JP2629351B2 - 光電式エッジ検出装置 - Google Patents

光電式エッジ検出装置

Info

Publication number
JP2629351B2
JP2629351B2 JP11095589A JP11095589A JP2629351B2 JP 2629351 B2 JP2629351 B2 JP 2629351B2 JP 11095589 A JP11095589 A JP 11095589A JP 11095589 A JP11095589 A JP 11095589A JP 2629351 B2 JP2629351 B2 JP 2629351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
edge
subject
slit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11095589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02287202A (ja
Inventor
邦雄 中根
譲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11095589A priority Critical patent/JP2629351B2/ja
Publication of JPH02287202A publication Critical patent/JPH02287202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629351B2 publication Critical patent/JP2629351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光電式に被検体のエッジを検出する装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種装置は第4図に示す様な構成をなしてい
る。第4図において被検体1のエッジは対物レンズ2で
振動スリット板13に結像し、スリット板13の振動スリッ
ト13′を通り光電素子7に入射する。振動スリット板13
は振動子14で、対物レンズ2の光軸に垂直な面内で一定
の周波数にて加振されている。上記の如く構成された装
置においては第5A図のような被検体拡大像15が振動スリ
ット13′上を通過すると光電素子7から第5B図のような
出力信号が得られる。
第5A図、第5B図において、被検体拡大像15のエッジに
対して、振動スリット13′がa位置にある場合にはその
振幅量がエッジ端に及ばないので、aの時間経過に対す
る光電素子7からの出力信号は一定の値を示す。振動ス
リット13′がb位置の関係にある時はスリット13′が若
干被検体拡大像15のエッジにかかる状態となりbの時間
経過によって信号出力は周期的に若干の低下をする。同
様にc位置にある時はスリット13′が被検体拡大像15の
エッジを中心に振動するのでcの時間経過によって信号
出力が最大〜0に変化する。以下d位置ではb位置とは
逆に若干の信号出力が周期的に得られe位置では信号出
力が0となる。
ここで振動スリット13′の幅を狭くすれば第5C図に示
す如く振動周波数f、2f成分はそれぞれエッジ光強度分
布の一次微分値、二次微分値に近似比例出来るため、
f、2f成分を求め2fのゼロクロス点cがエッジの位置と
して求まる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の如き構成でのエッジ検出技術に於ては、スリッ
トの振動方向のみの二次微分(2f成分)しか求められな
いので、スリット振動方向に対して直角方向のエッジは
全く計測出来ないという問題点があった。
本発明の目的は、被検体のエッジがどの方向から通過
しても検出が出来る光電式エッジ検出装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的のために本発明では円状の開口部を有する開
口部材と、該開口部材に被検体の被検面のエッジを結像
させる結像光学系と、該結像光学系と前記開口部材との
間に配置され、前記開口部材の開口部周辺で前記被検面
のエッジ像を円運動させる像駆動手段と、前記開口部を
通過した光を光電変換して前記被検面のエンジを検出す
る検出手段と、を有することを課題解決の手段とするも
のである。
〔作用〕
本発明においては、従来の振動スリットと光電素子と
によりエッジ信号を取り込む構成に替えて、光学的に被
検体拡大エッジ像を開口部材上で円運動させ円状の開口
部(例えばピンホール6′)を透光した光を検出手段
(例えば光電素子7)で受光してエッジ信号を得られる
ように構成している。
上記の構成により、例えば被検体拡大エッジ像は第3
図に示す如く平行平面板の回転により、その厚さ及び傾
き量に応じて結像光学系の光軸は円形の軌跡8を描く。
しかるが故に、被検体拡大エッジ像のエッジ端の一点
は円形の軌跡8に沿って開口部材上で1′a、1′b、
1′c、1′dの如く回転してあたかも上下、左右に振
動したようになり、エッジの移動方向には全方向の対応
が出来る。
上記のようになした像は円状の開口部を透光して検出
手段に受光されエッジ信号に変換される。
以上のように被検体拡大エッジ像の二次微分値(2f成
分)検出を光学的な手段で生成された像の円運動と円状
の開口部との組合せによって行なうようにしたので、従
来のようにスリットの振動方向だけの二次微分値しか検
出出来ないという不都合はない。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例であって、被検体1は
結像光学系2によって開口部材6に結像される。開口部
材6に結合された像は開口部材6により光路後方に配置
された光電素子7に検出される。
また、結像光学系2と開口部材6との間には像駆動手
段である平行平面ガラス4aが斜めに且つ、結像光学系2
の光軸を回転中心として回転可能に設置され、平行平面
ガラス4aの回転によって光軸は円形の軌跡を描き開口部
材上に結像される。
第3図は前記像駆動手段の回転による作用の説明であ
る。
平行平面ガラスはガラスの厚さと傾き角に応じて第1
図に示すように実線、点線の如く光軸のシフトを起させ
るので、これを回転させるとシフトされた光軸は開口部
材6上で円形の軌跡8を描く。上記の如く構成されてい
る第1の実施例においては、被検体拡大エッジ像の一点
は円形の軌跡8に沿って1′a−1′b−1′c−1′
dの様に円運動を起し、開口部材6のピンホール6′を
通してその動きを見ると被検体拡大エッジ像はあたかも
左右に振動して見え、被検体拡大エッジ像は光電素子7
に検出される。
また、この構成によれば被検体拡大エッジ像の前記振
動は被検体1の移動方向と同方向に見えると共に、どの
方向から移動してもピンホール6′を通して入力される
光強度は同じになる。さらに、従来の振動スリットをあ
る周波数fで振動させている状態に対して、本発明にお
いては周波数fと同じ回転数を平行平面ガラス4aに与え
ることにより、周波数fを与えて振動させたことと同じ
結果が得られる。換言すれば振動スリットの駆動部とモ
ーターとを置き換えたことになるので、エッジ検出に係
る信号処理技術は特公昭58−36281の従来技術に記載さ
