JPS61246147A - マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法 - Google Patents

マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法

Info

Publication number
JPS61246147A
JPS61246147A JP8465285A JP8465285A JPS61246147A JP S61246147 A JPS61246147 A JP S61246147A JP 8465285 A JP8465285 A JP 8465285A JP 8465285 A JP8465285 A JP 8465285A JP S61246147 A JPS61246147 A JP S61246147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction solution
maleic acid
maleic
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8465285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152379B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
紘 吉田
Haruo Tawara
田原 春雄
Masatoshi Kamioka
正敏 上岡
Masao Baba
馬場 将夫
Atsushi Okubo
篤 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP8465285A priority Critical patent/JPS61246147A/ja
Publication of JPS61246147A publication Critical patent/JPS61246147A/ja
Publication of JPH0152379B2 publication Critical patent/JPH0152379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法に
関する。詳しくは、マレイン酸または無水マレイン酸と
アルコールとを酸触媒の存在下反応させて得られるマレ
イン酸ジアルキルエステルを含有する反応液に特定の処
理をした後蒸留して高純度マレイン酸ジアルキルエステ
ルを得る精製方法である。
〈従来の技術〉 マレイン酸または無水マレイン酸とアルコールとを酸触
媒の存在下で反応させてマレイン酸ジアルキルエステル
を製造する方法は、チェコスロバキア特許第14406
3号、同第122479号、西ドイツ特許第31143
20号およびRev、Roumaine、Chim、、
 11 (8)、975−981(1966)、等の文
献に提案されている。これらの技術は、無水マレイン酸
と化学量論量より過剰のアルコールとを硫酸等の酸触媒
の存在下、反応温度80〜100℃で生成水をアルコー
ルと共に系外に留去しながらエステル化反応せしめてマ
レイン酸ジアルキルエステルを合成するものである。そ
して、マレイン酸ジアルキルエステルを含有する反応液
から該エステルを分離・生成する工程は一般に蒸留によ
って行なわれる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、本発明者らの実験によると、上記のようにして
製造・精製されたマレイン酸ジアルキルエステルを用い
て、過酸化ベンゾイルなどの過酸化物触媒の存在下脂肪
族アルデヒドと反応させてアシルコハク酸ジアルキルエ
ステルを製造した場合、原料マレイン酸ジアルキルエス
テルに含まれている微」の不純物がアシル化反応を阻害
し収率を低下させていることが判明した。そして、この
不純物は単に精留操作条件を選択するだけではマレイン
酸ジアルキルエステルと分離することは困難であった。
そこで、本発明の目的はマレイン酸または無水マレイン
酸とアルコールとを酸触媒の存在下エステル化して得ら
れるマレイン酸ジアルキルエステルを含有する反応液か
らこれらの不純物を除去した高純度マレイン酸ジアルキ
ルエステルを得る精製方法を提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 かかる目的を達成するべく鋭意研究した結果本発明を完
成させたものであって、本発明は、マレイン酸または無
水マレイン酸と炭素数1〜8のアルコールとを酸触媒の
存在下で反応させて得られるマレイン酸ジアルキルエス
テルを含有する反応液中の酸分を塩基性物質で中和した
後、高められた温度で熱処理し、次いで、その熱処理に
よって発生する酸分を塩基性物質で再中和した後蒸留す
ることを特徴とするマレイン酸ジアルキルエステルの精
製方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
マレイン酸または無水マレイン酸と炭素数1〜8のアル
コールとを酸触媒の存在下で反応させてマレイン酸ジア
ルキルエステルを製造する工程は、公知の方法で実施さ
れるものである。
−例を示せば、メチル、エチル、プロピル、ブチルまた
はオクチルアルコール等の炭素数1〜8のアルコールと
無水マレイン酸とをそのモル比が5〜7のアルコール過
剰側の範囲で反応器に仕込み、酸触媒の存在下反応温度
80〜100℃で生成水をアルコールと共に系外に留去
しながらエステル化反応を完結させる。用いられる酸触
媒としては、強酸性陽イオン交換樹脂、D−トルエンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、モノメチル硫酸、硫酸等
が挙げられ、無水マレイン酸に対して0.5〜2.0重
量%の量を用いるとよい。
こうして得られるマレイン酸ジアルキルエステルを含有
する反応液を室温近くまで冷却後、反応液中に含有され
る使用した酸触媒や残存する未反応マレイン酸等の酸分
を塩基性物質で中和する。塩基性物質としては水酸化ナ
トリウムや水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物
水溶液あるいはアンモニア水溶液が好適に用いられ、そ
の使用量は酸に対して1.1〜2.0モル倍であり、水
相/油相の重量比が0.5以下の量を使用すればよい。
続いて、中和処理された反応液を温度を高めて熱処理す
る。この工程が本発明において最も特徴とする点である
。この熱処理の目的は、無水マレイン酸のエステル化工
程で生じたある種の不純物を加熱することによって熱分
解せしめ酸分とすることにある。例えば該反応液を80
