JPS61240243A - フオトマスクブランクおよびフオトマスク - Google Patents

フオトマスクブランクおよびフオトマスク

Info

Publication number
JPS61240243A
JPS61240243A JP60081269A JP8126985A JPS61240243A JP S61240243 A JPS61240243 A JP S61240243A JP 60081269 A JP60081269 A JP 60081269A JP 8126985 A JP8126985 A JP 8126985A JP S61240243 A JPS61240243 A JP S61240243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chromium
photomask
light
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081269A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Shinkai
新開 紀彦
Takeshi Harano
原納 猛
Sumiyoshi Kanazawa
金沢 純悦
Takashi Hatano
秦野 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP60081269A priority Critical patent/JPS61240243A/ja
Publication of JPS61240243A publication Critical patent/JPS61240243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はICやLSIなどの半導体素子製造に用いられ
るフォトマスクブランクおよびフォトマスクに関するも
のである。
[従来の技術] ICやLSIでは回路画像を精度良くシリコーン・ウェ
ハー上に形成するために、紫外線リソグラフィー法によ
り高解像力のハードマスクプレートとしてクロムマスク
を用いて素子の製造を行っている。一般にかかるクロム
マスクとしては、透明基瞼千にクロム単層膜を形成した
単層膜タイプのもの、あるいはウェハーとマスクの間の
多重反射を防止するために、クロム膜とクロム酸化物膜
とを組み合せた低反射タイプのものが用いられている。
これらのマスクはシリコーン・ウェハーにマスクパター
ンを転写する工程においてホコリや汚れがつくため、幾
度も洗浄してくり返し使用されるのが普通である。この
洗浄には、1つにはブラシによるスクラブ洗浄があり、
キズのつきにくい表面が要求される。このキズのつきに
くい性質は、シリコーン・ウェハーと直接接触するコン
タクト・プリント方式で特に要求される。また、有機物
系の汚れをとるために強酸、例えば熱濃硫酸あるいはク
ロム混酸などが用いられ、何回も洗浄されるので通常の
金属膜は酸、    に侵されてしまうという欠点があ
る。クロム膜もその例外ではなく、熱濃硫酸などには数
秒で溶かされてしまう、この様な洗浄用の熱濃硫酸ある
いはクロム混酸などの強酸に対する耐酸性を向上させる
ために、クロ→1は純粋なりロムから成る膜とはせず、
異種元素の導入を計ることが一つの方法として提案され
ている0例えば、特開昭58−31338号公報におい
ては、クロムの酸化物あるいはクロムの窒化物の形とし
て耐酸性を向上させる方法が提案されているが、膜組成
が必ずしも適切ではなく、耐酸性を持たせるという意味
では十分でない。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明の目的は従来技術が有していた前述の欠点を解消
するものである。すなわち耐酸性を向上させるためには
膜中の窒素成分を増し、しかも遮光性を持たせるもので
ある。クロム膜の耐酸性は膜中の窒素成分の増加と共に
向上し、遮光性としての尺度である光学濃度は逆に減少
する。本発明ではフォトマスクとしての遮光性を損なわ
ずしかも十分な耐酸性を示す成分領域を発見した。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前述の問題点を解決すべくなされたものであり
、第1の発明は透明基板−形成されるクロム薄膜層に窒
素成分が原子比で25%〜50%含ませたフォトマスク
ブランクを提供するものであり、第2の発明は、透明基
板上に原子比で25〜50%の窒素を含むクロム遮光膜
が形成されたフォトマスクブランクの該クロム遮光膜を
パターニングしたことを特徴とするフォトマスクを提供
するものである。
本発明をさらに詳細に説明する。
第1図〜第3図は本発明のフォトマスクブランクの断面
構造を示す概略図であり、第1図は単層膜タイプ、第2
図は表面低反射二層膜タイプ、そして第3図は両面低反
射三層膜タイプを示す。第4〜第6図は本発明のフォト
マスクの断面構造を示す概略図であり、第4図は単層膜
タイプ、第5図は表面低反射二層膜タイプ、そして第6
図は両面低反射三層膜タイプを示す。
図において1は透明基板、2はクロム遮光膜、3は表面
反射防止膜、4は裏面反射防止膜、5は各膜の除去され
た部分、6はフォトマスクブラM、7はフォトマスクを
示す0本発明において、透明基板lは表面が平滑平担な
ボロシリケートガラス、アルミノシリケートガラスなど
の低膨張ガラス、ソーダライムシリケートガラス、石英
ガラス、あるいはサファイヤなどが使用される。板厚は
通常、1〜5m腸程度である。
本発明におけるクロム遮光膜1は原子比で25%〜50
%以上の窒素を含む、特に、光学濃度を高く得るために
は25〜35%が望ましい、窒素を含有する割合が25
%より低いと耐酸性が低下し、好ましくなく、又窒素の
含有割合が50%を超えると光学濃度が低下するため好
ましくない。
窒素を原子比で25〜50%含む2元素系の膜組成をC
ruxで表現すれば、X値が0.33〜1.00である
又、クロム遮光膜の膜厚は、遮光性能、エツチング特性
などの点から、通常500〜1500人の範囲にあるの
が適当である。 なお、かかるクロム遮光膜には、必要
に応じて、エツチング特性、あるいt1学的特性などの
調節のため、クロム酸化物、クロム炭化物、あるいはク
ロム硼化物をこれらの合計が、30wt%を超えない範
囲内において適当量含ませることができる。
又、クロム遮光膜の単層膜からなるフォトマスクブラン
クでは、該クロム遮光膜の表面反射率が高いため、シリ
コン・ウェハーとフォトマスクとの間で多重反射が起こ
り、パターニングの際の解像度が悪くなるという問題が
ある。この様な問題点を改善するために、第2.5図の
様にクロム遮光膜2の上に表面反射防止膜3を設けたり
、あるいは、第3.6図の様にクロム遮光膜2の上下に
表面反射防止膜3及び裏1面反射防止膜4を設けたりす
ることもできる。この表面反射防止膜3、及び裏面反射
防止M4としては、充分な耐酸性とエツチング特性を有
するもの1例えば、クロム酸化物、又はクロム窒素酸化
物からなるもの、あるいはクロム酸化物、又はクロム窒
素酸化物を主成分とするものが代表的なものとして挙げ
ることができる。これら反射防止膜3.4のra4とし
ては、所定の反射防止特性、エツチング特性、耐酸性な
どが得られる様な範囲1通常200〜500人の範囲に
あるのが適当である。
