JPH02294269A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH02294269A
JPH02294269A JP11474189A JP11474189A JPH02294269A JP H02294269 A JPH02294269 A JP H02294269A JP 11474189 A JP11474189 A JP 11474189A JP 11474189 A JP11474189 A JP 11474189A JP H02294269 A JPH02294269 A JP H02294269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
voltage
control
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11474189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803151B2 (ja
Inventor
Takanori Kudo
孝則 工藤
Norimasa Yabu
藪 能昌
Takashi Higashide
貴司 東出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11474189A priority Critical patent/JP2803151B2/ja
Publication of JPH02294269A publication Critical patent/JPH02294269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803151B2 publication Critical patent/JP2803151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種電子機器に利用される電源装置に関するも
のである。
従来の技術 従来における出力の定電圧制御あるいは定電流制御の制
御レヘルを任意の数に設定するマイコン/を使用した電
源装置としては第3図に示すように構成されていた。す
なわち、第3図において交流電源1に1次整流回路2,
平滑用コンデンサ3,スイッヂング素子4を介してスイ
ッチングトランス5の1次巻線N1を接続し、このスイ
ッチングトランス5の制御巻線N2に1次制御回路6を
接続し、この1次制御回路6て上記スイッチング素子5
を制御するようにし、上記スイッチングトランス5の2
次巻線N3には2次整流回路7を介して出力端子8,9
が接続されるとともに、上記2次整流回路7の出力側に
は、電圧安定化回路10を介してマイクロコンピュータ
回路11を接続し、このマイクロコンピュータ回路11
に3個の基準電圧切替用スイッチ素子12.13.14
と各基準電圧切替用スイッチ素子12〜14にそれぞれ
基1!電圧設定用抵抗15.16.17を、さらにその
出力側に抵抗25.26を接続して構成される基!$!
!電圧切替回路18を接続し、この基準電圧切替回路l
8の出力を誤差増幅器19に印加し、上記2次整流回路
7に並列に接続された電圧検出回路20の出力を上記誤
差増幅器19に印加し、この誤差増幅器19に2次制御
回路21を接続し、この2次制御回路21の出力を1次
制御回路6に印加する構成となっていた。
以上のような構成で制御レベルの切替えを行う場合、一
般的に誤差増幅器19の基準電圧の切替えを行うが、n
個の制御レベルの切替えを行う場合には、(n−1)個
の切替回路が必要となる。この場合、(n−1)個の基
準電圧切替用スイッチ素子(一般的に半導体が用いられ
る。)、同数の基準電圧設定用抵抗および切替スイッチ
制御用のマイクロコンピュータ回路11の出力ポート2
2,23.24により、基準電圧の切替回路が構成され
ている。この場合のマイクロコンピュータ回路11の出
力は、オン(低)、オフ(高)の2値切替えである。
発明が解決しようとする課題 以上のように従来例では、n個の任意の制御レヘルの切
替えを行うためには、(n−1)個の基準電圧切替回路
が必要となる。
その結果、部品点数は、大幅に増加すると共に・部品の
実装面積も同様に大幅な増加となる・\又、部品点数が
増加することにより、故障率も大幅に増加する。更に、
マイクロコンピュータ回路11では、出力のポート数に
限度があり、制御レベルの切替数にも限界が生じて《る
といった問題があった。
本発明は、前述の基準電圧切替回路のパルスデューティ
を任意の値に設定することにより上記従来の欠点を除去
した電源装置を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、前記課題を解決するために、パルス発生回路
の出力から基準電圧設定用のパルス出力を取り出し、こ
のパルス出力のデューティを任意に変化させ、これを積
分回路に印加し、平滑することにより直流の基準電圧を
得、これを誤差増幅器の基準入力電圧として利用する構
成としたものである。
作用 上記構成とすることにより、nこの制御レベルの切替え
が、パルス発生回路の出力数を1個にでき、更に、基準
電圧切替回路も制御レベル数に関係なく固定化できるこ
とになる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付の図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例による定電圧制御方式の電
源装置の電気的回路図である。第1図において、3lは
交流電源で、この交流電源3lには1次整流回路32、
平滑用コンデンサ33、スイッチング素子34を介して
スイッチングトランス35の1次巻線N1が接続され、
のスイッチングトランス35の制御巻線N2には1次制
御回路36が接続され、この1次制御回路36の出力で
上記スイッチング素子34を制御するようになっている
。また、このスイッチングトランス35の2次巻線N3
には2次整流回路37が接続され、この2次整流回路3
7には、電圧安定化回路38が接続され、この出力は、
パルス発生回路39の電源、あるいは、積分回路40の
基準電圧として入力41に接続される。上記按分回路4
oは、直列に接続される3つの抵抗43.44,46お
.よび抵抗46に並列に接続されるコンデンサ45で構
成される。抵抗43と44の接続点にパルス発生回路3
9に出力42が接続され、パルス出力が印加される。積
分回路4oの出力47より直流電圧が取り出され、誤差
増幅器51の基準入力5oに印加される。48は電圧検
出回路であり、その出力は誤差増幅器51の信号人力4
9に入力される。誤差増幅器51の出力52は、2次制
御回路53に印加され、出力電圧Voが安定化されるよ
う制御系が動作する。この場合、パルス発生回路39の
出力パルスのデューティは、0〜100%まで変化させ
ることができる。したがって、猜分回路40の出力電圧
voは、O〜[VR XR3 /(RI+R2+R3 
)]まで変化させることができる。なお、図中54.5
5は出力端子である。
第2図は、定電流制御を行う場合の他の実施例であり、
第1図の電圧検出回路48を、電流検出回路56に変え
たものであり、その他部分は、第1図と同じ構成である
発明の効果 以上の回路構成により、本発明はn個の制御レベルを変
化させる場合においても、パルス発生回路の出力数の制
約を受けず、又、基準電圧の切替回路の回路構成が、制
御レベル数に関係な《、共通にすることができ、制御レ
ベル数が多《なる程効果は大きく、回路部品点数も大幅
に削減できると同時に、部品の実装面積および故障率も
大幅に削減することができ、工業的価値の大なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電源装置の一実施例を示す電気的回路
図、第2図は他の実施例の電気的回路図、第3図は従来
の電源装置の電気的回路図である。 31・・・・・・交流電源、32・・・・・・1次整流
回路、33・・・・・・平滑用コンデンサ、34・・・
・・・スイッチング素子、35・・・・・・スイッチン
グトランス、36・・・・・・1次制御回路、37・・
・・・・2次整流回路、38・・団・電圧安定化回路、
39・・・・・・パルス発生回路、40・・・・・・債
分回路、48・・・・・・電圧検出回路、51・・・・
・・誤差増幅器、53・・・・・・2次制御回路、56
・旧・・電流検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次側の回路に接続されたスイッチングトランスの2次
    巻線に接続した電圧安定化回路によって駆動され、任意
    のデューティに設定されるパルスを発生するパルス発生
    回路と、上記電圧安定化回路によって供給される安定化
    電圧を基に、パルス発生回路からのパルスを平滑して、
    基準電圧を制御する積分回路と、出力電圧または、出力
    電流を検出する検出回路の電圧と積分回路の電圧を比較
    する誤差増幅器の出力によって駆動される制御回路とを
    備えた電源装置。
JP11474189A 1989-05-08 1989-05-08 電源装置 Expired - Fee Related JP2803151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11474189A JP2803151B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11474189A JP2803151B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294269A true JPH02294269A (ja) 1990-12-05
JP2803151B2 JP2803151B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14645493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11474189A Expired - Fee Related JP2803151B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803151B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246373A (ja) * 2009-04-04 2010-10-28 Dyson Technology Ltd 電気機械のための電流コントローラ
US9742318B2 (en) 2009-04-04 2017-08-22 Dyson Technology Limited Control of an electric machine
JP2018029455A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 コーセル株式会社 スイッチング電源装置
US10720844B2 (en) 2018-01-29 2020-07-21 Fanuc Corporation Power supply control device and control method for power supply control device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246373A (ja) * 2009-04-04 2010-10-28 Dyson Technology Ltd 電気機械のための電流コントローラ
US9742319B2 (en) 2009-04-04 2017-08-22 Dyson Technology Limited Current controller for an electric machine
US9742318B2 (en) 2009-04-04 2017-08-22 Dyson Technology Limited Control of an electric machine
JP2018029455A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 コーセル株式会社 スイッチング電源装置
US10720844B2 (en) 2018-01-29 2020-07-21 Fanuc Corporation Power supply control device and control method for power supply control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803151B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791348A (en) Switching ac voltage regulator
US4523265A (en) Process and device for eliminating the disturbances related to the fluctuations of the load in chopped power supplies
JPH0118386B2 (ja)
JPH02294269A (ja) 電源装置
JPS60207294A (ja) 点灯装置
JP2846679B2 (ja) 電源ユニットの並列冗長運転方式
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置
JPH0312030Y2 (ja)
JP3134913B2 (ja) スイッチングデバイス
KR0134704Y1 (ko) 전원공급장치의 출력전압 안정화 회로
SU1035753A1 (ru) Стабилизированный преобразователь посто нного напр жени
SU1019541A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени с защитой от перегрузок
JPH0759344A (ja) スイッチング電源装置の出力電流検出装置
JPH0145272Y2 (ja)
JPH047668Y2 (ja)
JPH11161347A (ja) 位相制御装置の制御回路
JPS5838414Y2 (ja) スイッチングレギュレ−タ装置
JPS6122478Y2 (ja)
JPH0121700B2 (ja)
JPS61231875A (ja) 過電流制御方式
JPH03183357A (ja) チョッパ制御装置
JPH0866012A (ja) サイクル制御式ソリッドステートリレー
JPH01315258A (ja) 直流変換器
JPH08317649A (ja) 電源回路
JPS60141167A (ja) スイツチングレギユレ−タの電流制限回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees