JPS61246079A - 電子タイプライタ - Google Patents

電子タイプライタ

Info

Publication number
JPS61246079A
JPS61246079A JP8923085A JP8923085A JPS61246079A JP S61246079 A JPS61246079 A JP S61246079A JP 8923085 A JP8923085 A JP 8923085A JP 8923085 A JP8923085 A JP 8923085A JP S61246079 A JPS61246079 A JP S61246079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display
key
section
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8923085A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tanabe
稔 田部
Yoshitada Kitagawa
北川 喜督
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8923085A priority Critical patent/JPS61246079A/ja
Publication of JPS61246079A publication Critical patent/JPS61246079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/02Key actions for specified purposes

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、印字文字のフォント、改行量、印字文字サイ
ズ等のモード切換機能をもつ電子タイプライタに関する
ものである。
従来の技術 従来から、電子タイプライタの多くは、モード切換を複
数の切換スイッチを用いて行なっていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、セットの構成上
モード切換を行なわせるモード切換スイッチのために部
品点数が多くなる他、小型のセットでのスペースが厳し
くなる等、コスト面、セットの小型化の面で大きな障害
となっていた。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、キーボードの中にモード切換用の1つのスイ
ッチを設け、このスイッチを押圧することによシ、表示
部に各モードとその状態が表示されるようになし、この
表示をタイプライタ用として使用する別のキー(例えば
、リターンキー、スペースキー等)を使用して変化させ
ることにより各モードを選択するように構成したもので
ある。
作  用 本発明は上記した構成により、沢山のモード切換スイッ
チを具備することなく複数のモードを切換えることが可
能となシ、セットのコスト、小型面で大きな効果を発揮
することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図に本発明の構成の要部ブロック図を示す。
第2図は本発明の電子タイプライタの斜視図であシ、本
体1にはキーボード部29表示部3.モード切換キー4
.カラーチェンジキー5.センタリングキー6等が具備
されている。第3図にキーボード部2の詳細図を示す。
キーボード部2には一般のタイプライタに具備されてい
るキーが配列されておシ、前記説明以外にパックスペー
ス2a。
フォワード2b、消去2c、リターン2d、スペース2
e、リピート2f、左マージンセット2q。
右マージンセット2h、タプセッ)2i、タブクリア2
J +マージンリリース2に、タブ21.シフトロック
2m、シフト2n、1〜9の数字キー20〜2W、IJ
パースインデックス2x、インデックス2yと他に36
個の文字キーが具備されており、それぞれに応じた動作
を行なう。
第4図は本発明のブロック図であり、印字手段8は図示
しないが、ボールペンを使用して印字するように構成さ
れており、このボールペンを左右に移動させるだめのペ
ン左右移動モータ9と、装着された用紙を上下に移動さ
せるための改行用モータ8とペンを前記用紙に当てたり
離したりするためのペンの上下移動用モータ10により
目的の文字を描くように構成してある。また前記8〜1
゜の各モータは制御手段11により制御されると共に、
制御手段11はキーボード部2に具備されたモード切換
キー人力の処理や前記した各キー人力を読み込みその入
力に応じた動作を印字手段7に行なわせる働らきをする
ように構成されている。
また制御手段11は記憶部12と接続され、記憶部12
にモード設定データ等の書き込み、呼び出し、削除等を
行なうと共に、表示部3に記憶部12の内容を表示させ
る動作を行なう。
次に第5図の制御手段11の要部フローチャートと第6
図の表示例を用いて動作を説明する。第5図において、
通常プログラムはスタート14に始まって、和ド切換キ
ー4の検出ステップ16までの間の処理をしておシ、キ
ーボード部2からの入力を印字手段7に出力する等、一
般的なタイプライタの処理を行なっている。ステップ1
5において、モード切換キーが押されたことを検出する
とまずステップ16で第6図とに示す第1のモード表示
を行なう。また、ステップ17で再びモード切換キー4
が押されたことが検出されるとステップ23でモード切
換に入る前の快卿悴六今舎の状態を表示部3で表示しモ
ード切換処理を終えるようになっている。前記第6図a
の状態で、スペースキー2eが入力される(ステップ1
8)と、ステップ24でカーソル3aが位置しているモ
ードを変更し、ステップ25でその内容を記憶手段12
に記憶されているデータを変更する。この場合、表示部
3の表示は第6図すのように” DP ’から“LL”
に変化する。ここで、DP/LL  とはキーボード2
からの入力を直接印字させるか(Dj rect Pr
1nt )又は、一旦前記表示部3に表示してから印字
させる( Line by Line)モードである。
従って、ここでは、スペースキー2eを押す毎にDP 
、LLの表示が交互に変化することで、どちらかのモー
ドを選択することができる。
また、この内容は記憶部12の中に記憶される。
同様にして、第6図Cに示すようにキャリノジリp  
7モー)”NORM/AUTO(オー) キ+ !J 
ッジリターンか否かの選択)、ラインスペースL1/L
残/L2 (キャリジリターンキー2dが押された時に
用紙を送る量が1ライン/165ライン。
2ラインの選択)、キーボードKB ■/KB[(キー
ボードの左右に表示してある文字の選択)を行なうこと
が可能である。また、これらのどのモードを選択するか
はステップ19でリターンキーを押して行なう。もし、
ステップ20でカーソル3aが後述する第2のモードの
最後にあれば、再び前で前記第1のモードの最後(KB
 I/KB n )力−ンル3aがあった場合には、ス
テップ22で第θ図dに示す第2のモード表示を行なわ
せる・第2のモード表示では、前記第1のモード表示と
同様に第6図eに示すモードの内容が選択可能である。
横方向の文字サイズH1/H2/H3(縦方向のサイズ
が標準サイズ1に対して2倍、3倍の文字の選択)、縦
方向の文字サイズV1/V2/Va (縦字、 :ボー
ルド文字、x:アンダーライン付文字、 二アンダーラ
イン付きのボールド文字の選択)、文字フォントC0U
RIER/ITALIC(クーリエ、イタリックの文字
フォントの選択)の選択が可能である。また、ステップ
26に進んだ場合には、第6図のdがfの表示の様に、
カーソル3aが右に移動する。従って、リターンキー2
dとスペースキー2eの2つのキーを使用して、前記複
