JPH09240080A - 印刷制御装置及び方法 - Google Patents

印刷制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH09240080A
JPH09240080A JP8054742A JP5474296A JPH09240080A JP H09240080 A JPH09240080 A JP H09240080A JP 8054742 A JP8054742 A JP 8054742A JP 5474296 A JP5474296 A JP 5474296A JP H09240080 A JPH09240080 A JP H09240080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
print control
image data
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8054742A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hino
康弘 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8054742A priority Critical patent/JPH09240080A/ja
Publication of JPH09240080A publication Critical patent/JPH09240080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダウンロード文字と文字イメージの描画属性
を一元管理し、自動的に両者を揃えることによって、処
理を高速化し、効率的な印刷制御装置及び方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 外部装置からの印刷データに基づいて記
録媒体への記録を実行する際に、受信したイメージが文
字イメージであるか否かを判定し、文字イメージである
と判定された場合、文字の描画属性でイメージを展開す
るCPUから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部装置からの印
刷情報に基づき記録を実行させる印刷制御装置及び方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外部装置から送られる印刷データのう
ち、画像の色情報や濃淡をビットに対応させたデータを
イメージデータまたは単にイメージと呼ぶが、このイメ
ージや文字などの描画コマンドを発行して行なう場合に
は通常、色や描画論理、背景のパターンなど、描画時に
付随する「属性」を指定することができる。
【0003】近年の高機能化するホストコンピュータ上
のアプリケーションソフトウェアには“WYSIWY
G”と呼ばれる印刷結果をそのままディスプレイに表示
する技術があり、その技術を実現するためのアウトライ
ンフォントがホストコンピュータには内蔵されている。
しかし、これらのフォントは一般に印刷装置には搭載し
ていないために、プリンタにダウンロードして印字させ
たり、イメージとして印字させている。
【0004】一般的にはダウンロード文字として文字を
登録したほうが印刷効果が良いが、印刷装置側のコスト
や構造的(ハードウェア)な問題から、部分的にフォン
トデータをイメージとして描画せざるを得ない場合があ
る。
【0005】従来の印刷装置においては、イメージを描
画する際にはイメージ用の属性を指定し、ダウンロード
文字を印字する場合には文字の属性を指定する必要があ
った。
【0006】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら、
上記従来例では文字、イメージ両者の属性を揃えるため
には、片方の属性の一部が変わればもう一方もいちいち
変更しなければならない。アプリケーションソフト上で
は両者とも同じ「文字」であるため、通常は常に両者の
変更を行なう必要がある。このため、処理が無駄に繁雑
になり、処理速度の低下を招いていた。
【0007】本発明は、上記従来例に鑑みて成されたも
のであり、イメージ描画コマンドで描画する文字(以降
「文字イメージ」と呼ぶ)と、ダウンロード文字(以
降、単に「文字」と呼ぶ)の属性を一元管理し、自動的
に揃えることによって、処理を高速化し、効率的な印刷
制御装置及び方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の印刷制御装置は、外部装置からの印刷データ
に基づいて記録媒体への記録を実行させる印刷制御装置
において、受信したイメージデータが文字イメージであ
るか否かを判定する判定手段と、文字の描画属性を保持
する保持手段と、前記判定手段により前記イメージデー
タが文字イメージであると判定された場合、前記保持手
段に保持される文字の描画属性で前記イメージデータを
展開する展開手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、本発明の印刷制御方法は、外部装置
からの印刷データに基づいて記録媒体への記録を実行す
る印刷制御方法において、受信したイメージデータが文
字イメージであるか否かを判定する判定ステップと、前
記判定ステップにより前記イメージデータが文字イメー
ジであると判定された場合、保持手段に保持される文字
の描画属性で前記イメージデータを展開する展開ステッ
プとを有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1の発明の実施の形態)本発明の実施の形態の構成
を説明する前に、本発明の実施の形態に適用するのに好
適なレーザービームプリンタ(以下「LBP」と記述)
の構成について図1を参照しながら説明する。
【0011】なお、本発明の実施の形態を適用するプリ
ンタは、レーザービームプリンタに限られるものではな
く、インクジェットプリンタ等の他のプリント方式のプ
リンタでも良いことは言うまでもない。
【0012】以下、図面を参照して本発明の実施の形態
を詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の実施の形態に適用される
