JPS61231567A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61231567A
JPS61231567A JP60071178A JP7117885A JPS61231567A JP S61231567 A JPS61231567 A JP S61231567A JP 60071178 A JP60071178 A JP 60071178A JP 7117885 A JP7117885 A JP 7117885A JP S61231567 A JPS61231567 A JP S61231567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
photoreceptor
hydrophobic material
fixing device
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071178A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aizawa
秀雄 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60071178A priority Critical patent/JPS61231567A/ja
Publication of JPS61231567A publication Critical patent/JPS61231567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抜4光乱 この発明は、1!子複写装置等の画像形成装置に関する
l米挟亙 −mに、画像形成装置として1例えば電子写真複写機や
レーザプリンタ等の光プリンタのように感光体を使用し
た静電複写プロセスによって画像を形成するようにした
ものがある。
ところで、このような画像形成装置(以下「複写装置」
と称す)においては1画像担持体である感光体は常にコ
ロナ放電下に晒されるために劣化することが知られてお
り、この劣化した感光体は水分受容能力が増しているも
のと考えられる。
そして、このような感光体を使用した画像形成装置を高
温環境下に2〜3時間放置した後、電源を投入してコピ
ーをとると、コピーに画像流れが発生することがある。
この画像流れは、感光体表面に水分が付着したことによ
って、コロナ放電で帯電された電荷が見かけ上盛光体の
沿面方向に流れたことに起因して・生じるものである。
もつとも、この画像流れは、劣化した感光体であっても
低湿環境下では発生しないし、また高湿環境下でも新品
の感光体では発生しない。
すなわち、画像流れは、感光体の劣化の度合と除湿との
組合せによって発生するものである。
ところが、この場合、コロナ放電は画像形成上不可欠で
あって感光体の劣化は避けることができないので、画像
流れを抑制するためには、感光体表面への水分の付着を
減らす他ない。
そこで、従来、感光体表面を常に一定の水分吸着量に維
持するように感光体表面に近接して除湿部材を設け、こ
の除湿部材が一定の除湿効果を維持するように除湿部材
に温風を吹付ける温風機を設けたものがある。
しかしながら、このように単に感光体ドラム表面近傍の
雰囲気湿度を除湿するだけでは、高湿度環境下では頻繁
に除湿動作を行なわなければならない。
ところが、除湿動作を行なっているときには。
コピー動作ができないので、ウオームアツプ時間が長く
なって、コピーの待ち時間が長くなるという不都合があ
る。
l−煎 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、除湿
のための待ち時間を短縮することを目的とする。
1−腹 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであす、疎水
性物質蒸気を感光体に吹付けるようにしたものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
図は、この発明を実施した複写装置の一例を示す概略構
成図である。
この複写装置は、プリントスタートキーが押されると1
図示しないメインモータが回転して感光体ドラム1が矢
示P方向に回動し、帯電チャージャ3によってドラム表
面が一様に帯電さ九た後、イレースランプ4によって転
写紙サイズに応じてコピーに不要な部分の電荷が消去さ
れる。
一方、露光ランプであるハロゲンランプ6及びこれに同
動する第1ミラーフと、キャリッジ8に装着した第2.
第3ミラーS、10とからなる移動光学系は、メインモ
ータによってタイミングベルト及び正逆転クラッチを介
して駆動される。
そして、この移動光学系は、所定のタイミングでハロゲ
ンランプ6を点灯されて、コンタクトガラス15上に載
置されて圧板16で押えられた原稿17を照射しながら
、矢示Q方向に仮想線図示の位置まで往動し、正逆転ク
ラッチの動きによって復動する。
このとき、ハロゲンランプ6で照射された原稿17によ
る反射光は、第1ミラー7、第2ミラーS、第3ミラー
10及び固定のスルーレンズ19゜第4ミラー20と、
防塵ガラス21を介して、帯電した感光体ドラム1上に
入射される。
このようにして露光が行なわれて、感光体ドラム1上に
原稿17の画像に応じた静電潜像が形成される。
この感光体ドラム1上の静電潜像は、現像スリーブ23
によって、ホッパ部24からトナー補給軸25を介して
タンク部2日に送られてくるトナー27が付着されて顕
像化される。
一方、上段給紙カセット28及び下段給紙カセット29
に収納された転写紙が給紙コロ30又はフリクションロ
ーラ31によってレジストローラ32及び先端折り曲げ
ローラ33で挾持される位置まで給紙されている。
そして、この転写紙は正確なタイミングでレジストロー
ラ32が回転して、感光体ドラム1に接触し、感光体ド
ラム1上のトナー像が転写される。
このとき、転写チャージャ37は、正確なタイミングで
直流高電圧が印加されて、感光体ドラム1上のトナー像
を転写紙の方へ引付ける。
その後1分離チャージャ38にAC高電圧が印加されて
転写紙の静電気が除去され、転写紙は分離爪3日で感光
体ドラム1から分離される。
このようにして、転写2分離が終了した感光体ドラム1
は、クリーナ用ファーブラシ40及びクリーニングブレ
ード41によって残留トナーを除去され、エレクトロル
