JPH01113247A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置Info
- Publication number
- JPH01113247A JPH01113247A JP62270235A JP27023587A JPH01113247A JP H01113247 A JPH01113247 A JP H01113247A JP 62270235 A JP62270235 A JP 62270235A JP 27023587 A JP27023587 A JP 27023587A JP H01113247 A JPH01113247 A JP H01113247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- shadow
- data
- pattern data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は印刷装置に関し、特にコードデータに対応する
パターンデータを各印字色に対応させたビットマツプメ
モリに展開し、該パターンデータに基づいて記録媒体に
多色印刷をする印刷装置に関する。
パターンデータを各印字色に対応させたビットマツプメ
モリに展開し、該パターンデータに基づいて記録媒体に
多色印刷をする印刷装置に関する。
[従来の技術]
この種の装置では例えば通常の黒印字ができ、かつ途中
で赤色印字指定することにより赤印字ができる。そこで
、文書中のある文字を強調したいときは1文字につき2
色(赤黒)をずらして印字(シャドウ印字)することが
考えられる。しかし、従来は、例えば通常の黒印字に赤
シャドウを付加するような場合(第6図)は良いが、逆
に通常の赤印字に黒シャドウを付加するような場合(第
7図)には、結果として黒シャドウの目に与える印象が
強調されてしまい、これとシャドウ印字でない通常印字
文字との関係では黒シャドウを付した部分の文字が右寄
り又は下さがりを起したように見えてしまい、文書全体
としての字並びが極めて不整合であった。またこの問題
は赤印字と黒印字の組み合せに限らず、相対的に濃い印
象の色と薄い印象の色との関係では常に生じていた。
で赤色印字指定することにより赤印字ができる。そこで
、文書中のある文字を強調したいときは1文字につき2
色(赤黒)をずらして印字(シャドウ印字)することが
考えられる。しかし、従来は、例えば通常の黒印字に赤
シャドウを付加するような場合(第6図)は良いが、逆
に通常の赤印字に黒シャドウを付加するような場合(第
7図)には、結果として黒シャドウの目に与える印象が
強調されてしまい、これとシャドウ印字でない通常印字
文字との関係では黒シャドウを付した部分の文字が右寄
り又は下さがりを起したように見えてしまい、文書全体
としての字並びが極めて不整合であった。またこの問題
は赤印字と黒印字の組み合せに限らず、相対的に濃い印
象の色と薄い印象の色との関係では常に生じていた。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明は上述した従来技術の欠点を除去するものであり
、その目的とする処は、文書全体として字並びの整合の
良いシャドウ印字を自動的に行う印刷装置を提供するこ
とにある。
、その目的とする処は、文書全体として字並びの整合の
良いシャドウ印字を自動的に行う印刷装置を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段]
本発明の印刷装置は上記の目的を達成するために、コー
ドデータに対応するパターンデータを各印字色に対応さ
せたビットマツプメモリに展開し、該パターンデータに
基づいて記録媒体に多色印刷をする印刷装置であって、
1文字につき2色をずらして印字するシャドウ印字指令
有無の状態を判別する判別手段と、前記判別手段がシャ
ドウ印字指令無しの状態を判別していることにより前記
コードデータに対応するパターンデータを指定印字色に
対応するビットマツプメモリの所定位置に展開する通常
印字展開手段と、前記判別手段がシャドウ印字指令有り
の状態を判別していることにより前記コードデータに対
応するパターンデータを相対的に濃い印字色に対応する
ビットマツプメモリの所定位置に展開し、かつ前記コー
ドデータに対応するパターンデータを相対的に薄い印字
色に対応するビットマツプメモリの前記所定位置より所
定ドツトずれた位置に展開するシャドウ印字展開手段を
備えることをその概要とする。
ドデータに対応するパターンデータを各印字色に対応さ
せたビットマツプメモリに展開し、該パターンデータに
基づいて記録媒体に多色印刷をする印刷装置であって、
1文字につき2色をずらして印字するシャドウ印字指令
有無の状態を判別する判別手段と、前記判別手段がシャ
ドウ印字指令無しの状態を判別していることにより前記
コードデータに対応するパターンデータを指定印字色に
