JPS6124502A - 工業用殺菌・殺藻剤 - Google Patents
工業用殺菌・殺藻剤Info
- Publication number
- JPS6124502A JPS6124502A JP14634284A JP14634284A JPS6124502A JP S6124502 A JPS6124502 A JP S6124502A JP 14634284 A JP14634284 A JP 14634284A JP 14634284 A JP14634284 A JP 14634284A JP S6124502 A JPS6124502 A JP S6124502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitro
- dibromo
- paper
- water
- alga
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 目 的
(産業上の利用分野)
本発明社、工業用殺菌・殺藻剤に関する。さらに詳しく
は、紙パルブ工業における抄紙工程水、各種工業用の冷
却水、金属加工油、繊維油剤、水性塗料、紙用塗工液、
ラテックス、糊剤等の防腐や殺菌用として有用であり、
かつ各種用水・廃水系における藻類による障害の防止に
有用である工業用殺菌・殺藻剤に関する。
は、紙パルブ工業における抄紙工程水、各種工業用の冷
却水、金属加工油、繊維油剤、水性塗料、紙用塗工液、
ラテックス、糊剤等の防腐や殺菌用として有用であり、
かつ各種用水・廃水系における藻類による障害の防止に
有用である工業用殺菌・殺藻剤に関する。
(従来の技術)
従来から紙パルプ工業における抄紙工程や各種工業にお
ける冷却水系統に社、細菌や真菌によるスライムが発生
し、生産品の品質低下や生産効率の低下などの損失を与
えることが知られている。
ける冷却水系統に社、細菌や真菌によるスライムが発生
し、生産品の品質低下や生産効率の低下などの損失を与
えることが知られている。
また多くの工業製品、例えば金属加工油剤、繊維油剤、
水性塗料、紙用塗工液、各種ラテックス、糊等では細菌
による腐敗や真菌による汚染が多大の損害を与えている
。また各種層、廃水系では藻類、の発生により多くの障
害が発生している。
水性塗料、紙用塗工液、各種ラテックス、糊等では細菌
による腐敗や真菌による汚染が多大の損害を与えている
。また各種層、廃水系では藻類、の発生により多くの障
害が発生している。
これらの微生物による障害を防止するため、多くの殺菌
剤や殺藻剤が使用されてきた。古く社、エチルりん酸水
銀や酢酸フェニル水銀等の有機水銀化合物、ペンタクロ
ロフェノールやトリクロロフェノール等の塩素化フェノ
ール化合物などが使用された。これらの薬剤状人体や魚
介類に対する毒性が強く、環境汚染をひき起こすため使
用が規制されている。
剤や殺藻剤が使用されてきた。古く社、エチルりん酸水
銀や酢酸フェニル水銀等の有機水銀化合物、ペンタクロ
ロフェノールやトリクロロフェノール等の塩素化フェノ
ール化合物などが使用された。これらの薬剤状人体や魚
介類に対する毒性が強く、環境汚染をひき起こすため使
用が規制されている。
(発明が解決しようとする問題点)
木兄IJIIFi、上記従来の殺菌剤や殺流側に代替で
きる新規な一つの殺菌・殺流側を提供しようとするもの
であり、ことに環境汚染の観点からより低濃度で有効な
薬剤を提供しようとするものである。
きる新規な一つの殺菌・殺流側を提供しようとするもの
であり、ことに環境汚染の観点からより低濃度で有効な
薬剤を提供しようとするものである。
本発明者ら社、前記微生物障害を解決するためにニトロ
アルコール誘導体類に注目し鋭意研究を重ねた結果、多
数のこれら鍔導体類の中でも、1.1−ジブロモ−1−
ニドロープロバノール−2及びそのアセトキシ化物が卓
越した殺菌・殺藻効果を発現する事実を見出し本発明に
到達した。
アルコール誘導体類に注目し鋭意研究を重ねた結果、多
数のこれら鍔導体類の中でも、1.1−ジブロモ−1−
ニドロープロバノール−2及びそのアセトキシ化物が卓
越した殺菌・殺藻効果を発現する事実を見出し本発明に
到達した。
ニトロアルコール誘導体類は、工業用の殺菌剤や藻類抑
制剤として従来から肴効であるとされており(4?公昭
43−16460号公報、特公昭43−5024号公報
及び特公昭40−8917号公報参照)、ことに従来か
ら2−ブロモ−2−二トロー1.3−プロパンジオール
が有効とされ実用化されている。
制剤として従来から肴効であるとされており(4?公昭
