JPS6123942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123942B2
JPS6123942B2 JP57190383A JP19038382A JPS6123942B2 JP S6123942 B2 JPS6123942 B2 JP S6123942B2 JP 57190383 A JP57190383 A JP 57190383A JP 19038382 A JP19038382 A JP 19038382A JP S6123942 B2 JPS6123942 B2 JP S6123942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
groups
composition
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57190383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980463A (ja
Inventor
Yoshio Inoe
Takehide Okami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP57190383A priority Critical patent/JPS5980463A/ja
Priority to US06/546,054 priority patent/US4485206A/en
Publication of JPS5980463A publication Critical patent/JPS5980463A/ja
Publication of JPS6123942B2 publication Critical patent/JPS6123942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は室温硬化性シリコーンゴム組成物、特
には耐油性のすぐれた室温硬化性シリコーンゴム
組成物に関するものである。 自動車エンジン周辺のシールについては、従
来、コルク、有機ゴム、アスベストなどで作られ
た耐油性のガスケツト、パツキング材が使用され
ているが、これらは高価であり、在庫管理および
工程管理が煩雑であるという不利があり、これに
はまたそのシール性能にも不安があるという欠点
があつた。そのため、この種の用途には室温硬化
性シリコーンゴムを利用したFIPG方式(Formed
−In place Gaskets)が採用されるようにな
り、これについては作業性、密閉性、耐熱性の面
で高い評価が与えられているのであるが、トラン
スミツシヨンなどに使用される自動車用のギヤオ
イルが近年の低燃費化のために極圧添加剤を多量
に含む低粘度のマルチグレードのものとされてき
たことから、このオルガノシロキサンから作られ
た成形品も高温下での長時間の使用中には劣化
し、油洩れが生じるという問題が生じている。 本発明はこのような不利を解決することのでき
る室温硬化性シリコーンゴム組成物に関するもの
であり、これは(A)一般式 (こゝにR1およびR2は非置換または置換の1
価炭化水素基、nは5以上の整数)で示されるジ
ヒドロキシジオルガノポリシロキサン100重量
部、(B)一般式 R SiO0.5(こゝにR3は非置換ま
たは置換の1価炭化水素基)で示されるオルガノ
シロキサン単位とSiO2単位とからなり、これら
を0.5:1〜1:1の比率で含むオルガノポリシ
ロキサン2〜30重量部、(C)1分子中にけい素原子
に結合した加水分解可能な基を少なくとも3個含
むオルガノシランまたはシロキサン0.5〜30重量
部、(D)炭酸亜鉛および/または酸化亜鉛2〜200
重量部および(E)チアゾール、チウラムおよびジチ
オカルバミン酸塩から選ばれる1種または2種以
上の化合物0.1〜20重量部よりなることを特徴と
するものである。 これを説明すると、本発明者らは上記した
FIPG方式に使用されている室温硬化性シリコー
ンゴムの耐油性向上策について種々検討した結
果、これに炭酸亜鉛または酸化亜鉛を添加すると
この耐油性、特に極圧添加剤を多量に含有するギ
ヤオイルに対しても高い抵抗性をもつ室温硬化性
シリコーンゴム組成物の得られることを見出すと
共に、これにさらにチオゾール、テラウムまたは
ジチオカルバミン酸塩を添加すると上記した亜鉛
酸化物との複合効果でその耐油性がさらに向上す
ることを確認して本発明を完成させた。 本発明の組成物を構成する(A)、(B)および(C)成分
は室温硬化性シリコーンゴム組成物として公知の
ものであり、これは(A)成分中の水酸基と(C)成分中
の加水分解可能基との縮合によりゴム状弾性体と
なるものである。 この(A)成分としてのジヒドロキシジオルガノポ
リシロキサンは一般式 で示されるものであり、これはその両末端基が水
酸基で封鎖されたジオルガノシロキサンである。
この式中のR1、R2はメチル基、エチル基、プロ
ピル基などのアルキル基、シクロヘキシル基など
のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基などの
アルケニル基、フエニル基、トリル基などのアリ
ール基あるいはこれらの基の水素原子が部分的に
ハロゲン原子などで置換された基であるが、この
R1、R2は同一の基でも異種の基であつてもよ
く、またこの式中のnはこのジオルガノポリシロ
キサンの25℃における粘度が25〜500000cSの範
囲、好ましくは1000〜100000cSの範囲とされる
ことから5以上の整数とされる。 また、この(B)成分としてのオルガノポリシロキ
サンは、(CH33SiO1/2単位とSiO2単位よりなる
ものであり、これは例えばけい酸ソーダまたはエ
チルシリケートとトリメチルクロロシランとの共