対応するビットマツプメモリの所定位置に展開する通常
印字展開手段と、前記判別手段がシャドウ印字指令有り
の状態を判別していることにより前記コードデータに対
応するパターンデータを相対的に濃い印字色に対応する
ビットマツプメモリの所定位置に展開し、かつ前記コー
ドデータに対応するパターンデータを相対的に薄い印字
色に対応するビットマツプメモリの前記所定位置より所
定ドツトずれた位置に展開するシャドウ印字展開手段を
備えることをその概要とする。
[作用]
かかる構成において、この印刷装置はコードデータに対
応するパターンデータを各印字色に対応させたビットマ
ツプメモリに展開し、該パターンデータに基づいて記録
媒体に多色印刷をする装置であって、判別手段は1文字
につき2色をずらして印字するシャドウ印字指令有無の
状態を判別する0通常印字展開手段は前記判別手段がシ
ャドウ印字指令無しの状態を判別していることにより前
記コードデータに対応するパターンデータを指定印字色
に対応するビットマツプメモリの所定位置に展開する。
応するパターンデータを各印字色に対応させたビットマ
ツプメモリに展開し、該パターンデータに基づいて記録
媒体に多色印刷をする装置であって、判別手段は1文字
につき2色をずらして印字するシャドウ印字指令有無の
状態を判別する0通常印字展開手段は前記判別手段がシ
ャドウ印字指令無しの状態を判別していることにより前
記コードデータに対応するパターンデータを指定印字色
に対応するビットマツプメモリの所定位置に展開する。
またシャドウ印字展開手段は前記判別手段がシャドウ印
字指令有りの状態を判別していることにより前記コード
データに対応するパターンデータを相対的に濃い印字色
に対応するビットマツプメモリの所定位置に展開し、か
つ前記コードデータに対応するパターンデータを相対的
に薄い印字色に対応するビットマツプメモリの前記所定
位置より所定ドツトずれた位置に展開する。
字指令有りの状態を判別していることにより前記コード
データに対応するパターンデータを相対的に濃い印字色
に対応するビットマツプメモリの所定位置に展開し、か
つ前記コードデータに対応するパターンデータを相対的
に薄い印字色に対応するビットマツプメモリの前記所定
位置より所定ドツトずれた位置に展開する。
[実施例の説明]
以下、添付図面に従って本発明による実施例を詳細に説
明する。。
明する。。
第1図は実施例の印刷装置のブロック構成図である。図
において、1は印刷装置本体、2は外部に接続しており
、印刷データ(印字データ、印字色指定データ、シャド
ウ印字ON10 F Fデータ等)を送ってくる例えば
ホストコンピュータ等のデータ源である。
において、1は印刷装置本体、2は外部に接続しており
、印刷データ(印字データ、印字色指定データ、シャド
ウ印字ON10 F Fデータ等)を送ってくる例えば
ホストコンピュータ等のデータ源である。
本体1において、3は装置1の全体を制御するセントラ
ルプロセツシングユニット(CPU)、4はデータ源2
から送られる印刷データを一時的に格納する受信バッフ
ァ、5はCPU3が実行する例えば第2図の実施例のプ
リント制御プログラムを格納しているプログラムROM
、6は文字又は記号のコードデータに対応するフォント
パターンデータを格納している文字フォントROMであ
る。7はCPU3がプログラム実行の際にワークエリア
として使用するRAMであり、該RAM7には、シャド
ウ文字を印字すべきか否かを保持するシャドウフラグ7
aと、黒印字すべきパターンデータを展開記憶する黒バ
ッファ7bと、赤印字すべきパターンデータを展開記憶
する赤バッファ7Cと、指定印字色を記憶保持する印字
色フラグ7dを備える。8は記録可視像の出力部であり
、記録走査線に沿うて黒バッファ7b及び赤Rツファ7
Cのパターンデータをライン毎に読み出し、黒バッファ
7bの内容を黒印字し、赤Rツファ7Cの内容を赤印字
する。
ルプロセツシングユニット(CPU)、4はデータ源2
から送られる印刷データを一時的に格納する受信バッフ
ァ、5はCPU3が実行する例えば第2図の実施例のプ
リント制御プログラムを格納しているプログラムROM
、6は文字又は記号のコードデータに対応するフォント
パターンデータを格納している文字フォントROMであ
る。7はCPU3がプログラム実行の際にワークエリア
として使用するRAMであり、該RAM7には、シャド
ウ文字を印字すべきか否かを保持するシャドウフラグ7
aと、黒印字すべきパターンデータを展開記憶する黒バ
ッファ7bと、赤印字すべきパターンデータを展開記憶
する赤バッファ7Cと、指定印字色を記憶保持する印字
色フラグ7dを備える。8は記録可視像の出力部であり
、記録走査線に沿うて黒バッファ7b及び赤Rツファ7
Cのパターンデータをライン毎に読み出し、黒バッファ
7bの内容を黒印字し、赤Rツファ7Cの内容を赤印字
する。
第2図は実施例のプリント制御手順のフローチャートで
ある。例えばこの印刷装置1に電源投入することにより
