JPS61240892A - 定電流駆動回路 - Google Patents

定電流駆動回路

Info

Publication number
JPS61240892A
JPS61240892A JP7838085A JP7838085A JPS61240892A JP S61240892 A JPS61240892 A JP S61240892A JP 7838085 A JP7838085 A JP 7838085A JP 7838085 A JP7838085 A JP 7838085A JP S61240892 A JPS61240892 A JP S61240892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
triangular wave
current
stepping motor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7838085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishizawa
石沢 宏明
Toshiyuki Ikeda
俊幸 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7838085A priority Critical patent/JPS61240892A/ja
Publication of JPS61240892A publication Critical patent/JPS61240892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/12Control or stabilisation of current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は定電流駆動回路に係夛%特にステッピングモー
タを定電流駆動する回路に関する。
〔発明の背景〕
従来のパルスモータ定電流駆動回路は、電流制御回路に
、電流検知器からの信号に三角波信号をコンデンサカッ
プリングにより重畳し、この重畳信号と基準電圧信号と
をコンパレータによシ比較してON10 F Fのデユ
ーチー比を励磁電流に対応して制御するPWM方式を用
いていた。しかし三角波信号の精度が励磁電流にそのま
まきいてくる、ステッピングモータ励磁巻線の時定数、
三角波信号の電圧・周波数により、カップリングコンデ
ンサ及び抵抗の設定が困難、カップリングコンデンサ及
び抵抗の精度が励磁電流の精度に影響する問題点があっ
た。
第4図を参照して、従来技術について説明する。
定電圧電源1はステッピングモータの設定電流以上の電
流2流すことのできる電圧を持った直流電源であり、ス
テッピングモータの励磁巻線の直流抵抗分の値をTab
設定電流をIsとすると、定電圧電源1の電圧Eは E > I s・rB を満足する値である。この定電圧電源工に、ステッピン
グモータ20の励磁電流をスイッチングシ、定電流制御
するための半導体スイッチング素子2、直流抵抗分4、
リアクタンス分5を持ったステンピングモータ励磁巻線
20、相切変え信号13によってステッピングモータの
励磁相を切変える相切変えスイッチング素子6、ステッ
ピングモータ励磁電流検出器7を直列に接続し、定電圧
電源1からステッピングモータ励磁巻線20に励磁電流
を流し込むメインループを作る。励磁電流検出器7から
の励磁屯流信号に、三角波発振器10からの三角波信号
をカップリングコンデンサ9を介し七重畳し、この合成
信号と励磁電流を設定するための基準電圧発生器11か
らの基準電圧信号とをコンパレータ12に入力する。
ここでコンパレータ12の出力信号は、励磁電流に対応
したデユーチー比を持ったパルスとなり、半導体スイッ
チング素子2をON10 F F制御し、励磁電流を定
電流制御する。ここで半導体スイッチング素子2がON
状態の時は、定電圧電源1からステッピングモータ励磁
巻線20に電流が流れ、OFF状態の時は、ステッピン
グモータ励磁巻線の逆起電力により、フライバック用ダ
イオード3を通で電流が流れ、0N10FF制御である
がステッピングモータ励磁巻線には一定の電流が流れる
しかしこの回路では、三角波発振器lOの出力が’&m
した場合、コンパレータ12に入力される信号は励磁電
流が一定であっても変動し1、この変動を補正する方向
にフィードバックがかかるため、励磁電流が変動してし
まう。同様に、カップリングコンデンサ9、抵抗8の変
動に対しても励磁電流が変動する。又カップリングコン
デンサ9と抵抗8により三角波信号と励磁直流検出信号
を重畳させるため、そのインピーダンスの精度により、
励磁電流が変動する。このため三角波発振器10の周波
数精度・カップリングコンデンサ9、抵抗8の精度が問
題になりその値の設定も複雑になる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ステッピングモータe定電流駆動する
場合に、ステッピングモータの時定数によらず、任意の
一定周波数によりステッピングモータの相電流をスイッ
チングし、安定な定電流駆動を行なわせることを提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、ステッピングモータの相電流検出信号
と基準電圧とを誤差増幅器により比較増幅し、この誤差
増幅器の出力とステッピングモータの相電流スイッチン
グ周波数を決める三角波発振器の出力と’rPWMコン
パレータに入力し、ステッピングモータの相電流に比例
したパルス福を持つスイッチング信号を作り、これによ
りステッピングモータの相電流をスイッチングし、定電
流制御する点にある。従って電流制御ループのループゲ
インが大きくとれ、基準電圧に比例した安定な定電流特
性が得られる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
この実施例では、励磁電流の変動要因をなくし、安定な
定電流駆動回路を簡単な回路により実現している。第4
図と同一の部分は同一の番号?付して説明を省略しであ
る。またスイッチング半導体素子2と相切変えスイッチ
ング素子6けバイポーラ回路の例を示しであるが、これ
らはユニポーラ回路とすることもできる。
第1図において、ステッピングモータ励磁電流検出器7
からの信号と基準電圧発生器11からの信号を誤差増幅
器14に入力し、比較増幅し、この出力信号と三角波発
振器10の三角波信号とをPWMコンパレータ15に入
カシ、ステッピングモータの励磁電流に対応したデユー
ティ−比を持ったパルスのスイッチング信号を作り、半
導体スイッチング素子を0N10FF制御し、励磁電流
を定電流制御する。ここで、誤差増幅器14の増幅率は
十分大きくとれるため、三角波発振器10の三角波信号
が変動してPWMコンパレータ15からのスイッチング
信号のデユーティ−比が変動し励磁通流が変化しようと
しても、励磁電流検出信号と基準電圧信号とを誤差増幅
器14により比較増幅するため、励磁電流は基準電圧に
対して一定となり、誤差増幅器14の出力が三角波信号
の変動を除去する方向に働き、PWMコンパレータ15
の出力は変化しない。このように回路の変動要因を大き
くループゲインを持つ制御ループの内に入れ、励磁電流
の安定性が向上されるのである。
なお、上記説明においてはステッピングモータの一相分
について説明しであるが、第2図のようにステッピング
モータの相数第1図の回路を並べて使用する。まfc4
相ステッピングモータにおいては、1−2相励磁・2相
励磁共に1相と3相・2相と4相が同時に励磁されるこ
とがないため、第3図のように1相と3相・2相と4相
を同一制御回路で制御することもできる。ここで、第2
図。
第3図の定電流制御回路21は、三角波発振器10、基
準電圧器11、誤差増幅器14、PWMコンパレータ1
5による回路を略したものである。
上述の例は、直流電源の出力を制御する半導体スイッチ
ング素子と、この半導体スイッチング素子を制御する制
御回路を備え、励磁相切変え半導体スイッチ回路とステ
ッピングモータの励磁巻線と電流検知回路と、上記半導
体スイッチング素子を直列に接続し、電流検知回路にお
いて検知したステッピングモータ励磁巻線電流を、基準
値との比較し、上記制御回路により上記半導体スイッチ
ング素子を0N10FFL定電流化するステッピングモ
ータ定電流駆動回路を有する。電流検知回路の信号と、
基準電圧発生器の信号とを比較・増幅する誤差増幅器と
、この誤差増幅器の出力信号と三角波発振器の出力信号
とを比較し、パルス幅変調C以下PWMと略す)するコ
ンパレータ2有し、ステッピングモータの励磁巻線のり
アクタンス分と直流抵抗分によって定まる時定数にまっ
たく関係なく、三角波発振器の出力信号の周波数により
スイッチングされる、安定なスイッチングによる定電流
制御を行なえる。
〔発明の効果〕
本発明の回路構成及び動作は以上の如くであるので、本
回路を採用した場合、誤差増幅器の追加という比較的簡
単な回路変更により、変動の少ない安定したステッピン
グモータの定電流駆動が行なえることから、ステッピン
グモータの励磁電流の変動により発生する撮動を嫌う機
構へ、定電流駆動方式のステッピングモータを使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図および
第3図は本発明の他の実施例を示す回路図、第4図は従
来の定電流駆動回路を説明するための図である。 1・・・定電圧電源、2・・・半導体スイッチング素子
、3・・・フライバック用ダイオード、6・・・相切変
えスイッチング素子、7・・・ステッピングモータ励磁
電流検出器、10・・・三角波発振器、11・・・基準
電圧器、14・・・誤差増幅器、15・・・PWMコン
バレー篤 1(2 、E rLrLfl−丁−Lru  スイツ4−/2イ
I″′−γ■=: 躬 2 口 も 4 z ON                   フイッ今
ンク°゛イ色号OE「