れている内容をそのまま使用出来ることにより、信号処
理技術についての開示はここでは省略する。
第2A図は本発明の第2の実施例であって、像の円運動
をさせるために平行平面ガラス4aに替えて偏角プリズム
4bを使用して回転させたものである。
第2B図は本発明の第3の実施例であって、上記第2の
実施例の改良実施例である。
平行平面ガラス4a及び偏角プリズム4bを回転させた
時、わずかに起る回転ブレによる像の円運動のふらつき
を防ぐために結像光学系2よりの光を凹レンズ3にて一
度平行光になし、偏角プリズム4bを通過した後に凸レン
ズ5によって再度開口部材上に結像させるようになし、
回転ブレによる影響を受けない、像の円運動のふらつき
のない構成としたものである。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば、光学部材の回転により被
検体拡大エッジ像を円運動させ、その光強度信号をピン
ホールにて制約して光電素子に取り込んだ後に被検体拡
大エッジ像を検出するので、エッジ検出方向に方向性が
ないという効果がある。また従来のエッジ検出方法はス
リットに往復運動を与えるため、機器本体が振動するな
どして諸々な問題を残していたが、本発明の方式では回
転運動を採っているので振動に対する処理は格段と楽に
なり性能向上につながる効果もある。更に第2B図に示す
改良実施例によれば、その回転時にたとえ回転ブレがあ
ったとしても像の円運動のふらつきが生じないという利
点もある。
尚、光強度信号の取り込み及び処理回路の構成は従来
と同じなので、従来の処理回路がそのまま使用出来るの
で極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す図、 第2A図は本発明の第2実施例を示す図、 第2B図は本発明の第2実施例の改良実施例を示す図、 第3図は本発明による光学デバイス回路における像の円
運動の説明図、 第4図は従来装置におけるデバイス配置図、 第5A図はスリットと被検体拡大像との位置関係説明図、 第5B図は第5A図の各点における出力信号図、 第5C図は第5B図の出力信号を処理した時の処理信号でス
リットとエッジ位置との相対関係を示す図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1……被検体、 1′a、1′b、1′c、1′d……被検体端の像、 2……結像光学系、 3……凹レンズ、 4a……平行平面ガラス、 4b……偏角プリズム、 5……凸レンズ、 6……開口部材、 6′……ピンホール、 7……光電素子、 8……円形の軌跡、 13……振動スリット板、 13′……振動スリット、 14……振動子、 15……被検体拡大像。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円状の開口部を有する開口部材と、該開口
    部材に被検体の被検面のエッジ像を結像させる結像光学
    系と、該結像光学系と前記開口部材との間に配置され、
    前記開口部材の開口部周辺で前記被検面のエッジ像を円
    運動させる像駆動手段と、前記開口部を通過した光を光
    電変換して前記被検面のエッジを検出する検出手段とを
    有することを特徴とする光電式エッジ検出装置。
JP11095589A 1989-04-28 1989-04-28 光電式エッジ検出装置 Expired - Fee Related JP2629351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095589A JP2629351B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光電式エッジ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095589A JP2629351B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光電式エッジ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287202A JPH02287202A (ja) 1990-11-27
JP2629351B2 true JP2629351B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=14548769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095589A Expired - Fee Related JP2629351B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光電式エッジ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629351B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02287202A (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI331061B (en) Laser machining apparatus
JPH0618785A (ja) 共焦点型レーザ走査透過顕微鏡
JPH0280906A (ja) 光学像コントラストを発生させる装置
USRE33991E (en) Foreign particle detecting method and apparatus
JP2629351B2 (ja) 光電式エッジ検出装置
JPH095046A (ja) 立体形状測定装置
US4048492A (en) Method and apparatus for automatic focusing an optical system with a scanning grating
JPH05224127A (ja) 共焦点走査型微分干渉顕微鏡
JP2801815B2 (ja) レーザ走査顕微鏡における2次元スキャナ
JPS61236282A (ja) テレビジヨンカメラ
JPS63200011A (ja) 光電式位置検出装置
US20090251670A1 (en) Optical feedback for high speed scan mirror
JP3462177B2 (ja) 回転対象物の位置を検出する装置
JPS5928363Y2 (ja) 超音波顕微鏡の走査装置
JP3143527B2 (ja) 光軸補正手段の特性検査装置及び特性検査方法
US6576901B1 (en) Arrangement for scanning a specimen receiving device
JP2810775B2 (ja) 走査光学系の焦点位置調節方法
JPH05281591A (ja) 撮影レンズの絞り装置
JPS5949537B2 (ja) 欠陥検出装置
JPS6412365B2 (ja)
JP2753328B2 (ja) 流速測定装置
JPS61187469A (ja) 高速赤外映像装置
JPS62237870A (ja) 撮像装置
JP2502741Y2 (ja) 光学測定機のオ―トフオ―カス装置
JPH0394113A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees