JPS61236900A - 固形洗濯石鹸 - Google Patents

固形洗濯石鹸

Info

Publication number
JPS61236900A
JPS61236900A JP61056055A JP5605586A JPS61236900A JP S61236900 A JPS61236900 A JP S61236900A JP 61056055 A JP61056055 A JP 61056055A JP 5605586 A JP5605586 A JP 5605586A JP S61236900 A JPS61236900 A JP S61236900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soap
weight
bar
soap according
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61056055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453919B2 (ja
Inventor
テイモシ・デイヴイツド・フインチ
デニス・ポストレスウエイト
ピーター・ジエイムズ・パワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS61236900A publication Critical patent/JPS61236900A/ja
Publication of JPH0453919B2 publication Critical patent/JPH0453919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0069Laundry bars

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維製品の手洗いに使用する改良され次面形
洗濯石鹸(1aundry bars )に関する。
繊維製品(fabrice )の手洗いに使用する固形
洗濯石鹸は、洗濯機またはボール洗濯で使用する粉末洗
濯石鹸もしくは粉末洗剤とは異なり、製造後の取シ扱い
、輸送および使用中その一体構造を保持し得るように良
好な強度をもたねばならない。
これらは経済的に使用できるので普及しており、かつ固
形石鹸は繊維製品の表面に擦シっけて直接いる。
九とえば英国特許出願公開第4083,490号明細書
に記載され次ような一般的に知られた固形洗濯石鹸は、
通常約7〜約45重量%の洗剤活性物質と約5〜約60
重量−の洗剤ビルグー物質と次とえば研磨剤、充填剤、
香料9着色剤およびアルカリ壇類のような多数の任意成
分とを含有する。
これらは冷水或いはぬるま湯の条件下で使用される。
洗浄性能を改善すべく固形洗濯石鹸に漂白剤を含有させ
ることが提案されているが、まだ成功を収めていない。
ドイツ特許出願第1.08へ214号明細書には、過硼
酸ナトリウムを含有するビルト固形洗剤が開示されてい
る。しかしながら、この過硼酸塩含有固形石鹸は使用お
よび貯蔵中に急速に分解する。
繊維製品の手洗いに使用する固形洗濯石鹸は1回の洗濯
操作で使用する粉末洗剤とは異なシ反復使用することを
目的としているので、固形洗濯石鹸に漂白剤を配合する
場合には使用前の貯蔵時だけでなく、使用中(すなわち
最初およびその後の各使用並びに水との接触の後)にも
固形石鹸中の漂白剤を安定に保つことが必要である。
本発明の目的は、安定かつ有効な漂白剤を含む改善され
かつよシ有効な固形洗濯石鹸を提供することである。
亜硫酸アルカリ金属、特に亜硫酸す)IJウム(Na鵞
SOs ) t”安定かつ有効な漂白剤として、10.
5の範囲の天然pFIを有する固形洗濯洗剤組成物中に
配合しうろことが今回知見された。[天然(natur
al ) mJという用語は、洗液(wsh 1iqu
or )のPHを意味する。
乾燥ビルト洗剤組成物中に漂白剤として亜硫酸ナトリウ
ムを使用することは、たとえば米国特許$3.94へ3
41号および第八741,901号並びに英国特許第1
,315,937号および第1.417,840号各明
細書から公知であるが、この種の公知組成物の≠は決し
てloを越えない。
フランス特許第L18へ901号明細書には、金属の変
色を減少させるべく亜硫酸塩を含む洗剤組成物が開示さ
れている。
本発明の改良され次洗濯固形石鹸は10以上の天然−を
有し、20〜45重量%のアニオン洗剤活性物質と5〜
約69重量−の洗剤ビルグー物質とさらに約5〜約25
重量%の亜硫酸アルカリ金属、好ましくは約7.5〜1
5重量%の亜硫酸ナトリウムとから成る。
所望に応じ、好ましくは本発明の固形洗濯石鹸に、次と
えばフタロシアニンスルホン酸アルミニウム(AI!P
O8)のような光漂白化合物を配合してもよ、い。前記
化合物を日光の下で、使用すると石鹸の性能がさらに高
められる。この種の光漂白化合物は、一般にQ、001
〜LO重量%、特に0.002〜α1重量−の程度の極