43−16460号公報、特公昭43−5024号公報
及び特公昭40−8917号公報参照)、ことに従来か
ら2−ブロモ−2−二トロー1.3−プロパンジオール
が有効とされ実用化されている。
しかしながら、本発明で用いる1、1−ジブロモ−1−
ニトロ−プロパノ−ルー2についての具体的な殺菌・殺
藻効果は従来知られておらず、かかる化合物が卓越した
殺菌・殺藻効果を有しことに上記従来公知の2−ブロモ
−2−二トロー1゜3−プロパンジオールに比して数倍
〜十倍までもの高い効力を発揮することは驚くべき事実
である。
ニトロ−プロパノ−ルー2についての具体的な殺菌・殺
藻効果は従来知られておらず、かかる化合物が卓越した
殺菌・殺藻効果を有しことに上記従来公知の2−ブロモ
−2−二トロー1゜3−プロパンジオールに比して数倍
〜十倍までもの高い効力を発揮することは驚くべき事実
である。
(ロ)発明の構成
かくしてこの発明は、下式α):
r
(式中、R社水素原子又はアセチル基を示す)で表わさ
れる脂肪族ニトロアルコール誘導体を有効成分として含
有する工業用殺菌・殺流側を提供するものである。
れる脂肪族ニトロアルコール誘導体を有効成分として含
有する工業用殺菌・殺流側を提供するものである。
本願発明に用いる化合物に社1.1−ジブロモー1−二
トロープロバノール−2及び 1.1−ジブ目モー1−
ニトロー2−アセトキシプロパンが包含される。
トロープロバノール−2及び 1.1−ジブ目モー1−
ニトロー2−アセトキシプロパンが包含される。
これらの化合物は、例えば、ニトロメタンとアセトアル
デヒドとを反応させて1−ニドロープロバノール−2を
作製し、これをアルカリ性下臭素と接触させて臭素付加
させ、必要に応じて無水酢酸と接触させてアセチル化す
ることにより得ることができる。この際、本発明のジブ
ロム体以外にモノブロム体が副成するが、これらをとく
に分離することなくそのまま混合状態で使用してもさし
つかえない。
デヒドとを反応させて1−ニドロープロバノール−2を
作製し、これをアルカリ性下臭素と接触させて臭素付加
させ、必要に応じて無水酢酸と接触させてアセチル化す
ることにより得ることができる。この際、本発明のジブ
ロム体以外にモノブロム体が副成するが、これらをとく
に分離することなくそのまま混合状態で使用してもさし
つかえない。
上記化合物を使用するに際しては各種の製剤形態が可能
であるが、乳剤として使用するのが鼾ましい。その例は
、彼達の実施例に示される。製剤化するに当っては、本
発明の211の化合物のうち、1.1−ジブロモ−1−
ニトロ−2−アセトキシプロパン(アセトキシ化物)を
採用するのが実用上好ましい。というのは、1.1−ブ
ロモー1−二トロープロバノール−2単品では保存時の
安定性が充分ではなく、時間の経過と共に製剤中の有効
成分濃度が減少して見かけ上の効力が低下する惧れがあ
るからである0これに対しアセトキシ化物は安定性が優
れておル、ことに乳剤として製剤化した際にも実用上満
足し得る保存安定性を備えているからである。
であるが、乳剤として使用するのが鼾ましい。その例は
、彼達の実施例に示される。製剤化するに当っては、本
発明の211の化合物のうち、1.1−ジブロモ−1−
ニトロ−2−アセトキシプロパン(アセトキシ化物)を
採用するのが実用上好ましい。というのは、1.1−ブ
ロモー1−二トロープロバノール−2単品では保存時の
安定性が充分ではなく、時間の経過と共に製剤中の有効
成分濃度が減少して見かけ上の効力が低下する惧れがあ
るからである0これに対しアセトキシ化物は安定性が優
れておル、ことに乳剤として製剤化した際にも実用上満
足し得る保存安定性を備えているからである。
本発明の殺菌・殺・流側の使用方法は対象系によっても
異なるが、例えば抄紙工程のスライム防除剤として使用
する際には、流入水量に対し10〜100 ppm (
有効成分量、以下同じ)を1日3回、lO〜30分間衝
激的に添加すればよい。冷却水系統のスライム防除剤や
防凍剤としては保有水量に対しl O〜100 ppm
を1週間に1〜2回、衝激的に添加すればよい。また各
種工業製品の防腐剤または防雀び剤として使用するとき
れ、製品の種類、保存期間等により異なるが、通常10
〜200 ppmを添加すれに目的を達成することがで
きる。
異なるが、例えば抄紙工程のスライム防除剤として使用
する際には、流入水量に対し10〜100 ppm (
有効成分量、以下同じ)を1日3回、lO〜30分間衝
激的に添加すればよい。冷却水系統のスライム防除剤や
防凍剤としては保有水量に対しl O〜100 ppm
を1週間に1〜2回、衝激的に添加すればよい。また各
