JPS6123096Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123096Y2
JPS6123096Y2 JP1981132499U JP13249981U JPS6123096Y2 JP S6123096 Y2 JPS6123096 Y2 JP S6123096Y2 JP 1981132499 U JP1981132499 U JP 1981132499U JP 13249981 U JP13249981 U JP 13249981U JP S6123096 Y2 JPS6123096 Y2 JP S6123096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
fender
cover
corrosion
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981132499U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838853U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981132499U priority Critical patent/JPS5838853U/ja
Publication of JPS5838853U publication Critical patent/JPS5838853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123096Y2 publication Critical patent/JPS6123096Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水中に立設され、スプラツシユゾーン
を防食被覆された防舷材付き鋼管杭に関する。
スプラツシユゾーン(干満帯、飛沫帯)におけ
る鋼管杭の腐食は激しく、海洋の汚染区域では更
に著しい。鋼管杭は流木等の浮遊物の衝撃から保
護することも必要である。防舷材を取付ける場
合、スプラツシユゾーンに取付けることとなり、
防舷材台座を含め鋼管本体の確実な防食技術が待
望されている。
現在最善とされているものに、防舷材取付ボル
トに対応する位置のみにおいて鋼管本体に台座を
取付け、その取付部以外をテープ巻きで防食し、
更に台座部分を除いて(切欠いて)カバーを取付
け、鋼管本体5との隙間にモルタルを注入する防
食被覆法がある。しかしこの場合、台座にはその
形状が複雑であるために良好なテープ巻きも塗装
もできない部分が生じ、その部分が腐食する欠点
があり、従つて又、台座部分を定期的に検査し補
修しなければならない欠点があつた。
そこで、前記テープの代わりに、耐食性素材か
らなる筒状の防食カバーを用いて、この防食カバ
ーで、前記鋼管本体や台座を含めて全体的に覆う
ことも考えられはくないが、この場合には、防食
カバーが大型化し、取扱いに不便であるととも
に、鋼管本体が長尺である場合には、その端部か
ら套嵌する作業等を伴つて、鋼管杭への取付作業
に手数を要するものであり、そのうえ、鋼管本体
の外周面と防食カバー内周面との間にモルタル等
の充填材を注入する際、防食カバーと鋼管本体と
の隙間が適正に保たれるように何等かの手段を溝
じる必要があり、殊に、水平面に対して傾斜姿勢
で立設した鋼管本体に防食カバーを付設するとき
は、前記防食カバーが径方向の一方に偏り易い傾
向となる不都合を招き易いものである。
本考案は、前述したテープ巻きで防食構造を施
す場合や、筒状の防食カバーを用いる場合に比べ
て、鋼管本体への防食構造の付設を、施工性良
く、確実な防食効果を有した状態で行え、しか
も、鋼管本体の立設姿勢や、設置箇所の施工条件
による制約を受けること少なく、汎用性の面でも
優れた機能を有した防舷材付きの防食被覆鋼管杭
を提供することにその目的がある。
上記目的を達成するための本考案の特徴とする
構成は、鋼管本体に固着された防舷材台座を含め
て前記鋼管本体のスプラツシユゾーン相当部を、
それの全周に隙間を有する状態で防食カバーで被
覆し、前記隙間に硬化性防食剤を充填し、前記台
座に対して防舷材を前記カバー外表面に当接させ
た状態でこのカバーを貫通する取付具を介して連
結固定してある防舷材付きの防食被覆鋼管杭にお
いて、前記防食カバーを、耐アルカリ性ガラス繊
維補強セメント製で、かつ、周方向の複数箇所で
分割された分割カバー体から構成するとともに、
その防食カバーと前記鋼管本体との間の隙間に、
前記隙間の半径方向幅を維持するための凸出部を
備えたスペーサーバンドを、前記防舷材台座に端
部を係止させた状態で鋼管本体に巻回して装着し
た点にあり、かかる構成から次の作用硬化を奏す
る。
(イ) スプラツシユゾーンに位置する鋼管本体部分
および防舷材台座の全体を、硬化性防食剤と防
