JPS612383A - レジストパタ−ンの形成法 - Google Patents

レジストパタ−ンの形成法

Info

Publication number
JPS612383A
JPS612383A JP12284584A JP12284584A JPS612383A JP S612383 A JPS612383 A JP S612383A JP 12284584 A JP12284584 A JP 12284584A JP 12284584 A JP12284584 A JP 12284584A JP S612383 A JPS612383 A JP S612383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
film
cover film
photosensitive resin
photomask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12284584A
Other languages
English (en)
Inventor
順雄 岩崎
直樹 福富
木田 明成
富士男 小島
川島 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP12284584A priority Critical patent/JPS612383A/ja
Publication of JPS612383A publication Critical patent/JPS612383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、印刷配lfMa用基板上に微細なレジストパ
ターンを容易に形成する方法に明するものである。
(発明の背景) LSIの高集積化に伴ない、これを実装する印刷配線板
にも高密度化が要求されている。このような高密度印刷
配−也の製造方法として代表的なものは、サブトラクト
法とアディティブ法がある。前者は、銅張り積ノー仮に
穴あけしたのち、スルーホール内に銅めっきを施し、所
定ノパッド部とパターン部にのみレジストパターンを形
成したのち、エツチングによって配線パターンを形成す
る方法である。後者は、接着剤を塗布した積層板に穴あ
けしたのち、/Jr定のパッドとパターンになる部分以
外にめっきレジストを形成し、大向、パッド、パターン
となる部分を粗化し無電解鋼めっきを形成して印刷配線
板を製造する方法である。
いずれの場合もエツチングレジスト又はめつとレジスト
としてレジストパターンを形成する必要があり、しかも
最終配崎板として微細な回路パターンを形成する場合、
工程中でレジストパターンの影響がもつとも大きく、エ
ツチングやめっき後の仕上りパターンの密度や寸法精度
は、レジストパターンの解像度やノくターン巾の寸法精
度で決定される。これに用いられる感光性レジストとし
ては、液状レジストとドライフィルム状のレジストがあ
る。前者は、スピンコーター等を用いて感光性樹脂層を
薄く塗布することができるため、数μm程変の高い解像
度のパl−ンを得ることができる。しかし印刷配線板の
一般的なワークサイズである5QQmmX5[]Qmm
の基板上に均一塗布することが固相である。し7かも、
ピンホールが発生しやすく、作業時に欠けやきすも出来
やすいため、印刷配線板用としては適さない。後者は、
厚さ15〜40amの感光性樹脂フィルムがポリエステ
ル製の厚さ25μmのカバーフィルムと厚さ50μmの
ポリエチレン製フィルムにサンドインチされた構造にな
っている。このポリエチレンフィルムを剥離しなから銅
張積層板にホットロールラミネーターで接着させたのち
、フォトマスクを当て選択的に露光し、フォトマスクを
取り除き、現像直前にカバーフィルムを剥離し、現像す
ることによってレジストパターンを形成している。
このようなレジストパターン形成法では、紫外線光源が
反射鏡付きの超高圧水銀灯である市販の露光機を使用し
ているため、光束平行度は5〜11°と大きい。このた
め基板面に立てた垂線に対して最大5〜11°の斜光線
があたることになり、フォトマスクの黒化した遮光部の
感光性樹脂層にも光が照射され、レジストツクターン1
1]が増加し、80〜100μmが形成限界となってい
た。
このため、レンズとミラーによって十行光勝を作り出し
ている市販の半導体用露光機を用いれば、解像度を向上
させることができる。しかし構造上照射面積が最大で3
00 mmφ程度であるため、上記した大面積の印刷配
線板に対しては使用することができない。
また、レジストパターンの解像度を向上させる他の方法
としては、露光直前にカバーフィルムを除去し、感光性
樹脂層に直接フォトマスクを密着させて露光すれば良い
。しかし、感光性樹脂の主成分は、アクリル系の共重合
体であるため表面は粘着性を有している。このため気泡
を抱き込まないようにフォトマスクと感光性樹脂層を密
着させることが困難で局所的にレジストパターン巾が太
りやすい。また、照射エネルギーによって発生したラジ
カルが酸素と反応し、光車合反応が阻害されるため、感
度の低下や硬化不足によるパターンの消失が局所的に発
生することがある。
また上記した粘層性のため、フォトマスクの乳剤ノーが
部分的に剥離し、フォトマスクを繰返し使用することが
できない欠点を有している。
(発明の目的) 本発明の目的は、印刷配線板用基板上に微細なレジスト
パターンを従来の露光機で安定的に形成−する方法を提
供するものである。
(発明の構成) 本発明は印刷配線板用基板上に、感光性樹脂層を形成し
、感光性樹脂層上に厚さ1μmから6μmのカバーフィ
ルムさらにフォトマスクを密着させ露光しその後、フォ
トマスクとカバーフィルムを除去し、現像することを%
徴とするものである。
本発明に用いられる印刷配線板用基板としてはサブトラ
クト法で製造する場合は、全極箔張りAM層板を使用し