本発明における窒素が含有されたクロム遮光膜を形成す
る方法としては、金属クロムとクロム窒化物の粉末を混
合して焼結したターゲットを用いてスパッタリング法に
より膜形成する方法、あるいは窒素ガスをアルゴンガス
に混合したガスと金属クロムターゲットを用いて反応性
スパッタリング法により膜形成する方法が代表的な例と
して挙げることができる。
本発明においては、クロム遮光膜中に原子比で25〜5
0%の窒素が導入されるが、この導入量は、ターツゲト
の組成比、あるいは真空槽内に導入するガスの混合比、
あるいは真空槽内に導入するガスの導入量を変えること
によって調整することができる。
本発明のフォトマスクは、本発明のフォトマスクブラン
クの膜形成面上に光で感光するフォトレジストを塗布し
てフォトレジスト層を形成した後、所定のパターンに露
光装置で露光し、フォトレジスト層の現像処理を行い、
露出したクロム膜をエツチングしてパターニングを行い
、所望のパターンを得る方法により製造される。
[作用] 純クロム膜は強酸、例えば熱濃硫酸(120℃)には非
常に弱く容易に溶かされてしまう、しかし、このクロム
膜中に窒素を含ませると、次第に溶けにくくなる。クロ
ムと窒素の結合状態は必ずしも明らかではないが、クロ
ム窒化物として知られるCr2Nは耐酸性が強く、安定
な化合物であることから、窒素はクロム金属膜の中で安
定な結合状態を実現していることが類推される。
[実施例] 実施例1 表面を精密に研磨した低膨張性ガラスからなる透明ガラ
ス基板上に、表1に示すような混合ガスを導入し、金属
クロムターゲットを用い、七反応性スパッタリングを行
い、種々の組成の窒素を含有するクロム遮光膜を500
〜800人の厚さで成膜した。これらの各種フォトマス
クブランクスを 120℃に加熱した濃硫酸に2時間浸
漬し、クロム遮光膜が溶解し去るかどうかを調べた。そ
の結果、表1に示すようにスパッタ条件によって差が見
られ、ESGAにより得られた膜組成分析の結果と比較
するとクロム遮光膜中の窒素成分が原子比で25%以上
であると 120℃の濃硫酸には十分耐えることが認め
られる。一方、フォトマスクブランクとして要求される
光学濃度の測定試験によれば、クロム遮光膜中の窒素成
分が原子比で50%以下が好ましいことが認められる。
これらの結果から、クロム遮光膜中の窒素成分の割合と
して、原子比で25〜50%の範囲をもつものが、フォ
トマスクブランク、及びフォトマスクとしての実用性が
優れていることが見出された。
[発明の効果] 以上のように、クロム膜中にある濃度以上の窒素成分が
とり込まれると、耐酸性は著しく上昇し、はとんど溶解
しなくなる。このようなりロム膜をフォトマスクブラン
クあるいはフォトマスクのクロム遮光膜として用いると
、空気中の塵埃や、ハンドリング中に発生する汚れなど
がついても、強酸による洗浄が可能で、くり返し洗浄し
ても膜がほとんど侵されないため、有利である。特にシ
リコン・ウェハーの露光工程においてはフォトマスクの
汚れる頻度が高く、高価な高精細度の高いマスクパター
ンを維持する上でも有用といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、および第3図はそれぞれ。 単層膜タイプ、表面低反射型二層タイプ、および両面低
反射型三層タイプのフォトマスクブランクスの断面構造
を示す概略図、第4図、第5図、および第6図はそれぞ
れ、単層膜タイプ、表面低反射型二層タイプ、および両
面低反射型三層タイプのフォトマス4渦断面構造を示す
概略図である。 1:透明基板、2ニクロム遮光膜、3:表面反射防止膜
、4:裏面反射防止膜、5:膜の除去された部分・6:
フォトマスクブランク、7:フォトマスク。 箒1図         第2図 第5図       第4図 弔f図        $ム図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板上にクロム遮光膜を設けたフォトマスク
    ブランクにおいて、上記クロム遮光膜が原子比で25%
    〜50%の窒素を含むことを特徴とするフォトマスクブ
    ランク。
  2. (2)前記クロム遮光膜上にクロム酸化物又はクロム窒
    素酸化物からなる表面反射防止膜を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のフォトマスクブランク
  3. (3)前記クロム遮光膜の下にクロム酸化物又はクロム
    窒素酸化物からなる裏面反射防止膜を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のフォトマスクブラン
    ク。
  4. (4)透明基板上に原子比で25%〜50%の窒素を含
    むクロム遮光膜が形成されたフォトマスクブランクの該
    クロム遮光膜をパターニングしたことを特徴とするフォ
    トマスク。
  5. (5)前記クロム遮光膜上にクロム酸化物又はクロム窒
    素酸化物からなる表面反射防止膜を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載のフォトマスク。
  6. (6)前記クロム遮光膜の下にクロム酸化物又はクロム
    窒素酸化物からなる裏面反射防止膜を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第5項記載のフォトマスク。
JP60081269A 1985-04-18 1985-04-18 フオトマスクブランクおよびフオトマスク Pending JPS61240243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081269A JPS61240243A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 フオトマスクブランクおよびフオトマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081269A JPS61240243A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 フオトマスクブランクおよびフオトマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240243A true JPS61240243A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13741640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081269A Pending JPS61240243A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 フオトマスクブランクおよびフオトマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240243A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297570A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクブランクの製造方法