食カバーでほぼ完全に囲繞封鎖するため、テー
プ巻きで防食する場合に比べて確実な防食が果
たせる。
(ロ) 防食カバーは分割カバーで構成されているの
で、個々の分割カバーは筒状のものに比べて小
型で取扱い易く、しかも、長尺の鋼管本体の端
部から套嵌する要なく、スペーサーバンドとの
協働により、径方向外方側から当てつけによつ
て簡単にその位置を決め、装着することがで
き、施工性の面で優れたものである。
(ハ) スペーサーバンドによつて鋼管本体と防食カ
バーとの間に隙間を形成し、この隙間の中に硬
化性防食剤を充填すれば良いもので、施工性、
殊に、傾斜姿勢の鋼管本体と防食カバーとを所
定の隙間をもたせて保持しておく設備のない現
場で防食被覆を行う際の施工性が優れている。
(ニ) 前記防食カバーは、不燃性のものである耐ア
ルカリ性ガラス繊維補強セメント製であるの
で、防食カバーとして可繞性のテープや、
FRP(繊維強化プラスチツク)などを用いる
場合に比べて、油成分が漂流し易い箇所や、近
くで発火性物質が用いられるような箇所に設置
される鋼管杭としても機能的に優れたものであ
る。
(ホ) 前記スペーサーバンドは鋼管本体の周面に巻
き付けられ、これを溶接等の火気を使用するの
ではなく、鋼管本体に付設されている防舷材台
座に係止させて装着するものであるから、防舷
材台座を工場段階で鋼管本体に溶接固着してお
けば、火気厳禁の場所が多い港湾地域の現場で
も安全に防食被覆を行うことができ、設置箇所
の環境条件による制約を受けることが少ない状
態で、この点でも汎用性に優れた鋼管杭の付設
を行えるものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
1は扁平取付板2と方立3と長ナツト4を一体
的に備えた防舷材台座で、方立3を鋼管本体5に
当接させ溶接にて固着している。6は鋼管本体の
スプラツシユゾーン相当部を、全周に隙間7を形
成する状態で被覆する防食カバーで、防舷材8の
当接面が扁平面6aであるコの字柱状の分割カバ
ー体6Aと半円筒状の分割カバー体6Bとに分割
構成されている。分割カバー体6A,6Bは耐ア
ルカリ性ガラス繊維補強セメント製である。扁平
面6aと取付板2とは平行である。9は隙間7内
において鋼管本体5に巻付け状態で挿入されるス
ペーサーバンドで、外周の適宜数個所に凸出部9
Aを設け、カバー取付時にカバーが片寄らぬよう
にする両端フツク10が方立3に係止されてい
る。11は締結用のナツトである。12は分割カ
バー体6Aの成形時に埋込まれたステンレス製角
筒であり、防舷材8は取付具13であるボルトを
筒12に貫通させ長ナツト4に螺合することで台
座1に連結固定される。防舷材8はゴム製でその
両側部が扁平面6aに当接している。14は隙間
7に充填したモルタルなどの硬化性防食剤であ
る。15は分割カバー体6の下端開口を塞ぎかつ
分割カバー体6の落下を防止するバンドであり、
鋼管本体5に巻回締結されている。16は対の分
割カバー体6A,6Bの連結バンドで、2分割さ
れ締付け用ボルト・ナツト17を備えている。1
8は上段分割カバー体6と下段分割カバー体6と
のジヨイントバンドで同様のボルト・ナツト19
を有する。
この防食被覆鋼管杭は次の要領で施工される。
鋼管本体5に台座1を溶接する。
落下防止バンド15を鋼管本体5に取付け
る。
スペーサーバンド9を方立3に引掛け締結す
る。
分割カバー体6Aを台座1に対し取付具13
にて仮止めする。
分割カバー体6Bの内面がスペーサーバンド
9の凸出部9Aに接当するようにセツトし、ジ
ヨイントバンド16で固定する。
防食剤充填時の漏洩に対する予防措置をと
る。
防食剤14を充填する。
仮止めの取付具13を外し、防舷材8をセツ
トし取付具13にて台座1に固定する。
このように施工性に大変優れている。
尚、上記実施例は好適な一例にすぎない。本考
案はその要旨の範囲内で種々に変形、応用を施し
て実施することが可能であることは言うまでもな
い。注記すれば、台座1として取付板2が円弧状
のものを、分割カバー体6Aも円弧状のものを採
用することもあり得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る防舷材付きの防食被覆鋼管
杭の実施例を示し、第1図は切欠正面図、第2図
で第1図における−線矢視の断面図である。 1……台座、2……取付板、3……方立、5…
…鋼管本体、6……防食カバー、6a……扁平
面、6A……コの字柱状の分割カバー体、6B…
…半円筒状の分割カバー体、7……隙間、8……
防舷材、9……スペーサーバンド、9A……凸出
部、10……フツク、13……取付具、14……
防食剤。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 鋼管本体5に固着された防舷材台座1を含め
    て前記鋼管本体5のスプラツシユゾーン相当部