種工業製品の防腐剤または防雀び剤として使用するとき
れ、製品の種類、保存期間等により異なるが、通常10
〜200 ppmを添加すれに目的を達成することがで
きる。
なお、本発明の薬剤を実際に使用するに当って、他の公
知の殺菌剤や殺流側とを併用してもさしつかえはない。
知の殺菌剤や殺流側とを併用してもさしつかえはない。
これらの代表的な併用薬剤としては、メチレンビスチオ
シアナート、4#5−ジクロル−1,2−ジチオール−
3−オン、1.2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、
ビス(トリブロモメチル)スルホン及びビスプ覧モアセ
トキシエタン、1.4−ビス(ブロモアセトキシ)−2
−ブテンなどのブロム酢酸エステル類、2−メチル−3
−イソチアゾロン、5−クロロ−2−メチル−3−イソ
チアゾロン等のイソチアゾロン類などが挙げられる。
シアナート、4#5−ジクロル−1,2−ジチオール−
3−オン、1.2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、
ビス(トリブロモメチル)スルホン及びビスプ覧モアセ
トキシエタン、1.4−ビス(ブロモアセトキシ)−2
−ブテンなどのブロム酢酸エステル類、2−メチル−3
−イソチアゾロン、5−クロロ−2−メチル−3−イソ
チアゾロン等のイソチアゾロン類などが挙げられる。
(実施例)
以下、本発明を製剤例および試験例により説明するが、
これらによシ限定されるものではないOなお、製剤例及
び試験例中、1.1−ジブロモ−1−ニトロ−プロパノ
−ルー2を化合物A、 1.1−ジブロモ−1−ニトロ
−2−アセトキシプロパンを化合物Bと記した。また「
化合物A又はB」についてはそれぞれについて製剤を行
なったことを示す。
これらによシ限定されるものではないOなお、製剤例及
び試験例中、1.1−ジブロモ−1−ニトロ−プロパノ
−ルー2を化合物A、 1.1−ジブロモ−1−ニトロ
−2−アセトキシプロパンを化合物Bと記した。また「
化合物A又はB」についてはそれぞれについて製剤を行
なったことを示す。
製剤例 1゜
化合物A又はB s゛重量部プルロニック
L−641重量部 (商品名:無電化工業■製) ジエチレングリコールモノメチル エーテル 40重量部 ジエチレングリコール 54重量部 製剤例 λ 化合物AX線B 10重量部 プルロニックL−64 2重量部(商品名:無電
化工業■製) ジエテレングリコールモ、ノメテル エーテ# 40重量部 ジエチレングリコール 48重量部製剤例 3゜ 化合物A又はB 20重量部 プルロニックL−64 4重量部(商品名:無電
化工業@#り ジエチレングリコールモノメチル エーテル 40重量部 ジエチレングリコール 36重量部製剤例 4゜ 化合物 A 5重量部 化合物 B 5重量部 プルロニックL −642重量部 ジエチレングリコールモノメチル エーテル 40重量部 ジエチレングリコール 48重量部製剤例 5゜ 化合物 A to*fl:部化合物 B
10重置部プルロニックL−64
4重量部ジエチレングリコール七ツメチル エーテル 40重置部ジエチレングリ
コール 36重量部試験例 1.細菌類の殺滅試験 各種の細菌を生理食塩水に、菌数が約i o’fa7゜
となるように懸濁させる。これに製剤例1の乳剤を各種
濃度になるように添加し、37℃にて1時間振とうする
。振とう後、生残したrn数IC測定し、初期菌数09
9.9%以上が死滅した濃度を有効濃度とする。
L−641重量部 (商品名:無電化工業■製) ジエチレングリコールモノメチル エーテル 40重量部 ジエチレングリコール 54重量部 製剤例 λ 化合物AX線B 10重量部 プルロニックL−64 2重量部(商品名:無電
化工業■製) ジエテレングリコールモ、ノメテル エーテ# 40重量部 ジエチレングリコール 48重量部製剤例 3゜ 化合物A又はB 20重量部 プルロニックL−64 4重量部(商品名:無電
化工業@#り ジエチレングリコールモノメチル エーテル 40重量部 ジエチレングリコール 36重量部製剤例 4゜ 化合物 A 5重量部 化合物 B 5重量部 プルロニックL −642重量部 ジエチレングリコールモノメチル エーテル 40重量部 ジエチレングリコール 48重量部製剤例 5゜ 化合物 A to*fl:部化合物 B
10重置部プルロニックL−64
4重量部ジエチレングリコール七ツメチル エーテル 40重置部ジエチレングリ
コール 36重量部試験例 1.細菌類の殺滅試験 各種の細菌を生理食塩水に、菌数が約i o’fa7゜
