JP2006137155A - カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム - Google Patents

カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006137155A
JP2006137155A JP2004330954A JP2004330954A JP2006137155A JP 2006137155 A JP2006137155 A JP 2006137155A JP 2004330954 A JP2004330954 A JP 2004330954A JP 2004330954 A JP2004330954 A JP 2004330954A JP 2006137155 A JP2006137155 A JP 2006137155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print job
color
trapping
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004330954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006137155A5 (ja
Inventor
Hideaki Kurihara
秀明 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004330954A priority Critical patent/JP2006137155A/ja
Priority to US11/271,872 priority patent/US7940420B2/en
Publication of JP2006137155A publication Critical patent/JP2006137155A/ja
Publication of JP2006137155A5 publication Critical patent/JP2006137155A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Abstract

【課題】 適切なトラッピングを自動的に実行することができるカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像要素がテキスト、ベクトルグラフィック、ラスターイメージのどのオブジェクトに該当するのかを判別し、次に判別された各オブジェクトのサイズを判別して(S2,S3)、それぞれ最適なトラッピング処理を施す。オブジェクトサイズは、小サイズ/それ以外の2つにわけて処理し、ベクトルグラフィックオブジェクトの場合は最小幅、テキストオブジェクトについては文字のポイント数で判別する。小サイズと判別された場合にはトラッピング処理を行わず、オーバープリントと同様な処理が施される。それ以外のサイズと判別された場合には、さらに共通する版の色成分がない場合にトラッピング処理が適用される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラムに関するもので、例えば、一般的なプロセスカラー(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の各色からなる色材によって印刷するカラープリントシステムに適用し得るものである。
一般的なプロセスカラー(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)のカラープリントシステムにおいては、各色材でそれぞれの色の版を形成し、各版を重ね合わせることによって、減法混色法によってフルカラー画像を形成する。
フルカラー画像を形成するにあたっては、各色毎の版を正確に位置合わせしないと、本来正確に隣接していなければならない画像部で、各色の版と版の間に一般にレジストレーションギャップと呼ばれる画像ヌケが発生することがある。図5にこの現象を説明する概念図を示して説明すると、同図ではマゼンタ版の一様な背景画像にシアン版の文字画像が重なっていることをあらわしているが、マゼンタ版ではシアン版の文字部が抜かれた画像となっている。これはマゼンタとシアンを混色すると青色になってしまうために、文字をシアン色で表現するためには、マゼンタ版の文字が重なる部分を抜く必要があるためである。
この時、マゼンタ版とシアン版の重なり位置がずれた場合、図5のようにシアン版の文字の周囲に用紙の地色が見えてしまうことになり、これがレジストレーションギャップと呼ばれるものである。
従来、このレジストレーションギャップを解消するための技術として、各色の版と版が隣接している画像部でトラッピング処理と呼ばれる技術があった。図6にこのトラッピング処理方法を概念図を示して説明すると、背景となるマゼンタ版の抜き部の面積を縮小し、シアン版の文字部の輪郭部がマゼンタ版と、ある幅(トラップ幅)を持って重なるようにしている。
このトラッピング処理を施すことによって、マゼンタ版とシアン版の重なり位置がずれても、トラップ幅以内のずれであればレジストレーションギャップが発生しないことになる。
トラッピング処理を施す方法として、画像作成者が画像要素毎に最適なトラップ幅の設定を施すことで印刷画像に反映させる場合と、プリンターシステムが画像内の全ての部分について予め設定したトラップ幅を適用させるという機能を有するものが存在する。プリンターシステムが自動的にトラッピング処理を施す場合、ある色の版と版との間で重なりしろがない部分について適用される。ある色の版と版の間で重なりしろがない場合、下に重なるほうの色の版を、上にある版とであるマージンの幅だけ重なるように描画領域を変更するように作用する。
特開2004−262011号公報
上述した従来の技術によれば、トラッピング処理はトラップ幅を手操作で調整するか(例えば、特許文献1)、或いは一元的に一つの値を設定して画像全体に反映させる方法しかなかった。
手操作にて調整する場合、画像データの作成者がトラッピング処理設定を行うことのできるアプリケーションソフトウェアを用いて画像毎に手作業で行う必要があり、非効率であるという問題があった。
プリンターシステム側で自動的にトラッピングを適用する場合、画像内のある色の版と版との間で重なりしろがない部分の全ての部分について予め設定したトラップ幅が適用されるため、部分的にトラップ幅が大きすぎたり、或いは小さすぎるといった弊害が生じることがあった。
具体的には、シアン版とマゼンタ版とが隣接している場合、重なった部分は混色して赤色となるため、あまりマージンが大きいとシアンオブジェクトの周囲に赤く縁取りしたような画像になってしまう。一方、小さすぎる場合にはレジストレーションギャップの発生が吸収しきれないといった問題である。
