JPS61236282A - テレビジヨンカメラ - Google Patents

テレビジヨンカメラ

Info

Publication number
JPS61236282A
JPS61236282A JP60077628A JP7762885A JPS61236282A JP S61236282 A JPS61236282 A JP S61236282A JP 60077628 A JP60077628 A JP 60077628A JP 7762885 A JP7762885 A JP 7762885A JP S61236282 A JPS61236282 A JP S61236282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup element
transparent body
parallel
parallel plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077628A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Horiguchi
修一 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60077628A priority Critical patent/JPS61236282A/ja
Publication of JPS61236282A publication Critical patent/JPS61236282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は撮像素子個有の解像度よりも高解像度上 する一方、撮像素子2の出力を映像信号処理回路3で処
理するようにし、さらにその同期信号でもって駆動回路
4を通じ駆動素子5(すなわち撮像素子2を可動させる
素子)を駆動するようにしている。
発明が解決しようとする問題点 しかし従来この種のもので、撮像素子2そのものを光軸
と垂直な方向へ微少平行振動させるものでは、下記の問
題点がある。
(1)撮像素子2を可動とした場合には、撮像素子2と
光軸の直角度を保つのは困難である。
(2)撮像素子2を含めた可動部の重量が比較的型いた
め、それを駆動する手段5が大がかりとなる。
(3)撮像素子2は電気的ノイズに弱い部分なので、そ
れを可動とした場合のシールド構造が複雑となる。
本発明はこのような欠点を除去したもので、小形で形成
できるものである。
問題点を解決するための手段 そのために本発明は撮像素子の前部に回転自在の平行平
面透明体を設けると共に同透明体を同期信号に同期させ
て微少回転させる手段を設けたものである。
作用 これにより、構成が容易になる一方、解像度の向上も容
易にはかれる。
実施例 以下第2図の一実施例により説明すると、11゜13.
14は第3図の1.3.4に相当するレンズ、映像信号
処理回路、駆動回路である。12は撮像素子、15はレ
ンズllと撮像素子12との間に設けられ、点線−実線
で示すように回転自在の平行平面透明体、16は圧電セ
ラミック素子等からなり、駆動回路14からの出力にも
とすき、平行透明体15を微少回転させる駆動素子であ
る。
この構成において、第2図の助けをかりて以下説明する
。まず、平行平面透明体15の厚みをt1屈折率をn1
回転角をθとすれば光路の平行移動量Xは となり、この透明体15の回転により、第3図の場合と
同様に撮像素子12からは平行移動量に応じた出力が得
られる。
発明の効果 したがって本発明によれば光学的に光路移動するように
しているために従来のものに比べ容易に微少振動がかけ
られる一方、撮像素子は固定でよいために解像度の向上
にあたって極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるテレビジョンカメラの
ブロック図、第2図はその一部の詳細図、第3図は従来
のカメラのブロック図である。 12・・・・・・撮像素子、15・・・・・・平行平面
透明体、16・・・・・・駆動素子。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男ほか1名第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像素子の前部に同期信号に同期して微少回転振
    動する平行平面透明体を設けたテレビジョンカメラ。
  2. (2)平行平面透明体は厚み方向と垂直な方向の軸回り
    に回転自在であって、同期信号に同期する駆動素子によ
    り微少回転振動するようにした特許請求の範囲第1項記
    載のテレビジョンカメラ。
JP60077628A 1985-04-12 1985-04-12 テレビジヨンカメラ Pending JPS61236282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077628A JPS61236282A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 テレビジヨンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077628A JPS61236282A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 テレビジヨンカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236282A true JPS61236282A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13639166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077628A Pending JPS61236282A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 テレビジヨンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236282A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395913A2 (de) * 1989-05-03 1990-11-07 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Bildaufnahme
EP0401074A1 (fr) * 1989-06-02 1990-12-05 Thomson-Csf Méthode d'amélioration de l'image obtenue au moyen de chaînes optroniques à moyens capteurs surfaciques et dispositif pour la mise en oeuvre de cette méthode
FR2683639A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Thomson Csf Dispositif de microbalayage et camera infrarouge equipee d'un tel dispositif.
US5561460A (en) * 1993-06-02 1996-10-01 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state image pick up device having a rotating plate for shifting position of the image on a sensor array
USH1740H (en) * 1992-07-01 1998-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Synchronized rotating prism and CCD electrical readout color camera
US7042509B2 (en) 1996-12-27 2006-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method of capable of merging function for obtaining high-precision image by synthesizing images and image stabilization function

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915378A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 撮像機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915378A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 撮像機構

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395913A2 (de) * 1989-05-03 1990-11-07 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Bildaufnahme
EP0401074A1 (fr) * 1989-06-02 1990-12-05 Thomson-Csf Méthode d'amélioration de l'image obtenue au moyen de chaînes optroniques à moyens capteurs surfaciques et dispositif pour la mise en oeuvre de cette méthode
FR2647995A1 (fr) * 1989-06-02 1990-12-07 Thomson Csf Methode d'amelioration de l'image obtenue au moyen de chaines optroniques a moyens capteurs surfaciques, et dispositif pour la mise en oeuvre de cette methode
FR2683639A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Thomson Csf Dispositif de microbalayage et camera infrarouge equipee d'un tel dispositif.
USH1740H (en) * 1992-07-01 1998-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Synchronized rotating prism and CCD electrical readout color camera
US5561460A (en) * 1993-06-02 1996-10-01 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state image pick up device having a rotating plate for shifting position of the image on a sensor array
US7042509B2 (en) 1996-12-27 2006-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method of capable of merging function for obtaining high-precision image by synthesizing images and image stabilization function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0843872A (ja) 電気−機械変換素子を使用したレンズ駆動装置
CN102455570B (zh) 振动装置及使用该振动装置的图像设备
JP2015064610A (ja) レンズ鏡筒及び電子機器
JPH07104166A (ja) 光学機器
JPS61236282A (ja) テレビジヨンカメラ
JPS6266774A (ja) 撮像装置の像偏向装置
JPH04196689A (ja) 像入力装置
JPS59149117U (ja) カメラのレンズ駆動装置
JPS552231A (en) Scanner
JPS60136714A (ja) 撮像装置
JPH0420942A (ja) 像ブレ補正手段を有したフロントコンバータレンズ
JPS6381308A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPS62224180A (ja) オ−トセンタリング装置
JPH10186284A (ja) 光学ローパスフィルタ
JPS62289065A (ja) 撮像装置
JPS58150927A (ja) 可視方向性を有する物品の可視面の観測装置
JPS6130881A (ja) テレビカメラ
JPS6261479A (ja) 自動焦点整合装置
JPS6141275A (ja) ビデオカメラ
JPS6373213A (ja) オ−トフオ−カス装置
JP2000075187A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JPH07131695A (ja) 電子スチルカメラにおけるシャッタの配置方法
JPH03259208A (ja) レンズ鏡筒
WO2017173648A1 (zh) 基于双可控制镜头倾斜式音圈马达的立体数码摄像装置
JPH0492579A (ja) 光学的ローパスフィルタ