のモードを表示部3で変更することができ、ステップ1
7でこのモード切換処理を終了した後は、新しく設定さ
れた各モードに応じた文字の印字や行なっているが、桁
数の多い表示部等を用いて更に多くのモードを同様にし
て切換えることが可能である。
更に、第6図のステップ15でモード切換キーの入力を
検出した場合にすぐに第1のモードを表示しているが、
この場合の表示としては、前回モード変更を行なって、
各モード選択処理終了した時の内容(カーソル3aが表
示されていたモード表示)を表示すれば、操作性の向上
につながることも考えられる。また、前記リターンキー
2dの操作ではカーソル3aが右方向に移動したが、こ
のカーソルを左に移動させるキーを具備することも可能
である。
発明の効果 本発明は、タイプライタで文字を印字する場合等の文字
の種類の選択やその他の各モードをモード設定用の1つ
のキーと、表示装置と他のタイプライタ用のキーを使用
して行なうように構成することにより、モード切換用の
沢山の切換スイッチが不要となり、セットのスペースに
影響が出ることがなく、コスト面、小型化の面で優れた
タイプライタを実現することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための構成図、第2図は本発
明の一実施例の電子タイプライタの斜視図、第3図はキ
ーボード部2の上面図、第4図は本実施例のブロック図
、第6図は制御部11の要部フローチャート、第6図は
表示例を示す説明図である。 1・・・・・・電子タイプライタ本体、2・・・・・・
キーボード部、3・・・・・・表示部、4・・・・・・
モード設定キー、7・・・・・・印字手段、11・・・
・・・制御部、12・・・・・・記憶部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 [2図 第 3 図 第4図 jN5  匁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字を印字する印字手段と、印字文字及び制御指
    令を入力するためのキーボード部と、入力された文字等
    を複数個同時に表示する表示手段と、各印字等のモード
    の設定可能な状態に入るためのモード設定キーと前記各
    モードを記憶する記憶部とを具備し、前記モード設定キ
    ーにより各モードを前記表示部に表示させるも、前記キ
    ーボード部に具備してある任意の第1のキーで変更され
    るモードをカーソルを移動させて選択し、前記キーボー
    ド部に具備してある任意の第2のキーで前記カーソルの
    位置するモード表示の内容を変化させることにより、各
    モードを選択するように構成したことを特徴とする電子
    タイプライタ。
  2. (2)第1のキーによりモードを選択する場合、表示部
    の最後のモード表示に前記カーソルが位置しているとき
    には全く異なった別のモード表示を前記表示部に表示さ
    せ、前記第1、第2のキーで同様に各モードを設定する
    よう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電子タイプライタ。
  3. (3)キーボード部の任意の第3のキーの操作により第
    1のキーを押した時のカーソルの動きとは反対方向にカ
    ーソルを移動させるように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の電子タイプライタ。
  4. (4)モード設定が可能な状態で再びモード設定キーを
    操作すると表示部は前回モード設定キーを操作する前の
    表示に戻るように構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子タイプライタ。
  5. (5)モード設定キーを操作してモード表示を行なう場
    合、前回モード設定状態を終了した時の表示状態が表示
    されるように構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電子タイプライタ。
JP8923085A 1985-04-25 1985-04-25 電子タイプライタ Pending JPS61246079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923085A JPS61246079A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 電子タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923085A JPS61246079A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 電子タイプライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246079A true JPS61246079A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13964944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8923085A Pending JPS61246079A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 電子タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145181A (ja) * 1987-09-01 1989-06-07 Aeg Olympia Ag マイクロプロセッサ制御されたタイプライタ又はその他の事務機における動作パラメータの設定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145181A (ja) * 1987-09-01 1989-06-07 Aeg Olympia Ag マイクロプロセッサ制御されたタイプライタ又はその他の事務機における動作パラメータの設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276498B1 (ko) 통신단말기용 문자입력장치
JPH0326409B2 (ja)
JPS61246079A (ja) 電子タイプライタ
EP0271321B1 (en) Display device for typewriters
JPS60143965A (ja) 電子タイプライタ
JPS6195438A (ja) 電子タイプライタ
JPH0560628B2 (ja)
JP3036260B2 (ja) 情報処理装置
JP3035931B2 (ja) 文書処理装置
JPH06110891A (ja) 文書作成装置
JPS60109877A (ja) テキストメモリを備えた電子タイプライタ
JP2675476B2 (ja) 文字入力装置
JP4463487B2 (ja) 表示装置、表示方法及び印字装置
JPH0562386B2 (ja)
JPS62254189A (ja) 文字位置の1行デイスプレイに文字を表示する方法および装置
JPS6250151A (ja) 印字装置
JPS6195970A (ja) 電子タイプライタ
JPS61268472A (ja) 電子機器
JPS62249189A (ja) 文書作成装置
JPS6195974A (ja) 電子タイプライタ
JPS60143986A (ja) 電子タイプライタ
JPS6135982A (ja) 印刷処理装置
JPS60168673A (ja) 電子タイプライタ
JPS6216431B2 (ja)
JPS60111285A (ja) タイプライタ