となるように懸濁させる。これに製剤例1の乳剤を各種
濃度になるように添加し、37℃にて1時間振とうする
。振とう後、生残したrn数IC測定し、初期菌数09
9.9%以上が死滅した濃度を有効濃度とする。
結果を第1表に示す。
第1表
数値は有効゛成分の有効濃度(岬/1 )を示す。
第1表から明らかなように、本発明の化合物はプロノポ
ールに比べ低濃度で殺菌効果を示した。
ールに比べ低濃度で殺菌効果を示した。
特にグラム陽性球菌であるスタフィロコッカスやミクロ
コツカスに対しては顕著な差異が認められた。
コツカスに対しては顕著な差異が認められた。
試験例 2.かび類の抑制試験
各種のかびをツアペック・ドックス培地に接種し、製剤
例2の乳剤を各種濃度になるように添加した。27℃の
恒ya qvi内で7日間、振とり培養を行い、菌糸の
生育が認められないい度を有効娯度とした。
例2の乳剤を各種濃度になるように添加した。27℃の
恒ya qvi内で7日間、振とり培養を行い、菌糸の
生育が認められないい度を有効娯度とした。
結果を第2表に示す。
数値性有効成分の有効濃度を示す。
第2表から明らかなように、本発明の化合物Lプロノポ
ールに比べt’trxz倍の効力を示し、ことに、トリ
コデルマに対しては本発明の化合物が2倍以上の効力を
示した。
ールに比べt’trxz倍の効力を示し、ことに、トリ
コデルマに対しては本発明の化合物が2倍以上の効力を
示した。
試験例 3.酵母類の抑制試験
YM液体培地に某製紙工場のスライムより分離した各種
酵母と製剤例3の乳剤を所定濃度になるよう添加し、2
7℃の恒温槽中で振とう培養した。
酵母と製剤例3の乳剤を所定濃度になるよう添加し、2
7℃の恒温槽中で振とう培養した。
24時間経過後、培地の濁シが認められない濃度を有効
濃度とした。
濃度とした。
結果を第3表に示す。
第 3 表
数値は有効成分の有効濃度(■/1 )を示す。
第3表から明らかなように、本発明の化合物はスライム
構成酵母類に対してプロノポールよシ顕著な抑制効果を
示した。
構成酵母類に対してプロノポールよシ顕著な抑制効果を
示した。
試験例 4.藻類の抑制試験
予め培養しておいた藻類をL型試験管に分注し、製剤例
2の乳剤を所定濃度になるように添加する。
2の乳剤を所定濃度になるように添加する。
27℃で光の照射下に振とり培養して、経口的に濁度を
測定し、7日後に濁度の増加が認められない濃度を有効
濃度とする。
測定し、7日後に濁度の増加が認められない濃度を有効
濃度とする。
結果を第4表に示す。
第4表よシ明らかなように1本発明の化合物は藻類に対
して、プロノポールよル強方な抑制効果を示した。
して、プロノポールよル強方な抑制効果を示した。
試験例 5.抄紙工程の白水に対する殺菌カ試験某製紙
工場の上質紙抄造機においてピンクスライムが発生し、
製品上に斑点を形成する障害となっていた。製剤例3(
ただし、化合物1)の乳剤を流入水量に対し有効成分と
して40 ppmを30分間投入した。投入前および投
入後の菌数を経時的に測定し、殺菌効力を判定した。
工場の上質紙抄造機においてピンクスライムが発生し、
製品上に斑点を形成する障害となっていた。製剤例3(
ただし、化合物1)の乳剤を流入水量に対し有効成分と
して40 ppmを30分間投入した。投入前および投
入後の菌数を経時的に測定し、殺菌効力を判定した。
結果を第5表に示す。
第 5 表
第5表から明らかなように1顕著な菌数の低下が認めら
れ、有効であることが確認できた。
れ、有効であることが確認できた。
試験例 6.でん粉スラリーの防腐試験酸化でん粉を4
0%含有する水性スラリーを調製し、すでに腐敗してい
るスラリーを加えて均一に攪拌しなからLffi試験管
に分注する。製剤例2(化合物2)の乳剤を各種濃度に
なるように添加し、37℃にて振とぅする。経日的に試
料中の菌数を測定し、防腐効力を判定する。
0%含有する水性スラリーを調製し、すでに腐敗してい
るスラリーを加えて均一に攪拌しなからLffi試験管
に分注する。製剤例2(化合物2)の乳剤を各種濃度に
なるように添加し、37℃にて振とぅする。経日的に試
料中の菌数を測定し、防腐効力を判定する。
結果を第6表に示す。
第6表から明らかなように1本発明の化合物は3011
%/lで顕著な防腐効力を示している。
%/lで顕著な防腐効力を示している。
試験例 7.製紙用表面サイズ液の防腐試験製紙用でん
粗系表面サイズ液を調製し、すでに腐敗している表面サ
イズ液を加えて均一に攪拌する。仁れをL型試験管に分
注し、製剤例4の乳剤を各種濃度になるように添加した
