JPS61245390A - 古紙の脱墨処理法及びその装置 - Google Patents

古紙の脱墨処理法及びその装置

Info

Publication number
JPS61245390A
JPS61245390A JP60083425A JP8342585A JPS61245390A JP S61245390 A JPS61245390 A JP S61245390A JP 60083425 A JP60083425 A JP 60083425A JP 8342585 A JP8342585 A JP 8342585A JP S61245390 A JPS61245390 A JP S61245390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste paper
raw material
chambers
deinking
material liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60083425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660473B2 (ja
Inventor
明 塩入
磯部 洋二
早野 裕康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP60083425A priority Critical patent/JPH0660473B2/ja
Priority to GB8522147A priority patent/GB2174926B/en
Priority to KR1019850006570A priority patent/KR890001973B1/ko
Priority to SE8504208A priority patent/SE463369B/sv
Priority to FI853468A priority patent/FI80299C/fi
Priority to DE19853532611 priority patent/DE3532611A1/de
Priority to CA000490733A priority patent/CA1272004A/en
Priority to FR8513687A priority patent/FR2580683B1/fr
Publication of JPS61245390A publication Critical patent/JPS61245390A/ja
Priority to US07/068,716 priority patent/US4749473A/en
Publication of JPH0660473B2 publication Critical patent/JPH0660473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/08Subsequent treatment of concentrated product
    • B03D1/082Subsequent treatment of concentrated product of the froth product, e.g. washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1462Discharge mechanisms for the froth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/24Pneumatic
    • B03D1/245Injecting gas through perforated or porous area
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • D21B1/32Defibrating by other means of waste paper
    • D21B1/325Defibrating by other means of waste paper de-inking devices
    • D21B1/327Defibrating by other means of waste paper de-inking devices using flotation devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/66Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water
    • D21F1/70Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water by flotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/02Froth-flotation processes
    • B03D1/028Control and monitoring of flotation processes; computer models therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は古紙の脱墨処理法及びその装置に関するもので
ある。