そこで本発明の目的は、以上のような問題を解消し適切なトラッピングを自動的に実行することができるカラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラムを提供することにある。
本発明は、ページ記述言語からなるプリントジョブに含まれる画像情報をラスター画像に変換し、プリントジョブの内容に応じて複数色の現像剤によって用紙に当該ラスター画像を転写しカラー画像を形成するカラー画像形成装置であって、プリントジョブに含まれる画像情報を解析して、当該画像情報に含まれる画像要素の形式を判別する画像形式判別手段と、前記プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、前記判別手段の判別結果に応じた処理を実行するトラッピング処理手段とを具えたことを特徴とする。
また、本発明は、ページ記述言語からなるプリントジョブに含まれる画像情報をラスター画像に変換し、プリントジョブの内容に応じて複数色の現像剤によって用紙に当該ラスター画像を転写しカラー画像を形成するカラー画像形成方法であって、プリントジョブに含まれる画像情報を解析して、当該画像情報に含まれる画像要素の形式を判別し、前記プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、前記判別結果に応じた処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明は、ページ記述言語からなるプリントジョブに含まれる画像情報をラスター画像に変換し、プリントジョブの内容に応じて複数色の現像剤によって用紙に当該ラスター画像を転写しカラー画像を形成するカラー画像形成装置に適用される画像処理プログラムであって、プリントジョブに含まれる画像情報を解析して、当該画像情報に含まれる画像要素の形式を判別する手順と、前記プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、前記判別結果に応じた処理を実行する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、プリントジョブに含まれる画像情報を解析し、画像情報に含まれる画像要素の形式を判別して、判別された内容に応じたトラッピング処理を実行することによって、プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、画像要素に応じた適切な処理が可能となる。
また、本発明によれば、主要な画像要素である、テキストオブジェクト、ベクトルグラフィックオブジェクト、ラスターイメージオブジェクト毎に異なるトラッピング処理が可能となる。
さらに、本発明によれば、画像要素毎に異なるトラップ幅を適用することが可能となる。
さらに、本発明によれば、重なりあった画像要素の関係に応じて、異なるトラッピング処理を行うことが可能となる。
さらに、本発明によれば、判別された画像要素のサイズによって、異なるトラッピング処理方法を行うことが可能となる。
さらに、本発明によれば、判別された画像要素の色情報に応じて異なるトラッピング処理方法を行うことが可能となる。
図1は、各実施例に共通に適用されるポストスクリプトカラープリンタのブロック構成図である。図中、1は装置全体の制御を司るCPUであり、2はCPU1の処理手順(図2,3,4の処理手順を含む)やフォントデータを記憶するROM、3はCPU1のワークエリアとして使用するRAMである。4は、液晶表示器並びに各種キーが配置された操作パネルである。5は不揮発性メモリ(例えば電池電力を常時受けているRAM、或いは、EEPROMやフラッシュメモリ等)であり、設定情報を保持するものである。6はホストコンピュータコンピュータ等の外部機器から印刷データとしてページ記述言語からなるプリントジョブを受信するインタフェースである。なお、ネットワークプリンタとして機能させても構わない。この場合、インタフェース6はネットワークに接続することで、ホストコンピュータから印刷データを受信することになる。7は印刷するビットマップイメージ(例えば、Y、M、C、Kの4色)を展開可能なフレームメモリであり、8は実際に印刷処理を行うプリンタエンジンである。9はフレームメモリ7に展開された各色成分のビットマップイメージデータをプリンタエンジン8に出力するエンジンインタフェースである。なお、プリンタエンジンとしては、レーザビームプリンタエンジンであるものとして説明するが、勿論、これに限るものではなく、例えばインク液滴を吐出するタイプのプリンタでも構わない。この場合、フレームメモリ7の容量は、記録ヘッドの1回もしくは数回の走査運動に必要なメモリ容量があれば良い。インターフェース6を介して受信されたプリントジョブは、CPU1の制御下で、RAM3に一時的に格納され、このRAM3に一時的に格納されたプリントジョブ情報に対して、後述するオブジェクト(画像要素)の形式を判別する処理、トラッピング処理等を含む処理が実行されてラスター画像(ビットマップイメージ)に変換されてフレームメモリ7に格納される。
(実施例1)
図2に本発明による第一の実施例を施したポストスクリプト対応のカラープリンターの処理フローをあらわす。
ページ記述言語の一つであるポストスクリプト言語においては、画像要素が大きく分けてテキストオブジェクト、ベクトルグラフィックオブジェクト、ラスターイメージオブジェクトの3種類からなり、本実施例では、まず画像要素がテキスト、ベクトルグラフィック、ラスターイメージのどのオブジェクトに該当するのかを判別する(S1)。次にS2ではS1で判別されたテキストオブジェクトに対して、S3ではS1で判別されたベクトルグラフィックオブジェクトに対して、それぞれ判別された各オブジェクトのサイズを判別して、それぞれ最適なトラッピング処理を施す処理に進む。すなわち、オブジェクトサイズについては、小サイズ/それ以外の2つにわけて処理し、ベクトルグラフィックオブジェクトの場合は最小幅、テキストオブジェクトについては文字のポイント数で判別する。小サイズの具体的な大きさとしては、ベクトルグラフィックオブジェクトの場合は最小幅が0.5mm以下の細線、テキストオブジェクトの場合には10ポイント以下のサイズの文字オブジェクトが該当する。
S2,S3でテキスト或いはベクトルグラフィックオブジェクトのサイズが小サイズと判別された場合にはトラッピング処理を行わず、S4,S5に進み実質的にオーバープリントと同様な処理が施される。S2,S3でテキスト或いはベクトルグラフィックオブジェクトのサイズが、それ以外のサイズと判別された場合には、S6に進み、そこで、ベクトルグラフィックオブジェクトの場合には該当するオブジェクトに隣接する周囲の色とオブジェクト自体の色とを吟味して、共通する版の色成分がない場合にS7でトラッピング処理が適用される。この時のトラップ幅は予め設定した値が適用され、通常は50μm程度が設定される。テキストオブジェクトの場合には、特に文字周囲のレジストレーションギャップが嫌われる傾向が強いため、トラップ幅は100μm程度が設定される。共通する版の色成分がある場合にはS7に進まず、終了する。