、アディティブ法の場合は、接漸剤を塗布した積ノー板
、金属板等がある。
又、場合によっては、金属箔張りIB層板をエツチング
し回路を形成したものも使用される。
第1図に示したように感光性樹脂層1かカバーフィルム
2とポリエチレン製フィルム5にサンドイッチされた構
造のドライフィルムを用いて、このうちポリエチレンフ
ィルム6を剥しながらホットロールラミネーターで上記
した基板4の銅箔8上にラミネートする。このドライフ
ィルムは、  1.1.1.)リクロルエタンやキシレ
ンなどの有機溶剤やNaOH水溶液などのアルカリ溶液
で現像するタイプのいずれでもよい。またネガ型、ポジ
型のいずれでもよい。
次に第2図に示したように1@光直前にカバーフィルム
2を除去し、感光性樹脂層10表面に新たなカバーフィ
ルムとして厚さ1〜6μmのポリエステル製フィルム5
をラミネートしたのちフォトマスクを密着させて露光す
る。続いてフォトマスクを取りはずし、第3図に示した
ように市販の粘着フィルム6をロールラミネートした後
、粘着フィルムを引き剥すとカバーフィルム5は粘着フ
ィルム面に付着した状態で感光性樹脂層1から除去でき
る。続いてドライフィルムに適合した現像液で現像する
ととKよってレジストパターンを形成することができる
この方法により、フォトマスクと感光剤層表面との間隔
は、カバーフィルムの厚さと同じ1〜6μmとなり、従
来の厚さ25μmのカバーフィルムを付けたまま密着露
光する場合より、大巾に間隔が小さくなる。このため、
光束平行度5〜11°の光源を用いて熱光しても斜光線
によるレジストパターン中の増加を抑制することがで穴
、高密度印刷配線板の製造に適した微細なレジストパタ
ーンを得ることができた。
この場合、カバーフィルムの厚さが9μm以上になると
急にパターン中が増加する。カバーフィルムを1μm未
満にするとロールラミネート時にシワが発生し易くなり
、シワの部分でフォトマスクと感光性樹脂層に間隙が出
来るためパターン中が太くなり寸法精度か低下する。こ
のような理由により、適正なカバーフィルムの厚さは、
1〜6amである。
また、現像直前に除去する必要のあるカバーフィルムは
、1〜6μmと薄いため引きさかれやすい。このためマ
ニュアルでこれを感光性樹脂層から除去する場合、局所
的ではあるがカバーフィルム片が付着したままとなり、
レジストパターン形成不良となる。本方法によれば、カ
バーフィルム全面に貼り付けた粘着フィルムを剥離する
ことにより、カバーフィルムを完全に除去でき微細レジ
ストパターンを安に的に形成することができる。
1〜6μmのカバーフィルムを感光性1脂層士に設ける
他の方法としては、カバーフィルムとなる1〜6μmの
ポリエステル製フィルムと離型性の良いフィルムにサン
ドイッチされた構造のトライフィルムを用いても良い。
このドライフィルムは、例えば2軸延伸ポリプロピレン
フイルム上に感光性樹脂フェスを塗布、乾燥したのち、
感光性1信脂層面に厚さ1〜6μmのポリエステルフィ
ルムをラミネートすることによって製造できろ。
このようにして製造したドライフィルムは、iI図のよ
うにポリプロピレンフィルムを剥離しながらホントロー
ルラミネーターで基根上にラミネートする。この時、カ
バーフィルムが薄いとロールからの巻救出しテンション
によってカバーフィルムと感光性樹脂j脅が伸ばされる
ため、所望の厚さの感光性樹脂層が得られない場合があ
る。このためポリプロピレンフィルムを使用I7た場合
の適正なカバーフィルムの厚さは4〜6amであった。
そのほか、耐熱性の高いメチルペンテン樹脂を主成分と
したTPXフィルム(東七口化学製、タイプDX845
)等も使用可能である。
実施例 銅帳りガラス布エポキシ積層板MCL−E−67(日立
化成工業和製商品名)に感光性樹脂層の厚さ68μm1
カバーフイルムの厚さ25μmのドライフィルム(デュ
ポン社v!篩品名リストンT−1215)をロールラミ
ネーターでポリエチレンフィルムを剥離しながら接N′
fる。
次にカバーフィルムを剥離したのち厚さ2μmのポリエ
ステルフィルム(東し製部品名ルミラー)をロールラミ
ネーターで圧看する。
カバーフィルム上にフォトマスクを当てたのち真空密着
させて露光する。使用した絽光機は、オーク製作新製の
フェニックス3000(タイプHMW−6−N型)で光
源強度3 kW テアル。
この時の露光量は85 m j/all′で行った。
次にフォトマスクを取り除いたのち、粘着フィルムヒタ
レックス5−50υX−9(日立化成工久■製商品名)
をロールラミネーターでラミネートしたのち、粘着フィ
ルムを引き剥す。
直ちにLl、1 ) 1,1クロルエタンを入れたスプ
レー現伶機(デュポン社製A−24型)で150秒間現
像することにより基板上にパターン巾65μmのレジス
トパターンを得ることができた。
なお、厚さ25μmのカバーフィルムを付着した状態で
作成したレジストパターンのライン[1]ばI詩小で8
5μmであった。
り十に述べたように本発明によれば次の効果を達成する
ことができるー (1)  カバーフィルムが薄いためせ別の光束平行度
の旨い露光機を州いることなくJ中宮の露光機で倣細な
レジストパターンな形成することかで内る。
(2)  カバーフィルムな粘宥フィルムで完全に除去
するため倣細なレジストパターンを安ボ的にlFニ成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、本発1夕Jの方法を示すlet而図
面ある。 符号の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷配線板用基板上に、感光性樹脂層を形成し、感
    光性樹脂層上に厚さ1μmから6μmのカバーフィルム
    、さらにフォトマスクを密着させ露光しその後、フォト
    マスクとカバーフィルムを除去し、現像することを特徴
    とするレジストパターンの形成法。 2、現像に先だって、フォトマスクを取りはずし、カバ