従来の技術 古紙の脱墨処理方法は従来から広〈実施されており、そ
の方法として一般的に古紙を離解し。
薬品処理した古紙原料液を槽内に導入し、この・古紙原
料液に気泡を吹込み、気泡が原料液中を上昇する間に、
古紙繊維から分離して液中に浮遊している印刷インキの
墨粒子を付着し、これを浮上させ(これをフロスという
)、フロスを除去することによって行なわれる。
上述の方法において古紙原料液に微細な気泡を均等に供
給し、墨粒子が気泡に接触する機会を増やすことが脱墨
効果を左右する要因であり、そのため各種の方法が提案
されている。
すなわち、従来の方法は、例えば気泡が墨粒子と接触す
る機会を増大するため、古紙原料液ヲタンデンシャルな
方向から供給し、同時にこれに微細気泡を導入し、古紙
原料液を旋回させつつ微細気泡と接触させて脱墨する方
法が提案されている。
本発明が解決しようとする問題点 従来の脱墨処理法では、処理される古紙原料液量(Lm
3)に対し、これに供給される微細気泡を形成する空気
量(GNm3)との比は1.5〜5の範囲で処理されて
おり、5以上での処理は今の処知られていない。
すなわち、従来古紙の脱墨処理法では、G/Lを増加し
ても、白色度はある点において飽和に達するため、必要
以上にG/Lを増加しても白色度は増加せず、経済的で
ないとするのが当業者の一般的な考え方である。
従って、従来の方法では白色度をさらに向上するため、
脱墨装置(以下フローテータ−という)で脱墨処理した
後、洗浄を充分に行なうことによって白色度を向上させ
ているが、洗浄を必要以上に施すと、歩留が低下するこ
と及び排水処理に当り環境衛生上に問題を生ずるおそれ
がある。
本発明者等は古紙の脱墨処理につき種々研究の結果、白
色度は、前述のごと〈従来一般的に考えられているよう
にG/Lが1.5〜5.0の範囲で白色度の飽和点を有
するものではなく、ざらにG/Lの増加によっても白色
度が増加するということを確認しG/Lを5以上にする
ことにより脱墨処理効果を向上させて白色度を改善でき
る古紙の脱墨処理法及びその装置を提供することにある
問題点を解決するための手段 本発明の第1の発明は、古紙の脱墨処理に当り、古紙原
料液量(Lゴ)に対し、これに供給する微細気泡を形成
する空気量(GWゴ)との比(G戸L)を5以上として
処理することからなる古紙の脱墨処理法であり、また、
第2の発明は、フローテータ−が複数の垂直な堰によっ
て複数の室に分割されており、該複数の室は前記基の上
下で交互に連通しており、他方前記堰下側で連通してい
る空間部に、回転散気管が取付けられており、古紙原料
液が複数の室の上下を交互に連通している部分を通じて
複数の室を順次導通する間に、回転散気管から微細気泡
を供給するように構成されているフローテータ−である
作用Φ効果 本発明は以上のごとき構成からなるものであって、古紙
原料液量(Lm3)(以下りと略す)は、微細気泡を形
成する空気によってフロスを分離処理される液量であり
、またこれに供給される空気量(GNm3)(以下Gと
略す)は、処理に使用する空気量である。
本発明は前記G/Lを大きくすることによって、従来脱
墨処理法で使用されている各種のフローテータ−でも採
用でき、しかもいずれの場合であっても白色度を上昇す
ることができる。
しかしながら、前述従来の脱墨処理手段ではG/Lを5
以上にすることは経済性に難点がある。
本発明の第2の発明は前述のごとき経済性の難点を生ず
ることなくG/Lを5以上とすることができるフローテ
ータ−であって、その内部が複数の垂直堰によって複数
の室に分割されている。該複数の室はそれぞれ相隣接す
る室と前記基の上部と下部とで交互に互いに連通してお
り、これに供給される古紙原料液は、前記複数の室の上
下を交互に連通している部分を通じて複数の室を順次導
通するようになっている。
他方、前記複数の室の下側で連通している部分の空間部
に回転散気管が取付けられており、該回転散気管から微
細気泡が、複数の室を導通している古紙原料液中に供給
されるようになっている。
前記回転散気管は、ドラムの外周面に多数の小孔が穿設
されており、該ドラムを軸回りに回転し、同時に該ドラ
ム内部に空気を供給し、該空気がドラムに穿設された小
孔から微細気泡となって古紙原料液中に供給されるよう
になっており、その回転によって古紙原料液を激しく攪
拌しつつ多数の小孔から微細気泡を古紙原料液中に供給
する。
また1回転散気管は、古紙原料液に供給される微細気泡
を従来法に比較して増加することができるとともに、古
紙原料液を激しく攪拌することによって供給する微細気
泡が古紙原料液中の墨粒子と接触する確率を高めること
ができるという効果がある。また、前記回転散気管は、
微細気泡と墨粒子との接触確率を高めるため、ドラム外
周面に穿設された多数の小孔に小円筒体を取付けたもの
とし、これを回転すれば古紙原料液の攪拌はさらに改善
され、その結果微細気泡と墨粒子との接触確率をさらに
高めることができる。なお攪拌を改善する方法として小
円筒体に代えて、管外周面に軸方向にフラットなバーを
取付けた構造のものであってもよい。
以上のごとき回転散気管を取付けたフローテータ−は、
従来に比較して非常に多くの空気量を供給でき、従って
G/Lを簡単に5以上にすることができるが、均一な気
泡を形成するためには、つぎのように一定の条件がある
すなわち、フローテータ−の断面積(Am3)(以下A
と略す)と単位時間当りの空気量(gNm″/分)(以
下gと略す)との比(g/A)は、従来法における通常
