JPH0667507A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0667507A
JPH0667507A JP4245868A JP24586892A JPH0667507A JP H0667507 A JPH0667507 A JP H0667507A JP 4245868 A JP4245868 A JP 4245868A JP 24586892 A JP24586892 A JP 24586892A JP H0667507 A JPH0667507 A JP H0667507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color material
data
printer
necessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4245868A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Naoi
一也 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4245868A priority Critical patent/JPH0667507A/ja
Publication of JPH0667507A publication Critical patent/JPH0667507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色材の量が印字に必要とする量に満たない場
合に、適正に対処することができる印刷装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 色材を用いて印字を行う印刷装置において、
入力されたデータから必要な色材の量を計算する手段
と、色材の残量を検出する手段を備えることにより、色
材が少なくなりきれいに印字できなくなる前にエラー処
理を可能にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばイエロー、マゼンタ、
シアン、ブラックの各トナー等の色材を用いてフルカラ
ーの印刷を行うフルカラー印刷装置が各種提供されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、途中で色材が不足すると、色がかすれ
たり、印字されなくなるという欠点があった。
【0004】本発明は、色材の量が印字に必要とする量
に満たない場合に、適正に対処することができる印刷装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】色材を用いて印字を行う
印刷装置において、入力されたデータから必要な色材の
量を計算する手段と、色材の残量を検出する手段を備え
ることにより、色材が少なくなりきれいに印字できなく
なる前にエラー処理を可能にした。なお、本発明におい
て色材とは、カラー印刷用のインクやトナー等だけでな
く、白黒印刷用の黒色インクやトナー等をも含むものと
する。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例による印刷装置の
構成を示すブロック図である。
【0007】この印刷装置2は、印字データ等を送信す
るホストコンピュータ1に接続されており、この印刷装
置2の全体を制御する制御部21と、受信情報を一時格
納する受信バッファ22と、インク残量を検出するイン
ク残量検出部23と、印字に必要なインク量の計算部2
4と、印刷用のデータを格納するページバッファ25
と、印刷用のデータをパターン展開するためのフレーム
バッファ26と、ドットプリンタエンジン部27とを有
する。また、制御部21は、CPU21aと、処理プロ
グラム等を格納するROM21bと、補助用のRAM2
1cとを有している。
【0008】図2は、本実施例の印刷装置の処理プログ
ラムを示すフローチャートであり、制御部21のCPU
21aは、ROM21bに格納されたプログラムに従っ
てRAM21cを使用しながら処理を行う。
【0009】このフローチャートは、ページバッファ2
5のデータをフレームバッファ26へパターン展開し
て、ドットプリンタエンジン部27にて印刷出力する流
れを示している。
【0010】まず、S1でページバッファより1データ
を読み込む。次にS2では、そのデータをフレームバッ
ファに展開してビットマップデータをつくる。そして、
S3において、これから1ビットを印字する時に必要な
色材の量から、そのデータすべてを印字するのに必要な
色材の量を計算する。次にS4において、色材の残量と
印字に必要な色材の量を比較する。色材が印字を行うの
に必要な量以上であれば印字を行い(S5)、足りない
時はエラーとして印刷動作の停止や警報表示等の処理を
行う(S6)。
【0011】以上のように、色材の残量が印字に必要な
量だけあるときは印字を行い、色材の残量が足りないと
きはエラー処理を行うことにより、色材不足の不良な印
刷を未然に防止する。
【0012】なお、以上の実施例においては、白黒のプ
リンタとして説明したが、カラーのプリンタにおいても
同様に適用することが可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
色材の残量が印字に必要な量に足りないときはエラー処
理を行うことにより、色材不足の不良な印刷を未然に防
止し、無駄な印字を行わない印刷装置を提供できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ、 2…印刷装置、 21…制御部、 21a…CPU、 21b…ROM、 21c…RAM、 22…受信バッファ、 23…インク残量検出部、 24…インク量計算部、 25…ページバッファ、 24…フレームバッファ、 27…ドットプリンタエンジン部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字に必要な色材の量を計算する計算手
    段と、色材の残量を検出する検出手段を備え、印字を行
    ったときに、色材が印字に必要な量に満たないときに
    は、エラー処理することを特徴とする印刷装置。
JP4245868A 1992-08-21 1992-08-21 印刷装置 Pending JPH0667507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245868A JPH0667507A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245868A JPH0667507A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667507A true JPH0667507A (ja) 1994-03-11

Family

ID=17140014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245868A Pending JPH0667507A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667507A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784935A1 (fr) * 1998-10-23 2000-04-28 Canon Europa Nv Procede et dispositif de gestion des ressources en produits d'impression disponibles dans une imprimante couleur
US6734888B1 (en) * 2003-01-31 2004-05-11 Eastman Kodak Company Apparatus and method for determining mismatch involving availability of dye donor and receiver supplies in thermal printer
US6798434B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
US7701610B2 (en) 2003-12-08 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of printing with substitute recording agent and image processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784935A1 (fr) * 1998-10-23 2000-04-28 Canon Europa Nv Procede et dispositif de gestion des ressources en produits d'impression disponibles dans une imprimante couleur
US6798434B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
US6734888B1 (en) * 2003-01-31 2004-05-11 Eastman Kodak Company Apparatus and method for determining mismatch involving availability of dye donor and receiver supplies in thermal printer
US7701610B2 (en) 2003-12-08 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of printing with substitute recording agent and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891640B2 (en) Apparatus and method for reusing printed media for printing information
JP4827563B2 (ja) 印刷装置
JP4215842B2 (ja) カラー画像の印刷方法
EP0564159B1 (en) Output apparatus and method
JPH0667507A (ja) 印刷装置
JP2610888B2 (ja) 印刷装置
JPH11151833A (ja) 画像形成装置
JPH10304217A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2006137155A (ja) カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム
JP2002166603A (ja) 印刷処理方法
JP2002052785A (ja) 印刷装置
JPH09240080A (ja) 印刷制御装置及び方法
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH08287273A (ja) 文書作成装置及びカラーイメージ処理方法
JPH01115636A (ja) カラー画像可視化装置
JPH11115254A (ja) 印刷システム
JPH01304978A (ja) 印刷装置
JPH0781145A (ja) 多色印刷装置
JPH11249844A (ja) 印刷システム
JPH11227303A (ja) 印刷装置
JP2000143016A (ja) 印刷方法、印刷システムおよび記録媒体
KR19980040810A (ko) 컬러 잉크 젯트 프린터의 색 분해 인쇄방법
JPH0818754A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH11198499A (ja) プリンタ
JPH06164926A (ja) 記録装置