S1で判別した画像要素(オブジェクト)がラスターイメージの場合トラッピング処理は施されない。これは銀鉛写真をスキャンしたりデジタルカメラで撮影したデータである場合が多く、そもそもこれらのデータの場合には、各色の版と版とで重なりしろがないケースが稀有であり、かつトラッピング処理を施すことの弊害として重なった部分の色が変わってしまう等の弊害が顕著になってしまうためである。
S4,S5でのオーバープリント処理は、各版の該当する画像部が完全に重なるように処理されることをいうが、オーバープリント処理されることによって、トラップ幅自体が干渉しあって矛盾が発生することを防ぐことができる。
(実施例2)
図3には本発明の第2の実施例を施したポストスクリプトカラープリンタの処理フローをあらわす。
本実施例においては、画像要素をテキスト、ベクトルグラフィック、ラスターイメージの各オブジェクトに判別し、更に判別された各オブジェクトについて重なったオブジェクトの種類の関係を参照して、それぞれ最適なトラッピング処理を施す。具体的には、ラスターグラフィックオブジェクトとテキストオブジェクトまたはベクトルグラフィックスが重なっている場合、ベクトルグラフィックスとテキストグラフィックスが重なっている場合とで処理が異なる。
本実施例では、まずS1で画像要素がテキスト、ベクトルグラフィック、ラスターイメージのどのオブジェクトに該当するのかを判別し、次に判別された各オブジェクト毎に、そのオブジェクトが重なり合った他のオブジェクトの種類を判別する。
S8では、S1で判別されたテキストオブジェクトと重なったオブジェクトが他のテキストまたはベクトルグラフィックオブジェクトの場合、S10で通常のトラッピング処理が行われる。S8でテキストオブジェクトと重なったオブジェクトがラスターイメージオブジェクトの場合トラッピング処理は行わずに終了する。
S9では、S1で判別されたベクトルグラフィックオブジェクトと重なったオブジェクトがテキストまたは他のベクトルグラフィックオブジェクトの場合、S10で通常のトラッピング処理が行われる。S9でベクトルグラフィックオブジェクトと重なったオブジェクトがラスターイメージオブジェクトの場合トラッピング処理は行わずに終了する。
S1で判別されたラスターイメージオブジェクトの場合には、特に重なったオブジェクト判別がなされず、トラッピング処理もなされず終了する。
本実施例によれば、もっともトラッピング処理が必要とされるテキストオブジェクトとベクトルグラフィックオブジェクトの重なった場合にトラッピング処理を行うことができるという効果を有する。
(実施例3)
図4には本発明の第3の実施例を施したポストスクリプトカラープリンタの処理フローをあらわす。
本実施例においては、S1で画像要素をテキスト、ベクトルグラフィック、ラスターイメージの各オブジェクトに判別した後で、更に各オブジェクトについて色情報を判別して、それぞれ最適なトラッピング処理を施す。
S1で判別されたオブジェクトの色情報は、S11(テキストオブジェクトの場合),S12(ベクトルグラフィックオブジェクトの場合)において有彩色か無彩色かを判別する。有彩色の場合は、S13に進み、トラッピング処理Aを実行する。一般にオブジェクトが有彩色の場合にトラッピング処理を施すと、重なった部分が混色されるために本来と別な色となってしまうので、トラップ幅が大きいとオブジェクトの周りが縁取りされたようになって仕上がり後のプリント画像の印象が変わってしまうという弊害がある。このため、トラップ幅はなるべく小さい値である50μm程度が設定される。これがトラッピング処理Aの処理内容である。
S11,S12でオブジェクトが無彩色の場合、S14に進み、トラッピング処理Bを実行する。プロセスカラーを混色すると無彩色グレーに近づくという性質のために、トラッピング処理を施してもオブジェクト周囲に色違いの縁取りが生じて目立つことにはなりにくく、レジストレーションギャップを最大限防止するためにトラップ幅を大きめの値である100μm程度が設定される。これがトラッピング処理Bの処理内容である。
本実施例によれば、有彩色と無彩色との判別をすることによって、それぞれ最適なトラッピング処理を行うことが可能となる効果を有する。
(他の実施例)
上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または、記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(または、CPUやMPU)が、記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し、実行することによっても達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が、上述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードはCD、MD、メモリカード、MO等のさまざまな記憶媒体に書き込み可能である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって、上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって、上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
以上の各実施例は、ページ記述言語からなるプリントジョブとしてポストスクリプト言語からなるプリントジョブを処理するポストスクリプトカラープリンタに本発明を適用した例を示したものであるが、ページ記述言語からなるプリントジョブとしては、他にPCL、LIPS、ESC/Pなどがあり、これらのページ記述言語からなるプリントジョブを処理するプリンタに関しても本発明を適用できることは勿論である。
各実施例に共通に適用されるポストスクリプトカラープリンタのブロック構成図である。 第1の実施例を表すポストスクリプト対応のカラープリンターの処理フローを示す図である。 第2の実施例を表すポストスクリプト対応のカラープリンターの処理フローを示す図である。 第3の実施例を表すポストスクリプト対応のカラープリンターの処理フローを示す図である。 レジストレーションギャップの説明図である。 トラッピング処理の説明図である。
符号の説明
1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 操作パネル
5 不揮発性メモリ
6 I/F
7 フレームメモリ
8 プリンタエンジン
9 エンジンI/F

Claims (8)

  1. ページ記述言語からなるプリントジョブに含まれる画像情報をラスター画像に変換し、プリントジョブの内容に応じて複数色の現像剤によって用紙に当該ラスター画像を転写しカラー画像を形成するカラー画像形成装置であって、
