JPS61233862A - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPS61233862A
JPS61233862A JP60073930A JP7393085A JPS61233862A JP S61233862 A JPS61233862 A JP S61233862A JP 60073930 A JP60073930 A JP 60073930A JP 7393085 A JP7393085 A JP 7393085A JP S61233862 A JPS61233862 A JP S61233862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjunct
independent word
word
notation
independent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60073930A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ichiyama
市山 俊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60073930A priority Critical patent/JPS61233862A/ja
Publication of JPS61233862A publication Critical patent/JPS61233862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、未定義語をカタカナ表記に変換する機能を有
するかな漢字変換装置に関する。
(従来技術とその問題点) 近年、ワードプロセッサをはじめとして日本語入力機能
を有する装置が急速に普及しつつある。
それらの装置における日本語入力方式の1つに、英文人
力用キーボードを用いた方式がある。この方式は、キー
ボードから入力されたローマ字列をローマ字かな変換機
能を用いて、ひらがな、カタカナ、あるいはアルファベ
ットとして入力し、さらにかな漢字変換機能を用いて漢
字混じり文に変換するものである。この方式ではひらが
な、カタカナあるいはアルファベット表記の3種類のモ
ードのいずれかを選択するために特別なキーを押下する
必要がある。計算機マニーアルや製品カタログをはじめ
とする科学技術関係の文章には非常に多くのカタカナ表
記が出現するため、このモード選択の回数も膨大になり
、入力速度の低下を招く原因lどなっている。
(発明の目的) 本発明の目的は、かな漢字変換装置において、未定義語
をカタカナ表記に変換することにより。
ひらがな入力とカタカナ入力のモードの選択回数を減少
せしめ、日本語文人力速度の速いかな漢字変換装置を提
供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば1文節分から書きされた入力文に対して
かな漢字変換を行なうかな漢字変換装置であって、入力
される付属語の表記に対応して表革標記が格納されてい
る付属語辞書と、前記付属語辞書を用いて前記入力文を
自立語と付属語とに分割するとともに該付属語と標準表
記で出力する自立語付属語分割手段と、入力される自立
語の表記に対応して標準表記が格納されている自立語辞
書と、前記自立語付属語分割手段より入力される自立語
が前記自立語辞書に格納されている場合には、自立語辞
書内の縮率表記を出力し、格納されていない場合にはカ
タカナ表記で出力する自立語表記変換手段と、前記自立
語表記変換手段出力と前記自立語付属語分割手段より標
準表記で出力された付属語とを連結する自立語付属語連
結手段とから構成されるかな漢字変換装置が得られる。
(発明の原理) すでに述べた従来技術の問題点を解消するためには、す
べての文字をひらがな、あるいはカタカナあるいはアル
ファベットとして入力させ、カタカナ表記されるべき語
を自動的にカタカナに変換する(あるいはカタカナ入力
の場合は変換を行わない)機能があればよい。ひらがな
入力を例として説明すると、かな漢字変換を行う場合に
はひらがな表記を見出し語として、各見出し語の標準表
記幌字表記、カタカナ表記あるいはひらがな表記)を記
した変換辞書が用いられる。変換辞書に登録されていな
い語は未定義語として処理される。科学技術文献に頻出
する専門用語は、その大部分が未定義語であり、しかも
その多くはカタカナ表記されるべき語である@ 従来のかな漢字変換装置においては、未定義語に対して
何らの変換も行なわずにひらがな表記のまま放置されて
いたが、上述のように未定義語の多くがカタカナ表記さ
れるべき語であることから、未定義語をカタカナ表示に
変換することにより、前述の問題点を解消することが可
能になる。
(実施例) 番 第1図は本発明の実施例を示したものである。
以下、第1図を参照して本発明の詳細な説明を行う。自
立語付属語分割手段1は入力された文節に含まれる自立
語を見出すために付属語辞書2にデータ線12を介して
付属語候補の文字列を送出し、付属語辞書2に該付属語
が存在すればデータ線21を介して、該付属語の標準表
記を受取り、データ線15を介して該付属語の該標準表
記を自立語付属語連結手段5に送出し、またデータ線1
3を介し該入力文節から該付属語を取り除いた文字列を
自立語として自立語表記変換手段3に送出する。
自立語表記変換手段3は、該自立語をデータ線3.4を
介し自立語辞書4に送出し該自立語が登録されている場
合は、データ線43を介して該自立語の標準表記を受取
り、データ線35を介し自立語付属語連結手段5に送出
する。該自立語が該自立語辞書4に登録されていない場
合は、データ線35を介し該自立語のカタカナ表記を自
立語付属語連結手段5に送出する。
自立語付属語連結手段5は、データ線15より受取った
該付属語の標準表記の前方にデータ線35より受取った
該自立語の標準表記もしくはカタカナ表記を連結する。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、かな漢字変換装置
において、未定義語をカタカナ表記に変換することによ
り、従来頻発したひらがな入力とカタカナ入力のモード
変更の回数を減少し、入力速度を飛躍的に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるかな漢字変換装置の実施例を示す
ブロック図である。 図において、 1は自立語付属語分割手段 2は付属語辞書 3は自立語表記変換手段 4は自立語テーブル 5は自立語付属語連結手段 をそれぞれ示す。 I−′−・・1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文節分かち書きされた入力文に対してかな漢字変換を行
    なうかな漢字変換装置であって、入力される付属語の表
    記に対応して標準表記が格納されている付属語辞書と、
    前記付属語辞書を用いて前記入力文を自立語と付属語と
    に分割するとともに該付属語と標準表記で出力する自立
    語付属語分割手段と、入力される自立語の表記に対応し
    て標準表記が格納されている自立語辞書と、前記自立語
    付属語分割手段より入力される自立語が前記自立語辞書
    に格納されている場合には、自立語辞書内の標準表記を
    出力し、格納されていない場合にはカタカナ表記で出力
    する自立語表記変換手段と、前記自立語表記変換手段出
    力と前記自立語付属語分割手段より標準表記で出力され
    た付属語とを連結する自立語付属語連結手段とから構成
    されるかな漢字変換装置。
JP60073930A 1985-04-08 1985-04-08 かな漢字変換装置 Pending JPS61233862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073930A JPS61233862A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073930A JPS61233862A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 かな漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233862A true JPS61233862A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13532338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073930A Pending JPS61233862A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139662A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Sharp Corp かな漢字変換装置
JPH04280356A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd かな漢字変換装置およびかな漢字変換方法
KR100697168B1 (ko) * 1998-11-27 2007-03-21 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 피구동체의 구동 방법 및 구동 장치와 이를 사용한 프린터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139662A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Sharp Corp かな漢字変換装置
JPH04280356A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd かな漢字変換装置およびかな漢字変換方法
KR100697168B1 (ko) * 1998-11-27 2007-03-21 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 피구동체의 구동 방법 및 구동 장치와 이를 사용한 프린터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61233862A (ja) かな漢字変換装置
JPS6154559A (ja) 日本語処理装置
JPS6282457A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ−の外来語入力方法及びその装置
JPS6362018B2 (ja)
JPH0441399Y2 (ja)
KR960001247B1 (ko) 다국어문자 입출력 장치
JPS6395565A (ja) 仮名漢字変換手法
JPS63316162A (ja) 文書作成装置
JPH03225462A (ja) ローマ字漢字変換装置
JP2744241B2 (ja) 文字処理装置
JPS62127924A (ja) 日本語入力用キ−ボ−ド
JPS62237565A (ja) 文章入力装置
JPH01118961A (ja) 翻訳装置
JPH06119379A (ja) ふりがな機能つき機械翻訳装置および方法
JPS6246030B2 (ja)
JPS6327966A (ja) ワ−ドプロセツサにおけるカタカナ変換方式
JPH03110663A (ja) 文書処理装置
JPH04295914A (ja) イ語文字入力装置
JPS6162175A (ja) 日本語解析装置
JPH06131329A (ja) 日本語文字処理装置
JPH01111267A (ja) 文字変換装置
JPH0223460A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPH03116265A (ja) かな漢字変換装置
JPS5952338A (ja) かな漢字変換装置
JPS61128364A (ja) 辞書検索装置