めて少量配合される。
本発明で使用しうる洗剤活性成分およびビルダー成分は
、当業界で慣用されているものである。
これらの成分は、シエワルツ(8chwar工)および
ベリー(perry)によシ「表面活性剤(8urfa
ee人et1veAgents ) J第1巻(インタ
ーサイエンス社、1958 )に記載されている。適す
る洗剤活性物質はノニオン活性物質の一般的カテゴリー
に属し、ノニオン。
両性、ベタイン型および双性イオン活性物質と混合して
使用することもできる。
好適な洗剤活性成分は直鎖もしくは分枝鎖のアルキル(
08〜8.)ベンゼンスルホン酸塩からな広これを単独
で使用してもまt他の成分を好ましくはアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩に対して少量混合して使用してもよい。
アルキルベンゼンスルホン酸塩と混合して使用しうる洗
剤活性物質としては、アルカンスルホネート、アルコー
ルサルフェート、オレフィンスルホネート、モノカルボ
ン酸塩、エトキシル化アルコールおよび脂肪酸エステル
スルホネートが例示される。
ビルダー成分としては、水溶性燐酸塩(九とえば三燐酸
五ナトリウム、ピロ燐酸四ナトリウムおよびオルト燐酸
ナトリウム);水溶性炭酸塩(九とえば炭酸ナトリウム
);有機ビルグー(たとえばニトリロトリ酢酸ナトリウ
ム、酒石酸ナトリウム、カルボキシメチルオキシコハク
酸三ナトリウム、オキシジコハク酸ナトリウムおよびス
ルホン化長鎖モノカルボン酸ナトリウム)が例示される
本発明の固形洗濯石鹸に使用するのに好適な洗剤ビルダ
ーは、水溶性炭酸塩からなるビルダー混合物である。こ
の種の好適ビルダー混合物の例は、三燐酸ナトリウム/
炭酸ナトリウム:ピロ燐酸四ナトリウム/炭酸ナトリウ
ム:並びに三燐酸ナトリウム/ピル燐酸四ナトリウム/
炭酸ナトリウムの混合物である。
カルサイト、各種の粘土(7?、とえば、カオリンおよ
びベントナイト)並びに硫酸ナトリウムなどの充填剤は
非必須成分であり、その量および選択は容積および経済
性を考慮して使用される0他の成分たとえば珪酸塩(友
とえばアルカリ珪酸ナトリウム);澱粉、ナトリウムカ
ルボキシメチルセルロース、着色剤、螢光剤、乳白剤、
殺菌剤、脱臭剤を含む香料なども所望に応じて配合され
得る。
本発明の固形洗濯石鹸は、次とえば高剪断間ブレードミ
キサーにおいてアニオン活性酸(anionla−ac
tlve acid ) (fiとえばアルキルベンゼ
ンスルホン酸〉をアルカリ九とえば炭酸ナトリウムで中
和し、中和の際ま几は中和後に組成水の全部ま几は大部
分を添加し、次いでこれと適尚なビルダーおよび充填剤
とを混合して生地を作成し、最終混合工程で漂白剤、す
なわち亜硫酸アルカリ金属(ナトリウム)および必要に
応じて光漂白剤と他の鋭敏な少量成分を添加する。
中和および水利の際および高速度剪断によシ一般に熱が
発生するが、充分でなければ約60−65℃に温度を調
整するため熱を加えることもできる。
次の条件に注意せねばならな(弓 亜硫酸塩を添加する前に1種もしくはそれ以上の活性物
質を完全に中和し、製造中に漂白剤が分解し二酸化硫黄
が発生するのを防止しなげればならない。・ 光漂白剤の分解速度は温度および声の上昇と共に増大す
るので必要ならば光漂白剤(友とえばAtPSO)は、
製造中の光漂白剤の損失を最小限にするため生地Q60
℃以下まで冷却後最終成分として添加されるべきである
。この最終混合操作の後、生地(dough ) t−
ローラミルに通過させ、圧出機にかける。
九とえば15〜15重量%、好ましぐは6〜11重量%
という広範囲の水分量を有する満足しりる固形石鹸が得
られうる。
実施例1−1 次の組成の洗濯固形石鹸を製造し九: 凪塵(重量%>     iti   人分枝鎖0.嘗
−アルキルベン  3LO3L0 3LO3LOゼンス
ルホン酸ナトリウム ピロ燐酸四ナトリウム     to   to   
ao   a。
三燐酸ナトリウム       zo   to   
zo   t。
炭酸ナトリウム       1&0 1&0 1&0
 1&0カルサイト          12L86 
1ふ35 11L85 1張86カオリン6LO4LO
7,5t。
ベントナイト         zo   to   
zo   t。
硫酸ナトリウム        45  40  40
  415香料     α3 α3 α3 α3螢光
剤            α24 α24 α24 
偏に酸化チタン         α15 α15 α
15 α15水             &5  1
15   l1ls   aJ亜硫酸ナトリウム   
   1α01αONo   −アルミニウム7タロシ
アニ  −  α006−  −ンスルホン酸塩(AI
PC5’) 非洗剤有機吻質     −−−−−−100まで一一
一一一−1、IおよびIは本発明による固形洗濯石鹸の
組成物であシ、人は漂白剤を含まない比較固形洗濯石鹸
の組成物である。