加水分解によつて作ることができる。しかし、こ
れはその(CH33SiO0.5単位とSiO2単位との比が
0.5より小さいと上記した(A)成分との混合が難し
くなるほか本発明の組成物を室温硬化させて得ら
れる成形品のゴム弾性が低下し、これを1.0より
大きくするとこの成形品の耐油性向上が期待でき
なくなるのでこの(CH33SiO1/2単位とSiO2
位との混合比は0.5:1〜1:1の範囲とする必
要がある。またこの(B)成分の(A)成分に対する配合
量はそれが少なすぎるとこの成形品の耐油性向上
が小さく、これが多量にすぎると、本組成物の室
温硬化後に得られる成形品のゴム弾性が低下する
ので、これは(A)成分100重量部に対し2〜30重量
部の範囲とすることがよい。 さらに本発明の組成物を構成する(C)成分として
のオルガノシランまたはシロキサンは、その1分
子中にけい素原子に結合した加水分解可能な基を
少なくとも3個有するものでなければならない。
これはその加水分解可能な基が上記した(A)成分中
の水酸基と容易に縮合反応を起すものであり、こ
れによつて本組成物を硬化させる作用をなすもの
であるから、この加水分解可能基としてはメトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキ
シ基、ブトキシ基などのアルコキシ基、アセトオ
キシム基、ブタノンオキシム基などのオルガノケ
トオキシム基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミ
ノ基、シクロヘキシルアミノ基などのオルガノア
ミノ基、N−メチルアセトアミド基などのオルガ
ノアミド基、ジメチルアミノキシ基、ジエチルア
ミノキシ基などのジオルガノアミノキシ基、プロ
ペニルオキシ基などのアルケニルオキシ基などが
例示されるが、これはその1分子中に3個以上あ
れば同一でも異種であつてもよく、これはまたオ
ルガノシラン、オルガノポリシロキサンのいずれ
であつてもよい。このようなオルガノシランとし
てはメチルトリメトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニル
トリエトキシシラン、エチルオルソシリケート、
プロピルオルソシリケートなどのアルコキシ系化
合物、メチルトリプロペノキシシラン、ビニルト
リイソプロペノキシシランなどのエノキシ系化合
物、メチルトリス(アセトンオキシム)シラン、
メチルトリス(ブタノンオキシム)シランのよう
なオキシム系化合物、メチルトリス(ジメチルア
ミノ)シラン、メチルトリス(ジエチルアミノ)
シラン、メチルトリス(N−メチルアセトアミ
ド)シラン、ビニルトリス(N−エチルアセトア
ミド)シランなどのようなアミド系化合物、メチ
ルトリス(ジメチルアミノキシ)シラン、メチル
トリス(ジエチルアミノキシ)シランなどのよう
なアミノキシ化合物などが例示され、このオルガ
ノシロキサンとしては上記したこれらのシランを
部分縮合するか、またはこれを他のシロキサン単
位と結合することによつて得た鎖状、分枝状また
は環状のシロキサン骨格と前記官能基をもつ低重
合シロキサン化合物などが例示される。しかし、
このオルガノシラン、シロキサンはその添加量が
少なすぎると本発明組成物の架橋が不充分とな
り、またこの添加量が多すぎるとこの組成物を硬
化して得られる成形体が硬くなりすぎてもろいも
のになるし、この場合にはその室温硬化速度が遅
くなるという不利が生じるので、これは(A)成分
100重量部に対し0.5〜30重量部の範囲とすること
がよい。 つぎに本発明の組成物を構成する(D)成分として
の亜鉛化合物はこの組成物を硬化させて得られる
シリコーンゴム成形品の耐油性向上剤として作動
するものであり、これは特に極圧添加剤を多量に
含むギヤオイルに対する耐油性向上に効果を与え
るものであるが、これは炭酸亜鉛または酸化亜鉛
とされる。これはZnCO3あるいは
5ZnO.2CO2.4H2Oで示されるもの、またはZnOと
示されるものであり、これはその一種または二種
以上の混合物であつてもよいが、これらは平均粒
子径が50μm以下の微粉状物であることが好まし
い。なお、この(D)成分の添加量は前記した(A)成分
100重量部当り2〜200重量部とされるが、これは
2重量部以下では耐油性のすぐれたシリコーンゴ
ム成形体を得るという本発明の目的が達成され
ず、200重量部以上とすると本発明組成物の作業
性が劣るようになるという不利が生ずるからであ
る。 また、本組成物に添加される(E)成分はチアゾー
ル、チラウム、ジチオカルバミン酸塩から選択さ
れる化合物であるが、これらは前記した炭酸亜
鉛、酸化亜鉛による耐油性向上効果をさらに強化
するために添加されるものであり、これには2−
メルカプトベンゾチアゾール、2−ベンゾチアゾ
イルスルフイド、N−シクロヘキシル−1,2−
ベンゾチアゾールスルフエナミド、2−メルカプ
トベンゾチアゾール亜鉛塩、N−オキシジエチレ
ン−2−ベンゾチアゾールスルフエナミド、2
(4−モルフオリールジチオ)ベンゾチアゾー
ル、2−メルカプトベンゾチアゾールナトリウム
塩などのチアゾール化合物、テトラブチルチウラ
ムジスルフイド、テトラエチルチウラムジスルフ
イド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフイ
ド、テトラメチルチウラムモノスルフイドなどの
チウラム化合物、ジンクジブチルジチオカーバメ
イト、ピペリジウムペンタメチレンジチオカーバ
メイト、ジンクジエチルジチオカーバメイト、ジ
ンクエチルフエニルジチオカーバメイト、ジンク
ジメチルジチオカーバメイト、テルリウムジエチ
ルジチオカーバメイト、ソジウムジメチルジチオ
カーバメイト、ソジウムジエチルジチオカーバメ
イト、ソジウムジブチルジチオカーバメイトなど
のジチオカルバミン酸塩が例示される。なお、こ