    プリントジョブに含まれる画像情報を解析して、当該画像情報に含まれる画像要素の形式を判別する画像形式判別手段と、前記プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、前記判別手段の判別結果に応じた処理を実行するトラッピング処理手段とを具えたことを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 請求項1において、
    前記画像形式判別手段は、前記画像情報に含まれる画像要素の形式を、テキストオブジェクト、ベクトルグラフィックオブジェクトおよびラスターイメージオブジェクトのいずれかに判別することを特徴とするカラー画像形成装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記トラッピング処理手段は、前記判別結果に応じて、判別された画像要素毎に個別にトラップ幅の量を決定することを特徴とするカラー画像形成装置。
  4. 請求項1または2において、
    前記トラッピング処理手段は、前記判別結果に応じて、判別された画像要素毎に、重なった画像要素の相互の関係を参照してトラッピング処理方法を決定することを特徴とするカラー画像形成装置。
  5. 請求項1または2において、
    前記トラッピング処理手段は、前記判別結果に応じて、判別された画像要素毎に、画像要素のサイズを参照してトラッピング処理方法を決定することを特徴とするカラー画像形成装置。
  6. 請求項1または2において、
    前記トラッピング処理手段は、前記判別結果に応じて、判別された画像要素の色情報を参照してトラッピング処理方法を決定することを特徴とするカラー画像形成装置。
  7. ページ記述言語からなるプリントジョブに含まれる画像情報をラスター画像に変換し、プリントジョブの内容に応じて複数色の現像剤によって用紙に当該ラスター画像を転写しカラー画像を形成するカラー画像形成方法であって、
    プリントジョブに含まれる画像情報を解析して、当該画像情報に含まれる画像要素の形式を判別し、
    前記プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、前記判別結果に応じた処理を実行することを特徴とするカラー画像形成方法。
  8. ページ記述言語からなるプリントジョブに含まれる画像情報をラスター画像に変換し、プリントジョブの内容に応じて複数色の現像剤によって用紙に当該ラスター画像を転写しカラー画像を形成するカラー画像形成装置に適用される画像処理プログラムであって、
    プリントジョブに含まれる画像情報を解析して、当該画像情報に含まれる画像要素の形式を判別する手順と、
    前記プリントジョブに含まれる画像情報をトラッピング処理する際に、前記判別結果に応じた処理を実行する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
JP2004330954A 2004-11-15 2004-11-15 カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム Withdrawn JP2006137155A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330954A JP2006137155A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム
US11/271,872 US7940420B2 (en) 2004-11-15 2005-11-14 Color image forming apparatus and method and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330954A JP2006137155A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137155A true JP2006137155A (ja) 2006-06-01
JP2006137155A5 JP2006137155A5 (ja) 2008-01-10

Family

ID=36385959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330954A Withdrawn JP2006137155A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 カラー画像形成装置および方法ならびに画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7940420B2 (ja)
JP (1) JP2006137155A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245657A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法、画像形成装置、およびコンピュータプログラム
JP2008131606A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および画像処理方法
JP2011022402A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法
JP2012034393A (ja) * 2011-09-20 2012-02-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法、画像形成装置、およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090310149A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
US9135535B1 (en) * 2014-06-09 2015-09-15 Xerox Corporation Method and system for prorating trapping parameters globally with respect to object size

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923821A (en) * 1996-09-27 1999-07-13 Xerox Corporation Digital image trapping system
DE19735380C1 (de) * 1997-08-14 1999-04-08 Peter T Speck Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten einer aus Bildelementen bestehenden Ausgangsvorlage