本発明の固形洗濯石鹸1.  Iおよび夏における充填
剤は比較固形石鹸人とは若干異なシ、かつ固形石鹸を比
較的低温度で押出し九が、処理に際し何らの問題も生じ
なかつ次。さらに、押出し直後に行なつ危針人度計の測
定から、漂白剤を配合しても初期の固形石鹸特性が殆ん
どあるいは全く影響を受けないことが認められ次。
崩j目口創隠朋」 鳳凰互紋凰直 平均針入度C℃) 
    (w) ム            37         7
.51、 IおよびI  ’   37     7.
5固形石鹸1. 1およびIにおける漂白成分の貯蔵安
定性t−28℃/70%RHTh!び37℃/70%R
Hにて3ケ月間にわ九ル測定し次ところ、3種の固形石
鹸の全てにおいて亜、硫酸塩の損失が全くないことが示
された。
さらに、使用中の漂白剤損失を測定し九〇洗濯前に固形
石鹸を分析し、かつ37℃770%RHにおける石鹸皿
で1晩放置(貯蔵) L7t。
この洗濯/貯蔵サイクルを反復し、固形石鹸を再分析し
7?oそれらの結果を下記第1表に示す:第1表 使用時における漂白剤の安定性(初期値を100優にす
る゛) Na*80m (% )  uPO8(’IS )初期
   100 100 第1回貯蔵の後  100    9 L99?回貯菫
の後  100    9 L9亜硫酸塩とu、PO8
との両者は、使用中安定であることが判明した。
天然汚れを使用する固形石鹸性能の評価:固形石鹸■の
作用を、漂白可能な(bleachable )蛋白質
の各積行れにつき固形石鹸人と比較した0ボクル洗濯 
bowl wash  の 能  :汚れ個所に固形石
鹸を直接施とし几効果を日光の非存在下で検査し次。石
鹸処理段階(soaping畠軸−)からの汚れた布を
ゆすぎ、かつ回転させながら乾燥させ7?: (tum
ble dried ) oかくして、布上に固形石鹸
成分が局部的に高濃度で存在することから生ずる漂白作
用を区別することができ友。これらの結果から、亜硫酸
塩が調ぺ友殆んどの種類の汚れに対し極めて有効である
ことが明らかである。接触時間が短いにもかかわらず、
本発明の固形洗濯石鹸Iで下記第2表に示し次ように汚
れ除去において顕著な改善が得られ几。
蓋−1−1 これら条件下で性能は次の順序であつ几:固形石鹸■;
固形石鹸■〉固形石鹸I〉固形石鹸Aさらに、次の模擬
「洗濯習慣(wash halt ) Jの条件下で固
形石鹸の性能を評価し九: (atゆ   の照  ライン乾 ) 洗濯後、布地をゆすぎ、かつウエザーオメーター(We
mtherometer、イリノイ州、シカゴのアトラ
ス・エレクトリック・デバイス・カンパニー社の登録商
標)でライン乾燥し九(照射((rradjate )
 )。
(b)照 し、次いでゆすぐ(日光漂白処理)ボクル洗
I11から布を取シ出し、ゆすぐ前にウエザーオメータ
ーに30分、60分、90分および120分間露出させ
次。次いで、これらモニターをゆすぎ、回転させながら
乾燥させ几。
上記実験から次の結論が得られる: ^壷 通常の使用に際し、固形洗濯石鹸は繊維製品の表面上に
直接擦り付けられる。この結果、汚れ個所には固形石鹸
成分が高濃度で局所的に存在する◎繊維製品の表面上に
漂白剤(これは粉末溶液から供給したときには僅かな利
点しか与えないことが示されている)が高濃度で存在す
る九め、典型的な固形洗濯石鹸を用いる洗濯方式で遭遇
する低い洗濯温度、短い接触時間および高い汚れ負荷(
もかかわらず顕著な漂白作用を得ることができる。
これらの利点は光の非存在下で殆んどの汚れについて得
られる。この濃度効果の他に下記第3表に示すように照
射(すなわち日光漂白)により高い効果が得られる。
塵−1−1 比較固形石鹸人と固形石鹸■および固形石鹸Iとの日光
漂白後の性能比較: 実施例Iの洗濯固形石鹸金、亜硫酸す) IJウムの代
シに過硼酸す) IJウム四水塩を使用し次以外は類似
の固形洗濯石鹸組成物(比較組成物B)と比較し次。
固形石鹸中の漂白剤濃度を、密封ポリエチv7袋に37
℃および28℃で貯菫し友後に測定し九〇これらの結果
を下記第4表に示す: 初期   1α3 1α3    1Q、0  1α0
1       &8     −       − 
     −2      45     9.4  
     −      −7      2.7  
    &5      −      −14   
   −       &0−−28        
      a8      9.8    1a03
5      −      6.7      − 
     −50−&6     10.0    1
G、075   −   42   1αG   10
.0上記結果は、本発明の洗濯固形石鹸CI+が貯蔵中
優秀な漂白剤安定性を有していることを示している。
固形石鹸中の漂白剤濃度を、第1回および82回の洗濯
後に使用条件下で測定し次。
それらの結釆管下記第S*に示す 初期漂白剤レベル      &8      9.5
麓した後 本発明の固形洗濯石鹸の漂白剤安定性は従来技術の固形