この処理に入力する。ステップS1ではシャドウフラグ
7aをOFFにする。ステップS2ではデータ源2から
の印刷データを受信し、受信した印[1データを受信)
<ツファ4に格納し、格納した印刷データから1単位分
のコードデータを読み出す。ステップS3ではそのコー
ドデータがシャドウ印字命令か否かを判別する。
ある。例えばこの印刷装置1に電源投入することにより
この処理に入力する。ステップS1ではシャドウフラグ
7aをOFFにする。ステップS2ではデータ源2から
の印刷データを受信し、受信した印[1データを受信)
<ツファ4に格納し、格納した印刷データから1単位分
のコードデータを読み出す。ステップS3ではそのコー
ドデータがシャドウ印字命令か否かを判別する。
シャドウ印字命令のとぎはステップS4に進み、更にシ
ャドウ印字開始命令かシャドウ印字終了命令かを判別す
る。シャドウ印字開始命令のときはステップS6に進み
、シャドウフラグ7aをONにする。シャドウ印字終了
命令のときはステップS5に進み、シャドウフラグ7a
をOFFにする。またステップS3の判別でシャドウ印
字命令でないときはステップS12に進み、印字色指定
命令か否かを判別する。印字色指定命令ならステップS
13に進み、更に赤印字開始命令か赤印字終了命令かを
判別する。赤印字開始命令ならステップS15に進み、
印字色フラグ7dをONにする。本実施例では赤印字す
ることを意味する。
ャドウ印字開始命令かシャドウ印字終了命令かを判別す
る。シャドウ印字開始命令のときはステップS6に進み
、シャドウフラグ7aをONにする。シャドウ印字終了
命令のときはステップS5に進み、シャドウフラグ7a
をOFFにする。またステップS3の判別でシャドウ印
字命令でないときはステップS12に進み、印字色指定
命令か否かを判別する。印字色指定命令ならステップS
13に進み、更に赤印字開始命令か赤印字終了命令かを
判別する。赤印字開始命令ならステップS15に進み、
印字色フラグ7dをONにする。本実施例では赤印字す
ることを意味する。
また赤印字終了命令ならステップS14に進み、印字色
フラグ7dをOFFにする。本実施例では黒印字に戻る
ことを意味する。またステップS12の判別で印字色指
定命令でもないときは、印字データであるのでステップ
S7に進み、シャドウフラグフaがONかOFFかを判
別する。シャドラフラグ7aがOFFのときはステップ
Sitに進み、当該文字コードデータに従って文字フォ
ノ)−ROM6をアクセスし、読み出した文字パターン
データを印字色フラグ7dの内容に従って対応する印字
指定色のバッファ7b又は7cの対応正規展開位置に展
開する。この展開場所は印刷データを調べることにより
1ページにおける当該文字の印字されるべき行、列情報
から計算により求める。従って、シャドウ印字でないと
きは印字色の指定に従って赤パターンデータも黒パター
ンデータも正規の展開位置にパターン展開される。
フラグ7dをOFFにする。本実施例では黒印字に戻る
ことを意味する。またステップS12の判別で印字色指
定命令でもないときは、印字データであるのでステップ
S7に進み、シャドウフラグフaがONかOFFかを判
別する。シャドラフラグ7aがOFFのときはステップ
Sitに進み、当該文字コードデータに従って文字フォ
ノ)−ROM6をアクセスし、読み出した文字パターン
データを印字色フラグ7dの内容に従って対応する印字
指定色のバッファ7b又は7cの対応正規展開位置に展
開する。この展開場所は印刷データを調べることにより
1ページにおける当該文字の印字されるべき行、列情報
から計算により求める。従って、シャドウ印字でないと
きは印字色の指定に従って赤パターンデータも黒パター
ンデータも正規の展開位置にパターン展開される。
またステップS7の判別でシャドウフラグ7aがONの
ときはステップS8に進み、無条件で当該文字コードデ
ータの文字パターンブータラ黒バッファ7bの正規の展
開位置に展開する。実施例の印刷装置は赤印字と黒印字
が可能であるが、しかし黒は赤よりも印字結果の印象が
相対的に濃いので、この現時点では、黒印字に赤シャド
ウを付加すべきか、また逆に赤印字に黒シャドウを付加
すべきかにはかかわらず、まず無条件で黒バッファ7b
の正規の展開位置に文字パターンデータを展開する。ス
テップS9では正規の展開位置を僅かに右下に(例えば
右に1ドツト、下に1ドツト)ずらす。ステップSIO
では無条件で当該文字コードデータの文字パターンデー
タを赤バッファ7cの正規から右下にずれた展開位置に
展開する。
ときはステップS8に進み、無条件で当該文字コードデ
ータの文字パターンブータラ黒バッファ7bの正規の展
開位置に展開する。実施例の印刷装置は赤印字と黒印字
が可能であるが、しかし黒は赤よりも印字結果の印象が
相対的に濃いので、この現時点では、黒印字に赤シャド
ウを付加すべきか、また逆に赤印字に黒シャドウを付加
すべきかにはかかわらず、まず無条件で黒バッファ7b