〜100℃で0.5〜1時間加熱するとこの不純物は酸
性物質に変化するのである。この不純物の同定は未だ確
定的でないが特に硫酸を触媒として用いた場合多く生成
することからジアルキル硫酸もその一種であると推定さ
れる。しかし、本発明が除去しようとするものはジアル
キル硫酸に限らず、熱処理によって酸分を生成する不純
物である。
本発明者らの知見によると、マレイン酸ジアルキルエス
テル中に含有されるこのような性質を有する不純物がた
とえばアルデヒドとのアシル化反応を行なった場合その
反応を阻害し目的とするアシルコハク酸ジアルキルエス
テルの収率を低下させる一つの原因であり、蒸留による
マレイン酸ジアルキルエステルとこの不純物との分離は
困難であり、また試薬の添加による不純物との反応によ
る除去も困難であった。そこで、ざらにこの不純物の除
去方法について検討を加えた結果、高められた温度、好
ましくは80℃以上、さらに好ましくは80〜100℃
で0.5時間以上、好ましくは0.5〜1時間、中和処
理されたマレイン酸ジアルキルエステル含有反応液を加
熱することによって、このものは熱分解によると考えら
れる酸分を生成し、この酸性物質を中和処理することに
よって容易に除去することができることを見い出した。
中和処理工程は通常の操作で行なわれる。例えば、反応
液中の酸1iolk:対しテMA基0.8〜1mol添
加して中和すればよい。このような簡便な方法を採るこ
とによってこの処理接骨られるマレイン酸ジアルキルエ
ステル粗製物をアシル化反応に供すると収率良くアシル
コハク酸ジアルキルエステルを製造することが可能にな
るのである。
次に、中和の除用いた水を分液あるいは留去することに
よって除去した後、マレイン酸ジアルキルエステルを蒸
留によって精製する。蒸留は通常の操作条件下で行なわ
れる。
以下、実施例を示し本発明を更に具体的に説明する。
実施例 1 理論段数3段相当の充填塔を持った5j!の四ツロフラ
スコに無水マレイン!It 3304.6 gおよび硫
酸16.6 gを仕込み、徐々に昇温して融解させた。
液温が80℃になった時点で系内を1100aIIHに
調整した。ついでメタノールをフラスコ液中に578.
90/Hrで供給した。供給開始後2時間までは供給し
たメタノールはすみやかに無水マレイン酸と反応してマ
レイン酸モノメチルエステルを生成した。その後さらに
メタノールをフラスコ液中に578.9g/Hr1充填
塔の塔頂に94.4g/Hrで8時間供給した。
塔頂にメタノールを供給するのは生成したマレイン酸ジ
メチルエステルが塔頂から留出するのを防止する目的で
実施した。留出液組成はメタノール87゜08重量%、
す2012.52重」%、マレイン酸ジメチルエステル
0.38重量%であった。無水マレイン酸の所定の反応
率が得られている事を確認した上で液温を80℃から1
35〜140℃まで徐々に昇温し未反応のメタノールを
回収し反応終了とした。使用した全メタノール量は67
97.30であり内4546.2 gのメタノールを回
収した。得られたマレイン酸ジメチルエステルの反応液
量は4410.8gであった。反応液組成はマレイン酸
ジメチルエステル97.05重量%、マレイン酸モノメ
チルエステル1.68重量%、フマル酸ジメチルエステ
ル0.40重量%であった。
上記反応液270.7 gに水108.3g、48%−
NaOH水溶液9.4(J(NaOHモル比=2.0対
残酸分)を添加し室温で中和した。ついでこの混合液を
100℃に昇温し30分間保持後冷却した。冷却後加水
分解した酸分を再び中和する為に48%−NaOH水溶
液4.6Q(NaOHモル比=1.0対残酸分)添加し
室温で中和した。油水層を分離後系内を60IHRHg
に調整し液温を常温から125℃まで昇温してマレイン
酸ジメチルエステル中の脱水を終了した。この時マレイ
ン酸ジメチルエステルの留出を防ぐ為に還流比0.3で
実施した。脱水後60#l1lllllJで単蒸留にて
液温130〜132℃でマレイン酸ジメチルエステルを
留出させて蒸留終了とした。
得られたマレイン酸ジメチルエステルは244゜9gで
あった。マレイン酸ジメチルエステルの組成は純度99
.53重冊%であり、その他に不純物としてフマル酸ジ
メチルエステルが0.36重量%含まれていた。色相(
APHA)は10であった。
実施例 2 実施例1で得られたマレイン酸ジメチルエステルの反応
液200.4CIに水100.2q、48%−NaOH
水溶液5.2g(NaOI−1モル比=1.5対残酸分
)を添加し室温で中和した。ついでこの混合液を80℃
に昇渇し30分間保持後冷却した。冷却後加水分解した
酸分を再び中和する為に48%−NaOH水溶液2.7
g(NaOHモル比−〇、8対残酸分)添加し室温で中
和した。
油水層を分離後、実施例1と同様の方法で脱水蒸留を行
なった。得られたマレイン酸ジメチルエステルは173
.3gであった。マレイン酸ジメチルエステルの組成は
純度99.48 ffi量%であり、その他に不純物と
してフマル酸ジメチルエステルが0.33重母%含まれ
ていた。色相(APHA)は10であった。
比較例 1 実施例1で得られたマレイン酸ジメチルエステルの反応
液210.5 gに、水84.2 Q、48%−NaO
H水溶液7.30(NaO)−1−Eル比=2.0対残
酸分)を添加し室温で中和した。
油水層を分離後、実施例1と同様の方法で脱水蒸留を行
なった。得られたマレイン酸ジメチルエステルは180
.3gであった。マレイン酸ジメチルエステルの組成は
純度99.50111%であり、その他に不純物としC
フマル酸ジメチルエステルが0.37mff1t%含ま
れていた。色相(APHA)は10であった。
比較例 2 実施例1で得られたマレイン酸ジメチルエステルの反応
液180.2gに水180.2C7,48%−NaOH
水溶液12.4q(NaOHモル比=4.0対残酸分)
を添加し室温で中和した。
油水層を分離後、実施例1と同様の方法で脱水蒸留を行
なった。得られたマレイン酸ジメチルエステルは149
.20であった。マレイン酸ジメチルエステルの組成は
純度99.53重量%であり、その他に不純物としてフ
マル酸ジメチルエステルが0.36重量%含まれていた
。色相(APHA)は1oであった。
参考例 実施例1〜2および比較例1〜2で得たマレイン酸ジメ
チルエステルを用いて過酸化ベンゾイルを触媒としアセ
トアルデヒドと反応させアセチルコハク酸ジメチルエス
テルを合成した。
代表的な実験例を示せば、マレイン酸ジメチルエステル
240Q、アセトアルデヒド328g、過酸化ベンゾイ
ル1.5g、水2.9gおよび水酸化ナトリウム0.0
3 gをオートクレーブに仕込み、95℃で4時間自然
発生圧力下(7,5〜8゜5 K9 / ci G )
で反応を行なった。得られた結果を第1表に示す。
