JPS61236715A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPS61236715A
JPS61236715A JP7629785A JP7629785A JPS61236715A JP S61236715 A JPS61236715 A JP S61236715A JP 7629785 A JP7629785 A JP 7629785A JP 7629785 A JP7629785 A JP 7629785A JP S61236715 A JPS61236715 A JP S61236715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hydrophobic
cosmetic
silica
makeup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7629785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Muto
重晴 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP7629785A priority Critical patent/JPS61236715A/ja
Publication of JPS61236715A publication Critical patent/JPS61236715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は疎水性粉体を配合してなる化粧料に関する。さ
らに詳しくは粉体の表面に疎水性シリカを被覆した疎水
性粉体を配合することを特徴とする化粧料に関する。
〔従来の技術〕
従来より粉体の疎水化に関しては多くの方法があり、特
にシリコーン油の疎水性を活用する技術は既に良く知ら
れているところである。
本発明者等は、先に各種親水性粉体に、反応性シリコー
ン油の架橋重合開始触媒である金属水酸化物を粉体に均
一に混合摩砕させ、その後所定の反応活性量を有するメ
チル水素ポリシロキサンをメカノケミカル的に粉体表面
上で架橋重合形成させ、疎水性粉体を製造する方法を見
出した(特開56−43264 )。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の方法で得た粉体は変色もなく、シリコン単独樹脂
塊を含まない、即ち、出発原料粉体の粒子径とほぼ同じ
の、疎水性を持つ優れた疎水性粉体であったが、粉体上
のオルガノ水素ポリシロキサンの反応が十分でなく、経
時でさらに反応が進行するのでこの疎水性粉体を使用し
た化粧料は場合によって経時で硬化し、ケーキング(化
粧料の表面が固まって塗布具でとれにくくなる現象)を
起したり、脱水素反応である為取扱いの安全上脱水素装
置を設置する必要がある等の欠点があった。
本発明者等はこれらの欠点を改良すべく鋭意研究した結
果、疎水性シリカを混合摩砕などの方法により粉体表面
に吸着させることにより、強い疎水性を示す粉体が得ら
れることを見出した。そしてこの疎水性粉体を配合した
化粧料、特にメーキャツブ化粧料は化粧もちがよく、物
性の変化もな〈従来の疎水性粉体を使用した化粧料と比
較して極めて優れていることを見い出し、本発明を完成
するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は疎水性シリカで粉体を被覆した疎水性
粉体を配合したことを特徴とする化粧料である。
以下本発明の構成について述べる。
本発明の疎水化対象粉体は、無機粉体としてはタルク、
カオリン、マイカ、亜鉛華、二酸化チタン、酸化鉄、群
青、紺青等の白色又は有色粉体である。
有機粉体としてはポリアミド、ポリエステル、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン等である。
又本発明に使用する疎水性シリカは通常シリカ面を覆っ
ている親水性の水酸基をオルガノシラン、例えばトリメ
チルシロキシル基等に置き換えて製造されたものである
。例えばTulio社製のTullanox500や日
本アエロジル社製のAerosil R972等がある
疎水性シリカの添加量はその出発粉体に対して1〜10
%でよく、好ましくは出発粉体の比表面積によって決定
される。
疎水性シリカを粉体表面に被覆するためには、混合摩砕
による方法が一般的である。
本発明に使用する混合摩砕機は振動ボールミル、ボール
ミル、ロッドミル、パンミル、襦潰器等であるが、好ま
しくは振動ボールミル、ボールミルである。処理時間と
しては30分ないし120分で十分である。
以上の如く本発明は従来技術のように経時での硬化が全
くなく化粧もちのよい化粧料を提供するものである。
本発明で用いられる油分としては、一般に化粧料に利用
される各種植物油、動物油、鉱物油および合成油をあげ
ることができる。例えばオリーブ油ラノリン、流動パラ
フィン、スクワラン、シリコン油、各種エステル油等で
ある。
当然のことながら、本発明による化粧料中には、化粧料
に通常使用される原料、例えば界面活性剤、香料、防腐
剤、酸化防止剤、顔料等を配合することも可能である。
〔実施例〕
以下に参考例、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説
明する。先ず、疎水化粉体は以下の参考例1および参考
例2のとおりである。
(以下余白) (参考例1)本発明の疎水性シリカ処理粉体の調製 (以下余白) (参考例2)従来技術のシリコン処理粉体の調製(以下
余白) 次に実施例および比較例をあげて説明する。
実施例1、比較例1 (パウダーファンデーション)(
製法)粉末部をブレンダーで攪拌混合し、油分(80゛
〜90℃)と香料を吹きつけ更に攪拌する。
その後、粉砕して成型機で圧縮成型しパウダーファンデ
ーションを得る。
専門パネル10名により耐水、耐汗性いわゆる化粧もち
を化粧くずれ、油うき、色ぐすみなどの官能特性で評価
した。
■ ヨ O:良好、ム許容内、△:許容外、×:非常に悪い又、
夫々の物性を以下に示す。
(1)  木表における疎水化度は試料粉末を成型した
物の上にイオン交換水をo、scc滴下してそのしみ込
む時間を測定した。
◎ 5時間以上しみ込まない × 1時間以内にしみ込む (2)硬化度(50℃100%加湿条件)試料粉末を成
型した物を50℃加湿条件下に放置し以下の式によって
示される。
硬度はオルイン硬度針にて測定した。
実施例1は本発明の疎水化処理粉体を使用した例である
。化粧料1は疎水性シリカを単に配合した例である。