れらの化合物の添加量は前記した(A)成分100重量
部に対し0.1〜20重量部の範囲で添加することが
必要とされる。 本発明の組成物は上記した(A)〜(E)成分の所定量
を乾燥雰囲気中で均一に混合することにより一液
型の室温硬化性組成物として取得されるが、これ
は(A)、(B)、(D)、(E)成分の均一混合物と(C)成物とを
別包装とし、使用時にこれを混合する二液型のも
のとしてもよい。また、この組成物はこれを空気
中に曝露すると空気中の湿分によつて架橋反応が
進行し、ゴム状弾性体に硬化するが、これにはこ
の種の反応を促進する公知の触媒、例えばアミン
化合物、第4級アンモニウム塩類、有機金属化合
物、チタンキレート化合物、グアニジル基含有化
合物などを添加してもよく、これにはまた目的と
するゴム状弾性体の物性を調整するための無機質
充填剤、例えば公知の粉末充填剤としての煙霧質
シリカ、沈降性シリカ、疎水処理シリカ、カーボ
ンブラツク、二酸化チタン、酸化第2鉄、酸化ア
ルミニウム、炭酸カルシウム、石英粉末、けいそ
う土、けい酸カルシウム、タルク、ベントナイ
ト、さらには繊維質充填剤としてのアスベスト、
ガラス繊維、有機繊維などを本発明の目的を損わ
ない範囲で添加してもよい。 なお、この本発明の組成物には着色剤、耐熱ま
たは耐寒性向上剤、チクソトロビー剤、脱水剤、
接着助剤などを添加してもよく、これは必要に応
じその所定量を添加すればよい。 これを要するに本発明の組成物は公知の室温硬
化性シリコーンゴム組成物に炭酸亜鉛および/ま
たは酸化亜鉛を添加することによつて、その耐油
性を向上させたものであり、これはその成分がい
ずれも比較的容易に入手できるものであることか
らその特性と併せて実用性の高いものとされる。
なお、この組成物は耐油性効果とそのシール性か
ら自動車工業などにおけるFIPG材料として、ま
た耕運機、各種建設機械などのエンジン周辺部、
トランスミツシヨン周辺部、テフアレンシヤルギ
ヤ周辺部その他のシール材として有用とされるほ
か、これはまた建築工業、電気工業、電子工業用
の機器で耐油性の要求される部位へのシール材と
しても有利に使用できるものである。 つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部は
いずれも重量部を示したものであり、粘度は25℃
での測定値を示したものである。 実施例 粘度が19.800cSで、その分子鎖両末端が水酸基
で封鎖されたジメチルポリシロキサン100部に、
(CH33SiO0.5単位とSiO2単位とからなり、その
モル比が1:1とされているメチルポリシロキサ
ン15部、メチルトリ(シクロヘキシルアミノ)シ
ラン8部、平均粒径20μmの塩基性炭酸亜鉛粉末
60部、平均粒径30μmの酸化亜鉛粉末20部、テト
ラメチルチウラムモノスルフイド5部および煙霧
質シリカ15部を添加し、これらを無水の状態で均
一に混合して試料を調整すると共に、このテト
ラメチルチウラムモノスルフイドをジンクジエチ
ルジチオカーバメイト5部あるいはソジウムジメ
チルジチオカーバメイトに代えて試料および試
料を作ると共に、比較のために上記における
(CH33SiO0.5単位とSiO2単位とからなるメチル
ポリシロキサンを添加しない試料、および炭酸
亜鉛を添加しない試料を作つた。 つぎに、これらの組成物から厚さ2mmのシート
状物を作り、これを23℃、55%RHの雰囲気下に
7日間放置してゴム状弾性体とし、ついでこれら
を150℃に保持した自動車用エンジンオイル・キ
ヤツスルクリーンスーパー10W−30〔トヨタ自工
社製商品名〕、100℃および120℃に保持した自動
車ギヤオイル・キヤツスルMGギヤオイルスペシ
ヤル75W−90〔同社製商品名〕の中に10日間浸漬
したのちのゴム物性をJIS K−6301の方法で測定
したところ、第1表に示したとおりの結果が得ら
れた。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 一般式 (こゝにR1およびR2は非置換または置換の
    1価炭化水素基、nは5以上の整数)で示され
    るジヒドロキシジオルガノポリシロキサン 100重量部、 (B) 一般式 R SiO0.5(こゝにR3は非置換また
    は置換の1価炭化水素基)で示されるオルガノ
    シロキサン単位とSiO2単位とからなり、これ
    らを0.5:1〜1:1の比率で含むオルガノポ
    リシロキサン 2〜30重量部、 (C) 1分子中にけい素原子に結合した加水分解可
    能な基を少なくとも3個含むオルガノシランま
    たはシロキサン 0.5〜30重量部、 (D) 炭酸亜鉛および/または酸化亜鉛 2〜200重量部、 (E) チアゾール、チウラムおよびジチオカルバミ
    ン酸塩から選ばれる1種または2種以上の化合
    物 0.1〜20重量部 よりなることを特徴とする耐油性室温硬化性オル
    ガノシロキサン組成物。
JP57190383A 1982-10-29 1982-10-29 耐油性室温硬化性オルガノシロキサン組成物 Granted JPS5980463A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190383A JPS5980463A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 耐油性室温硬化性オルガノシロキサン組成物
US06/546,054 US4485206A (en) 1982-10-29 1983-10-27 Oil-resistant, room temperature-curable organopolysiloxane composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190383A JPS5980463A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 耐油性室温硬化性オルガノシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980463A JPS5980463A (ja) 1984-05-09