洗濯石鹸Bよシも明らかに優秀であることが証明された
出願人ユ=’t−へ一−f−AC−’ttζ・ べ1シ
ノート律−7’四人弁理士川 口 義 雄

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)15〜45重量%のアニオン洗剤活性物質と5〜
    約60重量%の洗剤ビルダー物質と約5〜25重量%の
    亜硫酸アルカリ金属とからなり、かつ10以上の天然p
    Hを有することを特徴とする繊維製品の手洗いに使用す
    る固形洗濯石鹸。
  2. (2)亜硫酸アルカリ金属が亜硫酸ナトリウムである特
    許請求の範囲第1項に記載の石鹸。
  3. (3)7.5〜15重量%の亜硫酸ナトリウムを含有す
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の石鹸。
  4. (4)アニオン洗剤活性物質が、アルキル鎖中に8〜1
    6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキルベ
    ンゼンスルホン酸塩である特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項に記載の石鹸。
  5. (5)洗剤ビルダーが水溶性炭酸塩ビルダーからなる混
    合物である特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに
    記載の石鹸。
  6. (6)さらに光漂白化合物を全固形石鹸組成物に対し約
    0.001〜1.0重量%の量含む特許請求の範囲第1
    項〜第5項のいずれかに記載の石鹸。
  7. (7)光漂白化合物の量が0.002〜0.1重量%で
    ある特許請求の範囲第6項に記載の石鹸。
  8. (8)光漂白化合物がフタロシアニンスルホン酸アルミ
    ニウムである特許請求の範囲第6項または第7項に記載
    の石鹸。
  9. (9)アニオン活性酸をアルカリで中和し、中和の際ま
    たは中和後に組成水の全部または大部分を添加し、次い
    でこれと洗剤ビルダー物質とを混合することにより生地
    を作成し、最終混合工程で亜硫酸アルカリ金属(および
    必要に応じ光漂白化合物)を添加し、その後生地をロー
    ラミルに通過させた後、押出して固形石鹸を形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれ
    かに記載の固形洗濯石鹸の製造方法。
  10. (10)生地温度が60℃以下に低下した際に光漂白剤
    を添加する特許請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. (11)中和反応に使用するアルカリが炭酸ナトリウム
    である特許請求の範囲第9項または第10項に記載の方
    法。
JP61056055A 1985-03-14 1986-03-13 固形洗濯石鹸 Granted JPS61236900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858506685A GB8506685D0 (en) 1985-03-14 1985-03-14 Laundry bars
GB8506685 1985-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236900A true JPS61236900A (ja) 1986-10-22
JPH0453919B2 JPH0453919B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=10576015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056055A Granted JPS61236900A (ja) 1985-03-14 1986-03-13 固形洗濯石鹸

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS61236900A (ja)
BR (1) BR8601094A (ja)
GB (2) GB8506685D0 (ja)
IN (1) IN166041B (ja)
MY (1) MY101625A (ja)
PH (1) PH22878A (ja)
TR (1) TR23555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359949A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Kao Corp 手洗い洗濯用スベリ性改善剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612701A1 (de) * 1986-04-15 1987-10-22 Degussa Waschmittel in stueckiger form
