯、24はトラックレー
ル、28.29は上レール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 後端部を車体2の側面に枢支し、先端部をイコライザバ
    ー4を介して車体2に支持したトラックフレーム1と、
    トラックフレーム1の後方に位置し、かつ車体2の駆動
    軸7に結合したスプロケット5と、トラックフレーム1
    の先端部に位置し、かつトラックフレーム1内に設けた
    アイドラクッション装置Aに支持されたアイドラ19と
    、トラックフレーム1の下面に取付けたトラックレール
    24と、トラックフレーム1の前後の上側に固着した前
    後の上レール28、29と、スプロケット5、アイドラ
    19及び各レール24、28、29に巻掛けたマルチロ
    ーラ形の履帯22とからなる装軌式車両の足回り装置に
    おいて、トラックフレーム1の前後方向の中間部を中空
    状に構成し、このトラックフレーム1の中空部にアイド
    ラクッション装置Aを、その先端に摺動ロッド11を突
    出して設け、またトラックフレーム1の先端下部に支持
    アーム1cを前方へ突出して設け、この支持アーム1c
    にアイドラ19を支持するアイドラ支持レバー16を枢
    支し、またこのアイドラ支持レバー16を上記アイドラ
    クッション装置Aの摺動ロッド11の先端にリンク20
    を介して連結したことを特徴とする装軌式車両の足回り
    装置。
JP14597484A 1984-07-16 1984-07-16 装軌式車両の足回り装置 Granted JPS6124675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597484A JPS6124675A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 装軌式車両の足回り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597484A JPS6124675A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 装軌式車両の足回り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124675A true JPS6124675A (ja) 1986-02-03
JPH0553678B2 JPH0553678B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=15397286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14597484A Granted JPS6124675A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 装軌式車両の足回り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253374A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US20100156169A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Caterpillar Inc. Idler And Undercarriage Assembly For Track-Type Machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253374A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US20100156169A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Caterpillar Inc. Idler And Undercarriage Assembly For Track-Type Machine
US8590987B2 (en) * 2008-12-18 2013-11-26 Caterpillar Inc. Idler and undercarriage assembly for track-type machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553678B2 (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070012B2 (en) Snowmobile suspension
JPS6127227B2 (ja)
JP2002362441A (ja) 装軌式作業車両の走行装置
US3446303A (en) Endless track vehicle
AU623825B2 (en) Tensioning and recoil system for tracked vehicle
JPS6124675A (ja) 装軌式車両の足回り装置
US3966004A (en) Single link slide rail suspension system
JPH08175442A (ja) クローラ式車両の走行装置
JPS6322154Y2 (ja)
JPH06144341A (ja) 自動2輪車のチェーンガイド
SU1669793A1 (ru) Ходова часть гусеничного транспортного средства
US2277322A (en) Track support for crawler tractors
US3717214A (en) Tracked vehicle walking beam assembly with equalizing means for ground pressure and track length
JP2002284053A (ja) 作業車の走行装置
JPS6335035Y2 (ja)
JP3006579B2 (ja) 作業車輌の走行装置
JP3316798B2 (ja) 作業車輌の走行装置
CN220500851U (zh) 一种履带车的履带行走装置
JP3399172B2 (ja) 無限軌道帯式走行装置
JPS623344Y2 (ja)
JP3630639B2 (ja) 作業車
JPH0544236Y2 (ja)
JP2000233774A (ja) セミクローラユニットの揺動装置
JP2002284052A (ja) 作業車の走行装置
CA1228884A (en) Snowmobile slide suspension