JPS61246153A - ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法 - Google Patents

ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法

Info

Publication number
JPS61246153A
JPS61246153A JP60085346A JP8534685A JPS61246153A JP S61246153 A JPS61246153 A JP S61246153A JP 60085346 A JP60085346 A JP 60085346A JP 8534685 A JP8534685 A JP 8534685A JP S61246153 A JPS61246153 A JP S61246153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
mixture
hydroquinone
phenylenediamine
diaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60085346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482136B2 (ja
Inventor
Hidekazu Kodama
英一 小玉
Akinobu Inota
昭暢 猪田
Susumu Harada
進 原田
Takashi Kayano
高志 萱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60085346A priority Critical patent/JPS61246153A/ja
Publication of JPS61246153A publication Critical patent/JPS61246153A/ja
Publication of JPH0482136B2 publication Critical patent/JPH0482136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は鉄触媒を含有しないゴム用抗酸化剤ジアリール
−P−フェニレンジアミンの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
芳香族アミン類とハイドロキノンとの縮合反応生成物の
混合物から鉄触媒を除去する方法としては、米国特許第
3305584号、或いは特公昭57−35862等に
記載がある。
米国特許第3305584号の内容は、縮合反応生成物
の混合物に、アルカリ金属塩の水溶液を添加することに
よって、鉄の不溶性塩を形成し、次に加熱、減圧により
水を留去した後、不溶性鉄塩を該混合物からろ別する方
法に関するものである。又、特公昭57−35862で
はアルカリ金属塩水溶液のかわりに無水の水酸化カルシ
ウムを用いる。
前者の例では、得られたジアミン抗酸化剤の鉄含有率は
30〜60ppmが限度であり、後者の例では1100
pp以下を得るのは極めて困難である。
〔発明の解決しようとする問題点〕
鉄は有機物の酸化劣化を促進する傾向があるので、ジア
ミン抗酸化剤の鉄含有率は極力低いことが望ましい。し
かし、前記した如く、公知技術の方法では、鉄含有率は
30〜1100ppが限度であり、より低い含有率のも
のを得ることは極めて困難である。
一方、縮合反応から生じた混合物を、多量の水で水洗す
れば、10ppm以下の含有率のものを得ることは可能
であるが、負荷の高い廃水が多量に出るため工業上有利
ではない。
鉄含有率の低いものを得べく鋭意研究を重ねた結果、縮
合反応生成物の混合物にアルカリ金属塩水溶液を添加す
る際、活性白土を加えることにより、5ppm以下とい
う極めて鉄含有率の低いジアリール−P−フェニレンジ
アミンを得る方法を見い出し本発明に到達した。即ち、
本発明は、 (式中R,,R7は、そ″れぞれ独立に水素原子又はC
0〜C3のアルキル基を示す)で示される芳香族アミン
とハイドロキノンを鉄ハロゲン化合物縮合触媒の存在下
100〜350℃の温度範囲で反応させることからなる
ジアリール−P−フェニレンジアミンの製造方法におい
て、縮合反応から生じた混合物にアルカリ金属塩の水溶
液と活性白土を加え、水を系外へ留去した後、該混合物
の溶液をろ過し、不溶性鉄塩を除去することを、特徴と
する鉄触媒を含有しないジアリール−P−フェニレンジ
アミンの製造方法を提供するものである。
本発明の一般式(I)で示される芳香族アミンとしては
、例えば、アニリン、トルイジン、エチルアニリン、キ
シリジン、ジエチルアニリン等がある。かかる芳香族ア
ミン゛の単品又は、混合物とハイドロキノンの反応は、
鉄ハロゲン化物縮合触媒の存在下に行なわれる。鉄ハロ
ゲン化物縮合触媒には、塩化第1鉄又は、塩化第2鉄等
が使用される。反応方法は、常圧、加圧いずれであって
もよいが、生成水を系外へ除く工夫をすることが好まし
い。反応温度は、100〜350℃の範囲が望ましいが
、反応時間等の関係から190〜250℃の範囲が特に
好ましい。反応時間は5〜20時間である。ハイドロキ
ノンに対して使用する芳香族アミンの使用量は、ハイド
ロキノン1モルに対して、1.6モル以上であることが
望ましいが、特に好ましくは、1.8〜2.2モルであ
る。本発明では、例えばトルエン、キシレン等を脱水目
的で共沸蒸留の際使用できる。
本発明で使用できるアルカ金属塩としては、炭酸ナトリ
ウム(NazCO3)、炭酸カリウム(K*C03)、
硫酸ナトリウム(Nazso*)、硫酸カリウム(K、
So、)、酸性硫酸ナトリウム(NaH3O,)、チオ
硫酸ナトリウム(NatStOs)等の水溶性アルカリ
金属塩が例示される。
活性白土としては、市販のものを使用すればよく、かく
して縮合反応から生じた反応混合物中の鉄を不溶性鉄塩
として固定化する効果を増強せしめることができる。水
は、共沸蒸留等により、系外へ留去した後無水の反応混
合物をろ過して、不溶性鉄塩を除き、極めて鉄含有率の
低いジアリール−P−フエニレンジアミンが得られる。
この際、活性白土の吸着効果により、溶媒に不溶の不純
物の含有率の少ないジアリール−P−フェニレンジアミ
ンが得られ、なおかつ、水洗法のような多量の廃水を出
すことがない。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 ハイドロキノン110g、オルソトルイジ:/ 75g
、混合キシレン:/ 169.5gを、50hl四ツロ
フラスコに仕込み、撹拌下に41.7%塩化第二鉄水溶
液13gを加える。
徐々に加熱して生成水等の水分を系外に留去しながら反
応を続け、250℃で反応を終える。反応液を120℃
まで冷却し、希釈溶媒として、キシレン120a+1を