JP2000196906A (ja) * 1998-10-22 2000-07-14 Xerox Corp プリントシステム及び方法
US6594030B1 (en) * 1999-08-27 2003-07-15 Microsoft Corporation Intelligent automatic trapping of page objects
JP2002211099A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd トラッピング領域生成方法、トラッピング領域生成装置、トラッピング領域生成プログラム、およびトラッピング領域生成プログラム記憶媒体
US7116821B2 (en) * 2002-03-25 2006-10-03 Lexmark International, Inc. Color trapping for an image forming apparatus
JP3994851B2 (ja) * 2002-10-28 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理方法
JP4310993B2 (ja) * 2002-10-28 2009-08-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2004262011A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc カラー画像印刷装置、方法及び記憶媒体
US7146043B2 (en) * 2003-04-10 2006-12-05 Xerox Corporation Method for smooth trap suppression of small graphical objects

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245657A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法、画像形成装置、およびコンピュータプログラム
JP2008131606A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および画像処理方法
JP2011022402A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法
JP2012034393A (ja) * 2011-09-20 2012-02-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法、画像形成装置、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7940420B2 (en) 2011-05-10
US20060103902A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090303504A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and recording medium therefor
JP4636974B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4827563B2 (ja) 印刷装置
JP4506345B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US7940420B2 (en) Color image forming apparatus and method and image processing program
US8085439B2 (en) Method and device for processing a print data flow for producing multicolor printed images using a high performance printing system
US20080144059A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
JP2007166287A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
US20090231626A1 (en) Information processing apparatus, recording method, and computer-readable storage medium
JPH09149281A (ja) カラー画像形成装置
KR100653054B1 (ko) 인쇄시스템 및 인쇄방법
JP2007266847A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2004151766A (ja) 画像処理装置
JP6330790B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置およびプログラム
JP6815117B2 (ja) 印刷データ処理方法、印刷データ処理装置、および印刷データ処理プログラム
JP2007312077A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
US9064203B2 (en) Printing controller for enabling printer to perform printing processing, has region specifying unit to specify region having specific image data, color determiner, and predetermined processor to apply density reduction of pixel
US10671897B2 (en) Image processing apparatus
JP2006205507A (ja) 印刷装置
JP4305343B2 (ja) 画像処理装置
JP7006372B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2005051792A (ja) 印刷ファイル編集方法,記録媒体及び印刷ファイル編集装置とそれを採用したカラー画像形成システム
JP2006123507A (ja) 印刷装置
JPH10200736A (ja) 画像処理装置
JP6361933B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091006