JPS60143965A - 電子タイプライタ - Google Patents

電子タイプライタ

Info

Publication number
JPS60143965A
JPS60143965A JP25134783A JP25134783A JPS60143965A JP S60143965 A JPS60143965 A JP S60143965A JP 25134783 A JP25134783 A JP 25134783A JP 25134783 A JP25134783 A JP 25134783A JP S60143965 A JPS60143965 A JP S60143965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
letters
key
pen
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25134783A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tanabe
稔 田部
Katsutoshi Hirota
勝俊 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25134783A priority Critical patent/JPS60143965A/ja
Priority to EP84308194A priority patent/EP0149320B1/en
Priority to DE8484308194T priority patent/DE3484796D1/de
Publication of JPS60143965A publication Critical patent/JPS60143965A/ja
Priority to US06/888,288 priority patent/US4668963A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/49Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes by writing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/22Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using plotters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0054Geometric transformations, e.g. on rasterised data
    • G06K2215/0057Sizing and resolution changes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はペンを用いて印字する電子タイプライタでの大
文字やすらせ文字の印字に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、タイプライタでは電子型1手動形にかかわらず、
多少の太さの異なる文字の印字は可能であったが、文字
の印字位置を意図的にずらせることによる強調文字の作
成が困難であった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、太い文字や
印字位置を少しずらせて二重書きした強調文字を自由に
作成でき、文章の中で強調したい部分を容易に作れるよ
うにすることを目的とする。
発明の構成 本発明は、ペンと、このペンを左右に移動させるペン左
右移動手段と、装着された用紙を上下に移動させる用紙
上下移動手段とを有する印字手段と、前記印字手段に制
御信号を印加する制御手段と、この制御手段に動作指令
及びプリセット入力を与えるキーボード部を備え、前記
制御手段は文字印字に際して1文字の印字ごとに1文字
の大きさに対応した第1のピッチで文字の書始点を移動
きせるように構成し、さらにキーボード部による動作指
令にもとづいて前記第1のピッチより小さい第2のピン
チ及びその整数倍ピッチで上下左右に書始点を移動しプ
リセットし、このプリセット状態で1文字の印字ごとに
前記第1のピッチで書始点を移動するように構成したも
のであり、基本となる第1のピッチごとの印字が可能で
あることはもちろん、書始点を上下左右に前記第1のピ
ッチより小さい第2のピッチで移動させ、その状態をセ
ットし、前記基本となる文字列よりずらせた第2のピッ
チで、各文字が第1のピッチで印字でき、ずらせて二重
書きした文字やそのくシ返しによる太線の文字等を形成
できるものである。
実施例の説明 第1図は本発明を説明するだめの構成図、第2図は本発
明の一実施例の電子タイフリイタの斜視図である。1は
本体であレキ−ボード2等を具備している。第3図は前
記キーボード部2の詳細図である。3は2Mシフトキー
であり、このキーを押シナがら、バックスペースキー4
.フォワードキー6、インデックスキー7、リバースイ
ンデックスキー8番押すと、それぞれ、文字のピッチ(
第1のピッチ:Pl)より小さな第2のピッチP2でバ
ックスペースフォワード、インデックス、リバースイン
デックスの動作を行なう様に構成されている。また、該
2n(iシフトキーを押さずにそれぞれ前記4つのキー
を単独で押せば、文字の大きさの前記第1のピッチP1
でそれぞれ動作する様に構成されている。また、キーボ
ード部2には、上記の他に、46個の文字キーと、左マ
ージンセット2a、右マージンセラ) 2b 、、タブ
セソ)2c。
タブクリア2d、マージンリリース2e、タブ2f、シ
フトロック2g、シフト2h、リピート2i、スペース
2コ、消去2に、リターン24の各キーが具備されてお
り、通常のタイプライタと同等の働きをもっている。
第4図は本発明の一実施例のブロック図であり、印字手
段はボールペンを使用して印字する様に構成されておシ
、該ボールペンを左右に移動させるだめのペン左右移動
手段11.プラテン上に装着された用紙を上下に動かす
だめの用紙上下移動手段10.ボールペンを用紙に当て