の設備では0.5以下で突沸を生じる。
しかるに、第2の発明では回転散気管によって単位時間
当りの空気量を増加でき、従って何等経済性を損なわず
簡単にg/Aを0.5以上にすることができる。しかし
、g/Aを2.0以上にすれば突沸を生ずるため、g/
Aは0゜5〜2.0とすることが好ましい、また、前記
のようにg/Aを簡単に0.5以上にできる結果、脱墨
処理におけるG/Lも容易に5以上にすることができる
なお、第2の発明において、回転散気管より供給する微
細気泡を、分割され、かつ互いに隣接している2室に均
等に供給できるようにするため、互いに隣接している2
室間の堰は固定せず、適宜上下に移動できるように取付
けることが望ましい、また、前記堰は、これに適宜2室
を貫通する穴を穿設し、被処理原料液がこの穴を通して
隣接する室に導通されるものであってもよい、   − 以上のごとく本発明の第1の発明は古紙原料液の脱墨処
理に当り、被処理原料液量りに対し、これに供給する微
細気泡を形成する空気量Gとの比G/Lを5以上にする
ことによって従来に比較して白色度を上昇できるから、
従来のごとくその後の洗浄によって白色度をさらに改善
する必要がなく歩留の向上が図られるとともに。
排水による公害汚染を最小限に抑えることができる。
さらに、第2の発明は回転散気管によって大量の空気を
被処理原料液に供給できるため、装置を比較的小型にで
きるとともに、G/Lを簡単に5以上とすることができ
、さらに該回転散気管の激しい攪拌作用との相乗効果と
によって微細気泡と墨粒子との接触確率を大幅に向上で
き、従って白色度を向上できるという著効がある。
実施例 第1図ないし第3図は第2の発明の1実施例を示したも
のであるが、次に図面によって本発明を具体的に説明す
る。
円筒形状のフローテータ−1内部に、該円筒形状の軸に
平行に堰2,3.4が取付けられており、中心の堰3は
下端が底面5に取付けられ。
その上端は古紙原料液見の液面下に位置している。
また、堰3の両側に隣接している堰2および4は、それ
ぞれ下端が底面5との間にそれぞれ空間部PおよびQを
存して位置しており、該堰2および4の上端はそれぞれ
古紙原料液中の液面上に突出し、フローテータ−1の内
部が、堰2.3および4によって平断面がほぼ等しい室
A、B、CおよびDに分割されている。
また、前記分割された各室は、室Aと室Bおよび室Cと
室りとが、それぞれ底部の空間部PおよびQとでそれぞ
れ互いに連通しており、また、室Bと室Cとは堰3の上
部で互いに連通している。
他方、堰2および4のそれぞれの下側の空間部Pおよび
Qにそれぞれ回転散気管6.6が取付けられている。該
回転散気管6はフローテータ−1の両側外部で、回転軸
7で支持され、該両側外部から回転散気管6内部へ空気
を供給するようになっており、また該回転散気管6は。
第4図および第5図に示すように、外周面←放射状に多
数の小円筒体8が取付けられており、回転散気管B内へ
供給された空気が複数の小円筒体8の通気孔9から微細
気泡となって古紙原料液中に放出されるようになってい
る。
古紙原料液中を供給plOから供給すれば、古紙原料液
見は室Aでは堰2に沿って下側へ流れ、下側の空間部P
から室Bへ流入し、室Bでは堰2に沿って逆に上昇しつ
つ流れ、さらに堰3の上部から室Cへ流入し、順次導4
に沿って下降し、室りでは堰4に沿って再たび上昇し、
取出口11から取出される。
前記のように古紙原料液が複数の室A、B。
CおよびDを順次導通しつつ流れる間に回転散気管6の
多数の小円筒体8で激しく攪拌され同゛ 時に小円筒体
8の通気孔9から微細気泡が古紙原料液中へ供給される
。なお、堰2および4は、回転散気管6との間隔を回転
散気管6の回転速度、供給空気量等に応じて、適宜調整
すれば。
微細気泡を室Aと室Bおよび室Cと室りとにほぼ均等に
配分できる。
このように回転散気管6によって微細気泡を供給すると
きは前記g/Aを0.5〜2.0と高くでき、従ってG
/Lを簡単に、かつ経済的に5以上にすることができる
とともに、回転散気管6の回転による激しい攪拌との相
乗効果によって微細気泡と墨粒子との接触確率が向上し
白色度を上昇することができる。なお1図示例ではブロ
ーチ−ター1は円筒形であるが、勿論直方体、立方体等
の形状であってもよい、また図示例ではフローテータ−
1内部が室A〜室りと4室に分割されたものであるが、
これに限定されるものではなく、さらに多数の室に分割
されていてもよく、回転散気管の増減も適宜選択できる
前記のように墨粒子を吸着したクロスは、フローテータ
−1の液面上に集積するから、フローテータ−1上部に
取付けられているフロス掻き寄せ羽根12を回転してフ
ロスを排出樋13に送り、該排出樋13上で清水14等
をスプレー破泡させた後、必要によってこれを二次フロ
ーテータ−で処理する。
第6図は第2の発明の装置(容量800IL)を用いて
脱墨処理した結果を示したものであるが、G/L=5 
、g/A=0.38のとき白色度上昇分は9.同じG/
L=5でg / A = 1.18のとき白色度上昇分
7.3である。
また、G/L= 10でg/A=0.38では白色度上
昇分は12.2と上昇し、また同じG/L−10でg/
A=1.16では9.8、ざらにG/Lを大とすれば白
色度上昇分はいずれも大ならしめることができる。
また、第6図中点線は、古紙原料液の流量に対する白色
度上昇分との関係を示したもので。
流量の低下によって白色度は上昇するが、g/A=1.