GB9000028D0 (en) * 1990-01-02 1990-03-07 Shell Int Research Cleaning of equipment used in a liquid phase oxidation process
WO2000005332A1 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 The Procter & Gamble Company Process for manufacturing a laundry detergent bar

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359949A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Kao Corp 手洗い洗濯用スベリ性改善剤
JP4493079B2 (ja) * 2003-05-15 2010-06-30 花王株式会社 手洗い洗濯用スベリ性改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453919B2 (ja) 1992-08-27
PH22878A (en) 1989-01-19
MY101625A (en) 1991-12-31
GB2172301A (en) 1986-09-17
GB8506685D0 (en) 1985-04-17
TR23555A (tr) 1990-03-23
IN166041B (ja) 1990-03-03
BR8601094A (pt) 1986-11-25
GB8606145D0 (en) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129423A (en) Stable liquid abrasive composition suitable for removing manganese-ion derived discolorations from hard surfaces
CA2239586C (en) Process for manufacturing bleaching compositions
US3741911A (en) Phosphate-free detergent composition
JPH0257600B2 (ja)
US3951879A (en) Detergent that reduces electrostatic cling of synthetic fabrics
PT99023B (pt) Processo para a preparacao de uma composicao detergente desinfectante, em forma de microemulsao estavel, contendo hipoclorito e detergentes de alcool inferior-sulfato e parafino inferior-sulfonato
JPS59120699A (ja) 洗剤組成物
NZ202662A (en) Peroxygen compound-containing bleaching and laundering composition
DK147344B (da) Kraftigt virkende, partikelformet vaskemiddel
JPS601920B2 (ja) 漂白および清浄用組成物
JPH0453918B2 (ja)
JPH0662997B2 (ja) 香料含有漂白剤組成物
JPS61236900A (ja) 固形洗濯石鹸
EP0600969A1 (de) Verwendung von stark alkalischen mitteln zur verhinderung des anlaufens von silberbestecken in geschirrspülmaschinen
JPH11241098A (ja) 塩素活性物質及び脂肪酸アルキルエステルエトキシレートを含む洗剤、洗浄剤及び消毒剤
JPH0576923B2 (ja)
JP2949471B2 (ja) 粉末洗剤組成物
JP3370409B2 (ja) 風呂釜・排水管用洗浄剤組成物
US3330766A (en) Discoloration inhibitors
JP2527472B2 (ja) 液体洗浄漂白剤組成物
JPS5810440B2 (ja) 低起泡性洗剤組成物
JPS61291695A (ja) 2剤型水洗便器用清浄剤組成物
WO1996027651A1 (en) Cleaning compositions with reduced skin malodor
JPS6176596A (ja) 熱水ウオツシユサイク洗剤‐柔軟剤組成物
JPH09510482A (ja) 過硫酸塩を含有する安定な強酸性の水性組成物