その結果、実施例1は前記結果のように化粧もちおよび
疎水化度に優れ、経時での硬化も全くなかった。
比較例1は疎水性シリカを単に配合しただけであるが、
化粧もちが悪く疎水化度も悪かった。
(以下余白) 実施例2  比較例2 (パウダーファンデーション)
(製法)実施例1と同じ方法で製造した。
(結果)実施例2と比較例2とは化粧もち又は疎水化度
に関しては同程度であったが比較例2は硬化度が40%
であり、経時で硬化した。そのものをパフで取るとケー
キングを生じた。実施例には全く経時変化せずケーキン
グもしなかった。
実施例3 固型状頬紅 (製法)実施例1と同様な方法で固型状頬紅を製造した
(結果)化粧もち、疎水化度が良好で硬化もない固型状
頬紅を得た。
(製法)実施例1と同様な方法で固型状アイシャドウを
製造した。
(結果)化粧もち、疎水化度、いずれも良好で硬化のな
い固型状アイシャドーを得た。
(以下余白) 実施例5 乳化ファンデーション 原      料      名    配合比■ イ
オン交換水            41.73■ ヘ
キサメタリン酸ナトリウム     0.02■ ポリ
エチレングリコール 400   10.0■ 1.3
ブチレングリコール      5■ セタノール  
           3■ グリセリルモノステアレ
ート     2■ POB  (20モル)ソルビタ
ンモーステ  2アレート ■ ワセリン               3■ ス
クワラン             8[相] セチル
イソオクタネート       5■ エチルパラベン
           0.20 ブチルパラベン  
         0.20 トコフェロール    
       0.050 疎水性シリカ処理タルク 
      10.0■         酸化チタン
     8.0[相]         酸化鉄 赤
     1.0A1−レII□A−4− (製法) (A)■〜■を加熱する。
(B)■〜@を70〜80℃に加熱し■〜[相]を添加
しホモジナイザーで分散する。
(A)に(B)を添加乳化後ホモジナイザー分散した後
室温まで攪拌冷却して目的の乳化ファンデーションを得
た。
(結果) 化粧もち、疎水化度いずれも良好であり、事後硬化のな
い乳化ファンデーションを得た。
〔発明の硬化〕
以上の如く、本発明の化粧料は、粉体の表面に疎水性シ
リカを被覆した疎水性粉体を配合したことにより、経時
で硬化したリケーキングを起したりすることなく、また
製造上の取扱いも安全なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機粉体、又は有機粉体より選ばれる1種又は2
    種以上の粉体表面に、疎水性シリカを被覆した疎水性粉
    体を配合することを特徴とする化粧料。
JP7629785A 1985-04-10 1985-04-10 化粧料 Pending JPS61236715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629785A JPS61236715A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629785A JPS61236715A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236715A true JPS61236715A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13601422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7629785A Pending JPS61236715A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536387A (ja) * 2003-07-14 2007-12-13 スーパーシール リミテッド 疎水性組成物および微粒子、およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536387A (ja) * 2003-07-14 2007-12-13 スーパーシール リミテッド 疎水性組成物および微粒子、およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0590192B1 (en) Cosmetic composition
JPH05339518A (ja) 有機ケイ素化合物処理顔料、その製法および化粧料
JPH0154380B2 (ja)
EP3446675A1 (en) Hydrophobic and oleophobic cosmetic pigment powder with excellent skin-fitting property as well as preparation method and application thereof
KR101388446B1 (ko) 메이크업 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JPS61236708A (ja) 化粧料
JPH02218603A (ja) 化粧料
PL193384B1 (pl) Kompozycje kosmetyczne z aglomerowanymi substratami i sposób ich wytwarzania
JPS6216408A (ja) 化粧料
JPH01182368A (ja) 疎水性粉体およびこれを含有する化粧料
KR20120091579A (ko) 소성 타입의 메이크업 화장료 조성물
JPH02300109A (ja) メイクアップ用皮膚化粧料組成物
JPH09175939A (ja) メーキャップ化粧料
JP2796733B2 (ja) 固型粉末化粧料
JPS61236715A (ja) 化粧料
JPS61257909A (ja) 化粧料
JPH0480882B2 (ja)
JPH0156044B2 (ja)
JPH0699266B2 (ja) 化粧料
JPH0399008A (ja) 粉末化粧料
JPH0586368B2 (ja)
EP3694472B1 (en) Use of calcined kaolin as a mattifying agent
JPS6148803B2 (ja)
JPS6256415A (ja) 化粧料
JP2003146841A (ja) 化粧料用顔料およびその製造方法並びにその化粧料用顔料を含有する化粧料