92以上になるとG/I、を大きくしても白色度上昇分
は鈍化もしくは減少している。
これはg/Aがこれ以上になると突沸が生じて脱墨効率
が低下するためである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2の発明の1実施例の断面図、第2図は第1
図中■−■線断面図、第3図は第4図中ffm線断面図
、第4図は回転散気管の1例の斜視図、第5図は第4図
中ff−IV線断面図。 第6図はG/Lおよびg/Aと白色度上昇分との関係を
示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)古紙の脱墨処理に当り、古紙原料液量(Lm^3
    )に対し、これに供給する微細気泡を形成する空気量(
    GNm^3)との比(G/L)を5以上とすることを特
    徴とする古紙の脱墨処理法。
  2. (2)脱墨処理装置が、複数の垂直な堰によって複数の
    室に分割されており、該複数の室は前記堰の上下で交互
    に連通しており、他方前記堰の下側で連通している空間
    部に、回転散気管が取付けられており、古紙原料液が、
    複数の室の上下を交互に連通している部分を通じて複数
    の室を順次導通する間に、回転散気管から微細気泡を供
    給するように構成されていることを特徴とする脱墨処理
    装置。
JP60083425A 1985-04-18 1985-04-18 古紙の脱墨処理法 Expired - Fee Related JPH0660473B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083425A JPH0660473B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 古紙の脱墨処理法
GB8522147A GB2174926B (en) 1985-04-18 1985-09-06 Process and apparatus for removing ink from wastepaper
KR1019850006570A KR890001973B1 (ko) 1985-04-18 1985-09-09 폐지로부터의 잉크 제거방법 및 장치
SE8504208A SE463369B (sv) 1985-04-18 1985-09-11 Borttagning av faerg fraan avfallspapper
FI853468A FI80299C (fi) 1985-04-18 1985-09-11 Foerfarande och anordning foer avsvaertning av returpapper.
DE19853532611 DE3532611A1 (de) 1985-04-18 1985-09-12 Verfahren und vorrichtung zur entfernung von tinte aus abfallpapier
CA000490733A CA1272004A (en) 1985-04-18 1985-09-13 Process and apparatus for removing ink from wastepaper
FR8513687A FR2580683B1 (fr) 1985-04-18 1985-09-16 Procede et appareil pour eliminer les encres de vieux papiers
US07/068,716 US4749473A (en) 1985-04-18 1987-07-01 Process for removing ink from wastepaper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083425A JPH0660473B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 古紙の脱墨処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61245390A true JPS61245390A (ja) 1986-10-31
JPH0660473B2 JPH0660473B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=13802079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083425A Expired - Fee Related JPH0660473B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 古紙の脱墨処理法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4749473A (ja)
JP (1) JPH0660473B2 (ja)
KR (1) KR890001973B1 (ja)
CA (1) CA1272004A (ja)
DE (1) DE3532611A1 (ja)
FI (1) FI80299C (ja)
FR (1) FR2580683B1 (ja)
GB (1) GB2174926B (ja)
SE (1) SE463369B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659489A3 (en) * 1989-10-16 1995-09-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Device for generating air bubbles in a liquid.