JP2001135566A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Canon Inc 微細パターン作製方法
WO2006006540A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Hoya Corporation フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2006048033A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Hoya Corp フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法
WO2007138747A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Hoya Corporation レジスト膜剥離方法、マスクブランクスの製造方法および転写マスクの製造方法
TWI476507B (zh) * 2008-09-30 2015-03-11 Hoya Corp A mask substrate, a mask, a manufacturing method thereof, and a method of manufacturing the semiconductor element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104141A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Dainippon Printing Co Ltd Photomask and photomask substrate
JPS5990852A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Hosaka Glass Kk フオトマスクブランク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104141A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Dainippon Printing Co Ltd Photomask and photomask substrate
JPS5990852A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Hosaka Glass Kk フオトマスクブランク

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297570A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクブランクの製造方法
JP2001135566A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Canon Inc 微細パターン作製方法
WO2006006540A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Hoya Corporation フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2006048033A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Hoya Corp フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2008304956A (ja) * 2004-07-09 2008-12-18 Hoya Corp フォトマスクブランク及びフォトマスク
WO2007138747A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Hoya Corporation レジスト膜剥離方法、マスクブランクスの製造方法および転写マスクの製造方法
JP5384106B2 (ja) * 2006-05-30 2014-01-08 Hoya株式会社 レジスト膜剥離方法、マスクブランクスの製造方法および転写マスクの製造方法
TWI476507B (zh) * 2008-09-30 2015-03-11 Hoya Corp A mask substrate, a mask, a manufacturing method thereof, and a method of manufacturing the semiconductor element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440841A (en) Photomask and photomask blank
US4722878A (en) Photomask material
EP1152292B1 (en) Halftone phase shift photomask and blank for halftone phase shift photomask
US4363846A (en) Photomask and photomask blank
JPS6363896B2 (ja)
US4556608A (en) Photomask blank and photomask
JPH10186632A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP3478067B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク
JPS61240243A (ja) フオトマスクブランクおよびフオトマスク
EP0054736B1 (en) Photomask and photomask blank
EP0049799B1 (en) Photomask blank and photomask
JPH11125896A (ja) フォトマスクブランクス及びフォトマスク
JPH0469933B2 (ja)
JP3351892B2 (ja) ハーフトーン位相シフトフォトマスク及びハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス
JP4497263B2 (ja) フォトマスクブランクス及びその製造方法
JPH0463349A (ja) フォトマスクブランクおよびフォトマスク
JPS649617B2 (ja)
JP4641086B2 (ja) ハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス、及びハーフトーン位相シフトフォトマスクとその製造方法
JP2984030B2 (ja) フォトマスク材用基板、フォトマスク材及びそれらの製造法
JPH0475059A (ja) フォトマスクブランクおよびフォトマスクおよびフォトマスクの製造方法
JPS6251460B2 (ja)
JPS61198156A (ja) 改良されたフオトマスクブランク
JPS638897Y2 (ja)
JPS6217744B2 (ja)
JPS61232457A (ja) 改良されたフオトマスクブランク及びフオトマスク