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ステッピングモータの相電流検出信号と基準電圧と
    を誤差増幅器により比較増幅し、この誤差増幅器の出力
    と上記ステッピングモータの相電流スイッチング周波数
    を決める三角波発振器出力とをPWMコンパレータに入
    力し、上記ステッピングモータの相電流に比例したパル
    ス幅を持つスイッチング信号を作り、このスイッチング
    信号により上記ステッピングモータの相電流を制御する
    ように構成したことを特徴とする定電流駆動回路。
JP7838085A 1985-04-15 1985-04-15 定電流駆動回路 Pending JPS61240892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838085A JPS61240892A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 定電流駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838085A JPS61240892A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 定電流駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240892A true JPS61240892A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13660407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7838085A Pending JPS61240892A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 定電流駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107420A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 松下電工株式会社 自動電圧切替回路
JPS645399A (en) * 1987-06-25 1989-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stepping motor driving circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107420A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 松下電工株式会社 自動電圧切替回路
JPS645399A (en) * 1987-06-25 1989-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stepping motor driving circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311743B2 (ja) 共振インバータの制御方法
US6366048B2 (en) Method and arrangement for regulating the current in a switched reluctance machine
JPS63198581A (ja) インバータ装置
JPS5983599A (ja) ステップモ−タ駆動回路
AU596863B2 (en) Pwm inverter with a saturable core
CA2016479C (en) Corrective device for inverter output voltage error
JPH0777516B2 (ja) 多相インバータの出力直流分防止装置
JPS61240892A (ja) 定電流駆動回路
JP3444468B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US3976931A (en) AC regulator
JP2515650B2 (ja) 力率改善回路および力率改善回路を用いたスイッチング電源回路
JP4628051B2 (ja) モータ駆動装置
JPS62201091A (ja) 直流モ−タの電流検出装置
JPH0832196B2 (ja) ステツピングモ−タ用の駆動回路
JPH10108459A (ja) スイッチング電源装置
JPS6137873B2 (ja)
US4481461A (en) Switching regulator
JPS5914822Y2 (ja) スイツチング回路
JP2001178123A (ja) 直流安定化電源装置
JPH1169790A (ja) スイッチング電源
JP2004289946A (ja) モーター駆動回路
JPS6240116B2 (ja)
JP2839558B2 (ja) Pwm駆動回路
JPH0746072Y2 (ja) インバ−タの出力電圧補償回路
JPS5992773A (ja) インバ−タ出力側変圧器の直流偏磁防止方式