JP2002275777A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Oji Engineering Kk 散気管およびこれを用いたフローテータ
JP2002275776A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Oji Engineering Kk フローテータ
JP2009062625A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Aikawa Iron Works Co Ltd フローテーター
JP2010053458A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Lion Corp 古紙再生用脱墨剤組成物、古紙再生用脱墨剤キット及び古紙再生方法
US8181790B2 (en) 2007-09-04 2012-05-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Flotation apparatus
JP2017101336A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 デュプロ精工株式会社 脱墨装置及び古紙再生処理装置
CN110576029A (zh) * 2019-09-19 2019-12-17 浦江次方环保科技有限公司 一种印刷废弃物的处理设备

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990166A (en) * 1989-06-08 1991-02-05 Babich William F Gas stream purifying equipment
US5176822A (en) * 1989-10-16 1993-01-05 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Flotation machine for deinking
US5028315A (en) * 1989-12-11 1991-07-02 The Black Clawson Company Froth flotation apparatus and method
US5131980A (en) * 1990-08-09 1992-07-21 Kamyr, Inc. Hydrocyclone removal of sticky contaminants during paper recycling
US5069751A (en) * 1990-08-09 1991-12-03 Kamyr, Inc. Hydrocyclone deinking of paper during recycling
US5302245A (en) * 1991-04-02 1994-04-12 Vps Technology Partnership Integrated wastepaper treatment process
US5876559A (en) * 1991-06-25 1999-03-02 International Paper Company Deinking of impact and non-impact printed paper by an agglomeration process
US5259969A (en) * 1991-09-16 1993-11-09 International Paper Company Deinking of impact and non-impact printed paper
DE4224329C1 (de) * 1992-07-23 1993-11-11 Voith Gmbh J M Aufbereitungsverfahren für Altpapier
US5512133A (en) * 1994-08-01 1996-04-30 International Paper Company Method for deinking recycled paper using a low flow elongated open top flotation vessel
US5529190A (en) * 1995-02-06 1996-06-25 Ahlstrom Machinery, Inc. Gas sparged hydrocyclone with foam separating vessel
DE19852549C2 (de) * 1998-11-13 2001-08-02 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von Partikeln aus einer wässrigen papierfaserhaltigen Suspension
DE19852548C2 (de) * 1998-11-13 2000-08-31 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von Partikeln aus einer wässrigen papierfaserhaltigen Suspension
WO2005068709A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-28 University Of Florida Improved method of de-inking paper and other cellulosic materials
AT502186B1 (de) * 2005-08-01 2007-02-15 Andritz Ag Maschf Vorrichtung und verfahren zur flotation einer flüssigkeit
DE102009006035A1 (de) * 2009-01-24 2010-07-29 Voith Patent Gmbh Flotation einer Faserstoffsuspension
US20210268434A1 (en) * 2018-02-09 2021-09-02 Nano Silver Manufacturing Sdn Bhd An apparatus for cleaning exhaust smoke
CN109499778B (zh) * 2018-11-06 2020-11-20 山东物华天宝矿业集团有限公司 一种有色金属矿山浮选设备
CN109701457B (zh) * 2019-03-05 2020-10-27 北京化工大学 一种超重力纳微气泡产生装置及反应系统
CN110127879A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 贵州西牛王印务有限公司 一种印刷废弃物的无污染处理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528104A (en) * 1975-07-10 1977-01-21 Mitsui Mining & Smelting Co Process and apparatus for treating used paper
JPS5599388A (en) * 1979-01-24 1980-07-29 Hitachi Ltd Deep layer type oxygen exposure vessel
JPS572838A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Nippon Steel Corp Production of steel material having uniform internal quality

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1608896A (en) * 1926-11-30 Flotation apparatus
US507774A (en) * 1892-12-31 1893-10-31 Apparatus for purifying water
GB261395A (en) * 1925-11-13 1927-07-28 Ferdinand Peder Egeberg Apparatus for the concentration of ores or other material by flotation
US1988351A (en) * 1930-07-17 1935-01-15 Patton Neeley J Flotation apparatus
DE742856C (de) * 1940-12-14 1943-12-13 Moormann Fa R Vorrichtung zur Belueftung von Fluessigkeiten, insbesondere von Gaerfluessigkeiten
DE1027186B (de) * 1956-05-23 1958-04-03 Kerag Kesselschmiede App Und M Rotor zur Behandlung von Fluessigkeiten mit Gasen
NL297136A (ja) * 1962-06-08
JPS5222953A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Citizen Watch Co Ltd Watch shell
DE2904326C3 (de) * 1979-02-05 1982-05-13 Naamloze Vennootschap Papierfabriek Gennep, Gennep Verfahren und Vorrichtung zum Deinken von Faserstoffsuspensionen
US4399028A (en) * 1982-06-14 1983-08-16 The Black Clawson Company Froth flotation apparatus and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528104A (en) * 1975-07-10 1977-01-21 Mitsui Mining & Smelting Co Process and apparatus for treating used paper
JPS5599388A (en) * 1979-01-24 1980-07-29 Hitachi Ltd Deep layer type oxygen exposure vessel
JPS572838A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Nippon Steel Corp Production of steel material having uniform internal quality

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659489A3 (en) * 1989-10-16 1995-09-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Device for generating air bubbles in a liquid.