レーザービームプリンタの内部構成を示す断面図で、こ
のLBPはホストコンピュータから文字パターンの登録
や定型書式(フォームデータ)などの登録が行なえる。
同図において、1000はLBP本体であり、外部に接
続されているホストコンピュータから供給される文字情
報(文字コード)やフォーム情報あるいはマクロ命令な
どを入力して記憶するとともに、それらの情報にしたが
って対応する文字パターンやフォームパターンなどを作
成し、記録媒体である記録紙上に像を形成する。101
2は操作のためのスイッチおよびLED表示器などが配
されている操作パネル、1001はLBP1000全体
の制御およびホストコンピュータから供給される文字情
報などを解析するプリンタ制御ユニットである。この制
御ユニット1001は、主に文字情報を対応する文字パ
ターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1002
に出力する。レーザドライバ1002は半導体レーザ1
003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレー
ザ光1004をオンオフ切り替えする。
【0014】レーザ1004は回転多面鏡1005で左
右方向に振られ静電ドラム1006上を走査する。これ
により、静電ドラム1006上には文字パターンの静電
潜像が形成される。この潜像は、静電ドラム1006周
囲の現像ユニット1007により現像された後、記録紙
に転送される。この記録紙にはカットシートを用い、カ
ットシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセ
ット1008に収納され、給紙ローラ1009および搬
送ローラ1010と1011とにより装置内に取り込ま
れて、静電ドラム1006に供給される。
【0015】図2は、本発明の実施の形態の印刷装置の
構成を示すブロック図である。図2において2000は
印刷装置1000に接続されたホストコンピュータであ
り、プリントデータ及び制御コードから成る印刷情報を
印刷装置1000に出力するものである。印刷装置10
00は、大きく分けてフォーマッタ制御部1100、イ
ンターフェース1200、出力制御部1300、プリン
タエンジン部1400より構成されている。フォーマッ
タ制御部1100は、受信バッファ1101、コマンド
判別部1102、コマンド解析部1103、コマンド実
行部1104、ページメモリ1105、データ形式判定
部1106より構成されている。さらに、コマンド解析
部1103は描画属性判定部1103aを有している。
受信バッファ1101は、ホストコンピュータ2000
から受信した印刷情報を一時的に保持する記憶手段であ
る。コマンド判定部1102は、各印刷制御コマンドの
判定を行なうものであり、印刷データは各コマンドに応
じてコマンド解析部1103において解析される。コマ
ンドの解析部1103は各印刷制御コマンドの解析を行
なうものである。コマンド判別部1102においてイメ
ージ描画命令であると判断された場合には、描画属性1
103aにおいてイメージの属性を判定しする。アプリ
ケーションリスト1103aは、受信したイメージが文
字イメージであるか、その他のイメージであるかによっ
て、描画論理や色などの属性を判定するものである。描
画属性判定部1103aにおいて判定された属性は、コ
マンド解析部1103内においてイメージデータの属性
として設定される。コマンド解析部1103で解析され
たコマンドは、印刷データの解析を行なった中間的な結
果でありコマンド実行部1104においてより処理しや
すい形式の中間コードの形に変換される。コマンド実行
部1104では、この中間コードによって各コマンドを
実行し、描画及び印字に関するコマンドはページメモリ
1105に逐次展開されていく。一方、データ形式判定
部1106において単純ビットマップであると判定され
た場合は、イメージデータはそのままページメモリ11
05に展開される。なお一般的には、フォーマッタ制御
部1100は、CPU、ROM、RAMなどを用いたコ
ンピュータシステムによって構成されている。なお、後
述するフローチャートに係るプログラムはROMに記憶
されている。出力制御部1300は、ページメモリ11
05の内容をビデオ信号に変換処理し、プリンタエンジ
ン部1400へ画像転送を行なう。プリンタエンジン部
1400は受け取ったビデオ信号を記録紙に永久可視画
像形成するための印刷機構部である。
【0016】次に、このように構成された印刷装置にお
いて、本発明の実施の形態における全体の印刷制御処理
手順を図3、図4に示すフローチャートを参照しながら
説明する。図3におけるS301〜S308、図4にお
けるS401〜S408は各処理ステップを示す。
【0017】図3は印刷装置1000の動作の開始から
終了までのメイン処理を示している。まずステップS3
01でホストコンピュータ2000から送られてくる印
刷データの受けとりを行ない、受信バッファ1101に
ストックする。次にステップS302で受信バッファに
ストックされた印刷データを読み出し、ステップS30
3でコマンド判別部1102において印刷制御コマンド
がイメージ描画コマンドであるか否かを判別する。もし
イメージ描画コマンドであれば、ステップS304に進
み、圧縮形式が文字用の圧縮形式であるか否かを判定す
る。この圧縮形式は、本発明の実施の形態において印刷
装置内に予め決められているものとする。もし文字用の
圧縮形式であると判定された場合には、ステップS30
5に進み、既に設定されている文字用の描画属性を描画
するイメージの属性として設定する。また逆に、文字用
の圧縮形式でないと判定された場合にはステップS30
6に進み、既に設定されているイメージ用の描画属性を
イメージの属性として設定し、ステップS307に進
む。一方、ステップS303で受信したコマンドがイメ
ージ描画コマンドでなかった場合には、直接ステップS
307に進み、描画処理を行なった後、ステップS30
6で印刷終了命令を受けとったか否か、または印刷デー
タが終了したか否かを判断し、印刷終了であれば印刷動
作を終了する。印刷終了でなければステップS301か
らの処理を繰り返す。なお、文字の描画属性及びイメー
ジの描画属性はRAMに記憶されている。