。37℃で振とうし、経口的に試料中の菌数を測定して
、防腐効力を判定した。
粗系表面サイズ液を調製し、すでに腐敗している表面サ
イズ液を加えて均一に攪拌する。仁れをL型試験管に分
注し、製剤例4の乳剤を各種濃度になるように添加した
。37℃で振とうし、経口的に試料中の菌数を測定して
、防腐効力を判定した。
結果を第7表に示す。
第7表から明らかなように、本化合物は製紙用表面サイ
ズ液に対して、xswt7tの添加で腐敗を抑制できる
ことが判明した。
ズ液に対して、xswt7tの添加で腐敗を抑制できる
ことが判明した。
試験例 8.切削油剤に対する防腐試験市販の乳化型切
削油剤に対して各種濃度になるように製剤例5の乳剤を
添加して均一に攪拌する。
削油剤に対して各種濃度になるように製剤例5の乳剤を
添加して均一に攪拌する。
これを純水で20倍に希釈して乳化させたものを37℃
の恒温室内に放置し、経口的に菌数を測定して防腐効力
を判定する。
の恒温室内に放置し、経口的に菌数を測定して防腐効力
を判定する。
結果を第8表に示す。
第8表
第8表から明らかなように、本発明化・合物は切削油剤
に対して0.3チ(希釈後の有効成分濃度としては15
0 wvtとなる)の添加で腐敗を防止することがわか
った〇 試験例 9.冷却塔における藻類抑制試験゛ 基ビルの
冷房用冷却塔(能力50冷凍トン)において、充填材や
冷水ビットに5類が大量に繁殖し、脱落した藻類が配管
をせばめ、冷却効率が低下したため高圧カットがしdし
は発生する障害が発生していた。
に対して0.3チ(希釈後の有効成分濃度としては15
0 wvtとなる)の添加で腐敗を防止することがわか
った〇 試験例 9.冷却塔における藻類抑制試験゛ 基ビルの
冷房用冷却塔(能力50冷凍トン)において、充填材や
冷水ビットに5類が大量に繁殖し、脱落した藻類が配管
をせばめ、冷却効率が低下したため高圧カットがしdし
は発生する障害が発生していた。
系内を過酸化水素水で洗浄し、付着していた藻類を除去
したのち、保有水量に対して有効成分が20 wtにな
るように、製剤例5の乳剤を1週間に1回添加した。
したのち、保有水量に対して有効成分が20 wtにな
るように、製剤例5の乳剤を1週間に1回添加した。
3チ月経過しても藻類の付着は認められなかった。
(#→ 発明の効果
以上述べたごとく、本発明の殺菌・殺流側は、優れた効
力を有しており、ことに実用化されている類似の化合物
(ブiノポール)に比して極めて顕著な効果を発現する
ものである。従って従来の類似薬剤に比して、同程度の
効果を意図する際に、添加濃度を低減させることができ
、環境汚染や経済性の点で極めて有用なものである。
力を有しており、ことに実用化されている類似の化合物
(ブiノポール)に比して極めて顕著な効果を発現する
ものである。従って従来の類似薬剤に比して、同程度の
効果を意図する際に、添加濃度を低減させることができ
、環境汚染や経済性の点で極めて有用なものである。
代理人 弁理士 野 河 信太部
昭和59年7月30日
Claims (1)
- (1)下式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素原子又はアセチル基を示す)で表わさ
れる脂肪族ニトロアルコール誘導体を有効成分として含
有する工業用殺菌・殺藻剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14634284A JPS6124502A (ja) | 1984-07-14 | 1984-07-14 | 工業用殺菌・殺藻剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14634284A JPS6124502A (ja) | 1984-07-14 | 1984-07-14 | 工業用殺菌・殺藻剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6124502A true JPS6124502A (ja) | 1986-02-03 |
Family
ID=15405528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14634284A Pending JPS6124502A (ja) | 1984-07-14 | 1984-07-14 | 工業用殺菌・殺藻剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6124502A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0253703A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Katayama Chem Works Co Ltd | 工業用殺菌剤 |