JP2002275777A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Oji Engineering Kk 散気管およびこれを用いたフローテータ
JP2002275776A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Oji Engineering Kk フローテータ
JP4522009B2 (ja) * 2001-03-16 2010-08-11 王子エンジニアリング株式会社 散気管およびこれを用いたフローテータ
JP4551012B2 (ja) * 2001-03-16 2010-09-22 王子エンジニアリング株式会社 フローテータ
JP2009062625A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Aikawa Iron Works Co Ltd フローテーター
US8181790B2 (en) 2007-09-04 2012-05-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Flotation apparatus
JP2010053458A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Lion Corp 古紙再生用脱墨剤組成物、古紙再生用脱墨剤キット及び古紙再生方法
JP2017101336A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 デュプロ精工株式会社 脱墨装置及び古紙再生処理装置
CN110576029A (zh) * 2019-09-19 2019-12-17 浦江次方环保科技有限公司 一种印刷废弃物的处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
US4749473A (en) 1988-06-07
SE8504208D0 (sv) 1985-09-11
SE8504208L (sv) 1986-10-19
FI853468L (fi) 1986-10-19
FI80299C (fi) 1990-05-10
FI80299B (fi) 1990-01-31
KR860008340A (ko) 1986-11-14
JPH0660473B2 (ja) 1994-08-10
GB2174926B (en) 1988-07-06
GB2174926A (en) 1986-11-19
KR890001973B1 (ko) 1989-06-05
GB8522147D0 (en) 1985-10-09
FR2580683A1 (fr) 1986-10-24
CA1272004A (en) 1990-07-31
DE3532611C2 (ja) 1987-10-22
DE3532611A1 (de) 1986-10-23
SE463369B (sv) 1990-11-12
FR2580683B1 (fr) 1993-08-27
FI853468A0 (fi) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61245390A (ja) 古紙の脱墨処理法及びその装置
US5069784A (en) Coagulation reaction tank
US2188162A (en) Sewage treatment
KR101964832B1 (ko) 부상분리 수처리장치
JP2005206983A (ja) ドラム形の精選又は洗浄装置
US3510110A (en) Sewage purification
KR101964828B1 (ko) 부상분리 수처리장치
JPS5920038B2 (ja) 繊維原料洗浄方法と装置
EP0432928B1 (en) Froth flotation apparatus and method
US2324593A (en) Method for the purification of sewage
US3529725A (en) Apparatus for activated sludge treatment of oxygen demanding wastes
JPH10174979A (ja) 排水処理方法および装置
JP2925831B2 (ja) ろ過装置
JPS6220479Y2 (ja)
US2380252A (en) Treatment of paper machine waste water
KR102666455B1 (ko) 마이크로버블 혼화율이 개선된 가압부상조
SU1057118A1 (ru) Колонный флотационный аппарат
JPS5850559B2 (ja) 汚染液体の電気化学的精製用装置
US1394306A (en) Flotation-machine
JPS6133038Y2 (ja)
JP3202502B2 (ja) 水処理装置
US2081039A (en) Method of and apparatus for sewage sludge digestion
JPS6064684A (ja) 汚泥濃縮方法およびそれに使用する装置
JPH0462762B2 (ja)
JPS646899Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees