JPS61231875A - 過電流制御方式 - Google Patents

過電流制御方式

Info

Publication number
JPS61231875A
JPS61231875A JP7166785A JP7166785A JPS61231875A JP S61231875 A JPS61231875 A JP S61231875A JP 7166785 A JP7166785 A JP 7166785A JP 7166785 A JP7166785 A JP 7166785A JP S61231875 A JPS61231875 A JP S61231875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input
current
power supply
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7166785A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kinoshita
治 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP7166785A priority Critical patent/JPS61231875A/ja
Publication of JPS61231875A publication Critical patent/JPS61231875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 パルス幅制御方式の電圧安定化電源において、過電流制
御の電圧に、入力電圧の変化を加えることで、入力電圧
の変動があっても、過電流防止の垂下特性の動作点の変
動をなくし、電流容量に余分を持たせる必要をなくする
ことで、安価に構成出来るようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子機器2通信機器等に使用するパルス幅制
御方式の電圧安定化電源、特に並列運転用に使用する場
合の、過電流制御方式の改良に関する。
パルス幅制御方式の電圧安定化電源、特に並列運転用に
使用する場合は、特性が揃っている必要があるので、入
力電圧の変動があっても、過電流防止の垂下特性の動作
点の変動をなくすることで、電流容量に余分を持たせる
必要をなくし、安価に構成出来るようになることが望ま
しい。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の電圧安定化電源のブロック図、第4図
は出力電圧対負荷電流特性図、第5図は入力電圧の差に
よる主トランスの1次側の電圧、電流の波形図である。
図中1は主スイッチングトランジスタ、2はパルス幅制
御回路、3,4はオペアンプ、5は基準電圧、T1は主
トランス、CTはカレントトランス、RLは負荷、R1
は抵抗、C1はコンデンサ、D1〜D4はダイオードを
示す。
動作を説明すると、入力する交流を整流して直流とし、
この直流を、主スイッチングトランジスタ1にてスイッ
チングし、主トランスT1を介して電圧変換し、整流し
て負荷RLに電力を供給している。
この時、負荷RLの電圧VOを分圧してオペアンプ3に
入力し、基準電圧5との誤差にて、パルス幅制御回路2
を介して主スイッチングトランジスタ1の導通幅を制御
し、出力電圧■0を一定にするようにしている。
又主スイッチングトランジスタ1に流れる電流iTをカ
レントトランスCTにて検出し、iCTとし、抵抗R1
の両端に電圧VRIを発生させ、ダイオードD1〜D4
にて整流し、コンデンサC1の両端に電圧VCIを発生
させ、この電圧を、オペアンプ4に入力し、この電圧が
、基準電圧5になるよう、即ち、負荷電流i Lが、(
但しダイオードD1〜D4が理想的な特性とした場合)
第4図のイ点にて一定となる垂下特性となるよう、パル
ス幅制御回路2にて主スイッチングトランジスタ1の導
通幅を制御し、過電流制御を行なっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、出力電圧VOは一定で、従って負荷電流
iLも一定の場合、入力電圧が高ければ、主スイッチン
グトランジスタ1の導通幅は狭く、主トランスT1の1
次側の電流iT及び電圧VTは第5図(C)(D)に示
す如く幅が狭くなり、又入力電圧が低ければ、主スイッ
チングトランジスタ1の導通幅は広く、主トランスTI
の1次側の電流iT及び電圧VTは第5図(A)(B)
に示す如く幅が広くなる。(この時電流iTのピーク値
は入力電圧によって変化しない。)この幅の変わる電流
を、カレントトランスCTにて取り出し、ダイオードD
1〜D4にて整流し、コンデンサCIを充電すると、コ
ンデンサCIは飽和点に達していないので、幅の広い場
合は、コンデンサC1の両端の電圧は高く、幅の狭い場
合は、電圧は低くなる。
この結果、(ダイオードD1〜D4には順方向電圧降下
及び動作抵抗を有しているので)イ点より、入力電圧が
低い場合は垂下特性動作点は口点となり、入力電圧が高
い時は逆にハ点迄延びる。
ハ点迄延びると、電源の内部発熱は多くなり信頼度は低
下するので、特に並列運転用に使用する場合は、ハ点迄
延びてよいように、電源に余裕を持たせなければならず
、電源が高価になる問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、主スイッチングトランジスタに流れる電
流検出を行い、この電流を電圧に変換し、過電流制御を
行う、パルス幅制御方式の電圧安定化電源において、該
電圧に、入力電圧の変化を加えて過電流制御を行うよう
にした本発明の過電流制御方式により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、過電流制御を行う電圧に、入力電圧の
変化を加えるので、入力電圧が変化し、該過電流制御を
行う電圧が変化しても、この変化は打ち消されるので、
垂下特性動作点は変動しなくなる。
従って、電源容量はこの点を見て定めればよく、電源に
余裕を持たせる必要はな(なるので、安価に構成するこ
とが出来るようになる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の電圧安定化電源のブロック図
である。
図中D5はダイオード、R2は抵抗、C2はコンデンサ
を示し、尚全図を通じ同一符号は同一機能のものを示す
第1図で第3図と異なる点は、主トランスT1より、入
力電圧の変化に応じた電圧を、ダイオ−+” D 5 
、 コンデンサC2,抵抗R2にて直流電圧とし、この
電圧を、オペアンプ4の垂下特性動作点を定める電圧に
加えるようにした点である。
このようにすれば、入力電圧が上がり、オペアンプ4の
垂下特性動作点を定める電圧が下がれば、上がった入力
電圧に比例する電圧が抵抗R2を介して加えられ、又入
力電圧が下がり、オペアンプ4の垂下特性動作点を定め
る電圧が上がれば、下がった入力電圧に比例する電圧が
抵抗R2を介して加えられるので、垂下特性動作点を定
める電圧は一定となる。
従って、電流容量に余分を持たせる必要はなくなり、安
価に構成出来るようになる。
尚抵抗R2を介して加える電圧はワイドパックループと
はならず、過電流制御時に発振等の異常動作を起こすこ
とはない。
第2図は本発明の別の実施例の電圧安定化電源のブロッ
ク図である。
図中T2はトランス、D6はダイオード、C3はコンデ
ンサを示し、いづれも補助電源用のものであり、R3は
抵抗を示す。
第2図で第1図の場合と異なる点は、入力がACの場合
は、通常、パルス幅制御方式2.オペアンプ3,4等の
電源として補助電源を持っており、この補助電源のトラ
ンスT2にて変圧しダイオードD6にて整流した、コン
デンサC3の両端の電圧も、入力電圧に比例する点に着
目し、この電圧を抵抗R3を介して、オペアンプ4の垂
下特性動作点を定める電圧に加えるようにした点で、動
作としては、第1図の場合と同じであり、電流容量に余
分を持たせる必要はなくなり、安価に構成出来るように
なる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、入力電圧に変
化があっても、垂下特性動作点は一点となるので、電流
容量に余分を持たせる必要はなくなり、電圧安定化電源
を安価に構成出来るようになる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の電圧安定化電源のブロック図
、 第2図は本発明の別の実施例の電圧安定化電源のブロッ
ク図、 第3図は従来例の電圧安定化電源のブロック図、第4図
は出力電圧対負荷電流特性図、 第5図は入力電圧の差による主トランスの1次側の電圧
、電流の波形図である。 図において、 1は主スイッチングトランジスタ、 2はパルス幅制御回路、 3.4はオペアンプ、 5は基準電圧、 T1は主トランス、 T2はトランス、 R1−R3は抵抗、 01〜C3はコンデンサ、 D1〜D6はダイオード、 CTはカレントトランス、 RLは負荷を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主スイッチングトランジスタに流れる電流検出を行い、 この電流を電圧に変換し、 過電流制御を行う、 パルス幅制御方式の電圧安定化電源において、該電圧に
    、 入力電圧の変化を加えて過電流制御を行うようにしたこ
    とを特徴とする過電流制御方式。
JP7166785A 1985-04-04 1985-04-04 過電流制御方式 Pending JPS61231875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7166785A JPS61231875A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 過電流制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7166785A JPS61231875A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 過電流制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231875A true JPS61231875A (ja) 1986-10-16

