JPS61237403A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPS61237403A
JPS61237403A JP60078843A JP7884385A JPS61237403A JP S61237403 A JPS61237403 A JP S61237403A JP 60078843 A JP60078843 A JP 60078843A JP 7884385 A JP7884385 A JP 7884385A JP S61237403 A JPS61237403 A JP S61237403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
case
stator
electronic component
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078843A
Other languages
English (en)
Inventor
文年 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60078843A priority Critical patent/JPS61237403A/ja
Publication of JPS61237403A publication Critical patent/JPS61237403A/ja
Priority to US07/128,045 priority patent/US5013505A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/01Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14754Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/02Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure
    • H01C1/024Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure the housing or enclosure being hermetically sealed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、可変抵抗器や可変コンデンサなどのような、
ローターとステーターとケースとを有する電子部品に関
する。
(従来の技術) 従来のローターとステーターとケースとを有する電子部
品として、第3図(A>および(B)に示す可変抵抗器
がある。
この可変抵抗器において、1は絶縁性のステーターであ
り、表面に抵抗体1aおよび集電電極1bが形成されて
いる。2.3.4はリード端子であり、リード端子2は
抵抗体1aの一端に、リード端子3は抵抗体1aの他端
に、リード端子4は集電電極1bにそれぞれ電気的に接
続されている。
′  5は摺動子であり、抵抗体1aおよび集電電極1
b上を摺動する。6はローターであり、底面に形成され
た凹部に摺動子5が固定されているとともに、上部に凸
部6aが形成され、凸部6aにドライバー溝6bが形成
されている。
1はケースであり、Oリング8を介在させて、摺動子5
の固定されたローター6を、ステーター1上に回動自在
に保持している。ケース7の上面には開口部が形成され
ており、〇−ツタ−6凸部6aを外部に露出させている
。9はローター6をケース1内に保持するとともに、ス
テーター1をケース1に固定するための樹脂であり、加
熱硬化型エポキシ樹脂等をボッティングし、硬化させる
ことによって形成されている。樹脂9は、密閉性を高め
る機能をも有している。
この可変抵抗器は、ドライバー溝6bによって、ロータ
ー6をステーター1およびケース7に対して回動させ、
摺動子5を抵抗体1aおよび集電電極1b上に摺動させ
るようになっている。
(発明の解決しようとする問題点) しかしながら、上記の可変抵抗器に代表される、従来の
ローターとステーターとケースとを有する電子部品には
、次のような問題点があった。すなわち、樹脂9をボッ
ティングする作業が必要であり、それを硬化させる時間
が必要であり、また密閉構造のものでは、樹脂硬化のた
めの加熱で内部気圧が上昇しボッティング樹脂9の孔あ
きトラブルの原因となるために生産性が悪いという問題
があった。さらに、電子部品が小型になると、樹脂9の
ボッティング量の調整が難しいという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
あり、その手段として本発明の電子部品は、ローターの
一部を外部に露出させて、ローターおよびステーターの
周囲に樹脂をモールドすることによってケースを形成す
るとともに、ローターの表面のケースと接触する部分の
少なくとも一部に離型処理を施し、ローターがステータ
ーおよびケースに対して回動自在になるようにした。
このような構造にしているため、本発明の電子部品は、
樹脂をボッティングする作業が不要であり、また密閉が
確実である。
(実施例の説明) 以下、図面とともに本発明の詳細な説明する。
従来の技術の項で説明したものと同一の部分には同一の
番号を付し、説明を省略する。
第1図(A)および(B)は本発明の電子部品の一実施
例にかかる可変抵抗器を示している。
16はローターであり、表面に離型処理が施されている
。この離型処理は、ローター16が後述する樹脂をモー
ルドすることによって形成されたケース11と固着して
しまうことを防止するためのちのであり、ローター16
の表面のケース11と接触する部分の少なくとも一部に
施されていればよい。離型処理の方法としては、ロータ
ー16の表面にケース11との固着を防止する離型剤を
塗布しておく方法や、0−ター16の表面を熱処理して
おく方法などが考えられる。16aはローター16の上
部に形成された凸部、16bは凸部16aに形成された
ドライバー溝である。
17はケースであり、ローター16の一部を外部に露出
させて、ローター16およびステーター1の周囲に樹脂
をモールドすることによって形成されている。ローター
16の表面のケース11と接触する部分の少なくとも一
部に離型処理が施されているため、ローター16がケー
ス11と固着してしまうことがなく、ローター16はス
テーター1およびケース11に対して自在に回動する。
なお、ローター16が樹脂材料からなる場合はケース1
7の材料と同等またはそれ以上の耐熱性のものであった
方が良い。
ケース11を樹脂モールドさせる方法としては、第2図
に示すように、金型18aおよび固定ビン19の間に一
定の圧力(矢印Pで示す)を加えながらステーター 1
およびローター16を固定し、ゲート20から溶融した
成形樹脂を金型18aおよび18bの間に注入し、硬化
させてケース17とする方法などが考えられる。ステー
ター1とローター16は金型18aおよび固定ビン19
の圧力によって圧接状態となっているため、ステーター
1とローター16の間の空間に樹脂が流入することがな
い。
以上は、本発明の電子部品にかかる可変抵抗器の一実施
例であり、本発明の趣旨を損なわない範囲内で設計変更
をなしうることはいうまでもない。
たとえば、ステーター1のローター6と接触する部分に
ゴムパツキンを印刷ないし貼付しておき、ケース17を
樹脂モールド形成する際に、樹脂がステーター1とロー
ター6の間の空間に流入するのを防止するようにしても
よい。また、第2図によって示したケース17の形成方
法は一例であり、これに限定されることはない。さらに
、上記実施例においては可変抵抗器によって本発明を説
明したが、本発明は可変抵抗器に限定されることはな(
、ローターとステーターとケースとを有する電子部品で
あればよい。したがって、可変コンデンサなども含まれ
る。
(発明の効果) 以上の説明からも明らかなように、本発明の電子部品は
、ローターの一部を外部に露出させて、ローターおよび
ステーターの周囲に樹脂をモールドすることによってケ
ースを形成するとともに、ローターの表面のケースと接
触する部分の少なくとも一部に離型処理を施し、ロータ
ーがステーターおよびケースに対して回動自在としたも
のである。したがって、従来のこの種の電子部品におい
て必要であったケースの底部に樹脂をボッティングする
作業が不要であり、また樹脂を硬化させる時間が不要で
あるため、生産性が高い。また、部品点数の削減が可能
になっている。
