JPS61236680A - 単結晶フエライトの製造方法 - Google Patents

単結晶フエライトの製造方法

Info

Publication number
JPS61236680A
JPS61236680A JP7949085A JP7949085A JPS61236680A JP S61236680 A JPS61236680 A JP S61236680A JP 7949085 A JP7949085 A JP 7949085A JP 7949085 A JP7949085 A JP 7949085A JP S61236680 A JPS61236680 A JP S61236680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
ferrite
polycrystalline
crystal
garnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7949085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ueda
等 上田
Takashi Tsuboi
隆 坪井
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Nippon Ferrite Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ferrite Ltd filed Critical Nippon Ferrite Ltd
Priority to JP7949085A priority Critical patent/JPS61236680A/ja
Publication of JPS61236680A publication Critical patent/JPS61236680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、イツトリウム鉄ガーネットまたは置換型イツ
トリウム鉄ガーネットの単結晶の製造方法に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、イツトリウム鉄ガーネットまたは置換型イツトリ
ウム鉄ガーネットの単結晶は、フラックス法によって製
造される。このフラックス法とは、酸化鉛、弗化鉛等の
低融点剤に、単結晶の原料酸−]− 分を加え、加熱溶解し、これ詮徐冷して単結晶を成長さ
せる方法である。また、その他の単結晶の製造方法とし
ては、チョクラルスキー法、ブリッジマン法、ベルヌー
イ法及び水熱合成等がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の従来の方法では、単結晶育成に相当な時間を要し
、また育成期間中の製造装置の制御には細心の注意を必
要とする。また、得られた単結晶体にも、結晶偏祈、ク
ラックの発生、多結晶体の混在といった問題点があった
。また、ルツボを用いるものでは、ルツボから混入する
不純物、フラックスを用いる場合では、フラックスの混
入等、多数の欠陥を生じやすく結晶の不均一、そのため
良品の歩留りが低い等の問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、G dzY3−2x−zCa2x(F e2
−yT ny)(F e3−XVX)Ozz(ただしO
≦X≦0.6.0.3≦y≦0.6.0≦z≦3とする
)の成分を有する多結晶フェライトと単結晶フェライト
とを接触させて加熱し、前記多結晶フェライトの方向に
単結晶に成長−2= させて、前記多結晶フェライトを単結晶フェライトに育
成するものである。
(作用) 微細結晶の集合した多結晶体、たとえばCa−■置換型
イツ1〜リウム鉄ガーネット、化学式GdZY3−2X
−ZCa2xcF e2yI ny)(F e、 −X
VX)01、(ここで、0≦X≦ロー L y=z=0
)は、第1図に示す様に、焼成温度がある特定の温度T
に到達すると、突発的に、一部の結晶粒子が周囲の微細
な結晶粒子と合体し、周囲の微細粒子の成長速度により
極めて大きな粒子成長速度で巨大な結晶粒子に成長する
。いわゆる不連続な結晶粒子成長を示す。この様な不連
続な結晶粒子成長の起こる手前の温度で焼成して得られ
た多結晶体と、その多結晶体とほぼ同一の結晶構造を有
する単結晶基板とのそれぞれを鏡面研磨し、その研磨面
を接触させる。この様にして得られた接合体を多結晶の
不連続な結晶粒子成長の起こる未満の温度、すなわち第
1図のT℃未満の温度でできるだけT℃に近い温度で加
熱すると、多結晶を構成する微細結晶粒子と単結晶との
界面において固相反応が起き、それにつれて多結晶の微
細結晶粒子を単結晶が合体して、単結晶が次第に大きく
成長することにより、単結晶を製造するものである。
また、本発明においては、多結晶体として第1図に示す
様な不連続な結晶粒子成長を有するもの、また単結晶と
接触させる時には、結晶粒子径が微細であることが必要
である。
(実施例) Ca −V −A I置換型YIGにおいて、各素原料
の純度99.9%のものを使用し、Y2O3が27.5
mo1%、CaC0,が10mo1%、Fe2O3が5
6゜25mo1%、V2O5が5mo1%、Al2O3
が1.25mo1%である混合物を成形し、1340℃
で4時間焼成してガーネット多結晶体を得た。この多結
晶体は、平均結晶粒子径が約10μ、気孔率が0.05
%で、不連続な結晶粒子成長の開始温度が1400℃で
あった。このガーネット多結晶体とほぼ同一組成を有し
、フラックス法によって製造されたガーネット単結晶と