    を、それの全周に隙間7を有する状態で防食カ
    バー6で被覆し、前記隙間7に硬化性防食剤1
    4を充填し、前記台座1に対して防舷材8を前
    記カバー6外表面に当接させた状態でこのカバ
    ー6を貫通する取付具13を介して連結固定し
    てある防舷材付きの防食被覆鋼管杭において、
    前記防食カバー6を、耐アルカリ性ガラス繊維
    補強セメント製で、かつ、周方向の複数箇所で
    分割された分割カバー体6A,6Bから構成す
    るとともに、その防食カバー6と前記鋼管本体
    5との間の隙間7に、前記隙間7の半径方向幅
    を維持するための凸出部9Aを備えたスペーサ
    ーバンド9を、前記防舷材台座1に端部を係止
    させた状態で鋼管本体5に巻回して装着してあ
    ることを特徴とする防舷材付きの防食被覆鋼管
    杭。 前記防食カバー6は、前記防舷材8当接面が
    扁平面6aであるコの字柱状のカバー6Aと半
    円筒状のカバー6Bとから構成されたものであ
    る実用新案登録請求の範囲第項に記載の防舷
    材付きの防食被覆鋼管杭。 前記台座1は、前記扁平面6aと平行又はほ
    ぼ平行な取付板2と前記鋼管本体5への当接用
    の方立3とを一体連設したものである実用新案
    登録請求の範囲第項に記載の防舷材付きの防
    食被覆鋼管杭。 前記スペーサーバンド9は、その両端フツク
    10を前記方立3に係止するものである実用新
    案登録請求の範囲第項に記載の防舷材付きの
    防食被覆鋼管杭。
JP1981132499U 1981-09-04 1981-09-04 防舷材付きの防食被覆鋼管杭 Granted JPS5838853U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981132499U JPS5838853U (ja) 1981-09-04 1981-09-04 防舷材付きの防食被覆鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981132499U JPS5838853U (ja) 1981-09-04 1981-09-04 防舷材付きの防食被覆鋼管杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838853U JPS5838853U (ja) 1983-03-14
JPS6123096Y2 true JPS6123096Y2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=29926029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981132499U Granted JPS5838853U (ja) 1981-09-04 1981-09-04 防舷材付きの防食被覆鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838853U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615408Y2 (ja) * 1981-05-15 1986-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5838853U (ja) 1983-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428886B2 (ja) ハンドホール継手
JPS6123096Y2 (ja)
JPH0324665Y2 (ja)
JPH0139781Y2 (ja)
JPH0213556Y2 (ja)
JP3556895B2 (ja) 埋設管の性能向上が可能な更生工法
US6199712B1 (en) Manure storage container
JPH0412120Y2 (ja)
JPS6312197Y2 (ja)
JPH0431321Y2 (ja)
JPS63842Y2 (ja)
JPS6020728Y2 (ja) 構造物の取合構造
JPS6136600Y2 (ja)
JPH0139780Y2 (ja)
JPS6215327Y2 (ja)
JPS6312198Y2 (ja)
JPH0340925Y2 (ja)
JPH0340923Y2 (ja)
JP3474445B2 (ja) セグメントおよびシールドトンネルの施工方法
JPH0421863Y2 (ja)
JPS61196026A (ja) 桟橋支柱等の既設杭の防蝕工法
JPH027974Y2 (ja)
JP3548075B2 (ja) 暗渠の継手
JPH0136994Y2 (ja)
JP2009024383A (ja) 可とうジョイント、マンホールと下水道本管との連結構造