【0018】図4、図3で用いた描画処理を示してい
る。この処理は実際に印刷処理を行なう処理である。ま
ずステップS401において、コマンド解析部1103
でデータが排紙命令かどうかをチェックし、排紙命令の
場合はステップS406に進み処理を行なう。また、ス
テップS401において排紙命令でない場合には、次に
解析したコマンドが文字印字または図形描画などページ
メモリへの展開処理コマンドかどうかを判別し(ステッ
プS402、そうでない場合はステップS405に進
み、そのコマンドをただちに実行する。また、ステップ
S402からステップS403に進んだ場合は、コマン
ド実行処理がしやすい形の中間コードを生成する。この
中間コードを受けて、コマンド実行部1104では、ペ
ージメモリ1105への展開処理を行ない(ステップS
404)、展開処理終了後は図3のステップS302に
戻り、データの解析処理を繰り返す。ステップS401
において排紙命令と判断された場合は、出力制御部13
00においてページメモリ1105の内容をプリンタエ
ンジン部1400に対するビデオ信号に変換して画像転
送出力する(ステップS406)。プリンタエンジン部
1400に、受け取ったビデオ信号を記録紙に永久可視
画像形成させ印刷を行なう(ステップS407)。そし
てステップS408で印刷された結果を排紙させると1
ページ当たりの印刷制御処理は終了する。
【0019】以上、印刷装置全体の動きを説明したが、
これらの処理はフォーマッタ制御部1100のコンピュ
ータシステムによって実現される。
【0020】図7は、本実施例による具体的なコマンド
の転送例である。図7において、まず描画属性として描
画論理、色、バックグラウンドパターンを指定し、A〜
D、I〜Lまでの文字は「文字」で、E〜H、M〜Nま
での文字は「文字イメージ」で印字されている。ここで
「文字イメージ」の描画属性は最初に文字用に指定した
ものが適用されて描画される。
【0021】(第2の発明の実施の形態)図5は印刷装
置1000の動作の本第2の発明の実施の形態における
開始から終了までのメイン処理を示している。図5にお
けるS501〜S508は各処理ステップを示す。な
お、図5中の描画処理については第1の発明の実施の形
態と同様であるので説明は省略する。
【0022】まずステップS501はホストコンピュー
タ2000から送られてくる印刷データの受けとりを行
ない、受信バッファ1101にストックする。次にステ
ップS502で受信バッファにストックされた印刷デー
タを読み出し、ステップS503でコマンド判別部11
02において印刷制御コマンドがイメージ描画コマンド
であるか否かを判別する。もしイメージ描画コマンドで
あれば、ステップS504に進み、文字イメージ指定が
あるか否かを判定する。ここで文字イメージが指定と
は、プリンタドライバが印刷装置に対して、これから転
送するイメージが文字イメージであることを通知するも
のであり、指定の形態としてはコマンドのパラメータの
一つでも良いし、別のコマンドであっても良い。もし文
字イメージ指定があった場合には、ステップS505に
進み、既に設定されている文字用の描画属性を描画する
イメージ属性として設定する。また逆に、文字イメージ
指定がない場合にはステップS306に進み、既に設定
されているイメージ用の描画属性をイメージ属性として
設定し、ステップS507に進む。一方、ステップS5
03で受信したコマンドがイメージ描画コマンドでなか
った場合には、直接ステップS507に進み、描画処理
を行なった後、S506で印刷終了命令を受けとったか
否か、または印刷データが終了したか否かを判断し、印
刷終了であれば印刷動作を終了する。印刷終了でなけれ
ばステップS501からの処理を繰り返す。
【0023】(第3の発明の実施の形態)図6は印刷装
置1000の動作の第3の発明の実施の形態における開
始から終了までのメイン処理を示している。第1の発明
の実施の形態では、イメージ描画の属性を文字の属性に
合わせたが、本第3の発明の実施の形態は逆に文字の属
性をイメージの属性に合わせるものである。受信するコ
マンドが文字印字命令である他は第1の発明の実施の形
態と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0024】(第4の発明の実施の形態)第1の発明の
実施の形態では、文字イメージの判定に圧縮形式を情報
源としたが、転送されたバイナリデータのパターンを見
て文字イメージか否かを自動判別することも可能であ
る。
【0025】また、例えばM(マゼンタ)、C(シア
ン)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色を重ねて
印刷するカラープリンタでは、色指定がM=C=Yであ
った場合にKで置き換えて出力する機能を文字イメージ
の属性に加えることも出来る。
【0026】さらに、第1の発明の実施の形態〜第3の
発明の実施の形態では文字イメージと文字の属性につい
て述べたが、線や円などの図形とイメージについても同
様に属性を揃えることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、文字イメージと文
字の属性を一元管理化することにより、構造を簡略化で
き、処理を高速化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施の形態のレーザービームプリ
ンタの構造を示す側断面図である。
【図2】第1の発明の実施の形態による印刷装置の基本
構成を示すブロック図である。
【図3】第1の発明の実施の形態の印刷制御手順のフロ
ーチャートを示す図である。
【図4】図3に示した描画処理の手順のフローチャート
を示す図である。
【図5】第2の発明の実施の形態による印刷装置の基本
構成を示すブロック図である。
【図6】第3の発明の実施の形態による印刷装置の基本
構成を示すブロック図である。
【図7】第1の発明の実施の形態によるコマンド発行例