の正規の展開位置に文字パターンデータを展開する。ス
テップS9では正規の展開位置を僅かに右下に(例えば
右に1ドツト、下に1ドツト)ずらす。ステップSIO
では無条件で当該文字コードデータの文字パターンデー
タを赤バッファ7cの正規から右下にずれた展開位置に
展開する。
尚、図示しないが、印刷データから改ページコードを検
出したときはパターン展開を終了し、印刷工程を実行す
る。
出したときはパターン展開を終了し、印刷工程を実行す
る。
第3図は文字フォントROM6から読み出した一例のフ
ォントパターン″A“を示しており、第4図は第3図の
フォントパターン″A″をバッファ7b又は7cの正規
の展開位置(x、y)に展開した場合を示しており、第
5図は第3図のフォントパターン“A”を赤バッファ7
Cの正規から右下にずれた展開位置(x+1.y+1)
に展開した場合を示している。
ォントパターン″A“を示しており、第4図は第3図の
フォントパターン″A″をバッファ7b又は7cの正規
の展開位置(x、y)に展開した場合を示しており、第
5図は第3図のフォントパターン“A”を赤バッファ7
Cの正規から右下にずれた展開位置(x+1.y+1)
に展開した場合を示している。
尚、上述実施例では黒と赤の2色印刷装置について述べ
たがこれに限らない。印字結果の濃さの印象が異なる色
なら他の色の組み合わせでも良い。
たがこれに限らない。印字結果の濃さの印象が異なる色
なら他の色の組み合わせでも良い。
また本発明は多色印刷可能な熱転写プリンタ、ドツトマ
トリクスプリンタ、インクジェットプリンタ、バブルジ
ェットプリンタ等にも適用可能である。
トリクスプリンタ、インクジェットプリンタ、バブルジ
ェットプリンタ等にも適用可能である。
[発明の効果]
以上述べた如く本発明によれば、データ源は単にシャド
ウ印刷命令を送るだけで字並びの整合の良いシャドウ印
字が自動的に行われる。
ウ印刷命令を送るだけで字並びの整合の良いシャドウ印
字が自動的に行われる。
第1図は実施例の印刷装置のブロック構成図、
第2図は実施例のプリント制御手順のフローチャート、
第3図は文字フォントROM6から読み出した一例のフ
ォントパターン“A”を示す図、第4図は第3図のフォ
ントパターン“A ”をバッファ7b又は7cの正規の
展開位置(x、y)に展開した場合を示す図、 第5図は第3図のフォントパターン“A”を赤バッファ
7cの正規から右下にずれた展開位置(x+1.y+1
)に展開した場合を示す図、第6図はパターン“A”の
黒印字に赤シャドウを付加して印字した印字結果を表わ
す図、第7図はパターン“A”の赤印字に黒シャドウを
付加して印字した印字結果を表わす図である。 図中、1・・・印刷装置本体、2・・・データ源、3・
・・CPU、4・・・受信バッファ、5・・・プログラ
ムROM、6−・・文字フォントROM、?−RAM、
7a・・・シャドウフラグ、7b・・・黒バッファ、7
c・・・赤バッファ、7d・・・色フラグ、8・・・出
力部である。 第1図 第4図 第5図
ォントパターン“A”を示す図、第4図は第3図のフォ
ントパターン“A ”をバッファ7b又は7cの正規の
展開位置(x、y)に展開した場合を示す図、 第5図は第3図のフォントパターン“A”を赤バッファ
7cの正規から右下にずれた展開位置(x+1.y+1
)に展開した場合を示す図、第6図はパターン“A”の
黒印字に赤シャドウを付加して印字した印字結果を表わ
す図、第7図はパターン“A”の赤印字に黒シャドウを
付加して印字した印字結果を表わす図である。 図中、1・・・印刷装置本体、2・・・データ源、3・
・・CPU、4・・・受信バッファ、5・・・プログラ
ムROM、6−・・文字フォントROM、?−RAM、
7a・・・シャドウフラグ、7b・・・黒バッファ、7
c・・・赤バッファ、7d・・・色フラグ、8・・・出
力部である。 第1図 第4図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 コードデータに対応するパターンデータを各印字色に対
応させたビットマップメモリに展開し、該パターンデー
タに基づいて記録媒体に多色印刷をする印刷装置におい
て、 1文字につき2色をずらして印字するシヤドウ印字指令
有無の状態を判別する判別手段と、前記判別手段がシヤ
ドウ印字指令無しの状態を判別していることにより前記
コードデータに対応するパターンデータを指定印字色に
対応するビットマップメモリの所定位置に展開する通常
印字展開手段と、 前記判別手段がシヤドウ印字指令有りの状態を判別して
いることにより前記コードデータに対応するパターンデ
ータを相対的に濃い印字色に対応するビットマップメモ
リの所定位置に展開し、かつ前記コードデータに対応す
るパターンデータを相対的に薄い印字色に対応するビッ
トマップメモリの前記所定位置より所定ドットずれた位
置に展開するシヤドウ印字展開手段を備えることを特徴