を接合し、1300℃で1時間加熱液合した後、さらに
不連続な結晶粒子成長の起こる温度未満の1380℃の
温度で12時間保持して固相反応を起こさせ、多結晶を
単結晶に育成した。
(発明の効果) 本発明は、ガーネット単結晶を簡便な方法で得るもので
あり、大幅な工数低減が図れ、安価なガーネット畦結晶
を得ることができ、産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、多結晶ガーネットの一例の加熱温度と平均粒
子径との関係を示す説明図である。 第1面 ア 温 膚 (°C) 手続祁1正書(自発) 事件の表示 昭和60年 特許願第 79490号 発明の名称 単結晶フェライI・の製造方法 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都薪桐ダ冒欠叶〒−25−1名 称  
汀γフェライト株式会社 代表者  繋ん 麩4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. GdzY_3_−_2x−zCa_2x(Fe_2−y
    Iny)(Fe_3−xVx)O_1_2(ただし、0
    ≦x≦0.6、0.3≦y≦0.6、0≦z≦3とする
    )の成分を用する多結晶フェライトと単結晶フェライト
    を接触させて加熱し、前記多結晶フェライトに単結晶を
    成長させ、前記単結晶フェライトを単結晶フェライトに
    育成することを特徴とする単結晶フェライトの製造方法
JP7949085A 1985-04-15 1985-04-15 単結晶フエライトの製造方法 Pending JPS61236680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7949085A JPS61236680A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 単結晶フエライトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7949085A JPS61236680A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 単結晶フエライトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236680A true JPS61236680A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13691341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7949085A Pending JPS61236680A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 単結晶フエライトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613824A (en) * 1995-03-23 1997-03-25 Tsukasa Industry Co., Ltd. Automatic bag opening device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613824A (en) * 1995-03-23 1997-03-25 Tsukasa Industry Co., Ltd. Automatic bag opening device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3446603A (en) Growth of lithium niobate crystals
JPH0364476B2 (ja)
JPS61236680A (ja) 単結晶フエライトの製造方法
JPH0475879B2 (ja)
JP2647052B2 (ja) 希土類バナデイト単結晶の製造方法
JP2507910B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPH04300296A (ja) チタン酸バリウムの単結晶の製造方法
JPH0474317B2 (ja)
JPS59152285A (ja) 単結晶の製造法
JPH0793212B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶
JPH0458438B2 (ja)
JPH0375517B2 (ja)
JPS6241797A (ja) 単結晶フェライト体の製造法
JPS61236679A (ja) 単結晶フエライト球の製造法
JP2787995B2 (ja) 四ほう酸リチウム単結晶の製造方法
JPS59152289A (ja) スタ−ブル−サフアイヤの製造方法
JPS62223099A (ja) 単結晶フエライトの製造法
JP2809364B2 (ja) 四ほう酸リチウム単結晶の製造方法
JPS58155719A (ja) 単結晶体の製造法
SU324781A1 (ru) Способ приготовлени пудры окиси алюмини дл выращивани монокристаллов корунда методом Вернейл
JP2008201618A (ja) 希土類バナデイト単結晶の製造方法
JPH0211559B2 (ja)
JPH05246800A (ja) 単結晶フェライトの製造法
JPS6236997B2 (ja)
JPS63117985A (ja) 酸化物単結晶の製造法