Family

ID=13467174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7166785A Pending JPS61231875A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 過電流制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544032A (en) * 1992-10-01 1996-08-06 Nemic-Lambda Kabushiki Kaisha Switching power supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544032A (en) * 1992-10-01 1996-08-06 Nemic-Lambda Kabushiki Kaisha Switching power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293902A (en) Transformerless fast current limiter with symetry correction for a switched-mode power supply
JPH0744835B2 (ja) 負荷を等しく分配する並列直流電源
JPH1014217A (ja) スイッチング電源回路
JPH10174428A (ja) 力率改善回路
JPH08289468A (ja) 並列運転用直流電源
JPS61231875A (ja) 過電流制御方式
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP2846679B2 (ja) 電源ユニットの並列冗長運転方式
JPS63287364A (ja) スイツチングレギユレ−タの補助電源回路
JPH02294269A (ja) 電源装置
JP3391201B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH06327149A (ja) 電源回路
JP3399064B2 (ja) 整流装置
JPS596128B2 (ja) 電源装置
JPS5930032B2 (ja) 定電圧制御方式
JPS6018186B2 (ja) 直流安定化電源
JPH0127439Y2 (ja)
JPS6127113Y2 (ja)
JPS5847444Y2 (ja) 直流電源回路における過電流保護回路
JPH05300738A (ja) 直流電源装置
JPS62141969A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH01202158A (ja) 過電流検出回路
JPS61206016A (ja) 安定化電源装置
JPH05219728A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS6335171A (ja) スイツチング電源回路の過電流保護回路