加え、さらに活性白土■(日本活性白土社製)を6gを
加えた。
次に90℃にて15,7%炭酸ソーダ水溶液50gを加
え、100℃で4時間の後撹拌を行なった後、水を系外
へ留去すると、内温は140°Cとなった。この後、同
反応液をろ過し、続いて減圧下にキシレン及び未反応ア
ミン類を留去すると285gのジアリール−P−フェニ
レンジアミン混合物が得られた。鉄の含有率を原子吸光
法で測定すると、2.2ppmであった。得られたジア
リール−P−フェニレンジアミン混合物20gを300
m1のトルエンに溶解し、孔径1.0μmのメンブラン
フィルタ−でろ過した後、取り出したメンブランフィル
タ−の乾燥重量の増量より求めたトルエン不溶分は0.
001%であった。
実施例2゜ 活性白土■と共に、ろ過動剤のダイカ ライドパーライト(ダイカライドオリエント社製)を3
g使用するほかは、実施例1と全く、同様の方法で実験
した。得られたジアリール−P−フェニレンジアミン混
合物は283g、鉄含有率は2.lppm、  トルエ
ン不溶分は0.001%であった。
実施例3゜ 活性白土■を2.5gダイカライドパーライトを3g使
用するほかは、実施例2と全く同様の方法で実験した。
得られた製品は285g、鉄含有率は3.4ppmトル
エン不溶分は0.001%であった。
比較例1゜ 活性白土Oのかわりに、ダイカライド パーライト6gを使用するほかは、実施例1と全く同様
の方法で実験した。
得られた製品は285g、鉄含有率は33.5ppm、
  トルエン不溶分は0.004%であった。
〔発明の効果〕
以上の通り活性白土の使用は、鉄分除 去効果及び溶媒不溶分の除去効果が明白であり、鉄含有
率がtoppm以下のジアリール−P−フェニレンジア
ミンが得られることを可能にした。しかも、水洗法のよ
うに負荷の高い多量の廃水を出すこともない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1、R_2はそれぞれ独立に水素原子又は、
    C_1〜C_3のアルキル基を示す)で示される芳香族
    アミンとハイドロキノンを鉄ハロゲン化物縮合触媒の存
    在下100〜350℃の温度範囲で反応させることから
    なるジアリール−P−フェニレンジアミンの製造方法に
    おいて、縮合反応から生じた混合物にアルカリ金属塩の
    水溶液と活性白土を加え、水を系外へ留去した後、該混
    合物の溶液をろ過し、不溶性鉄塩を除去することを特徴
    とする鉄触媒を含有しないジアリール−P−フェニレン
    ジアミンの製造方法。
JP60085346A 1985-04-23 1985-04-23 ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法 Granted JPS61246153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085346A JPS61246153A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085346A JPS61246153A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246153A true JPS61246153A (ja) 1986-11-01
JPH0482136B2 JPH0482136B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=13856106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085346A Granted JPS61246153A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246153A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482136B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2691043A (en) Fluorinated amines
JPS59219298A (ja) N−ホスホノメチルグリシン酸の製造法
PL177669B1 (pl) Sposób wytwarzania 2-alkilo-6-metylo-N-(1-metoksypropylo-2)-anilin i sposób wytwarzania chloroacetanilidów
JPS6257193B2 (ja)
US4116991A (en) Hydroxy-containing agents for chelating metal ions and a process for preparing same
JP2908510B2 (ja) ベンジルアミン類の製造方法
JPS61246153A (ja) ジアリ−ル−p−フエニレンジアミンの製造方法
IL46529A (en) Production of n,n-diallyldichloroacetamide
JPH09249657A (ja) (メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法
JP2659425B2 (ja) メタクリルアミドの安定化方法
CN115724789A (zh) 一种利用金属铝负载的大孔磺酸型树脂催化剂制备706阻聚剂的合成方法
JP5088598B2 (ja) シアノベンジルアミン類の塩の製造方法
EP4251605A1 (en) An environment-friendly process for selective acylation of aminophenol
JPS63277240A (ja) ウラン吸着材
JPS6354342A (ja) (±)−α−エチルベンジルアミンの光学分割方法
JPS62149653A (ja) N−置換アクリルアミドまたはメタクリルアミド類の製造方法
JPS6248654A (ja) N−アルキルアミノフエノ−ル類の製造法
JP2000264887A (ja) グリコールウリルの製造方法
JPS61260066A (ja) 2−イミダゾリン化合物の合成方法
JPH03294250A (ja) ジアリルジメチルアンモニウムクロライドの製造方法
JP2005060333A (ja) 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法
JPH02255650A (ja) 4′―クロロ―2′―トリフルオロメチルプロポキシアセトアニリドの製造方法
JPS58222055A (ja) グリシンの製造法
JPH04342404A (ja) アジ化ナトリウムの製造法
JPS6256145B2 (ja)