さらに、ステーターから導出されるリード端子をフープ
化し、自動組立機によって大量生産することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>は本発明の電子部品の一実施例にかかる可
変抵抗器を示す斜視図、第1図(8)はその側断面図、
第2図はその製造方法の一例を示す側断面図、第3図(
A)は従来の可変抵抗器を示す斜視図、第3図(B)は
その側断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ローターとステーターとケースとを有する電子部品に
    おいて、ケースが、ローターの一部を外部に露出させて
    、ローターおよびステーターの周囲に樹脂をモールドす
    ることによって形成されていること、およびローターの
    表面のケースと接触する部分の少なくとも一部に離型処
    理が施され、ローターがステーターおよびケースに対し
    て回動自在になつていることを特徴とする電子部品。
JP60078843A 1985-04-12 1985-04-12 電子部品 Pending JPS61237403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078843A JPS61237403A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 電子部品
US07/128,045 US5013505A (en) 1985-04-12 1987-12-03 Method of molding a casing on a rotary electric component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078843A JPS61237403A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237403A true JPS61237403A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13673104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078843A Pending JPS61237403A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 電子部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5013505A (ja)
JP (1) JPS61237403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029402U (ja) * 1988-06-30 1990-01-22

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093762A (en) * 1990-03-16 1992-03-03 Nec Corporation Electric double-layer capacitor
US5424906A (en) * 1992-04-16 1995-06-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Variable capacitor
DE4314648A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Signalübertragung zwischen zwei Endstellen
CN100423927C (zh) * 2006-11-08 2008-10-08 卧龙电气集团股份有限公司 长定子铁芯组件封装工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB844356A (en) * 1957-08-29 1960-08-10 Honeywell Regulator Co Improvements in or relating to the casing of electrical components
US3051607A (en) * 1960-03-01 1962-08-28 Western Electric Co Method of making an assembly of relatively movable members
DE1207603B (de) * 1961-02-11 1965-12-23 Friedrich Stuebbe Verfahren zum Herstellen von Kuekenhaehnen
US3259862A (en) * 1963-05-27 1966-07-05 Kenneth L Richard Tunable electronic component
US3722084A (en) * 1970-05-25 1973-03-27 R Caddock Method of making power resistors
US3869789A (en) * 1974-05-31 1975-03-11 Spectrol Electronics Corp Method of manufacturing variable resistance device
US4210832A (en) * 1975-05-02 1980-07-01 The Gillette Company Electric shavers
JPS61239920A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Nippon Carbureter Co Ltd プラスチツクの成形方法
JPH0732657A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Canon Inc 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029402U (ja) * 1988-06-30 1990-01-22
JPH0519928Y2 (ja) * 1988-06-30 1993-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
US5013505A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079511A (en) Method for packaging hermetically sealed integrated circuit chips on lead frames
KR19980068001A (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JPS61237403A (ja) 電子部品
JPH01308001A (ja) 可変抵抗器とその製造方法
US4649459A (en) Rotary electric devices
JPS628502A (ja) 電子部品
JPS6329904A (ja) 電子部品
US4774490A (en) Rotary Electric devices
JPS62277701A (ja) 可変抵抗器
JPS6016401A (ja) 高圧用可変抵抗器
JPS6312104A (ja) 電子部品の製造方法
JP3713306B2 (ja) 半導体チップの樹脂封止装置
JPS62281305A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH0520804B2 (ja)
JPS6215142B2 (ja)
JP2001162644A (ja) モールド樹脂による端子の基板への接続固定方法及び接続固定構造
JP2514818B2 (ja) 集積回路基板の樹脂封止方法
JPS62125603A (ja) 電子部品
JPS61255012A (ja) 電子部品
JPH01231357A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH03244519A (ja) 薄型電子機器の製造方法
JPH0331384B2 (ja)
JPH01208851A (ja) 電子部品の実装構造
JPH0748403B2 (ja) 可変抵坑器の製造方法
JPS6313400A (ja) 転写回路付き射出成形体