第    1    表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マレイン酸または無水マレイン酸と炭素数1〜8
    のアルコールとを酸触媒の存在下で反応させて得られる
    マレイン酸ジアルキルエステルを含有する反応液中の酸
    分を塩基性物質で中和した後、高められた温度で熱処理
    し、次いで、その熱処理によって発生する酸分を塩基性
    物質で再中和した後蒸留することを特徴とするマレイン
    酸ジアルキルエステルの精製方法。
JP8465285A 1985-04-22 1985-04-22 マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法 Granted JPS61246147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8465285A JPS61246147A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8465285A JPS61246147A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246147A true JPS61246147A (ja) 1986-11-01
JPH0152379B2 JPH0152379B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=13836642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8465285A Granted JPS61246147A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690063A1 (en) * 1994-06-23 1996-01-03 Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Purification method of phosphoric esters
JP2014522413A (ja) * 2011-06-08 2014-09-04 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 高純度結晶性ジメチルフマラートの調製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690063A1 (en) * 1994-06-23 1996-01-03 Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Purification method of phosphoric esters
JP2014522413A (ja) * 2011-06-08 2014-09-04 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 高純度結晶性ジメチルフマラートの調製方法
US9422226B2 (en) 2011-06-08 2016-08-23 Biogen Ma Inc. Process for preparing high purity and crystalline dimethyl fumarate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152379B2 (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101223949B1 (ko) 1,4-부탄디올의 정제 방법
KR940007525B1 (ko) 사이클로프로필아민의 제조방법
KR101143178B1 (ko) 아세트산 무수물 및 아세테이트 에스테르의 공동제조 방법
JPH07145122A (ja) N−アルキル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法
EP0270724B1 (en) Preparation of alkyl trifluoroacetoacetate
JP2012515751A (ja) N,n−ジメチルアミノエチルアクリレート合成中に生じる共沸留分の精製方法
JPH0768168B2 (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物の分解方法
KR100200314B1 (ko) 2-에틸-2-(하이드록시메틸)헥사날 및 2-부틸-2-에틸-1,3-프로판디올의 연속 제조방법
JPS61246147A (ja) マレイン酸ジアルキルエステルの精製方法
JP3182946B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JP3318992B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JPS63190862A (ja) N−ビニルホルムアミドの回収法
JP2001233844A (ja) 3−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
JPS63258832A (ja) マレイン酸ジメチルの製造方法
JPH0665149A (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物から有用化合物を製造する方法
JP2756373B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−ニトロ−2−プロペンの製造方法
JP3175334B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法
JPH0616585A (ja) ジペンタエリスリトールの製造方法
JP4641640B2 (ja) カルボジヒドラジドの製造方法
JP4267417B2 (ja) 精製トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−2−カルボン酸エチルエステルの製造方法
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JP3192975B2 (ja) ハロゲン化ベンゼンの製造方法
JPS6141507B2 (ja)
JPS6210975B2 (ja)
JPH07258183A (ja) N,N−ジエチル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法