ミネセンスを使用した除電ランプ42による光照射で残
留電荷を消去されて次のコピ一工程に備える。
一方、感光体ドラム1から分離された転写紙は、搬送ベ
ルト43によって定着器44内に搬送され、定着ローラ
45及び加圧ローラ46によってトナー像が熱ロール定
着された後、排紙ローラ47によってコピートレイ48
に排出される。
なお、定着器44内には、定着ローラ45への転写紙の
巻付きを防止する定着器50と、加圧ローラ45の表面
に付着したトナーを除去する定着ブレード51及び定着
温度検知用のサーミスタ等からなる検知素子52等も設
けられている。
そして、その定着器44の定着ローラ45にはトナー付
着防止のために疎水性物質であるシリコンオイル等の定
着オイルが塗布してあり、この定着ローラ45がヒータ
で加熱されることによって定着オイルの一部が蒸気とな
って蒸発する。
すなわち、この定着器44は疎水性物質蒸気を発生する
疎水性物質蒸気手段を兼ねている。
そして、この定着器44から発生した定着オイルの蒸気
を感光体ドラム1に吹付けるファン61を設けている。
このように構成したので、ファン61を駆動することに
よって、定着器44から発生した熱が感光体ドラム1に
吹付けられるので、感光体ドラム1の表面の雰囲気温度
が上昇して除湿される。
このとき、定着器44から発生した疎水性物質蒸気であ
る定着オイルの蒸気の一部も感光体ドラム1の表面に吹
付けられる。
したがって、感光体ドラム1は付着した水分が取除かれ
るだけでなく、定着オイル蒸気による被膜が形成される
。このとき、感光体ドラム1表面の水分があるレベル以
下になると、画像流れは発生しない。
そして、このように感光体ドラム1の表面に定着オイル
被膜が形成された複写装置を長時間高温環境下に放置し
、その後電源を投入してコピーをとっても画像流れは発
生しない。
これは、定着オイル(疎水性物質)被膜が疎水性である
ために感光体上に水分が付着しづらくなっていること、
また付着しても疎水性被膜であるために水滴状に付着し
ファーブラシやクリーニングブレード等のクリーニング
によってかき落されることによると思われる。
なお、このように定着オイル被膜が形成された感光体を
使用してコピーを取っても異常画像が発生しないことは
、実験によって確認している。
このように、疎水性物質蒸気を含む温風を感光体に吹付
けることによって高湿度環境下に放置した後コピー等を
行なっても画像流れが発生しないので、除湿のための待
ち時間が短縮する。
なお、上記実施例においては、定着器を疎水性物質蒸気
発生手段と兼用しているが、感光体刑りに専用の疎水性
物質蒸気発生器を設けてもよく。
この場合にはクリーニングの後に配置する方が望ましい
また、上記実施例では、この発明を電子写真複写装置に
実施した例について述べたが、レーザプリンタ等の光プ
リンタにも同様に実施できる。
藝−監 以上説明したように、この発明によれば、除湿のための
待時間が短縮する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明を実施した複写装置の一例を示す概略構成
図である。 1・・・感光体ドラム    44・・・定着器61・
・・ファン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光体を使用する画像形成装置において、疎水性物
    質蒸気を発生する疎水性物質蒸気発生手段と、該疎水性
    物質蒸気発生手段で発生した疎水性物質蒸気を前記感光
    体に吹付ける疎水性物質蒸気吹付け手段とを設けたこと
    を特徴とする画像形成装置。
JP60071178A 1985-04-05 1985-04-05 画像形成装置 Pending JPS61231567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071178A JPS61231567A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071178A JPS61231567A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231567A true JPS61231567A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13453144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071178A Pending JPS61231567A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3291466A (en) Xerographic fixing device
JP2614865B2 (ja) 同時転写定着装置を備えた電子写真式印字機
JP3368210B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPS61231567A (ja) 画像形成装置
JPH0216588A (ja) 液体インク溶融乾燥装置
JP2515826B2 (ja) アモルファスシリコン感光体ドラムを有する電子写真複写機
JPH0134205Y2 (ja)
JPH0134199Y2 (ja)
JP2000075703A (ja) 定着装置およびそれが装着された画像形成装置
JPS6349228B2 (ja)
JPH10198215A (ja) 画像形成装置
JPS6396674A (ja) 電子写真装置
JP2744372B2 (ja) 電子写真式記録装置
JP4235301B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3736713B2 (ja) 画像形成装置
JP4230821B2 (ja) 画像形成装置
JPH0123145Y2 (ja)
JPS6151164A (ja) 電子写真装置
JPS6014286Y2 (ja) 電子複写機における清掃装置
JPH04311971A (ja) 画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPS6180185A (ja) 感光体ドラムの結露除去装置
JPS6151165A (ja) 電子写真装置
JP3527670B2 (ja) 画像形成装置
JPS6137630B2 (ja)