JPS6123942B2 true JPS6123942B2 (ja) 1986-06-09

Family

ID=16257250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190383A Granted JPS5980463A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 耐油性室温硬化性オルガノシロキサン組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4485206A (ja)
JP (1) JPS5980463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111840U (ja) * 1987-01-08 1988-07-18
EP2039723A2 (en) 2007-09-21 2009-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable organopolysiloxane composition

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209266A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6296562A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ン組成物
US5166243A (en) * 1986-06-30 1992-11-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyorganosiloxane cross-linkers for RTV sealants
JPH0830181B2 (ja) * 1986-08-25 1996-03-27 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 ガスケツト・パツキング材組成物
US4789564A (en) * 1987-03-31 1988-12-06 Union Carbide Corporation Hydridoaminosilane treatment for rendering surfaces water-repellent
DE3831478A1 (de) * 1988-09-16 1990-03-29 Wacker Chemie Gmbh Zu schwerbrennbaren und/oder kriechstromfesten sowie lichtbogenbestaendigen organopolysiloxanelastomeren vernetzbare massen
DE4414653A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Schneller klebende Silicon-Klebstoffzusammensetzungen
US5389170A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 Dow Corning Corporation Method for bonding substrates using molten moisture reactive organosiloxane compositions
US5424354A (en) * 1993-12-28 1995-06-13 Three Bond Co., Ltd. Room temperature curable polyoganosiloxane composition
JPH1077413A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
US7078460B2 (en) 2001-01-15 2006-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable organopolysiloxane composition for molding
CA2437126A1 (en) 2001-02-28 2002-09-06 Kaneka Corporation Novel polymer and liquid gasket for in-place forming
KR101543478B1 (ko) * 2010-12-31 2015-08-10 코오롱인더스트리 주식회사 투명 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
JP5914991B2 (ja) * 2011-06-01 2016-05-11 横浜ゴム株式会社 加熱硬化性シリコーン樹脂組成物
WO2017068762A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 Dow Corning Toray Co., Ltd. Active energy ray curable hot melt silicone composition, cured product thereof, and method of producing film