を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 システムバス 5 KBC 6 CRTC 7 MC 8 PRTC 9 KB 10 CRT 11 外部メモリ 12 CPU 13 ROM 14 外部メモリ 15 システムバス 16 印刷部インターフェース 17 印刷部 18 入力部 19 RAM 20 MC 1012 操作部 1000 印刷装置 1002 レーザドライバ 1003 半導体レーザ 1004 レーザ光 1005 回転多面鏡 1006 静電ドラム 1007 現像ユニット 1008 用紙カセット 1009 給紙ローラ 1010 搬送ローラ 1011 搬送ローラ 1012 操作パネル 1100 フォーマッタ制御部 1101 受信バッファ 1102 コマンド判別部 1103 コマンド解析部 1103a 描画属性判定部 1104 コマンド実行部 1105 ページメモリ 1200 インターフェース 1300 出力制御部 1400 プリンタエンジン部 1500 二次記憶装置 2000 ホストコンピュータ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置からの印刷データに基づいて記
    録媒体への記録を実行させる印刷制御装置において、 受信したイメージデータが文字イメージであるか否かを
    判定する判定手段と、文字の描画属性を保持する保持手
    段と、 前記判定手段により前記イメージデータが文字イメージ
    であると判定された場合、前記保持手段に保持される文
    字の描画属性で前記イメージデータを展開する展開手段
    とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段は、色、描画論理、およ
    び、バックグランドパターンを描画属性として保持する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記判定手段は、文字イメージか否かを
    圧縮形式によって判定することを特徴とする請求項1記
    載の印刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段は、文字イメージか否かを
    コマンドのパラメータによって判定することを特徴とす
    る請求項1記載の印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段は、文字イメージか否かを
    イメージデータのビットパターンから自動判定すること
    を特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  6. 【請求項6】 前記展開手段により展開されたイメージ
    を印刷する印刷手段を有することを特徴とする請求項1
    記載の印刷制御装置。
  7. 【請求項7】 前記印刷手段は、レーザビームプリン
    タ、または、インクジェットプリンタであることを特徴
    とする請求項5記載の印刷制御装置。
  8. 【請求項8】 前記コマンドのパラメータはホストコン
    ピュータ上のプリンタドライバよって指定されることを
    特徴とする請求項4記載の印刷制御装置。
  9. 【請求項9】 イメージの描画属性を保持する保持手段
    を有し、前記展開手段は、前記イメージが文字イメージ
    でないと判断された場合、前記保持手段に保持されるイ
    メージの描画属性で前記イメージデータを展開すること
    を特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  10. 【請求項10】 外部装置からの印刷データに基づいて
    記録媒体への記録を実行させる印刷制御方法において、 受信したイメージデータが文字イメージであるか否かを
    判定する判定ステップと、 前記判定ステップにより前記イメージデータが文字イメ
    ージであると判定された場合、保持手段に保持される文
    字の描画属性で前記イメージデータを展開する展開ステ
    ップとを有することを特徴とする印刷制御方法。
  11. 【請求項11】 前記保持手段は、色、描画論理、およ
    び、バックグラウンドパターンを描画属性として保持す
    ることを特徴とする請求項10記載の印刷制御方法。
  12. 【請求項12】 前記判定ステップは、文字イメージか
    否かを圧縮形式によって判定することを特徴とする請求
    項10記載の印刷制御方法。
  13. 【請求項13】 前記判定ステップは、文字イメージか
    否かをコマンドのパラメータによって判定することを特
    徴とする請求項10記載の印刷制御方法。
  14. 【請求項14】 前記判定ステップは、文字イメージか
    否かをイメージデータのビットパターンから自動判定す
    ることを特徴とする請求項10記載の印刷制御方法。
  15. 【請求項15】 前記展開ステップにより展開されたイ
    メージを印刷手段により印刷させるステップを有するこ
    とを特徴とする請求項10記載の印刷制御方法。
  16. 【請求項16】 前記印刷手段は、レーザビームプリン
    タ、または、インクジェットプリンタであることを特徴
    とする請求項15記載の印刷制御方法。
  17. 【請求項17】 前記コマンドのパラメータはホストコ
    ンピュータ上のプリンタドライバよって指定されること
    を特徴とする請求項13記載の印刷制御方法。
  18. 【請求項18】 前記展開ステップは、前記イメージデ
    ータが文字イメージでないと判断された場合、保持手段
    に保持されるイメージの描画属性で前記イメージデータ
    を展開することを特徴とする請求項10記載の印刷制御
    方法。
  19. 【請求項19】 ホストコンピュータより文字パターン
    が転送され印字させる際に、所定のサイズより大きい文
    字パターンは文字イメージトして転送され、所定のサイ
    ズより小さい文字パターンはフォントとして転送される
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  20. 【請求項20】 ホストコンピュータより文字パターン
    が転送され印字させる際に、所定のサイズより大きい文
    字パターンは文字イメージとして転送され、所定のサイ
    ズより小さい文字パターンはフォントとして転送される
    ことを特徴とする請求項10記載の印刷制御方法。