たり離したりするだめのペンの上下移動手段12とから
構成されている。これら3つの動作により目的の文字を
印字することは公知であるので文字作成の詳細について
は省略する。
前記印字手段中の各移動手段は制御手段13により制御
されると共に、制御手段13は、キーボード部2に具備
された、フォワードキー6、バ、ツクスペース4.イン
デックス7、IJバースインデックス8.2ndシフト
の各キーやその他のキー人力を読込み、その入力に応じ
た動作を印字部9に行なわせる働きをするように構成さ
れている。
また、制御部13には表示部6が接続されており、前記
第2のピッチ量の表示を行なわせている。
次に、第5図に制御手段13の要部フローチャート図を
示して動作を説明する。まずステップ21の前でキーボ
ード人力読込等の動作をした後、そのキー人力に応じた
処理を行なうように動作している。もし、A、B等の印
字キー人力があったとすればステップ22〜27に処理
が進み印字が行なわれる。また、前記した様に、2nd
 シフトキー3を押しながらそれぞれインデックスキー
7゜リバースインデックスキー8.フォワードキー5゜
バックスペースキー4を押すと、それぞれステップ23
.24.25.26で検知され、それぞれ用紙を前記の
第2のピッチP2で1ステツプ進めるステップ31.用
紙を1ステップ戻すステップ32、ペンを1ステツプ右
に移動するステップ28゜ペンを1ステツプ左に移動す
るステップ29の処理を行なう。また、ペンを左右に1
ステップ動かす動作の後に、ステップ30で前記第1の
ピッチからずれた第2のピッチ数を表示するように動作
する。
例エバ、キャリッジリターンキーを押して、ペンが左マ
ージン上にある時、第2のピ/チでペンを右に3ステッ
プ動かすと、第6図の様に表示ざれる。更に第2のピッ
チでペンを動かしてゆくと、次の文字の書始点(第1の
ピッチP1だけ右の位置)上にペンが来た時には、第6
図の表示数は0になる様に構成されている。
また、マージンセットやタブセットのキーが押されると
ステップ23で検知するが、ス、テップ34で、もしペ
ンが第1のピッチ上の書始点上に無い時には、ステップ
36に進み、マージンセ・ントやタブセットはでき彦い
。もし、ペンが第1のピッチ上の書始点上にある時には
、ステップ36で設定が行なわれる。即ち、第7図に示
すように、タブや、マージンの設定はa −iのポイン
トでしか行なわれないことにな、る。従って、制御手段
13の内部にあるメモリーで小さな第2のビ・ソチの数
を記憶しなくてもよくなり、該メモリー容量が小さくて
済むため、経済的に有利となる。
上記の構成によれば、第8図に示すような文字を簡単に
作成することが可能となる。第8図(2L)は、まず、
文字キーをA、B、Cと入力しそれぞれ1゜2.3で示
すABCを紙の上に印字する。次に、バックスペースキ
ー4を3回押してペンを最初の位置へ戻す。その後、2
ndシフトキー3を押しながらフォワードキー5を2回
押し、前記同様にA。
B、Cのキーを入力すると、それぞれ1’、2’、3’
のABCが1.2.3のABCと第2のピッチの2個分
ずれて印字される。第8図(b)の場合には、(a)を
印字する時のフォワードキーの換わりに、2nd シフ
トキー3を押しながらインデックスキー7を2回押せば
描くことができ、・特に文字を強調しだい場合や意図的
にずらした文字を印字させる場合に効力を発する。
また、1回目に書く文字と2回目に書く文字の色を変え
ることも容易に構成することが可能であることは周知の
とおりである。
発明の効果 本発明は、通常の文字の印字ピッチ(第1のピッチ)よ
り小さなピッチ(第2のピッチ)でペンが動く機能を具
備することにより、太い文字や、ずらせ文字等、文章を
印字する場合の強調文字を作成することができ、特にマ
ージンやタブの設定は文字のピッチ上でのみ可能にする
ことによりマージンやたくさんのタブのデータを記憶す
るメモリー容量が少なくて済むことから、コストを低く
押えることができる。更に、ペンを前記第2のピッチで
動かした場合に、文字ピッチからのずれの第2ピツチ数
を表示することによシ、使用者にとって操作性が向上す
るものであり、本発明によれば、機能、操作性、コスト
面で優れた電子タイプライタを提供することが五]能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するだめの構成図、第2図は本発
明の一実施例の電子タイプライタの斜視図、第3図はキ
ーボード部の上面図、第4図は本実施例のブロック図、
第6図は制御手段の要部フローチャート、第6図は表示
状態図、第7図は印字ピッチの説明図、第8図は印字状
態図である。 1・・・・・・電子タイプライタ本体、2・・・・・・
キーボード部、3・・・・・・2ndシフトキー、4・
・・・・・バックスペースキー、6・・・・・フォワー
ドキー、6・・・・・・表示部、7・・・・・・インデ
ックスキー、8・・・・・・リバースインデックスキー
、9・・・・・印字手段、13・・・・・・制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 23 第 5 図 ′ 脈 酎 已 ; 艙p

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ペンと、このペンを左右に移動させるペン左右移動手段
    と、装着された用紙を上下に移動させる用紙上下移動手
    段とを有する印字手段と、前記印字手段に制御信号を印
    加する制御手段と、この制御手段に動作指令及びプリセ
    ット入力を与えるキーボード部を備え、前記制御手段は
    文字印字に際して1文字の印字ごとに1文字の大きさに
    対応した第1のピッチで文字の書始点を移動させるよう
    に構成し、さらにキーボード部による動作指令にもとづ
    いて前記第1のピッチよシ小さい第2のピンチ及びその
    整数倍ピッチで上下左右に書始点を移動しプリセットし
    、このプリセット状態で1文字の印字ごとに前記第1の
    ピッチで書始点を移動するように構成したことを特徴と
    する電子タイプライタ。