CN109563347A (zh) * 2016-08-19 2019-04-02 道康宁东丽株式会社 用于保护电气/电子部件的室温可固化的有机聚硅氧烷组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435000A (en) * 1967-11-01 1969-03-25 Gen Electric Organopolysiloxane compositions
JPS54143463A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd Silicone rubber composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696127A (en) * 1970-07-09 1972-10-03 Dow Corning High filler content silicone elastomer with increased extrusion rate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435000A (en) * 1967-11-01 1969-03-25 Gen Electric Organopolysiloxane compositions
JPS54143463A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd Silicone rubber composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111840U (ja) * 1987-01-08 1988-07-18
EP2039723A2 (en) 2007-09-21 2009-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable organopolysiloxane composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980463A (ja) 1984-05-09
US4485206A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123942B2 (ja)
JP4766679B2 (ja) 加熱硬化型オルガノポリシロキサン組成物
KR20100111704A (ko) 실온 경화형 중합체
JPS6296562A (ja) シリコ−ン組成物
EP1519993A1 (en) Room temperature curable organopolysiloxane compositions
JP4912754B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2019073670A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法、並びに自動車ロングライフクーラントシール材
US4960847A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane composition
JP2013087244A (ja) 多成分型室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
JP3824071B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP7173302B2 (ja) オイルシール用室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び自動車用部品
JP2006265485A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3448433B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2010037507A (ja) 油面接着性室温硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びシール
JPS6211768A (ja) 室温硬化性シリコ−ンゴム組成物
CZ9903557A3 (cs) Způsob utěsňení složek vystavených působení agresivních funkčních tekutin a RTV silikonové kompozice vhodné pro toto utěsnění
JP3916403B2 (ja) 自動車用室温硬化性シール材組成物
JP2613446B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
JPH11209621A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP2819382B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2007177032A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2016199687A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH07119361B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
JP4781810B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH05287207A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法