とする印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62270235A JPH01113247A (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62270235A JPH01113247A (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01113247A true JPH01113247A (ja) | 1989-05-01 |
Family
ID=17483437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62270235A Pending JPH01113247A (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01113247A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136370A (en) * | 1980-03-29 | 1981-10-24 | Ricoh Co Ltd | Printing for emphasized letter |
JPS6083852A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-13 | Toshiba Corp | 文字パタ−ン強調制御方式 |
JPS60143965A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子タイプライタ |
JPS62267142A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-19 | Brother Ind Ltd | 印字装置 |
-
1987
- 1987-10-28 JP JP62270235A patent/JPH01113247A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136370A (en) * | 1980-03-29 | 1981-10-24 | Ricoh Co Ltd | Printing for emphasized letter |
JPS6083852A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-13 | Toshiba Corp | 文字パタ−ン強調制御方式 |
JPS60143965A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子タイプライタ |
JPS62267142A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-19 | Brother Ind Ltd | 印字装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0263763A (ja) | 出力方法及びその装置 | |
JP3016515B2 (ja) | 文字処理装置および方法 | |
JPH01113247A (ja) | 印刷装置 | |
JP2713707B2 (ja) | 文字出力装置 | |
JPS63242561A (ja) | フオント縮小システム | |
JPH10138567A (ja) | 文字色設定装置 | |
JP3003791B2 (ja) | カラー印刷装置 | |
JPH0667507A (ja) | 印刷装置 | |
KR100212981B1 (ko) | 화상형성장치의 출력용지 및 토너 절약 프린팅 장치 및 방법 | |
JP2744025B2 (ja) | 印字制御装置 | |
JP2918552B2 (ja) | 印刷制御装置 | |
JPS6189861A (ja) | 印字制御装置 | |
JPH07123281B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPS637963A (ja) | 印刷装置 | |
JP2595086B2 (ja) | 出力制御装置および罫線生成方法 | |
JPH0398115A (ja) | 文章処理装置 | |
JPH03110182A (ja) | ハイブリットプリンタ | |
JPS62222296A (ja) | 情報出力装置 | |
KR930012311A (ko) | 도트 매트릭스 프린터의 윤곽 칼라문자 인자방법 | |
JPS609759A (ja) | プリンタ | |
JPS63286359A (ja) | パタ−ン発生方式 | |
JPH01291956A (ja) | ドットマトリクス式プリンタ | |
JPH0777812B2 (ja) | 出力装置 | |
JPS6029877A (ja) | 外字登録方式 | |
JPS6328686A (ja) | 文書作成装置 |