    ーフィルム上に粘着フィルムを貼り付けたのち、粘着フ
    ィルムを引き剥すことによりカバーフィルムを除去し、
    現像することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    レジストパターンの形成法。
JP12284584A 1984-06-14 1984-06-14 レジストパタ−ンの形成法 Pending JPS612383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284584A JPS612383A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 レジストパタ−ンの形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284584A JPS612383A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 レジストパタ−ンの形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612383A true JPS612383A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14846060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12284584A Pending JPS612383A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 レジストパタ−ンの形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125888A (en) * 1990-01-10 1992-06-30 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Magnetic stereotactic system for treatment delivery
US5203782A (en) * 1990-04-02 1993-04-20 Gudov Vasily F Method and apparatus for treating malignant tumors by local hyperpyrexia

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125888A (en) * 1990-01-10 1992-06-30 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Magnetic stereotactic system for treatment delivery
US5203782A (en) * 1990-04-02 1993-04-20 Gudov Vasily F Method and apparatus for treating malignant tumors by local hyperpyrexia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141868A1 (en) High resolution phototransparency image forming with photopolymers
JP3031042B2 (ja) 表面実装用プリント配線板
JPS612383A (ja) レジストパタ−ンの形成法
JP2002185132A (ja) 多層プリント配線板用ドライフィルム、それを用いた多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
JPH02230149A (ja) 画像形成方法
JP2844879B2 (ja) ソルダレジストの形成方法
JP3218658B2 (ja) レジストの製造法
JP2001242618A (ja) パターン形成方法
JPS6141151A (ja) レジストパタ−ンの形成法
JPS6148831A (ja) 光硬化性構造体
JPH01118842A (ja) レジストパターン形成方法
JPH09130016A (ja) 回路形成方法
JP3168091B2 (ja) 立体回路形成方法
JPS5817696A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPH0329390A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0836266A (ja) 厚膜レジストパターンの製造法及びその製造法により製造された厚膜レジストパターン
JPH0738236A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH03256393A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6139598A (ja) レジストパタ−ン形成法
JP2701408B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3777927B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0738233A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP2000013003A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002368393A (ja) 金属配線回路基板の製造方法
JP2005266347A5 (ja)