JP8054742A 1996-03-12 1996-03-12 印刷制御装置及び方法 Withdrawn JPH09240080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054742A JPH09240080A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 印刷制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054742A JPH09240080A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 印刷制御装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09240080A true JPH09240080A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12979244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054742A Withdrawn JPH09240080A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 印刷制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09240080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906707B2 (en) 2000-02-24 2005-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7024500B2 (en) * 2000-04-05 2006-04-04 Sony Corporation Data converting apparatus and method, printing apparatus and method, printing controlling apparatus and method, printing system and method, and data transmitting method for converting print data
JP2016139209A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906707B2 (en) 2000-02-24 2005-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7024500B2 (en) * 2000-04-05 2006-04-04 Sony Corporation Data converting apparatus and method, printing apparatus and method, printing controlling apparatus and method, printing system and method, and data transmitting method for converting print data
JP2016139209A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072052B1 (en) Efficient rasterization system and method
JPH09240080A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2773632B2 (ja) 印刷システム
US7359089B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2981400B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法
JP4072403B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20190263111A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium storing program
JPH04323058A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3056948B2 (ja) 印刷装置及びその制御装置、及び印刷装置の制御方法
JP2004243569A (ja) 画像形成装置
JP3495876B2 (ja) 文字出力装置および文字出力方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10171612A (ja) 画像処理装置及び圧縮処理方法
JPH06164926A (ja) 記録装置
JPH04331165A (ja) カラー画像処理方法とそのカラー画像処理装置
JP2000011191A (ja) カラー画像出力方法、装置および記録媒体
JPH0557959A (ja) 印刷装置
JP2002312141A (ja) 印刷制御装置、印刷情報作成方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2001199130A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、印刷課金装置、印刷課金方法及び記憶媒体
JPH0969034A (ja) 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムの代替印刷方法
JPH09123560A (ja) 出力装置
JPH09272240A (ja) カラープリンタ
JPH07137367A (ja) 画像処理装置
JPH1075352A (ja) 印刷制御方法及びその装置及び該装置を含む印刷システム
JPH06238860A (ja) 文字パターン発生方法
JPH08204924A (ja) 画像出力装置および方法および印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603