JP25134783A 1983-12-29 1983-12-29 電子タイプライタ Pending JPS60143965A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25134783A JPS60143965A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子タイプライタ
EP84308194A EP0149320B1 (en) 1983-12-29 1984-11-26 Pen recorder
DE8484308194T DE3484796D1 (de) 1983-12-29 1984-11-26 Stiftschreiber.
US06/888,288 US4668963A (en) 1983-12-29 1986-07-24 Pen recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25134783A JPS60143965A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子タイプライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143965A true JPS60143965A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17221470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25134783A Pending JPS60143965A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143965A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184642U (ja) * 1984-05-16 1985-12-07 アルプス電気株式会社 強調文字印字機能付電子タイプライタ
JPS6151349A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Comput Services Corp 印刷方法
US4758102A (en) * 1985-03-29 1988-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Pen-recording apparatus capable of erasing written characters
JPH01113247A (ja) * 1987-10-28 1989-05-01 Canon Inc 印刷装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094399A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 ブラザー工業株式会社 ペン記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094399A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 ブラザー工業株式会社 ペン記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184642U (ja) * 1984-05-16 1985-12-07 アルプス電気株式会社 強調文字印字機能付電子タイプライタ
JPS6151349A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Comput Services Corp 印刷方法
US4758102A (en) * 1985-03-29 1988-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Pen-recording apparatus capable of erasing written characters
JPH01113247A (ja) * 1987-10-28 1989-05-01 Canon Inc 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837734A (ja) 文字処理装置
JPS59188459A (ja) タイプライタの印字制御装置
EP0686508B1 (en) Tape printer
US5276796A (en) Dual screen display control apparatus for a word processor
US4607966A (en) Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line
JPH0473188B2 (ja)
JP5035677B2 (ja) 文書編集装置、文書印刷用文字変換処理方法、及び文書印刷用文字変換処理プログラム
JPS60143965A (ja) 電子タイプライタ
JP2864412B2 (ja) 印刷装置
JPS60111284A (ja) 表示装置付きタイプライタ
JPS6195970A (ja) 電子タイプライタ
JPS5821727B2 (ja) 文字編集装置
JPH06110891A (ja) 文書作成装置
JPS61246079A (ja) 電子タイプライタ
JP4463487B2 (ja) 表示装置、表示方法及び印字装置
JPH0311277B2 (ja)
JPS62254189A (ja) 文字位置の1行デイスプレイに文字を表示する方法および装置
JPS6195438A (ja) 電子タイプライタ
JPH0562386B2 (ja)
JPS60109877A (ja) テキストメモリを備えた電子タイプライタ
JPS61122778A (ja) 表示装置を備えた入出力装置
JPS60145876A (ja) 電子タイプライタ
JPS59188455A (ja) タイプライタ
JPH0638256B2 (ja) 入出力装置
JPS60168673A (ja) 電子タイプライタ