US5750606A (en) * | 1994-08-04 | 1998-05-12 | Daikin Industries, Ltd. | Aqueous fluorine-containing polymer dispersion |
-
1984
- 1984-07-14 JP JP14634284A patent/JPS6124502A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0253703A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Katayama Chem Works Co Ltd | 工業用殺菌剤 |
JP2584835B2 (ja) * | 1988-08-16 | 1997-02-26 | 株式会社片山化学研究所 | 工業用殺菌剤 |
US5750606A (en) * | 1994-08-04 | 1998-05-12 | Daikin Industries, Ltd. | Aqueous fluorine-containing polymer dispersion |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09508621A (ja) | ハロゲン化アセトフェノンおよび有機酸を含有する相乗的抗菌性組成物 | |
US4647577A (en) | Microbicidal/microbistatic compositions for industrial use employing 4,5-dichloro-1,2-dithiol-3-one and haloacetic acid esters as the active agents | |
JP3560360B2 (ja) | 水系における殺菌処理方法 | |
JPH02134302A (ja) | 抗菌組成物及びその使用方法 | |
JPH10287511A (ja) | 非医療用防菌防藻剤及び防菌防藻方法 | |
JP2000319113A (ja) | 有害微生物撲滅剤 | |
JPS6124502A (ja) | 工業用殺菌・殺藻剤 | |
US5965617A (en) | Method and composition for controlling microbial growth using bromontrostyene and peracetic acid | |
JP2000290112A (ja) | 工業用抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌方法 | |
JPH0563445B2 (ja) | ||
JP2851611B2 (ja) | 工業的殺菌方法 | |
JP3396886B2 (ja) | 有害微生物撲滅剤及びそれを用いた白水系中の有害微生物の撲滅方法 | |
USRE29826E (en) | Stabilized non-medical fungicidal, bactericidal and algicidal composition | |
JP4141542B2 (ja) | 工業用殺菌剤およびこれを用いた殺菌方法 | |
JP2805817B2 (ja) | 殺菌組成物 | |
JPH05105604A (ja) | 工業用殺菌、殺藻、防腐剤 | |
JP2998264B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
JPH072606A (ja) | 工業用殺菌、防腐、殺藻剤 | |
JP2001181997A (ja) | 製紙工程のためのスライム除去組成物及びそれを用いたスライム制御方法 | |
JP2815327B2 (ja) | 工業用殺菌剤組成物 | |
JP2664480B2 (ja) | 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法 | |
JPS61251603A (ja) | 工業用殺菌・殺藻剤 | |
JPH03271204A (ja) | 工業用抗菌剤 | |
JPS6144803A (ja) | 工業用殺菌・殺藻剤 | |
JP2003238314A (ja) | 防菌防藻剤及び防菌防藻方法 |